LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:蒲焼き

今日のごはん。

水曜日からイタリアの海辺の町へ行ってきたので、ブログはお休みしました。
昨日は近所のリストランテで、久しぶりのフォアグラや白トリュフなどを堪能!
今日から通常運転です(笑)

鶏だんご鍋。
ふわふわの鶏だんごには、玉ねぎをたっぷり。
木綿豆腐、白菜、干し椎茸、もやし、レタスを入れました。
箸休めは、市販のさんま蒲焼です。

イメージ 1


今日は茅乃舎のおだしを使いました。
干し椎茸の戻し汁もしっかり使って、しょうゆ、塩麹、日本酒で味を調えるだけ。
簡単だけれど美味しい鶏だんご鍋です。
鶏だんごは全部で300グラムもあったので、さすがに残ると思いましたが、完食でした(笑)

イメージ 2


今日、日本の友人からプレゼントが届きました。
中身は私が大好きな茅乃舎のおだし!
私が食いしん坊だと知っていてくれるからこそのチョイスで、本当に嬉しくて有難いです。
美味しいおだしで、さらに幸せな食卓になりそうです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日(笑)
そういう日は和食に限ります!

小さいおかずは左上から・・・
◆Cima di rapa(チーマ・ディ・ラーパ/イタリア野菜)のごま和え
   茹でてから、小分けして冷凍しておいたのをすっかり忘れていました(笑)
◆だし巻き卵
   パートナーの大好物です。
◆さんま蒲焼き
   日本からのお土産。
   ごはんが進む危険な味です(笑)
お味噌汁の具は、木綿豆腐、大根、白菜。
メインのおかずは肉じゃがです。

イメージ 1


久しぶりに作りました。
ブログで確認したら、前回はほぼ半年前!
私は肉じゃがに入れるしらたきが好きなんです(笑)
器は曾祖母から引き継いだもので、ほぼ110年前のもの。
付喪神が付いていると思われます(笑)

イメージ 2


これでチーマ・ディ・ラーパのごま和えがほうれん草のごま和えだったら、完璧な和食。
こういう食事の日をもっと増やしたいです。
お腹が喜ぶ優しい味の夕食でした。
明日の朝は残り物で、「ザ・日本の朝食」を楽しみます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のひとりごはん。

今日はパートナーが不在なので、ひとりで夕食です。
先日「イワシの香草オーブン焼き」を作った時、余った3匹を冷凍しておきました。
そのイワシを使ってひとりごはんです。

イワシ蒲焼風丼。
炒りごまを振って、バルコニー菜園で育てている青じその千切りを添えました。
箸休めはCima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)のごま和え。

イメージ 1


イワシに小麦粉をまぶしてグレープシードオイルで両面を焼き、たれを入れてからめたら出来上がり。
このツヤが嬉しくなりました(笑)

イメージ 2


あー、美味しかった!(笑)
一人の時はごはんを炊くことはあまりないのですが、今日は特別。
なかなかイワシにはお目にかかれないので、いつか買えたら蒲焼丼を作ろうと思っていたんです。
念願が叶って、とても幸せな気分です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

木曜日、金曜日とパートナーと一泊旅行に行っていました。
昨日は友人と夕食だったので、2日ぶりのおうちごはんです。
そんな気分(どんな!?笑)だったので、日本の食卓ごはんです(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆ひじきの煮物
◆ローストビーフと野菜のサラダ
   お肉はこの日の残り(笑)
   お野菜は、人参、きゅうり、玉ねぎで、味付けはぽん酢しょうゆ。
◆キャベツのごまだれ和え
   お塩でもんだキャベツにごまだれ(しゃぶしゃぶ用)とすりごまを混ぜました。
◆ブロッコリーのオーロラソース炒め
   茹でたブロッコリーに小麦粉をまぶし、さっと炒めたところへオーロラソースを投入。
   簡単だけれど美味しい食べ方です。
◆さんまの蒲焼き
   先日、帰国した時に成田空港で買いました。
   最後の一袋・・・(涙)
そして、メインのおかずは豚フィレカツ。

イメージ 1


いつものように、どーんと出して取り分けて頂きます。

イメージ 2


乾物のような日持ちのする物は良いとして、
今日の『さんまの蒲焼き』のような物は賞味期限が早くて悲しいです(笑)
このさんまの蒲焼きは、帰国の度に買っているほど気に入っています。
何と言っても、これを買えるお店が、いつも使うスイス航空の搭乗口に近いのがポイント(笑)
スイスではさんまは見ないので、今度イワシが買えたら自分で蒲焼きを作ってみようと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ