LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:猫

今日のごはん。

今日はドイツ語で"Saharastaub"で曇りに曇り、白い物は全て黄色に見えるような日!
Saharastaub(サハラシュタウブ)とは、直訳すると「サハラの埃」。
専門的にはサハラ・エア・レイヤー(SAL)と言うそうで、
簡単に言うとサハラ砂漠からの砂嵐で、日本だと中国からの黄砂のようなものです。
そんな中、散歩に出て、帰宅してから適当ごはんです(笑)

メイン:
鶏ムネ肉のソテー、アラビアータソースで。
スパゲッティーニ・アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと一緒に。
パスタにはパドロンとマッシュルームを入れました。

2021_02_06_1


鶏ムネ肉はソテーして、市販のパスタソースのアラビアータソースを絡ませただけ(笑)

2021_02_06_2


辛い物好きの私ですが、最近ヒステリックな辛さが苦手なので、
パスタに入れたチリは避けて頂きました(笑)

2021_02_06_3


今日の散歩は3kmほど。
近所の農場で生みたて卵を買って、ついでに猫に和ませてもらいました。
この猫は寒いのか、ずっとこの状態で座ったままで、
一応断って触らせてもらいましたが、されるがまま(笑)
「お写真撮らせてね!」と言ったらカメラ目線!

2021_02_06_4


この猫は、警戒心が強かったのですが、触らせてくれました。
「お写真撮らせてね」と言って携帯電話を構えたら、私の横にいるパートナーを凝視(笑)
彼も猫にものすごく好かれます。
しょっちゅう会っているはずなのに、私のことを忘れたの・・・!?(笑)

2021_02_06_5


昨日から気分が優れない状態が続いています。
あの「女性蔑視発言」が原因で!!!!!
スイスでももちろん報道され、同じ日本人として本当に恥ずかしい思いをしています。
横っ面を叩いて(叩くくらいじゃ足りない。張り飛ばしたい!)やりたいくらい怒ってます。
スイスでも、今でも定年退職の年齢が女性と男性で違うとか、
長らく女性の選挙権が認められないカントン(州)があったとか、
平等でないことはまだあります。
でも、2020年のスイス連邦の首相は女性でしたし、女性が活躍する場も多いことから、
女性蔑視発言はもっての外です。
だから、今回の女性蔑視発言は世界中に発信されるであろうと考えもしなかった男の浅はかさ、
注意を促すこともない周囲の人々(最近、それを日本では忖度と言うらしいですね/嫌味)、
今回のことを取り巻くすべてに失望し、落胆しています。
あんな人がオリンピック開催国の顔の一人だと思うと・・・もう本当に(以下略!)
ニュースを読んでからイライラしっぱなしです(笑)
そんな気分を沈める為の散歩でもありました。
幸い、猫に癒されました(笑)
適当ごはんはパートナーにも好評で何よりでした。
今日の私には食事より、スマイルが必要みたいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も朝から小雨が降ったり止んだりの忙しいお天気のスイス我が村地方。
お昼時に雨が上がったので、ほぼ日課となった散歩に出かけました。
パートナーの勧めで折り畳み傘をポケットに入れて行ったのですが、これが役立ちました(笑)
帰宅して遅めのランチ(今日はオムライス)を取ったのが14時半頃だったので、
夕食は軽めの「おつまみあれこれ」。
居酒屋さんのメニューみたいなので、「食の世界旅行」の行き先としては、
やっぱり日本でしょうか(笑)

■ フレンチフライ
■ もやしのピリ辛ナムル風
■ ローストビーフ
■ 点心
■ グリーンアスパラガスのベーコン巻き焼き

2020_05_02_1


私が察するに、パートナーにとっての今日の一番はフレンチフライではなかろうかと(笑)
何度も美味しいを連発していましたから。
「もっと食べたければ作れるから」と言うことで、
大きめのじゃがいも1個分だけフレンチフライにして、トリュフ塩で頂きました。

2020_05_02_2


グリーンアスパラガスのベーコン巻き焼きは、お弁当の定番メニューでした。
弟が学生時代はお弁当が必要だったので、「ついでだから」と言う言葉に甘えて、
母が、社会人になった私の分も時々お弁当を作ってくれていました(笑)
そんな時に、よく入れてくれていたのがグリーンアスパラガスのベーコン巻き焼きです。

2020_05_02_3

点心もローストビーフもスーパーマーケットで買えるもの。
全てを手作りにしたいと頑張っている訳ではないので、使えるものは使わせて頂いて、
美味しい時間を楽しみたいと(笑)
点心はスチーマーで蒸しました。

2020_05_02_4


好きなだけ取って頂きます!

2020_05_02_5

「あまりお腹が空いていないんだよね」と言っていたパートナーと私ですが、
きっちり美味しく頂いて、ワインを楽しみました(笑)
ローストビーフにはホースラディッシュを付けて頂きました。

2020_05_02_6

今日は農場の近くを散歩したのですが、そこの猫が私を気に入ってくれているようで・・・。
会うといつも寄ってきてくれて、私の脚に身体をこすりつけて可愛い声で鳴いてくれます。
今日はその上、「撫でても良くってよ?」と言わんばかりに、私に身体を預けてくれて、
最後にはこんな感じに(笑)
これは信頼されていると言っても良いでしょうか?
私が動かないように、足で私のスニーカーを押さえておくというテクニックまで!(笑)

2020_05_02_7

実は犬好きの私ですが、猫にやたらと好かれるので、時々相手をしてもらっています(笑)
その後は普段はあまり歩かない場所へ。
小雨が降ったり、日が差したり、晴れているのに雨が降ったり、
折り畳み傘をさしながら、サングラスもかけるという、とても変な格好での散歩でした。
のどかな光景に癒されます。

2020_05_02_8

先ほど書いたお弁当の話ですが、弟と私がお弁当を作ってもらっていた時、
父も時々は作ってもらい、母も終日のお稽古の時に自分の分もと、
週に数日、計4個のお弁当を母は作ってくれていたのです。
今思い返しても本当に有難い話です。
この春はお弁当を持ってピクニックに行きたいと思っていましたが、事態が終息する時までお預け。
その代わりに、お弁当を作ってバルコニーで食べるのも良いなぁなんて思ったり、
息詰まる状況でも何かしらポジティブなことを考え、楽しみを見つけれられるのは、
私が楽天家だからこそかもしれません(笑)
今日のおつまみあれこれディナー、好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
ここのところほぼ毎日パートナーと一緒に散歩をしています。
今日は3kmほどでしたが、この習慣が、きちんと空腹を感じられたり、
心地良く眠れる一因のような気がします。
さて、今日の我が家の「食の世界旅行」の行き先はタイです。

メイン:
ガパオライス。
ジャスミンライスを準備しました。

2020_04_17_1


パドロン(しし唐のような味と香りの野菜)も入れました(笑)

2020_04_17_2


目玉焼きは農場の生みたて卵で!
黄身が濃くて、本当に美味しいのです。
散歩途中に立ち寄った農場で、幸いにも生みたて卵が買えました。
時々伺っても売り切れだったり、農場の方曰く、予約される方が多かったりで、
簡単に買えないので、買えたら本当にラッキーなのです(笑)

2020_04_17_3


こういう炒め物の夕食は手早くできるので、調理時間も短くて済みます。
今日は野菜を刻んで、夕食の予定時間までは「まだ時間がある!」と思って寛いでいたら、
ごはんを炊くのをすっかり忘れていました!
日に当たると疲れるのは昔からですが、春だから余計にボーっとしているのかもしれません(笑)
散歩途中で出会った農場の猫を写真に収めました。
私、実は猫の鳴き声が上手にできるので(笑)、たいていどの猫も返事をしてくれます。
でも今日は日本語で「お写真撮らせてね」と、この猫に頼んだら、
「好きにすれば?」というリラックスした表情になりました(笑)

2020_04_17_4

ほんの1時間弱の散歩中にも、ご近所さんや知人たちに行き会います。
皆さん、ちゃんとお家にいらっしゃるんですね。
在宅を徹底するということは、自分がウィルスを貰わない為だけでなく、
万が一、自分が症状も自覚もないウィルス保持者だったとして、他の方にうつさない為でもある、
そのことを多くの人がきちんと理解していない気がします。
だから例えば「オートバイだから平気」とか、
「家で食料を積んでガレージから別荘のガレージまで行くだけだから、他の人に会わない」とか
(でもそういう方も別荘地で散歩に出たりするんです)、
大勢の方がいまだに州をまたいで移動しているのだと思います。
スイスでは再来週から、行動制限措置が少し緩和される予定です。
状況が良くなるのは喜ばしいことですが、油断せず過ごしていきたいと思います。
今日の簡単ごはんも好評で、美味しく頂けて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

夕方、パートナーに誘われて近所のワインバーへ食前酒を飲みに行きました。
オーナーさんとパートナーと私の3人だったので、
あれこれ話して大笑いして楽しい時間を過ごしました!
帰宅して、予定していたメニューを変更しての夕食の準備です(笑)

メイン:
豚肉のピカタ。
添えたのは、リガトーニ+ラタトゥイユ。
ラタトゥイユは昨日作ったのものです。

イメージ 1

ピカタの衣(?)も一緒に流し入れてソテーしたら餃子の羽のようになりました。
・・・餃子の羽のようではないですね(笑)

イメージ 2

本当は豚カツにしようと思ったのですが、ワインバーから帰宅したら既に18時過ぎ!
簡単にピカタにしてしまいましたが、久しぶりだったせいか美味しかったです。

イメージ 3

パスタソースとして使ったラタトゥイユは昨日作ったものですが、
同時に作っていたのはポテトサラダ。
玉ねぎ、人参、きゅうり(義母がお庭で作っているもの)、ベーコンを入れ、
味付けは、酢、マヨネーズ、塩・胡椒少々、辛子、そして少量の生クリーム。
もちろん美味しいじゃがいもを使う、というところがポイントですけれど(笑)
ポテトサラダ、Weggli(ヴェッグリ)というパン、小さいオムレツ、野菜のパテ(市販のもの)。
左上に写っているのは人参ジュース。
プラス、大きめのマグでコーヒーというのが本日の朝食です。

イメージ 4

今日は農場に生みたて卵を買いに行ったら、またもや「猫だんご」に遭遇!
静かに近づいて「お写真撮らせて」と言ったにもかかわらず、5匹中3匹が起きてしまいました。
ごめんなさい!と言いながらも、一枚(笑)

イメージ 5


今日は少し年上のワインバーのオーナーさんと、白髪やシワについてあれこれ話しました(笑)
彼女は髪を染めていますが、いずれは一度短く切って、グレーヘアを楽しみたいとのこと。
私は52歳という年齢のわりには白髪がほとんどないのですが、綺麗なグレーヘアには憧れます。
生まれてこの方、髪を染めたことがないので、
髪の色を変えることにはちょっとした抵抗はありますが、
白髪がたくさん出たら一度ブロンドにしてみようかと(笑)
「年を重ねることを、ネガティブでなく、楽しめたら良いよね」
「諦めるんじゃなくて、ただ受け入れたいよね」との結論に至りました(笑)
年を重ねた男性は髪を染めなくても十分魅力的、という共通の意見もあって、
楽しいお喋りでした!
美味しいワインとお喋りに夕食、幸せなひとときを楽しめた一日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
・・・なのですが、第一火曜日である明日は私の休日!
そんなこともあって、近所のホテルのテラス席でロゼを頂きました。
帰宅して簡単ごはんです(笑)

メイン:
スイスの郷土料理ロシュティ/Rösti(Roesti ― oeはoウムラウト)。
農場の生みたて卵で作った目玉焼きを乗せて頂きます。

イメージ 1

ロシュティの日はフライパンごとサーブです(笑)

イメージ 2

基本のロシュティはじゃがいもと玉ねぎのようですが、
今日はパドロン(しし唐のような味と香り)、トマトを入れました。
他に、生ハムが余っていたのでそれも投入(笑)

イメージ 3

今日は近所の農場に卵を買いに行ったのですが、そこでこんな可愛いシーンを見ました!
子猫だんご(笑)
「お写真撮らせてね」と言ったら、手前にいる黒い子猫が「ミャウ」と返事して、
近くまで来てくれました。
スイスの猫は日本語が分かるのです(笑)

イメージ 4

ホテルのテラス席で飲んでいたら、以前同じフラットに住んでいた方で、
いつも行くリストランテのオーナーさんの奥様を見かけ、お誘いして一緒に飲みました。
彼女はイギリス人でご主人はイタリア人。
お二人とも仕事で来ていたスイスで知り合って結婚されたそう!
そういうお話はいつ伺っても楽しくて良いものですね。
久しぶりのロシュティは美味しく頂けて、満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

夕方、いつもとは違う湖畔のバーへ食前酒を飲みに行きました。
ただ湖面や景色を見つめてロゼを飲むだけですが、癒されました(笑)
夕食はほろ酔い気分での用意です。
いつものことですが・・・(笑)

メイン:
レモンソールとタコのソテー、レモンクリーム添え。
ドイツ語で、Echte Rotzunge。
ナメタガレイに近い種類だそうです。(ご興味のある方はマルハニチロ株式会社さんのHPへ。)
添えたのはバヴェッティーネ+人参、ズッキーニ。

イメージ 1


タコは茹でてあるものを買いました。
簡単にソテーして塩・胡椒、パセリを振っただけ(笑)

イメージ 2


パスタにも合うようなソースにしたので、パートナーはパスタにもソースをかけていました。
タコの下の葉っぱはバルコニー菜園の青じそです。
彩に・・・(笑)

イメージ 3


またもや20分強で用意した夕食でしたが、パートナーにも好評で何よりでした。
凝った料理よりも、素材の味が分かる方が好きらしいので、それは私には朗報・・・!?(笑)
食後はバルコニーで赤ワインとお喋りと夕景を楽しみました。
贅沢な時間です。
まだ明るい午後8時にバルコニー時間を楽しめるこの時期が、一年の中で一番好きかもしれません(笑)
英気を養って、また明日から頑張ります!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ



本日のおまけ。

先日、農場に卵を買いに行ったら、子猫が生まれていました!
お母さん猫に断ってから、子猫を触らせてもらいました。
見ているだけで癒されます(笑)

イメージ 4

今日のイイコト。

盛りだくさんな一日だったコト。

先日、キッチンのシンクの排水パイプが外れて大変だったのですが、
月曜日に直して頂いた後、今度は水がなかなか流れなくなりました(苦笑)
朝一番に業者さんに連絡したら、すぐに来て下さるとのコト。
何だか特別な機械で直して下さり、ホッと一安心!
普段、当たり前だと思っていたコトが、本当に有難いです(笑)
修理の後はパートナーと久しぶりにバドミントンをしに行き、1時間みっちりプレイ。
パートナーがコツを掴んだようで、すごく上手くなっていてビックリです!
帰宅してシャワーをして、家のあれこれお片づけ。
あまりに見苦しかったモンステラもちょっと切って、水に入れてみました。
大きなガラスの花瓶は、先日IKEAで買ったものです。
本当はもう少し背の高い花瓶が欲しかったのですが、パートナーに却下されました(笑)

イメージ 1

夜はパートナーが不在だったので、ふと思い立ってパートナーのオフィスの模様替え。
最近、インテリアのスイッチが入っていて、あれこれ気になり始めました(笑)
家にグリーンを増やす、エントランスに置くコンソールテーブル探しはすぐにでも、
モンステラの株分け、植木の植え替えは暖かくなってから・・・。
そんなあれこれを考えるのも楽しいひとときです。

今日もイイコトがありました。

感謝です!



本日のおまけ。
たそがれる猫。
とっても不思議な光景です(笑)



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ