LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:盛り合わせ

今日のごはん。

昨日は5か月ぶりに大好きなレストランで食事したので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気。
そして午後からはフェーン現象で強風!!!
頭がちょっと痛かったのも、驚くほど眠かったのも、全てフェーンのせい(笑)
今日はスイスでも母の日なので、前菜をあれこれ作って義母宅に持って行って、
シャンパンで乾杯しました。

おもてなしごはん/前菜あれこれ。
◆ ポテトサラダ
◆ スモークサーモン、クリームチーズとグリーンアスパラガスのラップサンドイッチ
   ミニサイズのトルティーヤで。
◆ 人参+ツナ、卵のサンドイッチ
◆ チキンナゲット
◆ ほうれん草、じゃがいも入りのスパニッシュオムレツ

2021_05_09_1


義母が用意してくれたプレイスマットは、桜。
これは2年前一緒に日本旅行した時に、大阪の道具屋筋で買い求めたもの。
シャンパンはモエ・エ・シャンドンを選びました。
4月にも義母宅にケータリングして食前酒を楽しみましたが、
できるだけ同じものにならないように(笑)

2021_05_09_2


パートナーには3人の兄妹がいますが、それぞれ家庭を持っていることもあって、
母の日は自分の母親に感謝するだけでなく、子どもからの感謝も受ける日。
我が家はパートナーと2人で身軽なこともあって、義母宅に行って飲んで食べて、
そしてお喋りするのが、ただお花を贈るよりも良いだろうと、昨日アイディアが浮かびました。
パートナーは、私の母に直接何もできないのに、自分の母親の為に私を働かせている(料理で)、
そんな気持ちがあったようですが、そう思ってくれるだけで十分。
全くそういうことに思い至らない「夫族」がいる中で、有難いと思えること。
まぁ、もし彼が「当然」という顔をしていたら、もちろん意見しますけれども(笑)
心に抱えたモヤモヤをきちんと話し合うのが私たち夫婦のルールですから。
何はともあれ、義母も喜んでくれたし、想い出話も色々としてくれて楽しい時間でした。
ちなみにパートナーはお写真の量を2巡でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
昨日行ったレストランは湖畔にあり、ヨットの係留場(駐車場?)のそば。
スイスでは、まだテラス席だけが営業可能なのですが、
このロケーションなら何をおいてもテラス席でしょう(笑)
レストランのオーナーシェフはSNS上でも友達なので、私の投稿も見て下さっています。
昨日も、「いつも見てるよ!毎日の夕食、本当に素敵だよ!」なんて褒めてくださって、
また夕食を作るモチベーションが上がるというものです!!
なんとかもおだてれば木に登ると言いますから・・・(笑)

2021_05_09_3

今日のごはん。

晴れたり、小雨が降ったり、曇ったり、忙しいお天気のスイス我が村地方(笑)
クリスマスイブなので、少しだけ特別な食事をと思っていましたが・・・。
予定していた物を全部作れなかったというハプニング!

前菜:
◆ ブロッコリーと生姜のスープ
◆ 柿とハモンセラーノ
◆ 茄子のチーズ巻きトマトソースがけ
  トマトソースは午後、煮込んでおきました。
  茄子は薄切りにしてから少量のオリーブオイルでソテー。
  少し冷めたら茄子を巻いて、1つには溶けるチーズを、
  もう1つにはクリームチーズを入れて、オーブンで温めてから、トマトソースをかけます。

2020_12_24_1

メイン:
プレイスのソテー、レモンクリームソース添え
ほうれん草の上に盛り付けました。

2020_12_24_2

上に散らしたのはローストオニオン(もちろん市販品/笑)

2020_12_24_3

食事する段になって、ふと、我が家にはクリスマスらしいデコレーションがないことに気付き、
急遽それらしいものを並べました(笑)
ちなみに、コンソールテーブル代わりに使っているサイドボードの上には、
パートナーと私の生まれ年のロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートを2枚飾っています。
それが唯一のクリスマスデコレーション!?(笑)

2020_12_24_4

本当は、魚の後にお肉を用意していたのですが、
パートナーが「お腹いっぱいかも。」と言うので、お肉は明日に持ち越し。
せっかく良いお肉と副菜も用意したのに・・・という気持ちがありましたが、
お魚を一切れにしようと思っていたのを忘れて、二切れサーヴした私のミスでもある・・・。
でも、お肉は食べないのか訊いた私に「まだお腹空いてるの?!」と言ったパートナーに対して、
「もう少し食べられるかもというお腹の余裕は、イコール空腹じゃない!」
とちょっとむくれてしまいました。
残念だけれど、たまにはそんなこともありますね(笑)
何はともあれ、食事は美味しく頂けたので良しとしたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は義母を招いての夕食。
10年前の11月2日、パートナーと、ここスイスで入籍したのですが、
その時、義母が保証人の1人になって署名してくれました。
(保証人は2人で、もう1人は私たちを出会わせてくれた友人にお願いしました)
お陰様で無事に結婚10周年を迎えられて、ちょっとした節目のように感じているので、
「一度、保証人にお礼」をということになりましたが、
時節柄、彼女がレストランより家での食事が良いと言ってくれたので、私が夕食を準備。
色々とお話もできて、楽しい時間でした。

前菜:
和食風の盛り合わせ。
◆ 人参とごぼう(乾燥ごぼう)のピリ辛きんぴら
◆ ほうれん草のごま和え
◆ だし巻き卵
◆ そばサラダ
   オクラ、きゅうり、ツナ缶を入れて、ごまドレッシングで和えました。
◆ 鶏レバーの甘辛煮
   生姜、玉ねぎをたっぷり入れました。

2020_11_27_1


メイン:
チキン南蛮とスモークサーモンの手まり寿司。

2020_11_27_2


チキン南蛮が義母に大好評!
2回もお代わりしてくれたのが、その証拠(笑)
タルタルソースにきゅうりのピクルスを入れようと思っていたのですが、
買い忘れたので(笑)、アーティチョークのオイル漬けを代わりに。
大好きなルッコラをたっぷり敷いて、その上に盛り付けました。

2020_11_27_3


デザート:
柿のマリネ、アマレットで。
義母も小食になったし、パートナーも私もデザートは普段食べないので、
用意しようかどうか考えたのですが、ほんの少しだけ準備。
柿を切って、アマレットをかけてマリネしただけでしたが、義母が美味しさに驚いてくれました。

2020_11_27_4


去年の11月、義母と一緒に日本を3週間旅しました。
そんな話の中から、「日本で食べた物は本当に全部が美味しかった」
と彼女が言うのを聞いて、とても嬉しくなりました。
母国の料理を褒められるって、本当に嬉しいものですね。
今日の夕食は、いわゆる「ご馳走」ではなく普段のごはんの延長線(笑)
でも、義母に喜んでもらえて何より。
義母は「たくさん頂いたから、家までの散歩は良い腹ごなしになるわ」と言っていたので、
私たちも食後、散歩に出かけました。
近所のワインバーまで(笑)
色々なことがとても良い具合に進んで、楽しくて、良い一日です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から良いお天気のスイス我が村地方。
本来なら泳ぎに行くか、長いお散歩に出かけるところですが、
気分が乗らないこともあって(笑)、今日は家で過ごしました。
少し早い時間から、家でアペロを始めました(笑)

アペロ:
◆ サバのオイル漬けと野菜のエスカベッシュ
◆ もやしのナムル
◆ ポテトサラダ
◆ ブロッコリーと西洋かぼちゃのスープ

2020_10_25_1

サバのオイル漬けは昨日の残り
ついでにマリネ液は昨日の寿司飯に作った寿司酢の残り(笑)
ポテトサラダ用のじゃがいもの茹で汁はスープに使ったので無駄ナシ。
完全な自己満足ですが、無駄が出ないと嬉しいです(笑)
4品とも、午後時間のある時に作っておいたので、スープ以外は盛り付けるだけ。

2020_10_25_2


前菜をたくさん盛りすぎたせいか(笑)、パートナーも私も結構お腹がいっぱいになったので、
30分ほど空けてメインを。
本当は豚肉を調理する予定にしていましたが、簡単パスタになりました。
エビと白菜のクリームパスタ。

2020_10_25_3


パスタはバヴェッテを使っています。
エビも昨日の残り(笑)

2020_10_25_4


日曜日は泳ぎに行くことが多いので今日も出かけたところ、
いつもなら時間によっては独占できるプールには先客が。
念の為、泳ぐのは取りやめにして帰宅。
午後、散歩に出かけようと思いましたが、湖畔に集う人の多さに、これも断念。
平常時なら何の問題もありませんが、私たちが住んでいる州でクラスターが発生して、
州政府が声明を出したこともあって、パートナーと私は今日は家で過ごすことに決めました。
悲観しても何も解決しないので、できるだけ前向きに楽しく過ごしたいものです。
今日の夕食は残り物も活用した簡単ごはんでしたが、パートナーの美味しいが聞けて、
単純な私はそれだけで良い気分です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝からどんよりとした週末のスイス我が村地方。
そういう日はお散歩にすら行きたくないので、引きこもることにしました(笑)
パートナーは取材で、夕食の時間が少し遅めになることが分かっていたので、
少々軽めの夕食です。

メイン:
サーモンのホイル焼き。
付け合わせは、かぼちゃのコロッケ。

2020_10_17_1


かぼちゃは義母がお庭で作った、いわゆる西洋かぼちゃ。
日本のかぼちゃに比べて水分が多いので、コロッケにはあまり向きませんが、
じゃがいもを足して挑戦してみました。
でも、タネが緩く、衣付けが大変でした。
その結果が、イビツなコロッケ(笑)

2020_10_17_2


ホイル焼きには、玉ねぎ、茹でたブロッコリー、エリンギ、
そして初めて買った「柳松茸」というきのこを入れました。
見た目はしめじそっくりです(笑)

2020_10_17_3

ちなみに今日の前菜は、スモークサーモンとセロリのマリネ、
茄子とパドロン(しし唐のような味と香りのスペイン野菜)のみぞれ和え、
ポテトサラダ、スパニッシュオムレツです。

2020_10_17_4


私にとっての今日のヒットは「柳松茸」。
スーパーマーケットで「しめじ?!」と嬉しくなって購入して、今日調理しましたが、
味は少し違った気がしたので調べたところ、別のきのこでした(笑)
スイスではきのこと言えばマッシュルーム、アンズダケ、ポルチーニなどが主流でしたが、
最近、椎茸、エリンギが買えるようになり、そこに柳松茸が加わった感じです。
なぜか久しぶりに炊き込みごはんが食べたくなりました(笑)
サーモンのホイル焼きは塩・胡椒、オリーブオイル、白ワインのみで味付けしていて、
とても薄味でしたが、素材の味がしっかりと楽しめて本当に美味しかったです!
美味しい物を美味しいと思えることが幸せだと実感する今日この頃です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

いつ雨が降り出してもおかしくないような空模様のスイス我が村地方。
雨が降る前に!と、バルコニーの掃除をしました。
本格的な冬が来る前に大掃除はしますが、気になっていた箇所もスッキリして良い気分!
夕食に出した前菜は午後、時間のある時に作っておいたので、用意が簡単な夕食です(笑)

前菜盛り合わせ:
◆ かぼちゃのスープ
   義母がお庭で作ったかぼちゃ(西洋かぼちゃ)で作りました。
◆ 茄子のハニーマスタード和え
◆ スパニッシュオムレツ
   じゃがいもとほうれん草をたっぷり入れました。
◆ スモークサーモンとセロリのマリネ
   玉ねぎも入れました。
◆ ポロねぎのコンソメスープ煮

2020_10_15_1

もっと色々な味を準備したいと思っていましたが、今日はこれで十分(笑)
友人を呼んでアペロ・パーティをしたいと思っていましたが、今はおうちごはんで我慢!

2020_10_15_2

前菜を食べてから、お腹の具合を見てメインのお肉などを調理しようと思っていたのですが、
意外にボリュームがあったので、結局パスタだけ(笑)
エリンギとサバのオイル漬けを入れたバヴェッテです。

2020_10_15_3

久しぶりに買ったエリンギが美味しくて、エリンギだけ山盛り食べたくなりました(笑)

2020_10_15_4


今週、スイスのコロナ感染者数はうなぎのぼり。
特に13日(火)から14日(水)は約2,800名、14日から今日にかけては約2,600名と、
過去最多となってしまっています。
感染者が増えたのは色々な要因があるのでしょうが、今、私たちにできることは、
免疫力を高めて、気を付けて過ごすことくらいしかありません。
気を緩めず、きちんと生活していきたいという思いを新たにしました。
事態が終息したら、一刻も早く日本に住む家族に会いに行きたい、そんな思いも募ります。
何はともあれ、健康で美味しく食事を頂けることは本当に幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は久しぶりに泳ぎに行きました。
泳いだ距離は短めでしたが、リフレッシュできて良かったです。
夕食での我が家の「食の世界旅行」の行き先は韓国です。

前菜:
左から・・・
■ ホワイトアスパラガスの冷たいスープ
  昨日作ったものです。
■ パドロンのおかか炒め
  これは一昨日多めに作ったもの(笑) 
■ スモークサーモンのマリネ
  玉ねぎときゅうり入り。
  これも昨日作ったもの(笑)
■ もやしのナムル

2020_06_21_1


多めに作ったものや簡単なものばかりですが、器を変えたり、
小分けにして盛り付けると、それだけで美味しさが少しアップするような・・・
しないような(笑)

2020_06_21_2


メイン:
豚ロース肉の韓国風ステーキ。
添えたのはすりおろした人参をたっぷり入れて炊いた長粒種ライスとブルグル。
お吸い物の素で味付けしています。

2020_06_21_3


焼肉のたれのようなソースを作って豚ロース肉を2時間ほど漬けてからソテーしました。
すりおろした玉ねぎをたっぷり入れています。

2020_06_21_4


長粒種ライスとブルグルには、すりおろした人参、玉ねぎを入れて炊き、
別で炒めておいた緑のパプリカとズッキーニを後から混ぜ合わせました。
お吸い物の素は本当に良い仕事をしてくれます!

2020_06_21_5


最初は気持ち良く泳いでいたのですが、
水面に反射する光を見たらちょっと具合が悪くなり・・・。
あれよあれよという間に船酔いのようになってしまいました(笑)
帰宅して冷やしぶっかけうどんのランチを作って食べて、30分ほどお昼寝したら復活!
お腹が空いていただけなのかもしれません(笑)
身体を動かすのは本当に気持ちが良いですね。
運動は好きですが、汗がダラダラ流れるのは苦手なので、
そこは自分の中でのせめぎ合いです(笑)
今日の豚肉は本当に柔らかくて、「もう1パック買っておくべきだった!」と思ったほど。
美味しい上に疲労回復にも良い豚肉を、偶然にも夕食に選べて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ