イイコトまとめて!
7月27日
またもや近所のイタリアンレストランへ。
夏の間、お天気が良いと、なぜか外食率が上がる我が家(笑)
いつもは美味しいパスタ類に舌鼓を打つのですが、
今日はお店の方が「先ほど着いたばかりの新鮮なお魚があります」と勧めて下さったので、
お魚丸ごと一匹お願いしました。
スズキっぽいお魚です。
名前を聞いたけれど忘れてしまいました(笑)
これをウェイターさんが、スプーンとフォークだけでキレイに身をほぐして下さるのです。
サフランリゾットとお野菜と共に頂きました。
美味!
何とも幸せな夏の夜です。
夏の間、お天気が良いと、なぜか外食率が上がる我が家(笑)
いつもは美味しいパスタ類に舌鼓を打つのですが、
今日はお店の方が「先ほど着いたばかりの新鮮なお魚があります」と勧めて下さったので、
お魚丸ごと一匹お願いしました。
スズキっぽいお魚です。
名前を聞いたけれど忘れてしまいました(笑)
これをウェイターさんが、スプーンとフォークだけでキレイに身をほぐして下さるのです。
サフランリゾットとお野菜と共に頂きました。
美味!
何とも幸せな夏の夜です。
7月30日
通っているクラスでの最後の大仕事(笑)、プレゼンテーションが終わりました。
与えられた時間は、準備なども含めて40分。
プレゼンテーションの時間自体は15分程度ということでしたが、
たぶん20分は喋ったと思います(笑)
テーマは自由に選べますが、学んだ理論をきちんと盛り込まなければなりません。
私が選んだテーマは、もちろん『日本』。
浴衣を着てプレゼンに臨みました。
ところどころジョークも入れつつ・・・(笑)
講師からも、一緒に学んでいるクラスの人たちからもお褒めの言葉を頂き、本当に嬉しかった!
みんなにきちんと私のプレゼンの主旨を理解してもらえたコトが、
ドイツ語の問題を差し引いても、今後の自分への大きな自信になりました。
頑張ったご褒美(?)に、パートナーがワインをご馳走してくれ、
さらには夕食の準備もしてくれました。
日本のビールも一ケース買ってくれました(笑)
与えられた時間は、準備なども含めて40分。
プレゼンテーションの時間自体は15分程度ということでしたが、
たぶん20分は喋ったと思います(笑)
テーマは自由に選べますが、学んだ理論をきちんと盛り込まなければなりません。
私が選んだテーマは、もちろん『日本』。
浴衣を着てプレゼンに臨みました。
ところどころジョークも入れつつ・・・(笑)
講師からも、一緒に学んでいるクラスの人たちからもお褒めの言葉を頂き、本当に嬉しかった!
みんなにきちんと私のプレゼンの主旨を理解してもらえたコトが、
ドイツ語の問題を差し引いても、今後の自分への大きな自信になりました。
頑張ったご褒美(?)に、パートナーがワインをご馳走してくれ、
さらには夕食の準備もしてくれました。
日本のビールも一ケース買ってくれました(笑)
7月31日
明日はスイスの建国記念日。
屋台が出たり、コンサートの為の会場が組み立てられたり・・・。
道を封鎖してテーブルや椅子が、所狭しと並べられています。
ちなみにパン屋さんでもこんなパンが買えます。
スイス国旗です。
前夜祭という感じで、どこへ行っても知った顔がたくさん!
パートナーと色々食べて飲んで、夜10時半頃からは友人のコンサート鑑賞。
彼とは一緒に食事したり旅行する仲ですが、舞台に立つとその存在感たるや・・・!
やっぱりプロですね。
彼は声も、性格も、ルックスも(笑)良いんです。
天は二物を与えたか!?と思うほど(笑)
帰宅してバルコニーでホッと一息。
引き上げたのは午前2時前でした。
屋台が出たり、コンサートの為の会場が組み立てられたり・・・。
道を封鎖してテーブルや椅子が、所狭しと並べられています。
ちなみにパン屋さんでもこんなパンが買えます。
スイス国旗です。
前夜祭という感じで、どこへ行っても知った顔がたくさん!
パートナーと色々食べて飲んで、夜10時半頃からは友人のコンサート鑑賞。
彼とは一緒に食事したり旅行する仲ですが、舞台に立つとその存在感たるや・・・!
やっぱりプロですね。
彼は声も、性格も、ルックスも(笑)良いんです。
天は二物を与えたか!?と思うほど(笑)
帰宅してバルコニーでホッと一息。
引き上げたのは午前2時前でした。
8月1日
今日はスイスの建国記念日。
1291年8月1日、スイスは誕生しました。
どこへ行ってもお祭り騒ぎなので、喧騒から少し逃れるべくドライブに出かけました。
家から車で20分ちょっとでこの景色!
ハイジとペーターがいそうです(笑)
小さな湖のほとりで、しばらく座って過ごしました。
途中、珍しいものを見ました!
牛が小川で涼んでました(笑)
他の牛ものんびり。
ちなみに柵などはなくて、牛は自由に道を歩いたりしておりました(笑)
帰宅してお昼寝して、その後ブラブラと出かけました。
久しぶりに、義兄や義妹夫婦にも会えました。
夜は義妹夫婦を誘って、バルコニーで花火見物。
8月1日を挟んで休暇を取る方が多いせいか、夏を楽しむ人たちで村はいっぱいです(笑)
1291年8月1日、スイスは誕生しました。
どこへ行ってもお祭り騒ぎなので、喧騒から少し逃れるべくドライブに出かけました。
家から車で20分ちょっとでこの景色!
ハイジとペーターがいそうです(笑)
小さな湖のほとりで、しばらく座って過ごしました。
途中、珍しいものを見ました!
牛が小川で涼んでました(笑)
他の牛ものんびり。
ちなみに柵などはなくて、牛は自由に道を歩いたりしておりました(笑)
帰宅してお昼寝して、その後ブラブラと出かけました。
久しぶりに、義兄や義妹夫婦にも会えました。
夜は義妹夫婦を誘って、バルコニーで花火見物。
8月1日を挟んで休暇を取る方が多いせいか、夏を楽しむ人たちで村はいっぱいです(笑)
イイコトがたくさんありました!
感謝です!