今日のごはん。
晴れたり曇ったりの今日のスイス我が村地方。
昨日コロナワクチンを接種したこともあって、家でゆっくり過ごすことにしていました。
昨夜は早々に就寝しましたが、その頃から(接種後10時間後)腕が痛みだし、
接種した腕の方へ寝返りが打てなかったせいか、就寝中は何度も目が覚め、
結果かなり早起きに(笑)
腕は90度くらいまでは上がるものの、結構な痛みなので、水道の蛇口を上げ下げするのも大変。
でも、こんなの、終わりの見えない四十肩の痛みに比べれば・・・!(笑)
夕食は和食です。
◆ 小さいおかず
■ 焼き茄子
昨日チキンライスの鶏ムネ肉にかけたタレの残りにお酢を入れたものに漬けました。
サッパリと美味しい副菜です。
■ だし巻き卵
■ ほうれん草のごま和え
◆ メインのおかず
■ 肉だんごと白菜の煮物
◆ ごはん
■ 十五穀米+キヌア
冬のおかずみたいですね(笑)
簡単だけれど美味しい煮物で、私の30年来のレパートリーでもあります。
当時は自分でレシピノートを書いていましたが、このメニューは豚ひき肉で作っていました。
今日は家にあった牛ひき肉で。
白菜の代わりにキャベツでも美味しいです。
煮物を入れたお皿は、実はお茶用の夏茶碗(笑)
夏茶碗を普段の食事の取り分け皿として使い始めたのは母。
口が広いので、特にお鍋などの時は早く適温になって理に適っていると思いました(笑)
実はワクチン接種を決心する前は、かなり不安でした。
副反応がアジア人にどう出るか、全く分からなかったのも一因です。
スイスでもワクチン接種は個人の自由。
でも、このまま行けば社会が「接種済もしくは罹患済の人」と「それ以外の人」構造になり、
例えば、この先、家族でも一緒にレストランで食事ができない状況になる可能性がある、
という懸念があるのです。
私の場合は日本から離れていて、家族は日本に住んでいます。
近い将来、日本への一時帰国にワクチンパスポートが必携となることもあるかもしれません。
そんなこともあって、ようやく決断できた訳なのです。
私が住むカントン(州)では、ようやく接種した人が50%を超えたくらい。
若い年代が接種を躊躇している傾向があるそうです。
特に女性については、副作用を色々と聞きますので(真偽は分かりませんが)・・・。
時間が経っても、接種は「個人の自由」であるように祈るばかりです。
今はとにかく、夕食を美味しいと思える健康に感謝です!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
晴れたり曇ったりの今日のスイス我が村地方。
昨日コロナワクチンを接種したこともあって、家でゆっくり過ごすことにしていました。
昨夜は早々に就寝しましたが、その頃から(接種後10時間後)腕が痛みだし、
接種した腕の方へ寝返りが打てなかったせいか、就寝中は何度も目が覚め、
結果かなり早起きに(笑)
腕は90度くらいまでは上がるものの、結構な痛みなので、水道の蛇口を上げ下げするのも大変。
でも、こんなの、終わりの見えない四十肩の痛みに比べれば・・・!(笑)
夕食は和食です。
◆ 小さいおかず
■ 焼き茄子
昨日チキンライスの鶏ムネ肉にかけたタレの残りにお酢を入れたものに漬けました。
サッパリと美味しい副菜です。
■ だし巻き卵
■ ほうれん草のごま和え
◆ メインのおかず
■ 肉だんごと白菜の煮物
◆ ごはん
■ 十五穀米+キヌア
冬のおかずみたいですね(笑)
簡単だけれど美味しい煮物で、私の30年来のレパートリーでもあります。
当時は自分でレシピノートを書いていましたが、このメニューは豚ひき肉で作っていました。
今日は家にあった牛ひき肉で。
白菜の代わりにキャベツでも美味しいです。
煮物を入れたお皿は、実はお茶用の夏茶碗(笑)
夏茶碗を普段の食事の取り分け皿として使い始めたのは母。
口が広いので、特にお鍋などの時は早く適温になって理に適っていると思いました(笑)
実はワクチン接種を決心する前は、かなり不安でした。
副反応がアジア人にどう出るか、全く分からなかったのも一因です。
スイスでもワクチン接種は個人の自由。
でも、このまま行けば社会が「接種済もしくは罹患済の人」と「それ以外の人」構造になり、
例えば、この先、家族でも一緒にレストランで食事ができない状況になる可能性がある、
という懸念があるのです。
私の場合は日本から離れていて、家族は日本に住んでいます。
近い将来、日本への一時帰国にワクチンパスポートが必携となることもあるかもしれません。
そんなこともあって、ようやく決断できた訳なのです。
私が住むカントン(州)では、ようやく接種した人が50%を超えたくらい。
若い年代が接種を躊躇している傾向があるそうです。
特に女性については、副作用を色々と聞きますので(真偽は分かりませんが)・・・。
時間が経っても、接種は「個人の自由」であるように祈るばかりです。
今はとにかく、夕食を美味しいと思える健康に感謝です!
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
