LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:牛ステーキ肉

今日のごはん。

今日は朝から晴れて暑いスイス我が村地方。
日差しの強さで目が刺激され、私にとっては少々過ごしづらい日です(笑)
暑さで食欲もないので、冷蔵庫を開けて食材を見ての適当ごはんです。

メイン:
牛ステーキ。
付け合わせは、ペンネ・アル・ペスト、ソテーしたカリフラワー、
パプリカのポテトサラダ詰めオーブン焼き、トマトのマリネ。

2023_07_15_1

牛ステーキは250グラム程度。
部位はリブロース・・・?
塩・胡椒をしっかりとして両面焼いて、アルミホイルに包んで休ませました。
バジルはバルコニー菜園から。

2023_07_15_2

カリフラワーはステーキを焼いたフライパンに入れました(笑)
お肉を休ませている間にソテーして、塩・胡椒して、蓋をして蒸し焼きに。
昨日の残りのポテトサラダを、これまた半分だけ残っていた緑のパプリカに詰めて、
パルメザンチーズを振ってオーブンで焼きました。

2023_07_15_3

好きなだけ取って頂きます!

2023_07_15_4

私はステーキを3切れ、わさびを付けて頂きました。
残りはパートナーが平らげてくれました。
その代わり、パスタはお代わり!
バジルの葉っぱを千切っては混ぜて、結構な量を頂きました(笑)
トマトのマリネに使ったイタリアンパセリもバルコニー菜園から。

2023_07_15_5

あまりの暑さに頭が働かず、行き当たりばったりのお献立でしたが、
美味しかったです(←恒例の自画自賛/笑)!
スイスも暑くて、結構身体に堪えます。
日本に住んでいた頃、スイスは夏でも爽やかな風が吹き渡ると想像していましたが、
蒸し暑い日も多く、強風の日は窓も開けられないので(しかも冷房なし)、
かなり辛いです(笑)
住んでみて分かったこの事実・・・!!
あまりに暑いと、日本で買ってきた冷感シートを額に貼って寝たり、
冷感タオルを首に巻いて、取っては振ってまた巻き・・・を繰り返したり。
日本の暑さは段違いだと思います。
どうぞ皆様、ご自愛くださいませ。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から小雨降り続くスイス我が村地方。
午後遅くになってようやく雨も止み、少し青空も見えるようになりました。
オリンピックが終わりましたね。
閉会式は一部観ましたが、個人的な感想は「無事に終わって良かった・・・」でした(笑)
久しぶりに聴いた日本国歌に、なんだかジーンときました。
夕食は彼のリクエストの「お肉」です!

メイン:
牛ステーキ。
オーブンで焼いた野菜と、ポテトサラダを添えて頂きます。

2021_08_08_1


ステーキは少なめに塩・胡椒をして、フライパンで表面をしっかり焼いた後、
アルミホイルに包んで休ませました。
ソースのようなものは、肉汁におしょうゆを少し入れたもの。

2021_08_08_2


野菜は、玉ねぎ、じゃがいも、ズッキーニ、トマト、茄子。
塩・胡椒をしてオリーブオイルをかけてオーブンへ。
同じオーブンで、茄子の4分の1を焼き茄子に。
焼き茄子は2~3日は冷蔵庫でもちますし、あると便利なので、時々作り置きしています。

2021_08_08_3


お肉もなかなか良い具合に焼けました!

2021_08_08_4


パートナーはしょうゆ風味そのままで、私はここに大根おろしを添えて頂きました。
大根おろしが好きすぎて、毎日食べたいくらいですが、
今の時期、小さめの大根1本が2.95スイスフラン(約360円)なので、
買うのは時々にしています(笑)

2021_08_08_5


久しぶりのガッツリお肉の夕食、お腹がはちきれそうです(笑)
私のお肉は少し小さめでしたが、それでも150グラムはあったと思います。
まあ時々は良いですよね(笑)
ところでオリンピック閉会式を全て観た訳ではないのですが、
観た中で秀逸だったのは岡本知高氏の「オリンピック賛歌」でした。
堂々と、朗々と歌われ、彼の清らかな歌声に癒された気がします。
スイスの番組ではコメンテーターが"Wahnsinn!!(ヴァーンスィンと発音/素晴らしいの意)"
と言っていました。
アペロにも出かけない日曜日は珍しいのですが、ちょっとゆったり出来た一日でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝、起きたら10センチくらい雪が積もっていたスイス我が村地方!
その後も降り続きましたが、午後になって少し雪が溶け、また降り・・・を繰り返しています。
本来なら今日はピアノレッスンでしたが、ある理由で先生に一週間の延期をお願いしました。
夕食は、今の私に必要な物・・・ということでセロトニン摂取の為のメニューです(笑)

メイン:
牛ステーキ。
付け合わせは、じゃがいも、人参、グリーンアスパラガス、マッシュルーム。

2021_04_07_1

お肉は常温に戻して、塩・胡椒して焼いただけ。

2021_04_07_2

付け合わせのじゃがいもと人参はスチーマーで蒸してから、ステーキを焼いているフライパンへ。
マッシュルームとグリーンアスパラガスはそのまま別のフライパンへ。
味付けは塩・胡椒だけ。

2021_04_07_3


お肉は一枚ずつですが(当たり前です/笑)、付け合わせは好きなだけ取って頂きます!

2021_04_07_4

お肉は底が波型のフライパンで両面焼き、アルミホイルに包んで休ませました。
今日もなかなか好い具合に焼けたと思います(←恒例の自画自賛/笑)

2021_04_07_5

今日のステーキ肉は少し大きめで、一人当たり230グラムくらいでしょうか。
私は、落ち込んだりするとお肉を食べます(笑)
特に何かがあったという訳ではありませんが、毎日の閉塞感に加え、
簡単に母国に帰国できない状況など、色々考えていたら少し気分が落ちました(苦笑)

2021_04_07_6

ステーキ肉を焼いている間にロゼワインを頂きましたが、その時のお供にきのこのマリネを。
冷蔵庫がいっぱいになってきたので、何か片付けないと・・・(笑)

2021_04_07_7

でも、ピアノレッスンの延期をお願いしたのは全く別の理由です。
昨日、結構重い荷物が届きまして、それをパートナーと階段で4階の我が家まで運んだせいで、
背中が筋肉痛になって、ピアノを弾くと響くという・・・!
どうでもいいことなのですが、聞いてください(笑)
パートナーが独身の頃に買ったベッドにはヘッドレストがなく、それが長年嫌だったんです。
寝相があまり良い方ではないので、伸びをしてザラザラの壁に手を打ち付けて、
起きたら指から血が出ていたり・・・(笑)
解決策は、ベッドを買い替えるか、ヘッドレストを後付けするか・・・。
でも、キングサイズのベッドに付ける後付けヘッドレストは見つからない。
そこで、大掛かりな買い物をする前に一度試してみようと思ったのが、
ベッドより幅広で少し高さのある板を注文して、壁に立てかけてベッドで押さえるという案。
注文したのは幅2.3メートル、高さ1.3メートル、厚さ2センチの板ですが、これが重い!
そして大きくてエレベーターにギリギリ乗らない!
とにかくパートナーと2人、前後で板を掴んで少しずつ階段を上がる・・・
という策を取り、しっかり筋肉痛に(笑)
でも、たった一枚の板のおかげで、寝室が見違えて満足しています。
そんなこともあって、今日は絶対にお肉、という気分でした。
お肉も柔らかくて美味しく、付け合わせもたくさん頂いて、大満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は午後から良いお天気になったスイス我が村地方。
パートナーが取材に出掛けたので、今日は朝5時半起き。
珍しく目覚まし時計が鳴る前に目覚めました。
だから一日が長い・・・!(笑)
あれこれ動いてちょっと疲れてしまったので、今日は(いつもでした/笑)簡単ごはんです。

メイン:
牛ステーキと野菜のオーブン焼き。

2021_02_28_1


少し薄めのステーキ肉でしたが、これがとても美味しかったのです!
彩にラディッシュを添えました。
もちろん頂きます(笑)
普段、楽譜以外の物欲はあまりありませんが、新しいお皿が欲しくなってきました。

2021_02_28_2


野菜は、人参、緑のパプリカ、オレンジのパプリカ、じゃがいも、玉ねぎ、ポロねぎ、
ブロッコリー、ミニトマト、そしてマッシュルーム。
塩・胡椒、サラダドレッシング用のスパイス、パルメザンチーズ、パン粉を振って、
オリーブオイルをかけ、220℃のオーブンで30分ほど焼きました。
野菜が甘くなって全てが美味しい!!

2021_02_28_3


パートナーはステーキをほぼ2枚、私は1枚ちょっと頂きました。
しっかりと野菜が食べられて嬉しいメニューです。
野菜はお代わりしました(笑)

2021_02_28_4

普段は7時頃に起きるので、起床が早いと一日が長いと、今さらながらに学習しました(笑)
今日は掃除をしっかりとして、運動して、ピアノも弾いて、
特別なことはなくても充実した一日でした。
明日からもう3月。
時が経つ速さが尋常ではない気がしますが、
こんな時だからこそ毎日できるだけ笑顔で過ごしたいところです。
今日の夕食は手抜きの2乗でしたが(笑)、パートナーに好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

先日買った春巻を試してみたかったので、それに合わせて他のおかずも中華にしました。

おかずは、青椒肉絲、麻婆豆腐、そして春巻。

イメージ 1


我が家の麻婆豆腐は結構辛め。
ごはんが進む危険な味です(笑)

イメージ 2


青椒肉絲には、ステーキ肉を使いました。
と言うのも、たいてい3枚パックで売られていることが多いので、常に1枚が余るからなのです(笑)

イメージ 3


こちらが買った野菜の春巻。
220℃のオーブンで12分、焼きます(と言うか温めると言った方が良いのでしょうか!?笑)

イメージ 4


我が家は好きなだけ取るシステムです(笑)

イメージ 5


特別なお店へ行かないと春巻きの皮が買えないので、スイスに来てから作らなくなりました。
だからパートナーが春巻好きだということも、今日まで知らなかったのです(笑)
ちなみにこの春巻、14個入りが半額になっていて、日本円にして800円弱でした。
倍の値段だったら買わなかったかもしれません(笑)
まだまだ買ったことのない市販品があるので、機会があったら試してみたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

本日のパートナーのリクエストは「肉と野菜たっぷりのパスタ!」でした。
滅多に食事のリクエストをしない人なので、もちろんお受けしますとも!(笑)

メイン:
牛ステーキ。
野菜を入れたアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。
パプリカ(黄)、マッシュルーム、ブロッコリー、トマトを入れました。

イメージ 1


ステーキは400グラム!
ふたりで平らげました(笑)

イメージ 2


週日は休肝日にしていますが、週末は赤ワイン解禁(笑)
夕方、いつものワインバーへ行ってプロセッコを頂き、帰宅して15分ほどで夕食の支度でした。
簡単メニューだけれど、パートナーが喜んでくれて良かったです。
たまにはガッツリお肉も良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

やっとスイスもバルコニーでグリル出来るような気候に!!
お天気が良くても気温が低かったり、お天気が良くても強風だったり、
お天気が良くてやたら気温が高くて風がなかったり、
なかなか頃合のお天気がなかったのでした(笑)
そんな訳でグリルしました。
あ、パートナーが(笑)

グリルしたのは、牛ステーキ肉塩麹漬け、鶏ムネ肉照り焼きだれ漬け。
付け合わせは、使い捨てのアルミケーキ型に玉ねぎ、茄子、ドライトマトのオイル漬け、
玉ねぎ、モツァレラチーズと入れて、ドライトマトのオイル漬けのオイルを垂らし、
塩・胡椒してグリル(?)したもの。
途中で上下をひっくり返し(中身のみです/笑)、火が通ったら出来上がり。

イメージ 1


取り分けて頂きます。

イメージ 2


サラダも一緒に頂きます。
今日はアボカドとネクタリンのサラダ。

イメージ 3


グリルは男性の仕事なので、下ごしらえをしたら後はお任せ。
テーブルに着いて待っているとお肉が運ばれてくる、
お料理担当にはちょっと嬉しいメニューです(笑)
お天気の良い間に楽しみたいと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ