LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:焼き茄子

今日のごはん。

晴れたり曇ったりの今日のスイス我が村地方。
昨日コロナワクチンを接種したこともあって、家でゆっくり過ごすことにしていました。
昨夜は早々に就寝しましたが、その頃から(接種後10時間後)腕が痛みだし、
接種した腕の方へ寝返りが打てなかったせいか、就寝中は何度も目が覚め、
結果かなり早起きに(笑)
腕は90度くらいまでは上がるものの、結構な痛みなので、水道の蛇口を上げ下げするのも大変。
でも、こんなの、終わりの見えない四十肩の痛みに比べれば・・・!(笑)
夕食は和食です。

◆ 小さいおかず
  ■ 焼き茄子
    昨日チキンライスの鶏ムネ肉にかけたタレの残りにお酢を入れたものに漬けました。
    サッパリと美味しい副菜です。
  ■ だし巻き卵
  ■ ほうれん草のごま和え
◆ メインのおかず
  ■ 肉だんごと白菜の煮物
◆ ごはん
  ■ 十五穀米+キヌア

2021_08_19_1

冬のおかずみたいですね(笑)
簡単だけれど美味しい煮物で、私の30年来のレパートリーでもあります。
当時は自分でレシピノートを書いていましたが、このメニューは豚ひき肉で作っていました。
今日は家にあった牛ひき肉で。
白菜の代わりにキャベツでも美味しいです。

2021_08_19_2

煮物を入れたお皿は、実はお茶用の夏茶碗(笑)
夏茶碗を普段の食事の取り分け皿として使い始めたのは母。
口が広いので、特にお鍋などの時は早く適温になって理に適っていると思いました(笑)

2021_08_19_3

実はワクチン接種を決心する前は、かなり不安でした。
副反応がアジア人にどう出るか、全く分からなかったのも一因です。
スイスでもワクチン接種は個人の自由。
でも、このまま行けば社会が「接種済もしくは罹患済の人」と「それ以外の人」構造になり、
例えば、この先、家族でも一緒にレストランで食事ができない状況になる可能性がある、
という懸念があるのです。
私の場合は日本から離れていて、家族は日本に住んでいます。
近い将来、日本への一時帰国にワクチンパスポートが必携となることもあるかもしれません。
そんなこともあって、ようやく決断できた訳なのです。
私が住むカントン(州)では、ようやく接種した人が50%を超えたくらい。
若い年代が接種を躊躇している傾向があるそうです。
特に女性については、副作用を色々と聞きますので(真偽は分かりませんが)・・・。
時間が経っても、接種は「個人の自由」であるように祈るばかりです。
今はとにかく、夕食を美味しいと思える健康に感謝です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
SNSには冠水した近所のレストランや、道と小川の境が無くなった近所の写真が掲載され、
見ると心が痛みます。
我が家の車も避難させたくらいですから・・・。
今日の夕食は私がここのところずっと食べたかったものです。

お家でお寿司。
タコ、サーモン、イカ、甘エビ。

2021_07_17_1

箸休めは焼き茄子のだしびたし、だし巻き卵。

2021_07_17_2


サーモン以外は冷凍の寿司ネタです。
エビ好きのパートナー、やっぱり甘エビも好きなようです(笑)
次回、都会の魚屋さんに行ったら、もう少し量を多めに買い求めたいと思います。
小さな器に入れて添えたガリは、スイスのスーパーマーケットで買えるもの。
以前より断然日本食が増えました。

2021_07_17_3


このお写真、デジャヴュかと思いました。
前回お家でお寿司をした時(6月28日)のお写真とほぼ同じ(笑)

2021_07_17_4


自分で作っておいて手前味噌ですが、美味しかった!
随分昔のことですが、私が20代前半だった頃のクリスマス。
当時、私は独りで、弟は彼女とケンカ別れしたばかり。
なぜか2人でドライブに行った後、お魚屋さんで寿司ネタを買い求め(私の支払いで/笑)、
器用な弟が両親と私に寿司を握ってくれるという、そんなことがありました。
私にとっては結構な出費でしたが(笑)、両親ともサプライズを喜んでくれて、
とても嬉しかったことをふと思い出しました。
今日のお寿司はパートナーに大好評!
スイスは結構大変な状況ですが、安全な居場所と食べ物があることに感謝の日々です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
7月12日から第18回ショパン国際ピアノコンクール予備予選が始まりました。
30名以上の日本人が参加されています。
残念ながら、私の住むスイスからは0名・・・。
昨日は小林愛実さんが演奏されました。
私は反田恭平さんが大好きなので、月曜日が楽しみです!
ポーランドとは時差がないので、ライブ視聴に忙しいです(笑)
(小林愛実さんの演奏は03:20:00頃から。ご興味のある方はぜひ!)



今日のごはん。

今日も雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
ついに我が家のある建物の入り口にも土のう袋が準備されました。
本当に一体どうなることやら・・・。
出掛ける用があり、ランチの時間がかなりずれたのと、夕食が20時になったので、
軽い軽いおつまみ夕食です。

■ サーモンのお刺身
■ 焼き茄子
■ だし巻き卵
■ ラディッシュの葉っぱのごま和え

2021_07_15_1


サーモンのお刺身に添えたのはバルコニー菜園の青じそ。
もちろん頂きます(笑)

2021_07_15_2


本当は今日は休肝日ですが、ビールを飲みました。
足りなかったら、また何か作ろうと思っていましたが、用意したおかずで十分でした。

2021_07_15_3


今日は飲みたい気分だったので、休肝日は順延です。
そんな日もありますね(笑)
今日は車で出掛けて、高速道路を使いました。
いつも買い物に行くショッピングセンターの近くに小さい湖があり、
高速道路沿いにあるのですが、なんと湖の水が高速道路にまで・・・。
天気予報は週末まで雨。
不安ではありますが、あまり怖がらずに過ごしていきたいと思います。
こんな時の為にレインブーツを買うことを検討中です(笑)
簡単おつまみの夕食でしたが、美味しく頂けて満足でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から雨続きのスイス我が村地方。
そんな中、歯科に治療の予約を入れていたので、仕方なく出掛けました。
歯科は嫌いではありませんが、請求書が怖いです(笑)
麻酔のせいか、夕方眠くて眠くてソファでうたた寝・・・。
本来なら夕食は8時の予定でしたが、パートナーの予定がキャンセル。
教会の6時の鐘を聞いて飛び起き、夢うつつで用意した夕食です(笑)

■ 回鍋肉
■ トマトとズッキーニ、卵の中華風スープ
■ 焼き茄子のつゆびたし

2021_07_08_1

豚バラ肉のブロックを5mmほどに切って調理しました。
緑のパプリカ、ポロねぎ、そしてたっぷりのキャベツ。
ごはんに良く合う!

2021_07_08_2

スープには干し椎茸も入れました。
スイスのスーパーマーケットで買える干し椎茸は、スライスされた状態なので、
そのまま使っています(笑)

2021_07_08_3

大好きなキャベツを山盛り入れましたが、もっと入れたかったくらいでした(笑)
ところで、スイスでは全員が健康保険に加入しなければなりません。
日本のように国民健康保険や企業の健康保険はなく、
数ある保険会社から自分で選んで保険に入ります。
私は歯科治療を除く保険に入っているので、歯科治療は実費。
今回は昔の詰め物が破損したので、取り替えるというもの。
破損なら仕方がありませんが、普段はできるだけ虫歯などにならないように、
デンタルチェックに通っています。
年に2回のデンタルチェックで高額な治療を免れるなら、安いものです(笑)
そんな訳で急いで作った夕食でしたが、美味しくて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

午前中は良いお天気だったのに、あれよあれよと言う間に嵐になったスイス我が村地方。
7月に入っても、「晴れて暑い」という日はほとんどないので、
暑さが苦手な私ですら、ちょっと寂しく感じます(笑)
毎月第一火曜日の夕食時はパートナーがある集まりで不在。
食事の支度をしなくて良いので、私の月に一度のお休みでもあります(笑)

■ 鶏手羽先と大根の煮物
  木綿豆腐とカニかまぼこも入れました。
■ 焼き茄子のだしびたし

2021_07_06_1


お供はビール!
最近、スイスの普通のスーパーマーケットでもアサヒビールが買えるようになりました。
私が一番好きなのはエビスビール。
スイスでは買えませんが、以前はキリンビール一択だったので、ちょっと嬉しいです(笑)
焼き茄子は220度のオーブンで30分くらい焼くだけ。
冷めても皮がスルっと剥けるところが気に入っています。

2021_07_06_2


お写真は撮りませんでしたが、この後、〆に(笑)お味噌汁を頂きました。
満足、満足!(笑)
今日は義兄の誕生日なので、お祝いを持って自転車で近所に住む義兄宅へ。
帰りにピアノの先生とすれ違い、帰宅した途端、嵐になりました。間一髪!
変わりやすいお天気のせいか、ここのところ、あらゆる「やる気」が家出中(笑)
今日は私のお休みと言っても、何やかやでゆっくりは出来ませんでしたが、
そういうこともありますね。
何はともあれ、美味しいひとりごはんに満足です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

良いお天気、のち曇り、のち嵐・・・のスイス我が村地方。
夕方、近所のホテルに食前酒を飲みに行き、ちょっとリフレッシュ。
ここのところ、あれこれありまして・・・(笑)
夕食は、最近ずっと食べたかったものです。

お家でお寿司。
サーモン、イカ、甘エビ。
箸休めはだし巻き卵と焼き茄子のだしびたし。

2021_06_28_1

サーモンはスイスのスーパーマーケットで買える真空パックのもの。
イカと甘エビは冷凍の寿司ネタで、新鮮なお魚が買える専門店で買い求めました。
日本にいた頃「お寿司はお寿司屋さんで頂くもの」と信じて疑わなかったので(笑)、
お寿司を握ったことなどなかったのですが、最近挑戦し始めました。
いつまで経っても難しいですが、少し早く用意できるようになった気がします。

2021_06_28_2

専門店では寿司ネタ用のタコも購入したのですが、それは次回のお楽しみ(笑)
日本でお寿司屋さんに行ったら、今の時期だと出たところの鱧を頂いたり、
大好きなタイやヒラメ、ウニ、穴子などを握って頂き、〆に鉄火巻き・・・。
あまり考えると悲しくなるので、この辺で止めておきます(笑)
おしょうゆを入れた器は、ずっと前に帰国時、100円均一ショップで買い求めたもの。
大きさも深さも良いのです!

2021_06_28_3

今日使ったお皿は、日本で買って、私が持っていた中で一番大きいお皿。
本来は飾り皿のようです(高台?の部分に穴があって、紐などを通して飾れるように)。
でも、私が20代半ば頃に、あるデパートで破格で購入した記憶があるもの。
まさか30年近く経って、しかも異国で活躍するとは、当時の私は考えもしなかったはずです。

2021_06_28_4

両親宅を訪ねると、いつも彼らの行きつけのお寿司屋さんに連れて行ってくれました。
でも、ご主人が体調を悪くされ閉店されてから、
両親も新しいお寿司屋さんを開拓するのが億劫になったようです。
以前両親が通っていたお店では、私の好みまで覚えてくださっていたので、
何も言わずとも美味しいおつまみを(しかも私の好物!)を出してくださったり、
美人の女将さんには何十年も「お嬢」と呼んで頂き、良くして頂きました。
いつだったか「お嬢は美人なのに気取らないところが、私、大好き!」
と言って頂き、天にも昇る気持ちになったことも!
一応お断りしておきますが、私は決して美人ではありません(笑)
余談はさておき、前回日本でお寿司を頂いたのは19か月前。
帰国もままならないですし、こちらで「本物」のお寿司にはなかなか出会えません。
そんな訳で、お寿司もどきを作って楽しみました。
お寿司「もどき」でも、パートナーからは「美味しい」が何度も聞けて良かったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は我が家のちょっとした記念日で外食したので、ブログはお休みしました。
今日はなかなかに暑い一日だったスイス我が村地方。
久しぶりにしっかり泳いできました。
もちろん室内プールです(笑)
ランチが午後3時頃と遅かったこともあって、軽い夕食です。

おつまみあれこれ。
■ スモークサーモン
■ ポテトサラダ
■ 焼き茄子
■ エビのオーロラソース和え

2021_06_27_1


米粉と片栗粉をまぶしたエビを多めのオリーブオイルで焼きました。
ソースにはジンを少し加えると大人の味になります。

2021_06_27_2


スモークサーモンにはホースラディッシュをたっぷり。
ポテトサラダには、スイスのスーパーマーケットで買える、
いわゆるガリの漬け汁も投入(笑)
生姜の風味の付いた甘酢で、ポテトサラダが美味しくなりました。
焼き茄子はいつも通りオーブンにお任せ。
皮がするりと剥けるので簡単!

2021_06_27_3


午後3時にパスタを食べ、午後7時に夕食・・・お腹はあまり空いていませんが、
何か食べないと、夜遅く食べることになって体のリズムが狂うということで、
軽めの夕食イコールおつまみあれこれ、になりました(笑)
昨日は美味しいトルコ料理を頂きました。
13年前の昨日、パートナーと私はここスイスで知り合ったので、
毎年ちょっとしたお祝いディナーに出掛けているのです。
出会った日のことを思い出してあれこれ話すのは、初心を思い出すと言うか(笑)、
何かしら新鮮な気持ちを思い出させてくれる気がします。
とにもかくにも、月日が経つのが本当に早くて驚いてしまいます(笑)
今日の簡単おつまみごはんも好評で何よりました。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ