LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:牛肩ロース肉

今日のごはん。

今日は薄曇りのスイス我が村地方。
気温は高めなので、湖畔には大勢の人が集っていました。
首の痛みがなかなかキツイので、泳ぎに行くのも止めました。
家に籠った日曜日、夕食は家にあるものです。

メイン:
牛肩ロースステーキ。
レタスのサラダ、マッシュルーム、人参、じゃがいものガレット風と一緒に頂きます。

2024_02_18_1 (1)

ステーキ肉をアルミホイルで包んで休ませている間、
マッシュルーム、茹でた人参はステーキを焼いた後のフライパンへ。
じゃがいもはロシュティ用のおろし金でおろし、ダシダを絡めて、
小ぶりにまとめながらフライパンへ。

2024_02_18_2

レタスはランチに使おうと思ってざく切りにしてまな板の上に準備して、
なんと使うのを忘れました(笑)
そんな訳で急遽ごま油、鶏ガラスープなどで味付けしてサラダに。
そういうこともあります(笑)
じゃがいものガレット風にかけたソースは、マヨネーズ少々、サワークリーム、
中川政七商店のかける薬味みそ、乾燥チャイブを混ぜただけのもの。
相性抜群です!

2024_02_18_3

お肉はなかなか良い感じの焼き具合。
もちろん恒例の自画自賛でございます(笑)

2024_02_18_4

ステーキ用のお肉は1枚200グラム足らずでしたが、2人で分けてちょうど。
お肉を少し減らしたい我が家のような家庭は、
副菜をたくさん準備すれば、食事の満足度が上がるような気がします。
パートナーの今年の希望はお肉は少な目で、魚と野菜を多く摂りたいということで、
調理担当はもちろん協力いたします。
私も食事の量を減らしたいと思っていたので、渡りに船!(笑)
スキーに散歩に・・・と身体を動かしている方だとは思いますが、
年々消費カロリーが減るような気もしていたので、それならば摂取カロリーを減らそうかと、
そんなことを思っていた矢先のパートナーの希望でした。
パートナーの小学校時代からの友人の奥さんで、私の最も苦手とする人が、
最近アルコール依存症の傾向があるとかで、セラピーに通ったりしているそうです。
好きな物を好きなだけ食べ、好きなだけ脂肪を蓄えていた彼女、
数年前に胃を小さくする手術をして痩せ、今度はアルコール依存。
上の男の子はもうレーレという職業訓練を始め、今年、下の女の子も職業訓練を、
そんなことをチラッと聞いていたのですが・・・。
下の女の子は自傷行為があるとのことを聞いて、本当にビックリ。
生まれた時から知っている子なので、「私を見て!」と言っているようで、
胸が締め付けられる思いです。
とは言え、人の家のことには口出しもできず、静観するのみ。
なんでも「好きなだけ摂る」という心理状態には、何かがあるのではないか・・・
などと色々と考えてしまう日々です。
何はともあれ、我が家は元気でごはんが美味しいことに感謝です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
色々とある用事を済ませてピアノを練習して、買い物に出掛け、
スーパーマーケットに併設されているレストランで恒例のランチを。
ほぼほぼ野菜のランチなので、夕食は心置きなくお肉を・・・(笑)

メイン:
牛肩ロースステーキ。
友人からの頂き物の黒胡椒にんにく塩でマリネして焼きました。
添えたのはアスパラガス=ブロッコリー、人参。
そして、自作の適当フレンチフライ。

2024_01_30_1

お肉200グラムを2人で分けました。
アスパラガス=ブロッコリーは"Bimi"という名前で販売されています。
茹でてからステーキを焼いた後のフライパンに入れて軽くソテーしました。

2024_01_30_2

フレンチフライもどきは、5mmほどのオリーブオイルで揚げ焼きにしたじゃがいも(笑)
味付けはステーキ同様、黒胡椒にんにく塩。

2024_01_30_3

取り分けて頂きます!

2024_01_30_4

ステーキ肉は両面を焼いてからアルミホイルに包んでしばらく寝かせたところ・・・
余熱を侮っておりました。
予想より火が入りすぎてしまいました(笑)
でも、美味しく頂けたので良し!

2024_01_30_5

今日は食材以外の買い物にも満足!
キッチンに収納している食材(乾燥食材やおだしなどなど)を入れるボックス(?)を、
ずっと探していたのです。
今までは黒のバスケットのような形を使っていましたが、底から上に広がっていて、
使いづらいと同時に場所の無駄を感じていました。
それに中身が見づらい!
そこで、透明かつ、できるだけ側面が真っ直ぐなボックスを探していました。
やっと見つけて4個購入、キッチンの棚が無駄なく使いやすくなりました。
あと数個買い足して冷蔵庫の中も整理しようと思います!
よく部屋が整頓されていないのは、頭の中が整頓されていないからなどと聞きますが、
今の私には、どちらもスッキリと整理したいという欲求があるようです(笑)
今年は本当にあれこれきちんとしたいというのが私の願望であり目標。
完璧には無理なので、納得の行くように整えていきたいと思っています。
ちなみにこういうボックスを買いました。
よく行くスーパーマーケットで今週のお買い得品だったもので(笑)

2024_01_30_6

少しずつ要らないものも処分して、本当のお気に入りだけに囲まれ暮らしたいのです(笑)
そういうことを50代で気付けたことが有難いと感じています。
お肉も堪能したし、明日からあれこれ働きたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日はガッツリお肉を頂きました!

スープ:
野菜のスープ。
人参、玉ねぎ、ズッキーニ(皮を剥いたもの)、そしてブロッコリーの茎や葉も入ったスープ。
自然の甘さが美味しいスープです。

イメージ 1



メイン:
ローストビーフ。
今日は牛肩ロース肉を使いました。
塩麹に3時間ほど漬けておき、フライパンでソテーしてから、
220度のオーブンで15分ほど焼けば出来上がりの簡単メニュー。

イメージ 2

取り分けて頂きます。
付け合わせのお野菜は、人参、ズッキーニ、ブロッコリー。
ソースは、赤ワイン、バター、少量のケチャップ、ブイヨンを煮詰めました。

イメージ 3


パートナーにとても好評でした。
実は500グラムくらいあったのですが、3分の2以上はパートナーのお腹に納まり、
一切れも残りませんでした(笑)
塩麹のおかげで、お値打ち肩ロース肉がまるでフィレ肉のよう。
美味しいって幸せですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ