LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:青じそ

今日のごはん。

昨日は急に外食することになったので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
好天&日曜日ゆえ、湖畔には人、人、人・・・。
人の多い日中は避けて、夕方、近所のホテルへ食前酒を飲みに出掛けました。
他の皆さんはテラス席へ・・・私たちは涼しいバー(屋内)に陣取りました(笑)
あまりお腹が空いていなかったので、おつまみあれこれの夕食です。

■ 鶏ムネ肉と豆腐のナゲット
■ スモークサーモン
■ もやしのナムル
■ パドロンのおかか炒め
■ じゃがいも+ラディッシュの甘酢漬け+青じそ(バルコニー菜園から)

2021_07_11_1


鶏ムネ肉は叩いてミンチ状にして、木綿豆腐と合わせ、
塩・胡椒、卵、片栗粉などと混ぜて、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。
お好みでケチャップや辛子を付けて頂きます。

2021_07_11_2


ラディッシュの甘酢漬けは色々な料理に使えるので、これからも作って常備したいと思います。
何より、小腹が空いた時にポリポリできますし・・・(笑)
茹でて適当につぶしたじゃがいもに、ラディッシュの甘酢漬け、漬け汁、
バルコニー菜園の青じそ、マヨネーズを加えた簡単ポテトサラダです。

2021_07_11_3


昨日は、近所のレストランで食事した後、いつものワインバーへワインを飲みに行きました。
居合わせた知人とお喋りする、そんな時間も楽しみました。
彼らは結婚はしていないものの、長年のパートナー。
女性が先にコロナに感染し、彼女曰く「10人以上の人に移してしまった。後悔しかない」
とのこと。
一緒に暮らすパートナーの男性はもちろん、お嬢さん、そしてお孫さんにも・・・。
でも、彼女がコロナ感染したのは、いわば事故のようなもの。
そんな彼女と話しているうちに、私はまだワクチン接種していないので、
非難とは言わないまでも無言の圧力を感じる、
だから「ちょっと申し訳ない」と思うと話したら、
「Miki!接種するかしないかは個人的なこと!だから悪いなんて思う必要は全くない!」
そう言ってくれて、ちょっと心が軽くなりました。
ワクチンを接種するしないは個人的なこと。
それを「まだ接種していないの?」と訊くことはナンセンス。
それぞれに事情があるのですから・・・。
私自身もそう考えていたにもかかわらず、自分が未接種であることで、
一種、引け目のようなものを感じていたのは事実。
だから殊更に気を付けて過ごしたい、そう思った日でした。
今日のおつまみごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい一日でした。
午後6時からはEM(欧州選手権)のスイスvsスペイン。
結果は残念でしたが、みんながハラハラドキドキ楽しんで観戦したようです(笑)

メイン:
鶏ささみの挟み揚げ。
トマトとバジルの冷たいバヴェッテと一緒に頂きます。
トマトのマリネは少し前に作って冷蔵庫で冷やしておいたので、
冷たくて美味しいパスタになりました。
バジルはバルコニー菜園から。

2021_07_02_1


鶏ささみには、バルコニー菜園の青じそとIKEAで買えるたらこペーストを挟んでフライに。
たらこペーストの塩気だけで美味しく頂けました。
ささみは7枚だったので、観音開きにして6枚は具を挟んで、
残り1枚には具を乗せて巻いてフライにしてみました。

2021_07_02_2


切り口を撮ってみましたが・・・中身は全く分かりませんね(苦笑)

2021_07_02_3


冒頭にも書きましたが、「みんなが楽しんで観戦した様子」というのは、
叫び声や歓声がそこここから聞こえてきたから(笑)
小規模なパブリックビューイングも村のあちこちで行われていたので、
きっと皆さんビール片手に盛り上がったことと思います(笑)
パートナーは仕事を手早く済ませて午後18時にテレビの前にスタンバイ。
今回、ドイツ、フランス、ポルトガルなど強豪国が既に敗退しているし、
スイスにとってかなり良いところまで勝ち進んだこともあって、
試合後のパートナーは「良くやった。仕方ない」と冷静でした(笑)
まだもう少しEMは続くので、サッカー好きはテレビ観戦に忙しそうです。
今日の適当ごはんも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も暑いスイス我が村地方。
午後、近所のスーパーマーケットに自転車で行って(所要時間は3分ほど)、
10分ほど買い物して帰ってきただけなのに、帰宅したら滝のような汗。
日差しが強く、スーパーマーケットは冷房なし、そしてマスク・・・で、
汗をかく用件が揃ってしまったのでした(笑)
夕食は少しスパイシーにしました。

メイン:
鶏ひき肉のタイ風炒め物。
キヌア、ブルグルを入れて炊いたジャスミンライスと一緒に頂きます。
冷たい焼き茄子のつゆびたしも添えました。

2021_06_19_1


野菜は、赤と黄色のパプリカ、パドロン(しし唐のようなスペイン野菜)、玉ねぎ、
ズッキーニ。
最後にバルコニー菜園の青じそもたっぷり!
乗せたのはこれもバルコニー菜園で育てているコリアンダーです。

2021_06_19_2


焼き茄子はオーブンで。
220度で40分ほど焼いて、皮を剥くだけ。
これをランチのぶっかけ素麺用に多めに作った麺つゆに漬けておきました。
茄子が甘くて、だしが染みて美味しかった!
大きめの茄子1個半分作ったので、明日もまた冷え冷えを頂きたいと思います(笑)

2021_06_19_3


冷房がない生活にはなかなか慣れませんが、それなりに過ごせています(笑)
日本にいた頃は、就寝中も含めて家に居る時はずっと冷房を使っていたのに!
もちろんオフィスは冷房が効きすぎるほど効いていて、
夏でもひざ掛け必須だったのに!
ちなみにスイスでは冷房がないホテルもたくさんあるので、
暑い時期にスイスにおいでになる際は是非ご確認ください(笑)
冷房漬けではない今の生活で良い方に変わったことと言えば、
以前は悩みの種だった夏の混合肌(乾燥肌とオイリー肌)から解放されたこと。
どちらの生活にも一長一短はありますが、今のところは、
こちらでの生活の方が私にとっては健康的な気がします。
それにしても暑いですけれども(笑)
今日は暑さのせいでパートナーも私も食欲不振気味でしたが、こんな日もありますね。
冷たい茄子にちょっと救われた夕食でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日はパートナーが、あるミーティングと夕食会で留守。
そんな訳でひとりごはん。

■ かき揚げ
■ 大根おろし

2020_09_21_1

かき揚げは、玉ねぎ、人参、青じそ。
イカは3つだけ揚げてみましたが、衣がきちんと付かず、素揚げのようになりました(笑)

2020_09_21_2

かき揚げとイカは天つゆで、大根おろしにはたっぷり自作のぽん酢しょうゆをかけて頂きます。
大根おろしはこの倍量くらい準備しましたが、少し辛かったのでこれで終了(笑)
こんなおかずでビールを一杯(笑)

2020_09_21_3

そして〆、やってしまいました(笑)
最近、スーパーマーケットで見つけて買ってみた「うどん」。
でも、食べてみたら「自称うどん」は、お素麺でした(笑)

2020_09_21_4

夕食後、パートナーが帰宅するまでピアノを弾いて過ごしました。
スイスでは午後10時までは楽器などの演奏で音を出しても良いことになっています。
我が家のピアノは電子ピアノなので、音量はもちろん調節していますが、
窓は開けっぱなし(笑)
そんな中、今日は静かなジャズやポップス曲を弾きました。
例えば、エルビス・コステロの"She"。


スティービー・ワンダーの"Overjoyed"。



エンニオ・モリコーネの"Cinema Paradiso"のテーマ。



などなど、1時間ほどあれこれ弾いてリラックス。
食べたい物も夕食に食べられたし、久しぶりにクラシック以外の曲もピアノで弾けたし、
ひとりごはんはつまらないですが、それでもなかなか良い夜でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

午前中に泳ぎに行き、リフレッシュして来ました。
ほんの30分くらいですが、泳いで水に浸かって(笑)リラックス。
夕方、近所のホテルに食前酒を飲みに行って、これまたリラックス(笑)
夕食は昨日の残りをリメイクです。

魚介類のフライ。

2020_09_13_1

左から、プレイスの青じそ挟み揚げ、帆立貝柱、
サーモン(手前)、マグロ(奥)、そしてプレイスのチーズと青じそ巻き揚げ、オクラ。

2020_09_13_2

手前は昨日のカレーマヨネーズソースを、
向こう側はタイカレーマヨネーズを使ったポテトサラダ。
玉ねぎ、人参、きゅうりを入れました。
レモン果汁はたっぷり足しましたが、どちらのソースもめでたく再利用(笑)

2020_09_13_3

好きなだけ取って頂きます!

2020_09_13_4

お皿の上には、サーモン、マグロ、プレイスのチーズ・青じそ巻き揚げ、そしてオクラ。
昨日のわさびマヨネーズソースの残りは、主にマグロに付けて、
大根おろしとぽん酢しょうゆの残りも美味しく頂きました。
無駄ナシ!

2020_09_13_5

最近、泳いだ後には、水に浮かびながらヨガのようなポーズを取って、
目を閉じてリラックスするようにしています。
それだけで瞑想したような気分になるのが不思議・・・思い込みかもしれませんが(笑)
感情をコントロールしづらい日もありますが、穏やかに過ごせると、それだけで幸せ。
今日は、昨日の残り物をほぼ全部リメイクできて、
「食材を無駄にしなかった!」という思いで、これまた幸せ(笑)
ちなみに、昨日のフィッシュ・フォンデュで使ったブイヨンは、
今日のランチの辛ラーメンを作る時に、お湯の代わりに使いました。
無駄がなかっただけでなく、抜群に美味しくなって、気分上々(笑)
(ブイヨンに塩分があったので、その分、お野菜をたっぷり入れて調整しました)
余談ですが、我が家では時々インスタントラーメンをランチに食べますが、
私たちには塩分が若干強いこともあって、野菜を麺より多く入れて、
一袋を2人で分けています(笑)
閑話休題。
フードロスをできるだけ出さないというのは、私にとっては大きなテーマ。
だから、今日のように無駄を出さずに美味しく頂けると本当に嬉しい!
その上、パートナーからもお褒めの言葉を頂けて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は久しぶりに泳ぎに行ってきました。
「泳ぎに」と言っても、30分くらいクロールで泳いだり歩いたりですけれども・・・(笑)
夏の間は散歩したくはないので、家でのちょっとしたエクササイズのみ、
と運動不足になりますが、今日は久しぶりに身体を動かせて気持ち良かったです。

メイン:
豚肉の茄子挟み揚げ。
2種類作って、パートナーと半分ずつ頂きます。
付け合わせはパドロンの塩・胡椒炒め、じゃがいもと人参のグラタン風。

2020_08_23_1


1つは、豚肉に茄子、トマトソース、パルメザンチーズ、市販の鶏ハムを挟んだもの、
もう1つは豚肉に茄子、パルメザンチーズ、青じそ、市販の鶏ハム。

2020_08_23_2


多めの油で揚げ焼きにしているのと、パルメザンチーズが少々溶け出して焦げたので、
少しムラがありますが、美味しく頂きました。

2020_08_23_3


スイスには「コルドン・ブルー/Cordon bleu」というメニューがあります。
こちらは主に仔牛肉にチーズとハムを挟んで揚げたもの。
そして主流の付け合わせはフレンチフライ!
いくら何でもそれはちょっとヘビーなので、チーズの代わりにパルメザンチーズを、
ハムやプロシュートの代わりに鶏ハムを使いました。
フレンチフライの代わりはグラタン風(笑)
パートナーも、昔はよくレストランなどでコルドン・ブルーを食べたそうですが、
「今は無理」と言っています(笑)
そんなこともあって、お家でコルドン・ブルーもどき。
彼にも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。



本日のおまけ。

2年ほど前から再開したピアノレッスン。
先生が連弾でコンサートをしたいと言ってくださっているので、鋭意練習中です。
練習中なのはブラームスのワルツOp.39(16曲)から13曲。
一昨日譜読みを始めて、ただ今、苦戦中なのは14番(14:04から)。
ちなみに私はSecondo(左側/低音)担当で、水曜日までにそこそこ仕上げないといけません(笑)
ご興味のある方はぜひ聴いてみてください。
16曲のうち何曲かは、音楽の授業などで聴かれたことがあると思います。



今日のごはん。

昨日はスイスの建国記念日で、近所のレストランで食事したのでブログはお休みしました。
例年、村の目抜き通りは通行止めになり、舞台が設置されてライブがありますし、
屋台もたくさん出て、用意されたテーブルに着いて食事をしたり飲んだり、
偶然会う友人たちと楽しい時間を過ごす、そんな日なのです。
でも、今年はイベントは全て中止と決定されていたので、村の様子が全く違い、
人出はもちろん少ないですし、とても不思議な感覚でした。
今日はお天気がとても怪しかったのもあって、お家でのんびり、です。

メイン:
鶏ささみの挟み焼き。
オクラとたらこペースト、青じそとたらこペーストを挟んだもの、2種類を作りました。
添えたのは、左からブルグルをトマトソースで炊いたもの、じゃがいものバジルペースト和え、
そしてキヌアサラダ。

2020_08_02_1

パートナーは2個しっかり、私は1個半、頂きました(笑)
青じそをもっとたくさん入れても良かったかも・・・。

2020_08_02_2

これはオクラを挟んだ分。
オクラって不思議ですよね。自然の造形なのに五角形だなんて!

2020_08_02_3

ささみは全部で250グラム。
たらこペーストはIKEAで買えるものです。

2020_08_02_4

今日は久しぶりにお素麺でランチにしましたが、私は毎日でも頂けそうです(笑)
栄養が偏るので、もちろん毎日違うものを用意しますが、
もし一人暮らしだったら、暑い日にはお素麺かおそばかおうどんの三択だと思います(笑)
人と一緒に暮らしているから、できるだけ栄養が偏らないようにしているのかも・・・。
そう思うと、パートナーがいるということは有難いですね。
ここのところ暑くて食前酒(最近ではかなり冷やしたロゼ)をたくさん飲んだり、
日陰とは言え、外の席に座ったりで、結構疲労感があるので、気を付けたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ