LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:牛ランプ肉

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
パートナーにお弁当を用意して、朝7時には彼は取材に出発。
私は午前中だけ晴れているという天気予報のAPPを信じ、朝から買い物に。
少しお安くなっていたので、モエ・エ・シャンドンのロゼを購入!
帰宅して2時間、ランチを食べて、午後3時間・・・ピアノを弾きました。
これでピアノに関するモヤモヤも払拭!
午後遅い時間に義母がお皿を返しに来てくれて、ちょうど帰宅したパートナーと、
ロゼで食前酒を一杯。
そんな訳で今日も適当ごはん(笑)

メイン:
牛ミニステーキ。
グリーンアスパラガス、赤のパプリカ、そしてフレンチフライと一緒に頂きます。

2021_05_22_1


ミニステーキは、ランプ肉(だと思います/笑)。
グリーンアスパラガスは軽く茹でた後、フライパンへ。

2021_05_22_2


フレンチフライは大きめのじゃがいも2個分。
ヒマラヤ塩を振っています。
私が作るフレンチフライはパートナーの大好物(笑)
レストランではほとんど食べないのに!

2021_05_22_3


好きなだけ取って頂きます。

2021_05_22_4


今日の夕食も30分程度で出来ました(笑)

2021_05_22_5


ここひと月ほどピアノに対するモチベーションが激減・・・。
レッスンも酷かったことで、昨日は珍しく全くピアノに触りませんでした。
今日は、弾きたい曲だけ弾いてみようと思い、小学生の頃に使っていたブルグミュラーなど、
簡単な曲集も引っ張り出して、とにかくあれこれ弾きました。
午前中「お腹が減った・・・」と思ったのは、弾き始めてから2時間経った12時!
それからざるそばを食べて、午後1時からまた弾き始めて、気付いたら午後4時!
さて、PCを開いて・・・と思ったところに義母の来訪でした。
今日に限ってキッチンもちゃんと片付けてなかったし、
替えようと思っていたカーテンはソファの上だし・・・でも良いんです(笑)
義母がどう思っているか分かりませんが、我が家もいつも完璧ではありません。
というか、完璧な日はありません(笑)
以前は「きちんとしないと」と思っていましたが、良い意味で諦めました(笑)
年齢的なこともあって体調がいつも良い訳ではないということもありますし。
何はともあれ、食事は美味しくてパートナーに好評で、
義母も昨日のお手伝いをたいそう喜んでくれていて、良い一日です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
パートナーを送り出してから20分ほど経った時間の眺め。
朝一番は雲がなかったのですが・・・。
ちなみにパートナーのお弁当はサンドイッチ。
挟んだのは昨日の煮込みハンバーグ(小さめに作っておいたもの)、だし巻き卵、
サバの燻製+きゅうり、七面鳥ハム+きゅうりと4種類。
全部美味しかったそうです(笑)

2021_05_22_6

今日のごはん。

今日のスイス我が村地方は曇ったり晴れたり、忙しいお天気の一日でした。
私にとっては家仕事と自分の仕事が捗った日だったので、なかなか良い一日でした(笑)

メイン:
牛ランプステーキ。
添えたのは、バヴェッティーネ。
茄子、ミニトマト、玉ねぎ、マッシュルーム、イタリアンパセリ、
粉チーズなどでソースを作りました。

イメージ 1


大きめの一切れは私の、他の二切れはパートナーのお腹へ!

イメージ 2


焼き加減はなかなか!!
自画自賛ですが、良い具合に焼けました(笑)
パートナーからもお褒めの言葉!
大人になると褒められることも少ないせいか、毎食後の「美味しい」は貴重です(笑)

イメージ 3


先日から、毎週火曜日はきちんと正午にランチを準備することになりました。
今日は、一昨日のポルチーニ茸のリゾットの残りと、
さらにその2日前の煮込みハンバーグの残りをリメイクして、オムライスにしてみました。
お皿が大きすぎました(笑)
見た目はイマイチのランチですが、記録の為に残しておきます。

イメージ 4


朝、出掛けて、ランチに帰宅、また出掛けて夕方に戻る。
スイス我が村地方に住んでいる方で、勤め先の近い方は、お仕事のある日はこういう生活。
小学校や中学校などに通う子どもたちも同様です。
各ご家庭の料理担当は、軽い朝食、ボリュームのある昼食、軽い夕食を準備。
スイスでは、10時と4時におやつを食べる習慣もあるので、学校に行っている子どもがいると、
その準備も必要なのです(たいてい果物やクラッカーなど、軽いものですが)。
スイスの色々な方に日本の給食のことを話すと、なんと優れたシステムだと言われます(笑)
栄養もきちんと考えられていて、毎日きちんと学校で頂ける。
私の場合は小学校でだけ給食を食べましたが、
敷地内の給食室で作られた出来たてを頂いていたせいか、
美味しかった記憶しかありません(笑)
何はともあれ、温かくて美味しい食事は、それだけでごちそうですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

本来なら、今日からパートナーの金曜日恒例のトレーニングが始まるはずでしたが、
急な仕事が入ったとのことでトレーニングはキャンセル。
彼がトレーニング後にしか食事をしないので、必然的に金曜日はひとりごはんなのです。
そんな訳で、金曜日ですが今日は二人でごはん、です(笑)

メイン:
牛ランプ肉ステーキ。
塩麹に1時間半ほど漬けておき、焼く時に胡椒をたっぷり振りました。
付け合わせは、カッペリーニで作った塩焼きそば。
パプリカ(緑)、玉ねぎ、人参、マッシュルームを入れました。

イメージ 1



本当はにんにくを使いたかったのですが、パートナーの仕事は食事の後なので断念。
にんにく臭プンプンでは人に会うのに失礼ですから(笑)
塩麹のおかげでお肉がとても柔らかくて美味しかった!

イメージ 2


簡単ごはんでしたが、とても美味しく頂きました。
ちなみに塩麹は、我が家ではドイツ語で"Reis-Sosse"(ライス・ソッセ/お米のソース)と
呼んでいます(笑)
まずドイツ語で「麹」を説明することからしてハードルが高いので、
我が家では当分、塩麹はライス・ソッセ、です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

私の体調不良(「私は風邪じゃない!」と自分に言い聞かせ、気合で元気になりました/笑)の後、
パートナーが若干風邪気味!?
喉の痛みと鼻以外は問題がなく、胃腸は全く大丈夫とのことなので、ガッツリお肉の夕食です。

メイン:
牛ランプステーキ。
2時間ほど塩麹に漬けておいたランプステーキを焼きました。
にんにくたっぷりの炒飯と一緒に頂きました。

イメージ 1


塩麹効果で安価なお肉も柔らかいステーキに変身です(笑)

イメージ 2


炒飯のライスは、実は昨日の残りのバスマティライス
それだけでは少し量が足りなかったので、木綿豆腐やお野菜でかさ増し作戦です(笑)
木綿豆腐は7~8㎜角のサイコロに切って、表面がこんがりするまで火を通しておきました。
ポロねぎ、パプリカ(黄)、人参、卵も入れました。
味付けは塩・胡椒のみです。

イメージ 3


サイコロ状のお豆腐、見えるでしょうか?
ちょっとピントが合っておりませんが・・・(笑)

イメージ 4


パートナーも私も、ここ数年風邪なんか引いたことがなかったのに!?
でも、こういう時は身体を休める時と割り切って、ゆったり過ごすようにしています。
私はもう元気なのですが(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

パートナーが取材で出たり入ったりの忙しい一日(笑)
夜も何時になるか分からないとのことだったので、簡単に用意できるステーキとなりました。

牛ランプ肉の塩麹漬けグリルとお野菜です。
買ったのはランプ肉でしたが、塩麹に漬けておいたら、フィレ肉並みに柔らかくなりました!
上下から挟んで焼けるグリルマシンで焼きました。
お野菜は、いんげん、じゃがいも、人参。
全部一度スチームしてから、グレープシードオイルで軽くソテー&塩・胡椒。

イメージ 1


シンプルだけど、とても美味しい食事になりました。

イメージ 2


午後8時頃に帰宅して、そのままオフィス部屋へ直行し記事を執筆していた彼。
ようやく8時半頃から夕食と相成りましたが、その間の30分間にシャンパンを少々(笑)
彼は仕事中だったので一口飲んだだけ、私はグラス一杯+パートナーの残りを飲み、
私は既にほろ酔い気分で食事を始めました(笑)
たまには良いですよね。
・・・たまには!?(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今の私のミッションは『冷凍庫を空にする』(笑)
と言うのも、我が家の冷凍庫、なんだか霜がすごくて、一度霜を取りたいんです。
ちなみに、日本の冷蔵庫のように冷蔵庫に冷凍室があるタイプではなくて、冷蔵庫+冷凍庫です。
今日は冷凍庫から2品使えました(笑)

スープ:
ほうれん草のチャウダー。
このほうれん草も、冷凍庫にあったキューブ(笑)
玉ねぎとベーコンを入れました。

イメージ 1

メイン:
シャリアピンステーキ。
芽キャベツのコンソメ煮と、人参を炊き込んだライスと一緒に頂きます!
この牛ランプ肉も冷凍庫に買い置きしてあったものです。
玉ねぎに漬けておいたおかげで、フィレ肉のように柔らかくなって美味しく頂けました。

イメージ 2

買い置きのお肉や冷凍してあるソースなどなど、
「冷凍庫を空にする」道は遠いですが頑張ります(笑)
ちなみに、我が家のキッチンはこんな感じなのです。
ちょうど真ん中辺りに縦に3つ並んでいる扉のうち、真ん中が冷蔵庫、下が冷凍庫なんです。

イメージ 3

日本の冷蔵庫の冷凍室のように勝手に氷が出来たりするなんて、すごいことです!(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ