LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:甘酢ソース和え

今日のごはん。

友人のお誕生日お祝いに行っていたので、30分ほどで準備出来る簡単ごはんになりました(笑)

スープとメインを同時に。
スープには、干し椎茸、キクラゲ、コーン、卵を入れました。
卵を入れて、ちょっと目を離した隙に、卵が固まりました!(笑)
メインは、鶏ムネ肉と野菜の甘酢ソース和え。
野菜は、パプリカ(緑)、パプリカ(黄)、茄子、玉ねぎ。

イメージ 1


山盛りですが、全部頂きました!

イメージ 2


甘酢ソース和えは我が家の定番で、これを出すとパートナーが上機嫌です(笑)
今までこれを食べたスイス人で、「美味しかった!」と言わなかった人はいないほど。
美味しいものは万国共通ですよね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

時間がある日は和食もどき。
材料が全て調達出来るわけではない場所に住んでいるので、全部を和のおかずにするのは大変。
和風や洋風、中華風も混ぜこぜだけれど、日本から持って来た食器の力も借りて、
我が家流の和食「もどき」です(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆もやしのピリ辛ごま和え
  唐辛子を漬け込んだごま油を少々足します。
◆セロリのきんぴら
  ポイントは細かく切った干しエビとごまを入れるコト。
  香ばしくて、ごはんの進むおかずになります(笑)
◆ミニトマトと大根のサラダ、アンチョビドレッシング和え
  大根はRösti(リュシュティ)用のおろし金でおろします。
  市販のドレッシングにアンチョビを細かくしたものを混ぜました。
そして、中華風野菜クリームスープ。
グリーンアスパラガス、玉ねぎ、そしてブロッコリーが入っています。
味付けがウェイパーなので、「中華風スープ」とネーミング(笑)
メインは、ハンバーグの甘酢ソース和え。

イメージ 1


少し残ったグリーンアスパラガスも一緒に入れてしまいました。
ハンバーグには、玉ねぎ、すりおろしたズッキーニ(半分)、
すりおろした人参1本分を入れたので、お野菜たっぷり!
ふわっと柔らかく仕上がりました。
甘酢にはバルサミコ酢を使ったので、色が濃い目です。

イメージ 2


メインのハンバーグ、ふたり暮らしなのに9個も出来たのが謎です(笑)
でも、お野菜がたくさん入っているので、お肉は250g程度。
スイスでは、250gなんて一人分のステーキの量くらいです(笑)
パートナーは5個、私は小さめを選んで4個頂きました。
食べ過ぎの感はありますが、幸せ&満足だから良いコトにします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

「今日、何料理が食べたい?スパニッシュ、和食、中華、フレンチ、それともポルトガル料理?」
と、パートナーに冗談を言ったら、ポルトガル料理という返事!
残念ながらポルトガル料理はほとんど知らないので、なんとなく中華っぽくなりました(笑)
質問の意味、全くなしです(笑)

メインのおかずは、麻婆茄子と豚肉の甘酢ソース和え。
麻婆茄子には、冷蔵庫にあったもやしも少し入れてしまいました。
豚肉の甘酢ソース和え、今日はバルサミコ酢を使いました。
パートナーにも、普通のお酢よりバルサミコ酢で作った甘酢の方が好評です。

イメージ 1


他のおかずは、ツナときゅうりとポロねぎのごま酢和え。
私の好みで少し酸っぱめですが、パートナーにも大丈夫だったようです(笑)

イメージ 2


スイスでもごまは買えますが、もちろん炒りごまではありません(笑)
自分で炒っています。
炒りごまを作ったら、すり鉢ですって、すりごまも用意。
どちらも自分で作って、ビンに保存しています。
日本ではどちらも市販のものがあって便利ですよね。
最初は不便だと思っていましたが、慣れるとなんていうコトはなく、
ごまを炒っている間は、祖母がごまを炒っていたのを思い出したり・・・。
時代に逆行しているような今の暮らし、なかなか良いものです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日もお箸で食べるごはん。
3日連続「お米」を食べるのは初めてかも!?

左上から時計回りに・・・
◆人参のごまだれ和え
◆茄子とズッキーニのトマト煮
◆エビの頭を使ったお味噌汁
◆エビのソテー
◆豚肉の甘酢(バルサミコ酢)ソース和え
盛り付けがいい加減なのはいつものコトなので、どうぞご容赦くださいませ(笑)

イメージ 1


我が家では、メインのおかずはこんな風に出して、好きなだけ取るシステムです(笑)

イメージ 2


有頭エビの身はソテーに、頭はお味噌汁に。
エビのだしが出ていて、美味しいお味噌汁になりました!
パートナーからは和食のリクエストでしたが、トマトソースも食卓に登場。
こんな日もありますよね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日は中華っぽいおかずにしてみました。

酸辣湯(サンラータン)、鶏ときゅうりの棒棒鶏(バンバンジー)風、
鶏ムネ肉の甘酢ソース和え、そして麻婆豆腐&茄子。
酸辣湯には、棒棒鶏用に鶏を茹でた時に出たスープを使いました。
具は、白菜、人参、椎茸、お豆腐。
黒酢がないので、普通のお酢で。
ごはんの湯気が写っています!
イイコトありそう!(笑)

イメージ 1


鶏ムネ肉の甘酢ソース和えには、バルサミコ酢を使ったので、色が濃い目です。
パートナーがとっても気に入っていました!
麻婆豆腐と麻婆茄子をミックスして作ってしまいました。
少し残ったお豆腐&少し残っていた茄子の救済メニュー(笑)
メインのおかずは大皿に盛って出すので、各自好きな分だけ取って頂きます。

イメージ 2


なんというコトはない普通のおかずなのに、
パートナーが何度も「Fein(ドイツ語で「美味しい」の意味)!」を連発してくれました(笑)
喜んでもらえると、私も嬉しい!
今日、11月22日は「良い夫婦」の日だそうですね。
これからもパートナーに喜んでもらえるごはんを作って、良い夫婦でいられるようにします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました!

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

解凍した豚ステーキ肉を消費すべく、こんなメニューにしました。

メインのおかずは、豚肉と野菜の甘酢ソース和え(バルサミコ酢で)、麻婆茄子。
この甘酢ソース和えには、パプリカとポロねぎを入れました。
少し、黒酢で作る酢豚っぽい味です。
美味!(←恒例の自画自賛/笑)

イメージ 1


他には人参とサバのオイル漬けで作ったサラダ。
オイル漬けは細かくほぐして少し火を通し、千切り人参に加え、
マヨネーズ、おしょうゆ、ごま油、そして炒りごまで和えます。

イメージ 2


今日は、怒りで手が震えるほどの出来事があり、
麻婆茄子の味つけをしている最中に思い出し、お砂糖を入れすぎました(苦笑)
やっぱり、お料理は楽しい気持ちでしないといけませんね。
良い教訓です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

毎月第1火曜日はパートナーがある集まりで不在。
残り物で簡単ごはんです(笑)

一昨日の残り昨日の残り
ロール白菜、豚汁、わかめのごまれ和え、カニかまぼこ炊き込みごはん、
そして鶏ムネ肉とお野菜の甘酢ソース和え。
ロール白菜からぴょこっと生えているように見えるのは、楊枝代わりのスパゲッティ(笑)

イメージ 1


ひとりごはんなんて、こんなものです(笑)
でも、侘しくならないように、一応きちんと器に入れて頂きます。
豚汁を入れたのは、実はお茶の夏茶碗(笑)
そう言えば、東京でひとり暮らししていた時も、器はたくさん持っていたし、
お料理によって使い分けていました。
ひとりでも(笑)
食いしん坊の成せるワザでしょうか(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ