LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:鶏だんご

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
午後、パートナーと散歩に出て、そのまま近所のワインバーへ食前酒に(笑)
帰宅して、鍋Weekの第一日目のお鍋を準備しました。

中華風鶏だんご鍋。
箸休めはスモークサーモンのマリネ。
今日はパートナーのリクエストでごはんなどの炭水化物はナシ。

2019_09_10_1

お鍋はチーズフォンデュ用です(笑)
入れたのは、鶏だんご、木綿豆腐、ポロねぎ、キャベツ、春雨、干し椎茸、白菜。
鶏だんごにはみじん切りにしたたっぷりの玉ねぎと、すりおろした生姜を入れ、
日本酒、塩麹で味付けしました。

2019_09_10_2


干し椎茸の戻し汁はもちろんスープに使いました。
美味しいおだしを出してくれる上に、美味しいスープを吸った干し椎茸は本当に美味しいのです!
スープの味付けは、創味シャンタン、鶏ガラスープ、しょうゆなどを適当に混ぜて(笑)

2019_09_10_1

万が一足りなかったら、おうどんでも茹でて〆にしようと思っていましたが、
余るほどでした(笑)
ごはんなどが無くても満足の夕食です。
明日は何のお鍋にしようか、今から楽しく考えてしまいます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

おうちごはんランキング

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
ここのところ木曜日に延期することが多かったのですが、
今週はきちんと月曜日に実施いたします(笑)

■ 小さいおかず
   ◇ ほうれん草のごま和え

   ◇ 鶏だんごと白菜の煮物
      鶏ガラスープ、しょうゆ、みりん、アガベシロップで煮ています。
      トロトロの白菜が美味しい!

■ メインのおかず
   ◇ サーモンのお刺身

■ 汁物
   ◇ 具沢山のお味噌汁
      大根、ポロねぎ、人参、木綿豆腐を入れました。

■ ごはん

イメージ 1


久しぶりのサーモンのお刺身、美味しかったです!
最後の一切れはごはんに乗せて、わざわざ刻み海苔を振って頂きました(笑)

イメージ 2


銘々盆は、今から25年くらい前に買ったもの(笑)
あまり良いものではありませんが、せっかく日本から送ったので使わなくては!
と、久々に取り出してきました。
ちょっとお店のお刺身定食のように見えなくも・・・ないですよね?(笑)
ほんの少しのことで見た目が良くなるなら、使わない手はありませんね。

イメージ 3


サーモンのお刺身は密封されたパックでノルウェー産。
サクなので自分で切り分けるのですが、「さて、自慢の柳包丁で」と切り始め、
「さすが、私の名入り柳包丁。スパッと切れる!」と思ったところ・・・。
VICTORINOX(ヴィクトリノックス/スイスのナイフメーカー)のお肉用のナイフでした(笑)
大きさも色もほぼ同じなので、取り出す時に間違ったようです。
おっちょこちょいです、私(笑)
何はともあれ、美味しいごはんになって良かったです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーは夕食後に、またミーティング。
そういう訳で今日も休肝日実施いたします!
スーパーマーケットで新しく見つけた商品を使いたかったので、中華もどきです(笑)

鶏だんご入りあっさりラーメンとミニ春巻。
ちょっと大きめの鶏だんごには、たっぷりの玉ねぎ、干し椎茸、キクラゲを入れました。
鶏だんごから出ただしに、創味シャンタン、鰹だし、
鶏ガラスープなどを加えて作ったスープが美味!
ちなみにお写真にちょっと写っているのは、アルコールフリーのビールです(笑)

イメージ 1

ミニ春巻は、オーブンで10分強温めるだけの市販品。
時々(時々?/笑)、こうやって楽させてもらっています。
自分で作った方が好みですが、春巻の皮がなかなか買えませんし・・・と言い訳です(笑)

イメージ 2

ちなみに今日のラーメンは、こちらの麺を使いました。
スーパーマーケットで「ラーメン!」と飛びついたのですが、ちょっと期待外れ(笑)
このパッケージの写真にもツッコミどころがありますよね。
普通、ラーメンにお豆腐は入れないんですけれども(笑)

イメージ 3

スイス人はたいてい、いくつかの団体(スポーツや音楽など色々)に所属しています。
30、40代くらいになると、その団体の役員や理事を任されることも多いのです。
パートナーもそういう団体や公的な委員会でお役目を頂いているので、
食後にミーティングに出掛けることが多々あります。
日本のように会社のお付き合いがないから、週日の夕食後のミーティングが可能なのですよね(笑)
何はともあれ、休肝日を2日続けて出来たことは良かったです(笑)
ラーメンも春巻も好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
・・・のはずが、明日から10日ほど続く悪天候を前に、今日が最後の良いお天気の日だということで、
散歩に出たついで、近所のホテルで食前酒を頂いてしまいました(笑)
予定していたお献立と、全くの別物が食卓に上りました。

メイン:
豆腐入り揚げ鶏だんごの甘酢ソース和え。
鶏だんごは、鶏ひき肉、豆腐、玉ねぎなどを加えて作って、揚げました。
ライスはキヌア入りの長粒種ライス。

イメージ 1


野菜は、ズッキーニ、赤と黄色のパプリカです。
急に思いついたお献立でしたが、パートナーも気に入ってくれたようで何よりでした。

イメージ 2


バルサミコ酢を使っているので、色は多少濃いめですが、
味は濃くなく美味しいです(自画自賛です/笑)

イメージ 3


天気予報を見る限りでは、明日から10日ほど、雨が降ったり嵐が来たり!
そのせいか、今日はどこのお店のテラス席も、日光浴を兼ねたお客さんでいっぱいでした。
外れることも多い天気予報ですが、せっかくなら太陽が出ているうちに日光を楽しみたい!
そんな気持ちは分かる気がします(笑)
曇天の日は、普段元気な私でさえ、頭痛がしたり気が滅入ったりしますから。
そういう訳で休肝日は延期。
忘れずに実施したいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

珍しくパートナーが少し体調を崩しているので、今日も休肝日。
今日も身体を温めてくれるお鍋です。

鶏だんご豆乳鍋。
箸休めは、野菜のおだんご(市販のもの)と、昨日作ったしらたきと野菜の炒め煮

イメージ 1


具は、鶏だんごの他にポロねぎ、干し椎茸、ほうれん草、豆腐。
鶏だんごは、鶏ムネ肉を叩いてミンチ状にして作りました。
中には、たっぷりの玉ねぎ、生姜を入れて、塩麹などで味付け。
ほうれん草はサラダ用なので、食べる直前に入れて、軽く火が通ったところで頂きます。
具がほとんど見えませんね(笑)

イメージ 2


豆乳は免疫力を高めるそうなので、少し体調の悪いパートナーに良いかと豆乳鍋にしました。
実は私は豆乳が苦手なのですが、お料理に使ったら大丈夫かも!と、
大量投入してしまいました。
お豆腐や湯葉は大好きなので、どうして豆乳が苦手なのか、自分でも分かりません(笑)
でも、このお鍋は美味しく頂けて満足でした。
せっかく豆乳を買ったので、他にも何か美味しいメニューを探してみたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

夕方からミーティングのあるパートナーに合わせて、簡単に食べられるお献立。
かなり肌寒いので、お鍋です。

鶏だんご鍋。
具は、白菜、しらたき、干し椎茸、木綿豆腐、ポロねぎ。
鶏だんごには、玉ねぎ、キヌア、黒ごま、生姜を入れました。
箸休めは、昨日多めに作った切り干し大根とツナのサラダ

イメージ 1


お鍋はいつものチーズフォンデュ用(笑)
別のお鍋で鶏だんごを茹で、その茹で汁+干し椎茸の戻し汁に茅乃舎だし、ヒマラヤの塩、
塩麹などで味付けしました。
大好きな干し椎茸は、入れすぎたと思ったのですが、ふたりでほぼ完食です(笑)

イメージ 2


ふたりには多すぎる量を準備してしまったので、結構残ってしまいました。
でも、残りは私の明日の朝食になるので楽しみ(笑)
うどんを入れて頂きたいと思います。
私は寝付けない時に、翌日の朝食や夕食のお献立を考えることが多いのですが、
そうなるとあれこれ考えて余計に寝付けなくなってしまいます。
まぁ、寝付けないことが珍しいのですが(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
ずっと雨が降る一日で、少し肌寒いので、お鍋にしました。

鶏だんご鍋。
玉ねぎと白ごまをたっぷり入れた鶏だんご、白菜、しらたき、干し椎茸、木綿豆腐を入れました。
一味唐辛子や七味唐辛子をかけて頂きます。
箸休めは、イワシの銚子煮。
これは帰国の度に、いつも成田空港で買っているものです。

イメージ 1


お鍋はチーズフォンデュ用(笑)
スープは干し椎茸の戻し汁、茅乃舎さんのおだし、塩麹、ヒマラヤの塩、
そしておしょうゆで作りました。
鶏だんごからも良いおだしが出るので、スープが美味しい!
スープだけが少し残ったので、明日の私の朝食はスープを使ったおうどんにします(決定!)

イメージ 2


今日は珍しくランチにパスタを頂きました。
バヴェッティーネを使ってナポリタン(イタリアンでしたっけ?笑)
ベーコン、玉ねぎ、緑のパプリカを入れました。

イメージ 3


私は毎日ピアノを30分~2時間くらい練習しているのですが、新しい物に挑戦したくなりました。
実は今日、私の新たな「おもちゃ」が到着しました。
ウクレレです!

イメージ 4


なんとギターで有名なFender(フェンダー)のウクレレなんです。
他のウクレレを弾いたことがないので比べられませんが、音がすごく素敵です。

イメージ 5


今日初めてウクレレを弾いた私。
ギターはFコードが押さえられず(指が攣ったので、諦めました/笑)、
先生役の友人も苦笑していたので、数回挑戦した後、きっぱりスッパリ諦めました。
でも、「ウクレレなら小さいからなんとかなるかも!」と思って、練習を始めたところ・・・。
またもやFコードが難関!
ギターと違って、ウクレレのFコードはたった2弦だけを押さえるのに、
なんでこんなに難しいの・・・(涙)
でも、せっかくなので練習したいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ