LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:煮込み

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
階下のおばさまの90歳のお誕生日だったので、お花を持って階下へ。
ベルを鳴らしても応答なし!?
何かあったのかとお隣さんに電話をするも応答なし。
偶然にもお隣のご主人が一緒にコーヒーを、と来てくださいました。
階下のおばさまはお隣さんにおよばれだったようです(笑)
夕食はパートナーのリクエスト。

メイン:
煮込みハンバーグ。
ほうれん草入りのタリアテッレとカリフラワーと一緒に頂きます。

2024_11_17_1

ソースで20分ほど煮込んだだけですが、ソースが絡んで美味しいのです。
少し甘めの味です。
残りは冷凍する予定で多めに作りました(笑)

2024_11_17_2

彩りに人参をと思っていたのですが、昨日パートナーがおやつに食したのでした(笑)
少々彩りに欠けますが、まあ良し。
ソースをパスタに絡めて頂くと、これも美味しいのです(恒例の自画自賛!)

2024_11_17_3

何はともあれ、美味しく頂けて満足!
ところで、今日は私のプロジェクト第3号をご紹介させてください。
ちなみに第1号第2号第4号第5号がございます(笑)
プロジェクトは、編みかけの物を解いた糸、使いかけの糸、手持ちの糸だけで、
新たに糸を買い足すことなく何かを編む、というもの。
「プロジェクト」なんて大げさな響きですが、スイスではわりと頻繁に使う言葉です。
ちなみにドイツ語では"Projekt(プロイェクト)"。
計画、企画という意味で使うことが多いです。

2024_11_17_4

ボタンはライトブルーで。

2024_11_17_5

後ろはこんな感じに。

2024_11_17_6

花を付けました。

2024_11_17_7

というのも、随分編んでから、この場所が1目だけ間違っていることに気付いたから(笑)
前段の目を拾って編んでいたのですが、
たった1目だけ、なぜか前々段の目を拾ってしまっていたのです!
円で囲んだ部分がそうです・・・そういうこともありますね(笑)

2024_11_17_8

今は第6号を編んでいますが、こちらも使いかけの糸、解いた糸を中心に。
ボタンだけは新しい物を買っても良いと、謎のルール緩和をいたしました(笑)
今、荷物に編みかけの物を詰め込もうかどうか、迷っているところです。
旅前日だというのに、まだパッキングも終わっておらず(笑)
明日から少し留守にするので、ブログもお休みしますが、
再開したらまたぜひよろしくお願いいたします!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝からなかなか良いお天気のスイス我が村地方。
村には人がいっぱい!
お天気が良い週末は、なんとなくそれだけで気分も華やぐのかもしれません。
パートナーが出かけるお昼頃に、かき揚げうどん1人前を半分こ、
彼が一旦帰宅した4時頃に昨日の煮込みハンバーグを使ったホットサンドイッチを頂き、
全ての仕事が終わって帰宅した9時頃におつまみで夕食・・・と、1日4食となりました(笑)

◆ 牛肉の煮込み
◆ 茄子のだしびたし
◆ スモークサーモンと白菜の和風マリネ
◆ かぼちゃの冷製スープ

2021_09_11_1

牛肉は、一口大に切ってフライパンで表面を焼いてから、
だし汁、日本酒、しょうゆ、砂糖などでじっくりと煮ました。
ほぼ形の無くなったポロねぎ、生姜も一緒に頂きます。
茹で卵はもう少し半熟に仕上がったかと思ったのですが・・・(笑)

2021_09_11_2

居酒屋さんのようなメニューです(笑)
かぼちゃの冷製スープは昨日の残り。
パートナーはお代わりを(笑)
スモークサーモンと白菜のマリネは、自作のポン酢しょうゆを使っているので和風です。

2021_09_11_3

今日は、パートナーが出掛けている間にと、午後に掃除をしたのですが、
暑さ、下を向いてする作業、空腹(笑)、目への強い光の刺激などにより、
久しぶりに頭痛、めまい、耳鳴りなどの体調不良になりました。
冷たい水を飲んで、何かお腹に入れ、目を閉じてじっとしていたら収まる類のものですが、
ちょうど帰宅したパートナーはビックリ!
身体は頑丈だし普段はすこぶる元気なので、弱っている私を見ることが稀なせいで驚き、
夕方の取材に行くかどうか迷っていました。
経験上、時間が経てば大丈夫なのでおとなしくしていたら、しっかりと食欲も戻りました(笑)
今日はゆっくりと休もうと思います。
おつまみごはんはパートナーに好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝からどんよりして、時折小雪のちらつくお天気のスイス我が村地方。
パートナーの取材に付いて、いつもいくピステより少し先まで出かけてきました。
夕方散歩に出て、リモート会議のあるパートナーに合わせて少し早めに夕食。
サッと食べられるものにしました。

ロコモコ。
煮込みハンバーグは母のレシピを少々アレンジしたもの。
サラダ、目玉焼き、トマト、グリーンアスパラガスを添えました。

2021_03_22_1


サラダドレッシングは自作で、春しか食べられないラムソンを入れました。
私が作るドレッシングは少し酸味が強いですが、
好きな味なので(自分で作っているので当たり前ですね/笑)、サラダを少しお代わり。
盛り付けが難しいですね(笑)
ハンバーグソースは少し甘めで、今日はマッシュルームを入れました。

2021_03_22_2


パートナーも煮込みハンバーグが好きなので、
何度も「美味しい」が聞けて、良い夕食でした。
彼は私の母の料理が大好きなので、母のレシピだと鉄板です(笑)
ところで、今日出かけた村は、我が村より気温は5~6度くらい低くて寒い!
雪もこんなに!

2021_03_22_3


ここは私たちがよく行くピステから車でさらに5分くらいのところ。
こんなに雪があるのに、私が好きなピステは昨日で今シーズンの営業終了・・・!
ちょっと寂しくなります(笑)

2021_03_22_4


そして夕方の散歩の際には、陸に上がった鴨を見かけました。
夫婦で食事中。
お邪魔してすみません(笑)

2021_03_22_5


こちら別の鴨夫婦(笑)
1メートルくらいのところから写真を撮りましたが、人慣れしているせいか、
逃げる様子は全くありません(笑)

2021_03_22_6

気温はマイナスではないものの、かなり寒かったので短めの散歩でした。
明日はお天気が少し良くなるようなので、日光浴したいと思います(笑)
今まで日差しを避けて生きてきたのに、まさか日光浴したいと思えるなんて・・・。
それぐらいお天気の悪い日は陰鬱だということですね(苦笑)
何はともあれ、食事も美味しくて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
午後、車で20分ほどの村へ散歩に行きました。
帰宅して、また近所を一回り(笑)
合計5kmほどの散歩はなかなか良い運動になりました。
今週はずっと休肝日・・・のはずが、昨日も今日も飲んでしまいました(笑)

■ 煮込みミートボール
■ ジャーマンポテト風
■ 春雨とツナと野菜の塩レモン炒め
■ 鶏ムネ肉の南蛮漬け風
■ しらたきのたらこペースト和え

2021_01_08_1

ミートボールは、母の「煮込みハンバーグ」のレシピで。
ジャーマンポテト風には、昨日の豚ロース肉の残りを薄く切ってカリッと焼いて入れました。
残りを消費出来て無駄ナシ(笑)

2021_01_08_2

副菜の3品は一昨日、多めに作っておいたもの。
鶏ムネ肉の南蛮漬け風に至っては、この日のフライドチキンの残りですから・・・(笑)
私にとっては食材を無駄にしないことは大きなテーマなので、
今年もリメイク料理、楽しんで作って、ブログにも掲載させて頂くつもりです(笑)

2021_01_08_3

今日行った村は雪がかなり残っていて、とても素敵な雰囲気でした。
人も少なく、散歩されている方はおそらく地元の方のみ(笑)
マイナスの気温の中、パートナーとあれこれ話しながらの散歩でした。

2021_01_08_4

帰宅して、みかんと柿をおやつに食べて、また近所へ散歩に(笑)
スイスでも柿は"KAKI"という名前なのです!
ちょっと郷愁を誘う響きです(笑)

2021_01_08_5

天候がひどくない限り、今年はできるだけ散歩に出て身体を動かしたいと思っています。
食べる量もコントロールして、軽くなりたいです(笑)
「絶対に休肝日!」と言えない絹豆腐並みの意志の弱さですが、
そんな自分とも付き合って行かないといけませんね(笑)
今日の煮込みミートボールはパートナーがガッツリ食べてくれて、ちょっとビックリ。
美味しかったようで何よりです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

我が家はたいてい1週間に一度、食材の買い物に行きます。
その時、お買い得になっている物を中心に買うので、
毎日、家にあるものでお献立を決めることになります(笑)
今日のお献立も然り!

ロコモコにしました。
添えたのは、人参の濃厚なスープ。

イメージ 1


量を少なめにサーブしたかったので、コーヒーカップに入れて出してみました。
トリュフ入りオイルを数滴垂らして、混ぜて頂きます!

イメージ 2


またしても目玉焼き失敗(笑)
ちょっと目を離した隙に、黄身がほぼ固まってしまいました。
一体いつになったら、半熟の美味しい目玉焼きを乗せられることやら。
今日は冷凍庫に少しずつ残っていた牛ひき肉、豚ひき肉を混ぜてハンバーグにしました。
ソースは甘めの我が家オリジナル。

イメージ 3


この煮込みハンバーグは、母の味を少しアレンジしたもの。
次に9歳の甥っ子が泊まりに来てくれた時の夕食にしようと思っています。
日本人の私の母のハンバーグの味が、スイス人の甥っ子に受け入れられるかどうか!?
そんなことを考えていると楽しくなって来ます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のひとりごはん。

今日は珍しく、トレーニングの後に食事に行くと言うパートナー。
そんな訳で、久しぶりのひとりごはんとなりました。

頂いたのは日本のインスタントラーメン。
インスタントラーメンなのに、茹でるとまるで生麺のよう!
牛バラ肉の中華風煮込みが少し残っていたので乗せて頂きました。

イメージ 1


ところで、時々我が家ではアペロにプロセッコを飲みます。
食事の前にシャワーを浴びたこともあって、喉の渇きを癒す為に今日はひとりでアペロ(笑)
このボトルは200ml入りで、最近のお気に入り。
「軽く一杯だけ」飲みたい日にパートナーと分けて飲むのに適量です。

イメージ 2


今日はひとりで一本頂きました。
コルクは何となく開けるのが面倒ですが、スクリューなので簡単!
幸せなひとときです(笑)

イメージ 3


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

牛バラ肉の塊を買ってあったので、今日は中華風の煮込みにしてみました。
時間がある時ならではのお献立です(笑)

小さいおかずは・・・
◆パプリカとツナのさっと炒め
   ごま油でツナとパプリカをさっと炒め、おしょうゆをたらり。
   ・・・の簡単おかずですが、これが美味しいんです(笑)
◆もやしのごまだれ和え
グリーンアスパラガスとイカの中華風炒め物と、牛バラ肉と大根の中華風煮込みが、
今日のメインのおかずです。
ごはんには、人参と干し椎茸を入れ、鶏ガラスープを少し入れて炊きました。
ごはんがハレーションを起こしてしまっていますね(笑)

2014_03_29_1



メインのおかず。
牛バラ肉は2時間半ほど煮ました。
柔らかいお肉と味の染みた大根が美味!
イカとアスパラガスはさっと炒めて、中華あじで味付けしました。

イメージ 2


パートナーもお気に入りの今日のメニュー。
お野菜もたくさん頂けて、良いお献立でした。
そうそう、昨日から我が家ではスムージーを飲み始めました。
いきなりお野菜たっぷりはキツイかと思って、まずは果物多めで。
徐々にお野菜の比率を増やして行きたいと思います。
色々な効果が楽しみ!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ