LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:StayHome

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
午後、近所の森へ散歩に出かけました。
往復で3kmほどの道のりなので、そんなに遠くはありませんが、
アップダウンはあるのでかなり良い運動になります。
ランチが少し遅かったこともあって、いつものように夕食は簡単ごはんです(笑)
ほぼ毎日続けている我が家の「食の世界旅行」、グラタンはフランス発祥と言うことで、
今日の行き先はフランスです(笑)

メイン:
サーモンと野菜のグラタン。

2020_04_25_1


野菜はほうれん草、グリーンアスパラガス、人参、玉ねぎ、ポロねぎ。
グリーンアスパラガス以外は少し火を通しています。
サーモンも両面だけサッと焼いて、ベシャメルソース、粉チーズ、
パニエルメール(パン粉のようなもの)を少しかけてオーブンで焼きました。

2020_04_25_2


我が家のベシャメルソースは、正確にはそう呼べないかも(笑)
というのも、私があまりバターが得意ではないので、オリーブオイルで作っているからなのです。
こういう料理は盛り付けが難しいですね(苦笑)

2020_04_25_3


サーモンと言えばいつもムニエル、というのも芸がないと思っているのですが、
他に頭に浮かぶのはホイル焼き、ワイン蒸し、グラタンくらい・・・。
今日はパートナーが大満足だったので良しとします(笑)
ところで、最近あまりに晴れが続いて少し不安になるほどですが、
来週からは少しお天気が崩れるようで、植物には良い週になりそうです(笑)
そして我が村にとっても!
相変わらずオートバイで村に来る方(ほぼ100%他州から)が多いのですが、
オートバイ専用駐車場は週末閉鎖されているので、
自転車置き場や歩道が広くなっている場所に駐車したり・・・。
「地元警察も、今なら駐車禁止でバンバン切符切れるのになぁ」と思っていますが(笑)
スイスでは村や町中に30㎞ゾーンと呼ばれる箇所があり、
そこでは道を横断したい歩行者がいたら、車輛は必ず停まらなければなりません。
でも、待っていても他州からの訪問者はほぼ全員停まってはくれません。
些細なことですが、毎日散歩に出ていると、停まらない他州ナンバーの車輛に、
少しずつストレスを感じるようになりました。
今までこんなことは無かったのに(笑)
そのストレスのせいか、もう10年以上鳴りを潜めていた花粉症が出て来たのか、
くしゃみが出ることが本当に多くなりました。
早くストレスを感じることのない日常生活に戻れるよう、我が家は”#Stay Home”続けます!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

毎月第一火曜日はパートナーがある集まりで不在。
・・・なのですが、昨日の集まりはもちろんキャンセルされました。
いつもはその日が私のお休みなのですが、今日に順延。
と言っても、結局は買い物に出なければならなかったり、夕食の用意をしたりして、
平常より少しだけゆったりした日、という感じになってしまいました(笑)
パートナーがテイクアウト(近所のレストランが出しているワゴンなので美味しいはず!)
のハンバーガーを買いに行ってくれると言っていたのですが、
ランチが遅くて、テイクアウトの閉店時間(午後5時!)にはお腹が空いていない、
でもハンバーガーが食べたいということになって、結局自分で作りました(笑)

ハンバーガー。
フレンチフライ、コールスロー、トマトのマリネと一緒に頂きます。

2020_04_08_1


夕方散歩に出て時間があまりなかったので、じゃがいもは予めスチームしてから揚げました。
薄く小麦粉を付けて揚げると、クリスピーに。
とても簡単&手抜きです(笑)
トマトのマリネはバルサミコ酢で。

2020_04_08_2


今日の夕食の支度、まず初めに旗作りから(笑)

2020_04_08_3


昨日買い忘れた物があったので再度大きめのスーパーマーケットに出かけたのですが、
空いていると踏んでいったランチタイムにも人はいっぱい。
昨日の同じ時間はものすごく空いていて買い物が楽だったのに(笑)
スイスでは今週金曜日は祝日(聖金曜日)なので、たぶん他の方は祝日前日の明日でなく、
一日前倒しで買い物にいらしていたのだと思います。
スーパーマーケットではまず手を消毒してから入店しますが、
今日はビニール手袋が置かれていて、自由に使えるようになっていました。
昨日は無かったのですが・・・。(ちなみに昨日は家からビニール手袋を持参しました。)
義母から頼まれた果物類を持って行き、お庭のパラソルの下でコーヒーを頂いて少しお喋り。
大きなテーブルの端と端に座ってのお喋りでしたが(笑)、義母も少し気が晴れたようでした。
甥っ子が中学校の家庭科の課題で、家でカップケーキを焼いて義母に持って行ったそうなのですが、
そのカップケーキが美味しかったのでレシピを貰って焼いてみたとのことで、
美味しいカップケーキもコーヒーと一緒に頂きました。
4月19日までとされていたスイスの行動制限措置は1週間延期となり、4月26日までとなりました。
若干不自由な日々が続きますが、これも明るい未来の為。
憂鬱な時もありますが、少しでも楽しめることを見つけて、前を向いていたいです!
今日のハンバーガーはパートナーにも大好評!
「もうテイクアウトのワゴンで買わなくても良いね」と(笑)
いやいや、一度は食べてみたいのですよ!
そんな会話も楽しい夕食でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
生活に必要なお店は全て閉鎖されているので、
できることは自分たちでするのが最近の我が家(笑)
昨日はパートナーの髪を私が切りました。
以前から時々切っていましたし、カールのかかった薄い色の髪なので、
多少ガタガタでも目立たない・・・という利点もあったり(笑)
今日はバルコニーで食前酒を飲んで、ほろ酔いで食事の支度です。

メイン:
タラのベーコン巻きとアルゼンチンアカエビのソテー、ラムソンのリゾット。

2020_04_07_1


タラは身崩れしやすいので、ソテーする時はベーコンを巻くことが多いです。

2020_04_07_2


ラムソンのリゾットに使ったペーストは、よく行くワインバーのオーナーさんのご主人から。
彼は元シェフなので、味はお墨付き!
シンプルにポロねぎだけ入れて仕上げたリゾットが炊き上がったら混ぜるだけですが、
香りが良くて美味しいのです。

2020_04_07_3


ほぼ毎日実施中の「食の世界旅行」、今日の行先はどこでもないので、
チャイブのリボンで世界とのつながりを表してみました。
・・・なんて(笑)

2020_04_07_4


スイスでは相変わらずコロナウィルスの感染者が増え続けています。
以前は都会に住んでいたら享受できたであろう色々なチャンスを逃しているようで、
田舎住まいを少し残念に思ったこともありましたが、現時点では田舎住まいが有難く思えます。
人口密度が低く、いつでも素敵な風景を見ることができるし人は優しい。
本当に感謝している日々です。
日々の外出自粛については、時々どこかへ行きたいと思うこともありますが、
これも数週間のこと。
今、みんなが少しの辛抱をすれば事態はきっと終息すると信じて、家にいることにしています。
もし辛抱できなければ、外出自粛の期間がどんどん伸びてしまうだけですから・・・。
これは私の携帯電話の画面のスクリーンショット(自分のブログ!笑)ですが、
普段ならキャリアが表示されている部分が、"#StayHome"となっています。
未来は一人一人の自覚にかかっていると言っても過言ではないと思います。

2020_04_07_5

海外在住の日本人の方がYouTubeに動画を上げたり、
有名なサッカー選手がブログなどで訴えていらっしゃいますが、
大げさでなく、海外在住の私たちが置かれている現状はかなり深刻です。
(もちろん国によって差異はあります。他国に比べたらスイスはまだ良い方なのかもしれませんが)
 だからこそ、母国が同じ目に遭わないようにとの、アドバイスや警告なのだと思います。
今は自分にできることをしていくのみ。
パートナーの笑顔を見る為のお料理や、家での時間を少しでも楽しいものにすること、
それが今私にできることですから。
あと少し、事態が終息するまで、みんなでおうち時間を楽しんで過ごしましょう!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

良いお天気のスイス我が村地方の日曜日!
我が家には珍しく、今日もどこへも出かけずお家で過ごしました。
午後4時からバルコニーでロゼワインでアペロ(食前酒)。
出かける代わりにお家でちょっと長めの食前酒の時間は許されます(笑)
ここのところずっと続けている「食の世界旅行」、今日の行先は中国です。

メイン:
油淋鶏(ユーリンチー)。
添えたのは、野菜たっぷりの塩焼きそば。

2020_04_05_1


油淋鶏にはたっぷりのレタスを添えました。
塩焼きそばには、もやし、青梗菜、人参、キクラゲ、きのこを入れました。

2020_04_05_2


油淋鶏は鶏ムネ肉で作りましたが、とても美味しく出来ました。
たれの染みたレタスが美味しくて、3分の2くらいは私の胃袋へ(笑)
スパゲッティーニを中華麺の代わりに使っています。
麺より野菜を多くして、ほんの気持ちヘルシーに(笑)

2020_04_05_3


私は家の中で楽しめる趣味をたくさん持っているので、家に居ても退屈はしません。
その点、アウトドアな方は気が滅入るだろうなと思う今日この頃。
そんな中、スイスではオートバイやロードバイクで出掛ける方が増え、
その分、交通事故も増えています。
事故自体はお気の毒ですし、避けられないものだったり、自己責任である場合もありますが、
その行動が何をもたらすかと言うと、今でさえいっぱいの病院のベッドを、
事故で負った怪我のせいで占領してしまうということ。
ただでさえウィルスと戦う医療従事者が疲弊しているこの時に、です。
そう言うことも含めて、今、"Stay Home"と叫ばれているのだと思います。
みんなが不要不急の外出は自粛して、家にいる日々を送れば、
もしかしたらこの事態は早急に終息するかもしれません。
大切な人の為、そして回りまわって自分の為にも、私はできる限りお家にいたいと思います。
家にいる時間を有意義で、楽しめる物にする為の努力は惜しみません。
それは毎日の夕食も然り!(笑)
今日の油淋鶏は、たぶんスイスに来て初めて作ったと思いますが、
パートナーからの「美味しい」が聞けて、私も満足です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。



本日のおまけ。
夕食後もまだ明るい夏時間のスイス。
ワインを片手に、少し気温の下がったバルコニーでクールダウン(笑)
素敵な眺めを肴に(笑)、赤ワインを頂きました。

2020_04_05_4

↑このページのトップヘ