LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:酒粕

今日のごはん。

年末も押し迫ってきましたが、ここスイス我が村地方は慌ただしい様子もなく、
通常の日曜日と同じ時間が流れている気がします(笑)
大掃除は春のもの、とスイスでは決まっていることですし・・・と、
五十肩が辛いこともあって、「大掃除をしない」と怠惰を決め込むことにしました(笑)
今日はなんとなく和のテイストの物が食べたかったので、こんなお献立になりました。

■ 小さいおかず
  ◇ しらたきのたらこペースト和え
    しらたきはフライパンで乾煎りして水分を飛ばし、
    IKEAで買えるたらこペースト、少量のおしょうゆで和えます。

  ◇ ほうれん草のごま和え

  ◇ オレンジのカリフラワー、オーロラソース和え

  ◇ キヌアサラダ
    木曜日に多めに作っておいたものです。

■ 煮物
  ◇ 大根と厚揚げの煮物
    厚揚げは自作です。
    スイスでは簡単に買えないものなので、仕方なく・・・(笑)

■ 汁物
  ◇ 大根とポロねぎのお味噌汁、酒粕入り
    粕汁とは言えない感じだったので、お味噌汁「酒粕入り」(笑)
    煮物に使った大根の皮も入れました。

■ メインのおかず
  ◇ 豚肉の生姜焼き

■ ごはん
  ◇ 十五穀米

2019_12_29_1


生姜焼きの豚肉は、骨を外したスペアリブをしゃぶしゃぶ用くらいに薄切りにしています。
今日は玉ねぎもたっぷり入れてみました。
生姜ももちろんたっぷりです(笑)

2019_12_29_2


時間のある午後に、小さいおかずは作っておきました。
午後遅い時間に散歩に出かけて、そのまま近所で食前酒(笑)
そういう時も慌てずに済みます。
純然たる粕汁ではありませんが、身体を温める効果のある酒粕入りお味噌汁、オススメです。

2019_12_29_3


毎年この時期は体調を崩しがちなので、用心に用心を重ねてはいますが、
昨日のパートナーの家族との集まりなどに参加しないという訳にはいきません。
5歳の甥っ子がひどい風邪をひいているのは知ってはいたのですが・・・(苦笑)
大晦日には毎年パートナーには大切な仕事があるので、2人とも体調を崩すわけにはいきません。
その為にも気を付けていますが、昨日からなんだか喉の調子が今一つ。
そこで、生姜や酒粕など、身体を温める効果のあるものを摂ろうと、今日のお献立となりました。
身体は食べているもので出来ているのですから、口にするものは大切だと思っています。
食前酒で喉も消毒したし(笑)、これで明日は元気ハツラツ!のはずです(笑)
久しぶりの豚肉の生姜焼き、美味しくてごはんが進むので自制心が必要でしたが、
美味しく頂けて大満足です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーと一緒に夕方から都会へ出かける用事があり、帰宅が遅くなりそうだったので、
テイクアウトのお寿司を買い求めました。
お寿司の後、まだ少し何かお腹に入りそうだったので、
この日に多めに作っておいた餃子(冷凍しておきました)を焼いて頂きました。

お寿司は2パック。
きっちり半分こして頂きました(笑)

イメージ 1


餃子は見た目が美しくなかったのでお写真はパスです(笑)
それにしても、今日頂いたお寿司、今までスイスで頂いたお寿司の中で一番美味しかったかも!?
2パックで36.00スイスフラン(約4,200円)。
高いと見るか、リーズナブルと見るか・・・。
日本ではあり得ない金額ですが、スイスの物価で考えると、ちょっと高い?くらいかと思います。
とは言え、たまに頂くから良いんですよね(笑)
お寿司→餃子の後、私はどうしても飲みたくて、酒粕で甘酒を作りました。
今、頂きながらブログの記事を書いています。美味しい!
酒粕は美白に良いそうで、女性には嬉しい食材と言うことも分かって、良い気分です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ