LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:牛リブロース

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
珍しくパートナーが朝から取材で留守だったので、家中の窓の外側を掃除。
窓の枚数(?)で言えば20枚で、そのうち4枚は2m x 2m。
ついでに木の窓枠も掃除して、午前中はぐったりでした(笑)
夕方、暑いくらいの日差しの中でバルコニーで食前酒。
夕食はこのところ食べたかった味です。

メイン:
牛リブロースを焼き肉のたれで。
日本米+バスマティライス+ブルグル、もやしのコチュジャン+マヨネーズ和え、
パプリカとツナのきんぴら風、人参のごまドレッシング和え、
ソテーしたグリーンアスパラガス、ズッキーニと。

2025_04_05_1

焼き肉のたれは自作で、超適当(笑)
そこにお肉を数時間漬け込んでおきました。
山盛りのルッコラの上に盛り付け。
容器を勢いよく振ったら、予想外の量のごまが飛び出しました(笑)

2025_04_05_2

グリーンアスパラガス、ズッキーニはソテーして、
中川政七商店の「かける薬味みそ」を少々振りかけました。

2025_04_05_3

好きなだけ取って頂きます。

2025_04_05_4

たとえ全部が混ざってもビビンバ風で良いかと、ワンプレートに盛り付け。
要は手抜きです、手抜き(笑)
このお肉は安価だったのに美味しくて、もっと買っておけば良かったと思います。
また見つけたら、絶対に買います!
日本米が少ししかなかったので、バスマティライスを足しました。

2025_04_05_5

次回、リブロース肉を買うまでに冷凍庫の整理、頑張ります(笑)
消費するお肉の量が以前より減ったせいか、冷凍庫は常に満杯状態。
今の課題は、少しでも冷凍庫に空間を持たせること・・・
イコール、一刻も早い肉類の消費(笑)
ティーンエイジャーが一緒に暮らしているわけでもないのに、
ついお肉を買ってしまう時期があるのです。
ところで、目下、在庫糸の整理中。
新しい毛糸類は買わないと決めて、とにかく手元にある物を形にしています。
でも、編んでいる物の色合わせには、やっぱりどこかこだわりがあり、
現状でも「糸を買い足すべきか・・・」と葛藤中(笑)
奇異に映る色合わせも、編み上がってみたらなかなか良いと思えるのですが、
今回のは、編み進めつつも「これで良いの?本当に良いの?」と自問自答中(笑)
とは言え、少しでも何かが片付くのは嬉しくて、つい編み進めてしまいますが・・・。
色合わせのセンスが欲しい!と切に願う日々です(笑)
今日の夕食も大好評で、パートナーも私も大満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日はフェーン現象で強風吹き荒ぶスイス我が村地方。
強い陽射しが入るリビングルームではなく、
風の音もあまり聞こえないゲストルームに籠って手を動かした一日でした。
夕食は昨日の晩から考えていた物をメインに(笑)

■ 牛リブロースのソテー
   自作の焼き肉のたれに少し漬けておきました。
■ 人参、もやし、青梗菜のナムル
■ 韓国風野菜入りかきたま汁
   コチュジャン、鶏がらスープで味付け。
■ セロリの炊き込みごはん
   味付けはお吸い物の素で。

2025_02_08_1

レタスの上にドサッと盛り付け。
購入した牛リブロースは500グラムの塊だったので、そぎ切りに。
これで220グラム程度です。
このレタスももちろん頂きます。

2025_02_08_2

かきたま汁には、カニかまぼこ、ポロねぎ、干し椎茸、キクラゲを入れました。
ごはんにはたっぷりのセロリを。
火を通すとセロリの香りも味も気にならないので、苦手な方でも食べられそう。
私は生でバリバリ頂くのも好きですけれど(笑)

2025_02_08_3

今日のヒットは牛リブロース。
とてもお安くなっていたので買ったのですが、こんなに柔らかくて美味しいなら、
もっと買えば良かったと思います。
食いしん坊あるある(笑)
それとも漬けだれに入れたオニオンパウダーのおかげ・・・?
いずれにせよ、美味しくて満足の夕食でした。
ところで、今日の手仕事はビーズでした。
自分の中でブームが変わるというか、次々にやりたいことが頭に浮かぶので、
やりかけた物があっても、ついつい思いついた方に手を伸ばしてしまいます。
私の悪い癖です(笑)
毛糸同様ビーズも量を減らしたくて、手持ちの物を組み合わせます。
こんなにあるんです!

2025_02_08_4

だいたいの色ごとに整理しています。
頂き物のおだしか何かが入っていた箱がちょうどいい大きさと高さだったので再利用。
エコです、エコ(笑)
集中していると気持ちも落ち着きますし、手仕事はやっぱり良いですね。
今日の夕食はパートナーにも大好評でした。
特にお肉とたれが(笑)
笑顔で頂く夕食は最高のごちそうですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ