LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:薬味みそ

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
パートナーは朝早くから取材に出掛けたので、私はガッツリ掃除を(笑)
普段の掃除だけの予定が、あれこれ気になるところにも手を出し、
結局、かなりの時間がかかりました(笑)
でも綺麗になってスッキリとした気分です。

メイン:
鶏モモ肉の和風ソテー。
ナシゴレンと一緒に頂きます。

2023_02_18_1

鶏モモ肉には軽く塩をして、表面がカリッとした食感になるまでソテー。
焼き上がる頃に中川政七商店の「国産素材のかける薬味みそ」をかけただけ。
これが美味なのです!

2023_02_18_2

ナシゴレンはジャスミンライス+キヌア+ブルグルで作りました。
味付けは、スイートチリソース、オイスターソース、しょうゆ、ナンプラー、砂糖。
他に、パートナーがバルコニー菜園で育てていたチリ、干しエビ、ローストオニオン、
ガーリックパウダーを入れました。
スイートチリソースは、以前買った市販品の春巻に付いていた物(笑)
春巻にはしょうゆ+辛子と決めているので、
使わずに冷蔵庫に保管してあったスイートチリソース、活用できてめでたし(笑)

2023_02_18_3

好きなだけ取って頂きます。

2023_02_18_4

レタスにはマヨネーズやごまドレッシングを少しかけて頂きました。
ナシゴレンに入れた干しエビが良い味を出してくれました。
お皿の選択を間違った気もしますが、美味しかったので良しとします(笑)

2023_02_18_5

週末ですが、今日は6時半起床。
パートナーは予定があると目覚まし時計なしで、1時間ほど早く起きます(笑)
私は目覚まし時計が鳴るまで、いや、鳴っていても寝ているタイプでしたが、
今日は私も5時半に目覚め、6時の教会の鐘を聞き、6時半少し前に起き出しました。
年齢的に睡眠が浅くなっているのかもしれませんが、問題なく起きられるように(笑)
いつもギリギリまで寝ていた高校時代の私にカツを入れたいくらい!
とは言っても、ロングスリーパーなので、睡眠時間が短かった翌日は爆睡です!
理学療法士のマッサージに通っていますが、彼女のマッサージの後、
ファンゴという大きな温湿布を用意して頂き、その上に寝てリラックスします。
先日は、自分の寝息に驚いて、3回もビクッとしました。
要は眠りに落ちる瞬間が3回はあったということですよね(笑)
しかもたった30分の間に。
どこでも眠れるのは特技ですが、東京での会社員時代、この特技のせいで、
つまらない会議中に舟を漕ぐという失態を犯したことが何度か・・・(苦笑)
高校時代の現代国語の時間にも、よくそういうことがありました。
先生は「何でも君たちの意見を言って良い」と仰ったので、
指名された私は意見を言ったところ、「それは違う」と即座に否定されました(怒)
それ以来、現国の時間=睡眠時間と思っていた私ですが(笑)、
なぜか成績はとても良かったせいか、私が寝ていても、
先生は「寝ても良いが邪魔だけはしてくれるな」と。
成績が良かったせいで大学の国文科を目指すように指導されましたが、
現国の先生との嫌な経験もあって英文科に(笑)
あれこれ思い出した睡眠不足の今日です。
疲れているパートナーにピッタリの鶏モモ肉とピリ辛ナシゴレン、好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日はほぼ一日中霧の中だったスイス我が村地方。
霧の合間から陽が差すような、不思議なお天気の一日でした。
陽射しは暖かく、南西に振っているリビングルームにいたら日焼けしそうなくらい(笑)
夕方、近所のワインバーへ行きましたが、午後既に準備しておいたので、
夕食の支度は楽々!

メイン:
チキンカレー+ブルグル+バスマティライスで作ったターメリックライス。
チーマ・ディ・ラパのナムルを添えました。

2023_02_15_1

今日のランチはポトフ風の具沢山スープにしたのですが、その残りの人参とスープ、
昨日のオーブン焼き残りの野菜も救済してカレーに。
日本のカレールゥを使いました。
No food wasteです(笑)
鶏ムネ肉には中川政七商店の「国産素材のかける薬味みそ」をまぶしてからソテー。
カレーが少しだけ和風の趣になり、さらに美味しくなりました!
チーマ・ディ・ラパも昨日のソテーの残りをナムルにしておいたもの。
今年もフードロスを出さない工夫をしていく所存です(笑)


2023_02_15_2

おだしが効いている味や、おしょうゆや味噌味でなくとも、
育つ過程で食べた物は、折に触れて食べたくなる物がありますね(笑)
私は、日本人が好きとされるもの(例えばお餅、あんこ、梅干しなど)が苦手なので、
海外暮らしの「食」においては困ることはあまりないのですが、
今日のように慣れ親しんだ味は時々欲することがあります(笑)
ところで、我が家にはたくさんの水栽培(主にポトスとモンステラ)の花瓶があります。
小さい物から大きい物まで数えると、15個くらい!
水を替え、葉っぱや根っこを洗い、花瓶を洗い、全て元の位置に戻すのに、
ゆうに30分くらいかかります。
豊富に水を使いながら「世界には飲む為の水を何キロも歩いて取りに行く子どもがいる」
という事実に思い至り、我が身を反省するやら、悲しくなるやら・・・。
観葉植物を愛でる余裕のある私は、本当に幸せなのだと思いました。
ここのところ、人生について考える機会が多々あり(大げさに言えば/笑)、
地道に謙虚に、人様に迷惑をかけることなく、
穏やかに年を重ねていきたいという思いを新たにした今日この頃です(笑)
久しぶりの感があるカレー、美味しく頂けました!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から晴れたり曇ったり小雨が降ったり・・・を繰り返す、
なんとも落ち着かない空模様のスイス我が村地方。
私には珍しく睡眠時間が短かかったので(4時間!)、眠い一日を過ごしました(笑)

メイン:
和風ロコモコ。
鶏ひき肉を使ったハンバーグは照り焼き風に。
キヌア入りのごはん、レタス、ミニトマト、きゅうり、
農場の生みたて卵で作った目玉焼きを添えました。

2023_01_13_1


レタスにかけたドレッシングは、昨日も使った中川政七商店の「かける薬味みそ」に、
オリーブオイル、白ワインビネガーなどを加えて作りました。
ハンバーグにはたっぷりの玉ねぎを。
全体的に乾燥チャイブ、白ごまを振りました。アクセントに(笑)

2023_01_13_2

今年はパートナーの希望もあって、塊のお肉をなるべく出さないようにしたいと思います。
ステーキなどは本当にたまに、で良いそうなのです。
そんな訳で、ひき肉が活躍しそう(笑)
薄切り肉は自分でスライスしないといけないので、若干面倒ではありますが、
お野菜を巻いたり、色々と工夫のし甲斐がありますよね。
ヴィーガンはもちろん、ヴェジタリアンにもなれませんが、
身体の声を聴いて、身体に合うような食生活にできたら嬉しいと思っています。
とは言っても、大雑把な性格なので、すぐに忘れてしまいますが・・・(笑)
何はともあれ、毎日お献立を思いついて、作って、美味しく頂けるのは幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気になりそう!という朝の予想に反して、
なんだか薄曇りのスイス我が村地方。
青空が見えないと気が晴れないような気がする単純な性格です(笑)
今日は休肝日ゆえ、和食もどきです。

◆ 小さいおかず
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ 蓮根、人参、サバのオイル漬けのサラダ
     日本で買い求めた乾燥蓮根を使い、味付けはマヨネーズ。
◆ メインのおかず
  ■ サーモンの和風ソテー
◆ 汁物
  ■ ニラ入りかき玉汁
    こちらも日本で買い求めた乾燥ニラを。
    味付けは創味シャンタンです。
◆ ごはん
  ■ しじみの炊き込みごはん
    乾燥しじみはもちろん日本で買い求めました(笑)

2023_01_12_1

サーモンの和風ソテーには、中川政七商店の「国産素材のかける薬味みそ」を。
これは日本の友人からの頂き物。
美味しいです!
温野菜サラダなどにも使えそうです。

2023_01_12_2

夕方、散歩に出る際にお隣さんに会いました。
今は週に1,2度、お孫さんの面倒を見ていらっしゃるのですが、
上の女の子(たぶん2歳半くらい?)が私のピアノを聴いてくれているのです。
玄関の外からドア越しに(笑)
お隣さんが、いつか孫娘に練習を聞かせて欲しいと仰って、
何度かいらして頂いているようなのですが、いつも私が留守にしていて・・・。
可愛いお客様を前にしたら緊張してしまいそうですが、
ピアノだけでなく、音楽を好きになってくれたら嬉しいです。
いつかピアノを一緒に弾けるようになるかもしれませんし(笑)
今日の夕食もパートナーに好評でした。
しばらくは時間があれば今日のような和食もどきを続けたいと思っています。
彼は白いごはんより、今日のような炊き込みごはんが好きなので、
これからも手を変え品を変え、作ってみたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ