LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:炒飯

今日のごはん。

今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方!
ということは・・・村は人でいっぱいです(苦笑)
道行く人を避けながら買い物に行き、掃除をして、靴を洗って、戸棚の整理をして、
鉢カバーを洗い、マスクを洗い・・・まぁ盛りだくさん(私にとっては・・・笑)!
夕食は、今日もごはんをたくさん頂くお献立です。

◆ 麻婆豆腐
◆ トマトと卵のスープ
  玉ねぎ、ラムソンも入れました。
◆ 炒飯

2021_04_24_1


麻婆豆腐は、友人にレシピを書く約束をしたので、
ほぼ初めて調味料を量りながら作りました。
いつも超が付くほど大雑把なもので・・・(笑)
曾祖母がお嫁に持って来た器で。

2021_04_24_2


炒飯には昨日たくさん炊いたごはんの残りを活用。
卵、マッシュルーム、ベーコン、青ねぎのようなわけぎのような野菜(笑)を入れました。
麻婆豆腐が濃い味なので、味付けは薄めにおしょうゆ少々で。

2021_04_24_3


好きなだけ取って頂きます。
いつも麻婆豆腐にはひき肉をたっぷり入れてしまうのですが、
今日は少なめでお豆腐多めにしました。

2021_04_24_4


パートナーもしっかり全部お代わり。
スープにはごま油を少々入れています。

2021_04_24_5


週末は我が村に人がたくさん押し寄せるので、週末の食前酒は自宅のバルコニーで(笑)
散歩も、人が多い湖畔には絶対に行きません。
ちょっと不自由なのですが、仕方のないことですね(苦笑)
お天気が良いと、オートバイで来る方も多いのですが、
あの無駄にエンジンを吹かすの、止めて欲しいんです。
彼らにとっては、通りすがりの村でやるたった一度のことでも、
住民にとっては日に何十回も聞かなければいけない不快な音なのですから。
「今、自分がこうしたら他の人に迷惑か」というような「想像力」が、
今の時期、今の時代に必要な気がします。
何はともあれ、今日は予定していたことを全部済ませられたし、
夕食も美味しくて良い一日・・・ということにします(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
午後、いつもと全く違う方角に散歩に出たところ、
小高い丘の上から、我が家のすぐ近所の建物辺りから立ち上る煙を発見。
急いで戻って真相を確かめたところ、家から250メートルくらい離れた場所での火事でした・・・。
すぐに消し止められたそうですし、怪我人などもいなかったそうなので、まずは良かったです。
ちょっとドキドキした午後でした。
そんなこともあって、簡単おつまみごはんです。

■ 鶏手羽先のオーブン焼き
■ 餃子(鶏肉入りの市販品)
■ サバのオイル漬けと野菜のエスカベッシュ
■ ポテトサラダ
■ 炒飯

2021_01_24_1

鶏手羽先はたれに1時間ほど漬けておき、220度のオーブンで25分ほど焼きました。
次回作る時には、もう少し濃いめのたれに長めに漬けて、
さらにもう少し長い時間焼きたいと思います。
ほうれん草のソテーを添えました。

2021_01_24_2


餃子は冷凍食品で、直接フライパンで焼けたので楽でした。
パッケージから「マルマツ」という浜松の会社の餃子だと分かりました。
とても美味しかったので、次回は他の味も買い求めようと思っています(笑)
野菜入り、キヌア入り、豆腐入りがあるようなので、一度全部試してみたいです!

2021_01_24_3


炒飯は昨日の洋風炊き込みごはんを使ってのリメイク。
リメイクと言っても、炒り卵を作って、黒胡椒を挽いて、
最後に香りづけにおしょうゆを足しただけですが・・・(笑)

2021_01_24_4


我が家では、確たるメインがないけれど、好きな物を少しずつという今日のようなスタイルを、
「居酒屋スタイル」と呼んでいます(笑)
好きな物を少しずつ頼める居酒屋さんが恋しい!
ポテトサラダにはカリカリに焼いたベーコン、オレンジのパプリカ、玉ねぎを入れました。
マスタード(日本の辛子ではなくて)をたっぷり入れるのが好きです。
エスカベッシュにはたっぷりのセロリとオレンジのパプリカを。

2021_01_24_5

今日は風もなく穏やかな日で、本当に良かったです。
これがフェーン現象の最中だったら、もっと被害が広がっていたかも・・・。
何が原因かは警察が捜査中だそうですが、我が家でも火の元注意を心掛けたいと思っています。
今日の「居酒屋スタイル」の夕食は、パートナーに好評でした!
特に好評だったのが、冷凍餃子、というところは調理担当としては複雑ですが(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も我が村は雲の下(笑)
ほぼ一日中、厚い雲に覆われる中で過ごしました。
夕方、近所のワインバーへ行ったのが良い気分転換になりました(笑)
そのせいもあって、簡単ごはんです。
ただの言い訳です(笑)

メイン:
エビとブロッコリーのオーロラソース和え。
添えたのは、炒飯もどき。

2020_11_26_1


ソースが少し少なかったのですが、美味しく頂きました。
エビとブロッコリーの他に、ポロねぎも少々入れました。

2020_11_26_2


炒飯もどきには、たっぷりの玉ねぎと人参を入れ、
キヌアとブルグルを足したバスマティライスで作りました。
味は炒飯ですが、炒めないので「もどき」(笑)
チキンブイヨンで炊き、炒り卵と昨日多めに作ったセロリのきんぴら風を、
ライスが炊き上がってから混ぜ込みます。

2020_11_26_3


昨日生地屋さんで抗菌のコットン生地を買いました。
その生地でマスクをいくつか作ったので、1つワインバーのオーナーさんにおすそ分け。
プレゼントだったのに、結果、ワインを一杯ご馳走になってしまいました。
ちょうど「黒の布マスクが欲しい」と仰っているのを聞いたので差し上げたのですが、
お会計をした後にお渡しすれば良かった・・・と、渡すタイミングを反省しています(苦笑)
人生、どんな時も勉強ですね(笑)
今日も適当ごはんでしたが、パートナーの大好きなエビだったこともあって好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

お天気が良くなったので、今日はバルコニーの大掃除。
残念ながら終わってしまったハーブ類も片付けてスッキリ!
午後、近所のスーパーマーケットに行った帰りに、ワインバーで食前酒を。
ほろ酔いで、30分強での食事の支度でした(笑)

◆ エビとカリフラワーのオーロラソース和え
◆ 麻婆茄子
  ズッキーニとパドロンの炒め物の残りも入れました。
◆ 炒飯もどき

2020_10_31_1

エビはパートナーの大好物。
でも、エビのみだと野菜が足りないのでカリフラワーをプラスしています(笑)
カリフラワーだけでも美味しいので、オーロラソース和えは副菜としてオススメです。

2020_10_31_2


麻婆茄子には、少しだけ残っていたズッキーニ、パドロンの炒め物の残りも投入(笑)
花椒をたっぷり挽いたので辛かったですが、美味しかった!

2020_10_31_3


好きなだけ取って頂きます。

2020_10_31_4


炒飯もどきには、人参、ポロねぎ、カリフラワーの葉っぱを入れて、
チキンブイヨンで炊き、炊き上がったところに別で作った炒り卵を混ぜ合わせているので、
炒飯「もどき」(笑)
全体を炒めていないけれど、味は炒飯です。

2020_10_31_5


土曜日にワインバーへ行くことは最近珍しかったのですが、ちょっと寄ってみました。
常連さんの犬や、オーナーさんの犬が私のところに来てくれて、
モフモフのお顔を触らせてもらいました(笑)
その前に寄った農場の子猫たちにも癒されて、なんだか良い日です。
食事の支度は時間に追われる感じだったので、バタバタ(笑)
適当ごはんでしたが、パートナーには大好評で(エビ好きですから!)何より。
好きな物を美味しく頂けることは幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

火曜日からパートナーがお休みだったので、スイス国内を旅行したり、外食したので、
5日間、ブログはお休みしました。
今日は先週月曜日以来のおうちごはん。
久しぶりなので張り切ろうと思ったのですが、縫い物をしていて気づいたら夕食の時間近く!
と言うことで、冷蔵庫にあるもので適当ごはんです(笑)

メイン:
豚肉の唐揚げ、香味ねぎソースがけ&卵とトマトの中華風炒め物。
炒飯もどきと一緒に頂きます。

2020_10_04_1


鶏肉で作ったら油淋鶏ですが、油淋豚というメニューは存在するのでしょうか・・・?!
そういう訳で「豚肉の唐揚げ、香味ねぎソースがけ」(笑)

2020_10_04_2


卵とトマトの中華風炒め物にはキクラゲもたっぷり入れました。

2020_10_04_3


好きなだけ取って頂きます。
香味ねぎソースがかかったレタスも美味しい!

2020_10_04_4


盛り付けには失敗しましたが、美味しかったから良しとします(笑)

2020_10_04_5


火曜日は鶏ムネ肉のグリル、水曜日は仔牛肉のカツレツ、木曜日はトルコ料理、
金曜日はイタリアン、そして土曜日はタイ風料理と、5日間の外食は結構胃にこたえました(笑)
ちなみに旅行はアッペンツェルへ。
パートナーの仕事がらみで、ほぼ毎年一度は行く場所ですが、
今年はアッペンツェルに泊まって、別の場所を訪れました。
行き先はSeealpsee(ゼーアルプゼー)という湖。
ここはアッペンツェルのビール、Appenzeller Bier(アッペンツェラー・ビアー)の
エチケットになっている場所なのです。
かなり急な箇所を含め、坂道を上り続けること約50分。
着きました!

2020_10_04_6


家からビールを持参して、写真を一枚(笑)
全く同じアングルで撮ることは出来ませんでしたが、満足!
ちなみにこのビールは、休憩したゲストハウスの前にあった泉に入れて冷やしておき、
山を下った時にパートナーと一緒に飲みました(笑)

2020_10_04_7


ビールは見づらいので、お借りしたお写真を・・・。
このエチケットになった場所が、今回訪れた場所なのです。

2020_10_04_8


かなり気温が低いので暖かい服装でと、前日にアッペンツェルのワインバーの方に教わったので、
私はシャツとダウンジャケットだったのですが、
なんとダウンジャケットに染み出すほどの汗の量(苦笑)
その上、膝が痛くなったり、既に筋肉の疲労を感じたりしました。
ホテルに戻って入浴剤を入れてマッサージしても、数日間は脚が筋肉痛でした(笑)
とは言え、大変な思いをしても行く価値のある場所でした。
麓では牛が草を食み、のどかな光景が広がっていました。

2020_10_04_9


2泊3日の短い旅行でしたが、のんびりも出来たし、良い時間でした。
もう少し状況が落ち着いたら、色々なところへ出かけたいのですが、
大勢が国外へ旅行するようになった中でも、パートナーと私はスイス国内の旅行に留めています。
早く日本にも一時帰国したいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
ちょっと忙しい一日でしたが、充実(笑)
お客様を迎えての夕食でした。

中華あれこれ。
■ 青椒肉絲
■ エビのオーロラソース和え
■ 麻婆豆腐
■ 棒棒鶏
■ 炒飯

2020_09_09_1


今日は青椒肉絲に豚肉を使いました。
エビのオーロラソース和えにはアルゼンチンアカエビを。

2020_09_09_2


麻婆豆腐には花椒もたっぷり入れて、かなり辛めに。
ゲストは辛い物好きだったので良かった!

2020_09_09_3


棒棒鶏にはごまドレッシングとごまをかけました。
家にピーナツフレーバーソース(李錦記のもの)がありますが、
にんにくが強くてあまり得意ではないので、今日はごまドレッシングで代用(笑)
炒飯には、農場の生みたて卵、ポロねぎ、人参、グリーンピース、
そしてエビの尻尾(もちろん中身です/笑)を入れました。

2020_09_09_4

パートナーが置いてくれたので、ライスが右上にありますが、ご愛敬(笑)

2020_09_09_5


「とても美味しかった」とゲストに言って頂けたのが嬉しいです!
この言葉を聞く為にお客様をしているのかもしれません(笑)
誰でもきっと、自分の好きなことを家族以外の誰かに褒めてもらえると嬉しいと思うのですが、
私の場合はそれがおもてなしなのだと思います。
サッと片づけをして、パートナーと近所のワインバーへ向かって赤ワインを頂き、
オーナーさんとあれこれお喋りしました。
そのうちにLady's Night帰りの方5名が来られたのですが、
ほぼ全員顔見知りだったこともあって、またお喋り(笑)
良い夜で、良い気分です。
何はともあれ、ゲストが喜んでくださったのが本当に嬉しかったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日はパートナーの家族とレストランで食事したので、ブログはお休みしました。
今日は昨日の午後から降り続く雨で、肌寒い一日でした。
日中も気温は17度くらいで、窓を開けていると手足が冷たくなるくらい。
気候に左右される体調を整える為にも、今日は野菜たっぷりの中華風のお献立です。

■ 青椒肉絲
■ エビしゅうまい(市販品)
■ 春雨とツナの塩レモン炒め
■ 鶏ムネ肉、きゅうり、人参のごま酢和え
■ 卵入りの炒飯もどき

2020_08_29_1


青椒肉絲には緑のパプリカ、筍の水煮をたっぷり。

2020_08_29_2


エビしゅうまいはスチーマーでスチーム。
スチーマーの受け皿に引っ付いてしまわないように、白菜を敷いています。

2020_08_29_3


好きなだけ取って頂きます。

2020_08_29_4


全部違う味なのが嬉しいです。
自分で作りましたけれども(笑)

2020_08_29_5


毎年クリスマスには、義母からパートナーのきょうだい(4名)夫婦に、
同じレストランの食事券をプレゼントしてもらっています。
たいてい夏に8名でスケジュールを合わせて、一緒に食事しています。
義父が存命だった頃からの私たちの年中恒例行事。
それぞれが多忙なきょうだい夫婦が全員集まるのは、なかなか大変なこと。
素敵なプレゼントがなかったら、会う頻度は格段に低くなっていると思います。
昨日は義兄が急な体調不良で来られなかったので、代わりに義母が来てくれ、
楽しくて、美味しい時間を過ごしました。
ご馳走を頂いたので、今日は朝からあっさりした軽めの食事にしました(笑)
お野菜がたくさん食べられて、大満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ