LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:韓国風

今日のごはん。

今日は朝からずっと晴れたり曇ったりのスイス我が村地方。
雨が一滴も降らない日は最近では珍しいかもしれません(笑)
夕方パートナーが近所での仕事に行く前に、ワインバーで食前酒を一杯。
彼は仕事に、私は帰宅して夕食の準備です(笑)

メイン:
韓国風鶏ささみと野菜の炒め物。
添えたのはバヴェッテ+ルッコラ。

2021_08_06_1


鶏ささみ、玉ねぎ、赤のパプリカ、ズッキーニを炒めて、
スイスのスーパーマーケットで買えた(今はもう売り場には見当たりません・・・)
「キムチソース」という調味料で味付けしただけ(笑)

2021_08_06_2


本当はごはんを添えたかったのですが、パートナーの強い希望でパスタに。
パスタは合うかしら?と思いましたが、焼きそばだと思えばOKです(笑)
私は大好きなルッコラを追加。「追いルッコラ」です(笑)
「追いがつお」という言葉があるくらいですから、
「追いルッコラ」もOKですよね。

2021_08_06_3


今日は久しぶりに前菜も(笑)
■ ポテトサラダ
  玉ねぎ、きゅうり、人参を入れました。
■ パドロンのおかか炒め
■ スモークサーモンとラディッシュのマリネ
パートナーはロゼを、私はプロセッコを頂きました。

2021_08_06_4


不自然な短縮呼称(特に外国人の名前を短くするブラピ、ジョニデとか大嫌い!笑)は
絶対に使いませんが、昔からある言葉の中の名詞を変えるなどは良いと感じます。
どの言語でも、あまり品のない言葉は使いたくないと思っています(笑)
今日は予定が無くなり、午後もゆったりと過ごせてなかなか良い一日です。
明日はパートナーがほぼ終日留守なので、家事に精を出す予定。
夕食は美味しくて満足でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から小雨の降り続く今日のスイス我が村地方。
午後、晴れ間の出たところでお散歩に出かけて、食前酒をどこかで・・・と思った途端、
雲行きが怪しくなったので即帰宅(笑)
帰着した途端、雨風が一気にひどくなりました。間一髪!
今日も夕食は、ごはんしっかり、おかず少なめで参ります。

◆ メインのおかず
  ■ ヤンニョムチキン

◆ 付け合わせ
  ■ もやしのナムル
  ■ ほうれん草のごま和え

◆ 汁物
  ■ 野菜とツナ缶のスープ
    白だしと薄口しょうゆで味付けしたシンプルなスープ。
    大根、人参、ブロッコリー、ズッキーニ、玉ねぎを入れました。

◆ ごはん
  ■ 十五穀米

2021_05_02_1


ヤンニョムチキンにはコチュジャンが必要なようですが、我が家にはないし、
そもそもスイスでは簡単に手に入らないので、なんとか「それ風」にしました(笑)

2021_05_02_2


もやしのナムルは昨日作っておきました。
ほうれん草をナムルにしなかったのは、ごま油オンパレードになってしまう為(笑)

2021_05_02_3


好きなだけ取り分けて頂きます!

2021_05_02_4


私は大好きなほうれん草を多めに(お代わりしました/笑)
ヤンニョムチキン、ごはんにもビールにも、パートナー曰く赤ワインにも合うおかず!
私は最近スーパーマーケットに置かれるようになったアサヒビールと一緒に!
330ml×4本が9.90スイスフラン(約1,190円)でしたが、
今、キャンペーン中で、8本で9.90スイスフランでした。
1本換算約150円・・・かなりお得です(笑)

2021_05_02_5


散歩に出たところで、友人女性のお父様にバッタリ会って、少し立ち話。
彼は数年前にご病気をされたこともあって、
今は何よりも「健康が一番」ということで話が落ち着きました(笑)
帰宅後、久しぶりにプロセッコのボトルを開けて、パートナーと楽しみました。
ほぼ10日間続けた「ごはんしっかり」の夕食、私の胃腸にすごく良いことが分かりました。
夕食の炭水化物を変えただけで、他は普段通りの生活をしたのですが、
体重は1kg減り、身体も軽い気がします。
誰でもそうだと思いますが、やる気になった時には食生活も変え運動もして・・・
結果、何が良くて身体を絞れたのか分からないことが多々ありますよね(笑)
体重の変化だけでなく、肌の乾燥(特に鼻と口の周り)も減りました。
たまたま、時期的なものが重なっただけかもしれませんが、
私の胃腸にはやはりお米が合うと分かったことは大きな収穫です。
パートナーも10日間付き合ってくれましたが、彼の胃腸にも合ったようです。
明日からは色々な炭水化物を夕食に摂る生活に戻しますが、
お米多め、で行きたいと思います(笑)
ごはんにもお酒にも合う今日のおかず、大好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気!
私は早めに起きてストレッチをしたり、何かを読んだりして朝の時間を過ごしたのですが、
パートナーはなんと2時間も遅く起きてきました。
よく眠れたようで良かった!
今日は夕食のお献立を全く思いつかなかったのですが、
買った食材を思い浮かべて、散歩しながら決めました(笑)

メイン:
グリーンアスパラガスの牛肉巻き韓国風。
添えたのは炒飯もどき。
今の時期だけ食べられるラムソン(ニラのような味と香り)を入れました。

2021_03_23_1


今日買ったのはスイスではあまり見かけない薄切り牛肉。
薄切りと言っても厚さは5mmくらいありますが・・・(笑)
茹でたグリーンアスパラガスと人参を巻いて、小麦粉をまぶしてソテーして、
自作の焼肉のたれをからめました。

2021_03_23_2


切ったところは八幡巻きのような・・・
ごぼうは入っていませんけれど(笑)
切り口を見て、人参をもう一本入れて市松模様にすれば良かったと思っています(笑)

2021_03_23_3


パートナーが「春の夕食って感じがする」と言っていました(笑)
焼肉のたれは少しピリ辛に。
炒飯もどきには、人参、ズッキーニ、ポロねぎ、マッシュルーム、炒り卵を入れています。

2021_03_23_4


「春眠暁を覚えず」と言いますが、今日のパートナーはまさしくそう!
普段は結構早起きで朝型人間ですが、気持ち良く眠れた日には結構長めに眠るようです。
私は普段からロングスリーパーの夜型人間。
毎日7時間半は絶対に眠りたい!と思っています(笑)
朝、遅くまで寝るのは罪悪感がありますが、早く就寝するのは気が咎めないので、
「今日は長く眠りたい!」という日には、午後11時前にはベッドに入るようにしています。
仕事が忙しすぎてほぼ3食を会社のデスクで済ませ、睡眠不足でフラフラになり、
電車で立ったまま眠っていた東京での生活からすると、
今は本当に恵まれていて幸せだと感じます(笑)
今日は義母も訪ねられたし、食材のお買い物も済んだし、
思いつきの夕食も美味しかったので良い一日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝からどんよりと曇ったスイス我が村地方。
だんだんと夜の時間が長くなってきたのを感じます。
朝6時半はまだ薄暗く、自分は起きているのに、
まだ世界が起きていないかのような錯覚に陥ります(笑)
今日は、先日買い忘れたものなどを買いに行ってから義母を訪ねたり、
パートナーと一緒にお掃除したりお料理したり、私にとっては何だか良い一日です(笑)

メイン:
豚肩ロース肉の韓国風ステーキ。
添えたのは、パートナー作のゲミューゼ・ライス。
ドイツ語のGemüse(Gemuese/ゲミューゼ)は野菜と言う意。
野菜入り洋風炊き込みごはん、という感じでしょうか(笑)

2020_10_16_1


豚肩ロース肉は、すりおろし玉ねぎ、しょうゆ、ごま油、りんご酢、アガヴェシロップ、
白ごまで作ったたれに少し漬けておきました。
ちょっと焦げた部分もありましたが、美味しく頂きました!
ゲミューゼ・ライスには、黄色のパプリカ、ブロッコリー(茎も)、マッシュルーム、
玉ねぎ、トマトが入っています。

2020_10_16_2


今日は短時間でしたが、近所のワインバーにお邪魔して食前酒を頂きました。
一昨日はオーナーさんのお誕生日だったので、何杯かご馳走して頂きました(笑)
60歳のお誕生日だからと、オーナーさんのご主人はなんと60本の真っ赤なバラを贈られたのです!
住まいから持っていらした60本のバラの花は圧巻でした!
このところのスイスの状況に鑑みて、ワインバーでも対人距離が取れるように、
いくつかのテーブルや椅子には赤白のテープを貼り、「使用不可」を表示されていました。
お客さんの少ない時間にお邪魔して、あれこれお話しさせて頂けるのも貴重な時間です。
スイスも新しい局面を迎えているようで、各カントン(州)から声明が出されています。
早く事態が終息して以前のようになるには、個人個人が気を付けるしか術はありません。
以前はマスクを着用している人はスイスでは(重病や伝染病かと)白い目で見られたり、
日常的に(特に冬季)マスクを着用するアジア人観光客は笑われたりしていました。
でも、今は彼らが笑っていた「マスク着用」がスタンダードに。
何がどうなるかは分からない今の時代、自分と違う人を奇異の目で見たり笑うことは、
いつか何かの形で自分に返って来るのかも・・・と思わないではいられません。
暗いことばかりを言っていても仕方がないので、我が家は現状を受け入れて、
楽しく美味しく、過ごしていきます(笑)
ちょっと久しぶりのガッツリお肉、美味しかったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は久しぶりに泳ぎに行きました。
泳いだ距離は短めでしたが、リフレッシュできて良かったです。
夕食での我が家の「食の世界旅行」の行き先は韓国です。

前菜:
左から・・・
■ ホワイトアスパラガスの冷たいスープ
  昨日作ったものです。
■ パドロンのおかか炒め
  これは一昨日多めに作ったもの(笑) 
■ スモークサーモンのマリネ
  玉ねぎときゅうり入り。
  これも昨日作ったもの(笑)
■ もやしのナムル

2020_06_21_1


多めに作ったものや簡単なものばかりですが、器を変えたり、
小分けにして盛り付けると、それだけで美味しさが少しアップするような・・・
しないような(笑)

2020_06_21_2


メイン:
豚ロース肉の韓国風ステーキ。
添えたのはすりおろした人参をたっぷり入れて炊いた長粒種ライスとブルグル。
お吸い物の素で味付けしています。

2020_06_21_3


焼肉のたれのようなソースを作って豚ロース肉を2時間ほど漬けてからソテーしました。
すりおろした玉ねぎをたっぷり入れています。

2020_06_21_4


長粒種ライスとブルグルには、すりおろした人参、玉ねぎを入れて炊き、
別で炒めておいた緑のパプリカとズッキーニを後から混ぜ合わせました。
お吸い物の素は本当に良い仕事をしてくれます!

2020_06_21_5


最初は気持ち良く泳いでいたのですが、
水面に反射する光を見たらちょっと具合が悪くなり・・・。
あれよあれよという間に船酔いのようになってしまいました(笑)
帰宅して冷やしぶっかけうどんのランチを作って食べて、30分ほどお昼寝したら復活!
お腹が空いていただけなのかもしれません(笑)
身体を動かすのは本当に気持ちが良いですね。
運動は好きですが、汗がダラダラ流れるのは苦手なので、
そこは自分の中でのせめぎ合いです(笑)
今日の豚肉は本当に柔らかくて、「もう1パック買っておくべきだった!」と思ったほど。
美味しい上に疲労回復にも良い豚肉を、偶然にも夕食に選べて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日はパートナーがある集まりで食事をするので不在。
ステーキを食べるんですって(笑)
私はひとりで簡単ごはんです。

今日使った麺は、茹でてから焼きそばにする為の麺として売られているもの。
少し固めの冷麦のような感じなので、今日も茹でてからスープで少し煮てみました。
もやしとひき肉は炒めて、韓国のオイスターソース(にんにく入り)で味つけ。
大好きなコリアンダーは、しなしなして来たので(笑)、救済の為にたっぷり乗せました。

イメージ 1


ひとりでも、「食べない」という選択肢にはなかなか行き着かないワタクシ(笑)
でも、健康の為にはきちんと食事を摂った方が良いですよね。
今日の野菜不足は明日補いたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

昨日「今日は何もしない!」と宣言したコトもあり、手抜きごはん(笑)
100%ではないとは言え仕事もしているので、たまには何もしない日が欲しい・・・
という贅沢な要望に、パートナーが「もちろん!」と言ってくれたので、
スープを作って、お肉をマリネ、お野菜をソテーしただけ(笑)

スープ:
じゃがいも、西洋ごぼう(サルシファイ)、玉ねぎの冷たいスープ。

イメージ 1


メイン:
牛ステーキ韓国風。
と言うのも、私流の焼き肉のたれでマリネしたので、韓国風(笑)
付け合わせの野菜は、もやし、人参、ほうれん草。
にんにくを入れた油でさっと炒めて、塩・胡椒と中華風味のだしで味つけ。

イメージ 2

お肉は、マリネしたたれが落とせていなかった場所が、ちょっと焦げました。
でも、気にしない!(笑)
取り分けて頂きます!

イメージ 3


今日はお天気がイマイチなので、バルコニーでのグリルは諦め、
上下から挟んで焼くグリル機で焼きました。
あ、パートナーが(笑)
グリルの機械は、Russell Hobbs(ラッセル・ホブス)という会社のもの。
(「どんな感じ?」と思われたらこちらでご覧になって下さい。
 →Amazon.de(アマゾン・ドイツ)
我が家は、スーパーマーケットのポイントカードで貯めたポイントで貰いました。
スイスのスーパーマーケットのポイント、侮るべし!と言う感じです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ