LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:玉ねぎ

今日のごはん。

今日は一日薄曇りのスイス我が村地方。
パートナーも私も、珍しく朝6時前に起床したので、一日が長い!
夕食後に仕事の入っているパートナーに合わせて、少し早めの夕食で、
簡単に食べられるメニューにしました。

メイン:
コテージパイ。

2025_03_28_1

牛ひき肉に、玉ねぎ、人参、ズッキーニをたっぷり。
野菜の方がお肉より多いくらいにしました(笑)
マッシュポテトにはフォークで模様を付けています。
パルメザンチーズを入れたり、上からかけて焼くとさらに香ばしく美味しくなります。

2025_03_28_2

もう少しオーブンで焼きたかったのですが時間切れ。
パートナーはしっかりお代わりして3皿を平らげてくれました。
私は、今朝体重をチェックして驚愕したので、お代わりは一口だけ(笑)
ピントが微妙に合っていないので、お見苦しいと思いますがご容赦を!

2025_03_28_3

私は宵っ張りのロングスリーパーなので、明らかに睡眠時間が足りず、
あまりの眠さに午後のひととき、ソファでうたた寝(笑)
そういう日もありますね。
ここのところなんだか心が疲れているので、今日は家で過ごしました。
人と比べても仕方がないのに、例えばスイスで子育て中の日本の方の動画などを拝見して、
「私ももっと頑張らなくちゃ」と、自分にプレッシャーをかけてしまいます(笑)
先週末、友人カップルを招いた時に、彼らが私の料理を褒めてくれたんです。
でも、自分ではまあ普通と思っていたので、正直にそう言ったら、
パートナーが「謙遜は日本人の美徳だから」と説明。
いや、そうじゃないのですよ(笑)
たぶん自分で自分に高い高いハードルを設置してしまい、
自分自身に押し付けているんだと分析しました。
何事においても「できないから仕方がない」と言うのは簡単だけれど、
私は可能な限り「できるようになるまで努力する」のがスタンダード。
本当はものすごく怠け者なのですが、時々スイッチが入ります(笑)
でも、きっとそういうことも精神的に疲れる原因かと・・・。
時々こういう心情をこのブログで吐露させていただいていますね(笑)
そういう場があるだけでも幸せなことです!
何はともあれ、食事も美味しかったので、きっと明日は元気です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
スイスではGüdelmontag(ギューデルモンターク)、
標準ドイツ語ではRosenmontag(ローゼンモンターク/バラの月曜日)という日。
カーニバルも終わりに近づきつつあります。
朝5時から音楽が鳴り響き、村の中心部に住んでいる私たち、例年のごとく睡眠不足(笑)
今日は少し早い時間から食前酒を飲みに行って、ほろ酔い・・・。
夕食は、今日午前中にちょっと観ていた動画からヒントを得たお献立です(笑)

メイン:
ミートボール・スパゲッティ。
牛ひき肉を使ったミートボールを入れたトマトソースで頂くスパゲッティ。
箸休めは、昨日多めに作ったスモークサーモンとレタスのマリネ

2025_03_03_1

ミートボールにはオレガノ、オニオンパウダー、パン粉、卵、ナツメグなどを入れて成形、
ソテーしてからトマトソースに入れてしばらく調理。
トマトソースはきちんと煮る時間が無かったので、
市販のアラビアータソースに、トマト缶、ケチャップ少々、ブイヨン、
白ワイン、オニオンパウダー、パルメザンチーズなどを入れて適当ソースを作りました。
トマトソースには玉ねぎ、マッシュルーム、ズッキーニを。

2025_03_03_2

美味しく頂けて満足!
ところで、私はタスクリストのようなものを書いています。
デジタルでの管理は便利ですが、私はアナログで(笑)
メモ用紙(私はなぜか方眼が好きです)に、思いついた順にタスクを書き、
終わったら線を引いて消していく・・・この方法が好きなのです。
今日はリストの中の、優先順位も仕事としてのボリュームも多い物を消すことができ、
とにかく、満足、満足!
リストには、明日やるべきことも、数か月後に時間があったらやることも、
あれこれ混ざってはいますが、全て私がやりたいこと。
思いつくと書き足すので、一向に減る気配がありません(笑)
でも、やるべきことを思いつくことも、実行できることも、とても幸せなこと。
そう感じながら、日々、小さなタスクをこなす毎日です(笑)
今日の夕食もパートナーに大好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
この動画のことが頭に残っていたからこそ、今日の夕食が完成したのです(笑)
とても面白く楽しい、でも人を傷つけない動画を配信する、優しい彼らのファンです。

 

今日のごはん。

小雨降るスイス我が村地方。
今日はFasnacht(ファスナハト/カーニバルの意)中、一番盛り上がる日。
スイスではSchmutziger Donnerstag(シュムッツィゲ・ドンネスターク)
(ちなみに標準ドイツ語ではSchmotziger Donnerstag/脂の木曜日)と言います)。
朝5時から大音響でカーニバルが始まり、寝不足の一日です(笑)
夕食はお昼過ぎに準備しておいたもので。

メイン:
豚バラ肉の角煮。
炒飯もどきと一緒に頂きます。

2025_02_27_1

煮込む時間が足りなくて、ちょっと味の染みがイマイチでしたが、美味しかったです。
白髪ねぎを模して、ポロねぎでそれらしきものを・・・(笑)
久しぶりに曾祖母から受け継いだ器を使いました。

2025_02_27_2

炒飯もどきには玉ねぎ、人参、マッシュルーム、炒り卵を。
なぜ「もどき」かと言うと、炒めていないのに炒飯の味なので、そう名付けました(笑)

2025_02_27_3

午後2時からパレードが始まり、見に行きました。
・・・と言っても、エレベーターで下に降りてドアを開けただけ(笑)
「これは商標権や著作権の侵害では・・・?」という山車もありました(笑)
ちなみにこのキャラクターは2027年からパブリックドメインとなるそうです。
知らなかった!!

2025_02_27_4

パレードの後、バーで友人に会い、しばらくお喋りして楽しい時間を過ごしました。
そのパレードですが、パレードに参加している方たちは、
子どもたちや見ている人に、キャンディやオレンジをくれるのです。
でも、パレードの山車から投げるのを受け取るんです。
当然子どもたちは受け取れず、地面に落ちたキャンディを拾うのですが・・・。
もちろん紙などで包装されているので、衛生上は大丈夫だとは思います。
でも、家の中ならまだしも、誰が歩いたか分からない地面、
特に村では馬も時々歩いていて「落とし物」もする地面に落ちたキャンディ(笑)
私は本当にいい加減なのですが、そこはきちっと分けたいタイプ。
それに、言い方が難しいのですが、投げてもらった物を頂くのは、
施しを受けているか、恵んでもらっているような気分になるので苦手なのです(苦笑)
それに食べ物を投げることはいけないと、そう言われて育ったので(笑)
パレードに参加している子どもたちが、自分と同じ年格好の子たちにキャンディを配る、
そこで「人に何かを差し上げる」ことを学ぶのは良いことだと思います。
でも、そこに上下があるように思うのは良くないよね・・・など、
もういろんなことを考えすぎて、村はお祭り騒ぎの中、私は冷静にあれこれ思索中(笑)
パートナーも私も、ファスナハトの雰囲気は楽しみたいのです。
でも、傍若無人で、羽目を外しすぎる人が多すぎるので、ただ困惑(笑)
そういう日は家でゆっくりするのが一番なのかもしれません。
若干思うような味ではありませんでしたが、美味しく頂けて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日はパートナーのお誕生日で外食したので、ブログはお休みしました。
今日は朝からなかなか良いお天気で、午後になって日差しの眩しい日となりました。
冬時間に戻ったので、日本との時差は8時間。
1時間長く眠れる日です(笑)

メイン:
サーモンのムニエル。
お鍋で蒸し焼きにした野菜、バヴェッテ・ペストと一緒に頂きます。

2024_10_27_1

サーモンには塩・胡椒して小麦粉をまぶしてムニエルに。
玉ねぎ、緑と赤のパプリカ、ズッキーニ、マッシュルームに、ヴェゲタ+塩+胡椒を振り、
白ワインを少し入れて蒸し焼きにしました。


ペストはAscona(アスコナ)で買った物。
バジルの味が好きすぎて、色々な場所で買っていたら、なんと7~8瓶が家に!
これは消費期限を見て消費しないと!と、美味しいペストを色々食べています(笑)
サーモンにはレモン果汁などをかけて頂きます。

2024_10_27_3

昨日はパートナーのリクエストで知り合いのレストランへ。
オーナーシェフはもちろんのこと、最近一緒に働き始めたシェフも知っているお店で、
本当に美味しい物を頂きました。
キッチンからのおつまみ。
私は美味しいフランチャコルタと一緒に!

2024_10_27_4

彼は仔牛のステーキ、私はジビエを。
こちらはパートナーのお皿。

2024_10_27_5

私は鹿肉のステーキを頂きました。
この時期だけのジビエメニューには、こういう副菜が必ず添えられます。

2024_10_27_6

最近一緒に働き始めたシェフは、ワインバーのオーナーさんのパートナー。
食事の前にはワインバーで食前酒を一杯頂いて、
オーナーさんから彼女のパートナーへの「よろしく」の言葉を携えてレストランへ(笑)
義兄夫婦からのパートナーへのプレゼントはレストランのクーポン。
雑談から誕生日当日に行くレストランを知り、クーポンを買いに行ってくれた模様。
本当に素敵なプレゼントで、私もご相伴に与りました。
クーポンで賄えなかった分は私がプレゼントとしてご馳走しました。
パートナーも私も物欲がほとんどないので、直接何が欲しいか訊くことにしています。
何も浮かばない時はお互いに食事をご馳走することに(笑)
物欲がないということは、実はとても幸せなことなのかもしれませんね。
いや、もしLotto(スイスの宝くじ)が当たったら欲しい物はあります(笑)
まず部屋を探して買うと同時にグランドピアノも買って自分だけの練習室にする、
そして音楽の素養はあるけれど経済的な理由などで音楽を学べない子供たちに、
例えば、授業料を貸与するような、そんな財団を作るのが夢です。
残念ながら現状では私にその力はないので、あくまで夢ですが・・・。
話が逸れてしまいました(笑)
昨日のご馳走はもちろんのこと、今日の適当ごはんも美味しく頂けて幸せなことです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は青空が見えたり雨が降ったり、忙しい空模様のスイス我が村地方。
いつも以上に丁寧に床掃除をして気分もスッキリ!
夕食は私が食べたい物オンリーです(笑)

メイン:
牛ランプステーキ。
フレンチフライ、エリンギとマッシュルームのソテー、
パルメザンチーズをかけてオーブンで焼いた玉ねぎ、茹でた人参とブロッコリーと一緒に。

2024_10_15_1

塩・胡椒のみしてから焼いて、アルミホイルで包んで休ませました。

2024_10_15_2

フレンチフライはErika(エリカ)という種類のじゃがいもで。
デュカを振って頂きました。

2024_10_15_3

玉ねぎにはオリーブオイルをかけて、塩、胡椒を振り、
パルメザンチーズを散らしてオーブンへ。
簡単ながら美味しいのです!
エリンギとマッシュルームはステーキ肉を焼いた後のフライパンへ。

2024_10_15_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_10_15_5

牛肉はエネルギーをくれますね!

2024_10_15_6

なかなかの焼き加減!(←恒例の自画自賛!)
ランプ肉はあまり柔らかいとは言えない部位ですが、これはフィレ並みに柔らかく、
肉の旨味が感じられて美味しく頂きました。

2024_10_15_7

最近の気分の落ち込みは、なんとか回復基調(笑)
そうこうしているうちに、2枚目のレトロな雰囲気のキッズ用カーディガン、
ほぼほぼ編み上がりました(笑)
どんだけニッティングセラピーをしているの!?
と言う感じですが、今の私に必要なものなのです。
世の方々が自分が疲れていること、弱っていること・・・
そんなことに気付いて、いち早く手を打って欲しいと思う今日この頃。
確たる理由がなくても、時々忍び寄って来る「心の不調」。
和らげる為の色々な手立てを持っておくのも一策かと思います。
私の場合は、ピアノを弾く、瞑想する、ストレッチする、好きな(ここ大切!)本を読む、
編み物や料理など何かクリエイティブなことをする、
お風呂に浸かる(スイスはシャワーのみが多いので!)、好きな音楽を聴く、
美味しいお酒を飲む、美味しい物を食べる・・・
たぶんまだまだたくさんあると思いますが(笑)、
とにかく色々なチョイスを持つことにしています。
好きな物を食べる、美味しいワイン(プリミーティヴォ!)を飲む、編み物をする、
好きな音楽を聴く・・・こんなところが本日のラインナップ!!
自分の機嫌は自分で取るということを心掛けて、今日もなんとか幸せに参ります(笑)
期待していなかった(失礼!)お肉が美味しくて、少々驚きの美味しい夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から小雨が降り続く、灰色の空模様のスイス我が村地方。
そういう日は、小さなチャレンジをすることにしています。
今日はきちんとタイムスケジュールを決めて、その通りに動く(笑)
日本で学生、社会人だった頃はもちろんそう動いて、働いていましたが・・・
今は少々自由ゆえ(笑)

メイン:
丸ごとカマンベールチーズとじゃがいものグラタン。
スモークサーモンとレタスのサラダと一緒に頂きます。

2024_10_03_1

じゃがいもは1.5センチ角くらいに切り、ベーコン、玉ねぎと一緒に炒め、
昨日の白ワイン蒸しの残りの野菜も一緒に入れて調理(笑)
真ん中にカマンベールチーズ丸ごと!

2024_10_03_2

ナイフで切って割ってみました。
盛り付けは大きなサーブ用のスプーンで(笑)

2024_10_03_3

溶けたカマンベールチーズとじゃがいもを絡めて頂くと、美味、美味!
サラダはスモークサーモンとレタスのみで、ヨーグルトをベースにして和えました。
これはボウル一杯頂けるほど好きな味です(笑)

2024_10_03_4

できるだけ出汁類を使わず、野菜多めの食事を心掛けていますが、
正直、結構大変です(半月ほど前にパートナーに痛風の発作が!!)。
真面目に受け止めると、もっと大変かと・・・(苦笑)
私はいい加減なところが多いので、悩みながらもなんとかなっておりますが(笑)
今日はパートナーにとっては2週間ぶりのワインバー訪問でした。
数日前にオーナーさんから、「Mikiからチラッと聞いたけど大丈夫?」と、
心配のメッセージを頂いていたパートナー。
オーナーさんの優しさに感謝です。
顔見知りのワイン商の方や、常連さん達ともお喋りして、私もちょっと元気になりました。
人と会うということで、英気を養えるのだと思い知りました。
もちろん面倒なこともありますけれども(笑)
何はともあれ、適当ごはんも美味しく頂けて、良い夕べです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から雨のスイス我が村地方。
家の中で雨を眺めるのは好きですが、雨に濡れるのは苦手なので、今日も家ごもり(笑)
突然ご帰還あそばした編み物の神様のおかげで、糸を見たらアイディアが湧く、湧く!
とりあえずはカンを取り戻す為に小さい物を編み始めました。
夕方の用事の合間に下ごしらえを済ませておいた簡単ごはんで夕食です。

アペロ:
スモークサーモン。

2024_09_26_1

メイン:
じゃがいものグラタン。
Erika(エリカ)という種類のじゃがいも、人参、玉ねぎ、マッシュルーム、
ベーコン、そして枝豆を入れました。

2024_09_26_2

ベシャメルソースはライスミルク+豆乳+生クリームで作りました。
軽めの味わいです。

2024_09_26_3

雨の中、根性を出して(笑)バルコニー菜園にイタリアンパセリを取りに行きました。
彩りはできるだけ大切にしています。
ビタミンたっぷりなので、もちろん食べます(笑)

2024_09_26_4

美味しくて、つい食べ過ぎてしまいそうでした。
今日の夕方の用事はピアノレッスン。
昨日は私が生徒でしたが、今日は私が先生です。
生徒は友人のお嬢さん。
毎回進歩していて素晴らしいです。
ピアノの練習は義務じゃなくて、楽しいからやっているとのこと。
勉強の合間に、リフレッシュする為にピアノの練習をしているそうで、
音楽の力を目の当たりにしたような気分になって嬉しくなりました。
昨日は私の先生とあれこれ話していて、友人のお嬢さんは本当に良い生徒さんだと実感。
親に言われて嫌々レッスンに通う子も多く、
先生曰く「10回同じこと言っても伝わらない」ので、先生が落ち込んでしまうとのこと。
そういう子はモチベーションがお留守だからだと思いますが、
友人のお嬢さんは本当に前向きで、意欲がすごい!
私も見習いたいと思います。
ピアノの練習もですが、編み物熱も少々戻ってきたので、
手を動かす機会が増えそうです(笑)
今日の夕食も好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング


本日のおまけ。
数週間前だったか、ワイングラスを1つ壊してしまいました。
割ったというより、「壊した」が適当かと・・・(笑)
箱に入ったまま落下させてしまい、ステムの部分がポキリ!
グラス部分は無事だったので、折れた部分をやすりで滑らかにして、
再利用の道を探りました。
とりあえずはこんな感じで使ってみて、また何か思いついたら変えてみようと思います。

2024_09_26_5






↑このページのトップヘ