LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:海老だし

今日のごはん。

今日は朝からまずまずの空模様のスイス我が村地方。
午前中にトマトソースを作り、午後は夕食の肉じゃがを準備。
でき上がった頃にピアノを習いに友人のお嬢さんが来宅。
今日は歴史のテストがあったそうで、明日はディベートのテストだそうです。
早めに作っておいたので、味の染みた良いおかずができました(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ 乾燥ごぼう、枝豆、カニかまぼこのサラダ
  ■ 青梗菜と白菜のごま和え
◆ メインのおかず
  ■ 牛ひき肉で肉じゃが
◆ 汁物
  ■ 大根、ポロねぎ、乾燥エノキ、乾燥油揚げの和風スープ
    味付けは茅乃舎の海老だしと塩麹少々。
◆ ごはん
  ■ 鯛めし
    先日炊いたらかなり多かったので、残りを小分けにして冷凍しておきました。

2024_11_14_1

牛ひき肉で肉じゃがにしました。
というのも、スイスでは薄切り肉には滅多にお目にかかれないので・・・。
自分でスライサーを使って薄切りにするか、フォンデュシノワ用を買うかがチョイスです。
じゃがいもは農場で購入したErika(エリカ)という種類。
曾祖母の器を久しぶりに使いました。
彩りにバルコニー菜園の小松菜を取りに行ったら、
先客にほぼ全部やられていました(おそらくスズメ!笑)

2024_11_14_2

いつもながら、野菜多めでお腹がホッとする夕食です。

2024_11_14_3

今日は、少しだけ残っていた物を使うことにして、乾燥ごぼうや乾燥エノキ、
使いかけの青梗菜、冷凍庫に鎮座していた鯛めしや枝豆を調理。
自分の不在の間のパートナーに、何食か冷凍しておける物を準備中です。
と言っても、多めに作って小分けにするだけですが(笑)
午前中に作ったトマトソースもその1つ。
もしかしたら日曜日に90歳の誕生日をお迎えの階下のおばさまにお持ちするかも、
そう思って植物性のブイヨンでトマトソースを作りました。
彼女はヴィーガンなので・・・。
多めに作って取り分けて、我が家用にはコクを出す為のベーコンを入れてブレンダーを。
パートナーからハンバーグのリクエストも受けているので、
ひき肉料理が続きますが、近日中に作る予定です(笑)
今はとにかく、スイスのお家でできることをしている日々です。
何はともあれ、美味しく頂けた満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
今日、友人のお嬢さんの2曲目は"Experience"という曲。
彼女には結構難しいかしら・・・と思っていますが、取り組む姿勢が素晴らしい!
そういう彼女を応援したいです。


今日のごはん。

今日は午後から良いお天気に恵まれたスイス我が村地方。
カトリックの州では祝日です。
家族でお墓参りに行って故人を偲ぶ方がたくさんいらっしゃいました。
夕食は私が数日食べたかった物です(笑)

にぎり寿司。
和風スープと一緒に頂きます。

2024_11_01_1

お寿司はサーモン、鰻、イカ、甘エビ。
わさびを付けて握る技術は私には到底ないので、後付けです(笑)
今頃気付きました。
ガリを忘れました・・・せっかく家にあるのに!(笑)

2024_11_01_5

サーモンはスーパーマーケットで買えるノルウェー産のもの。
刺身グレードと銘打ってあります(笑)

2024_11_01_2

鰻は滑り落ちやすいので、海苔で留めています。
小さな青じそは今年最後の物です。

2024_11_01_3

甘エビも滑って落ちてしまうので海苔で固定(笑)
技術を持ち合わせていないので、海苔が細いと巻く時にすぐ切ってしまう為、
海苔は太めに切っています。

2024_11_01_4

和風スープには乾燥蓮根、大根、人参、ポロねぎを入れました。
茅乃舎の海老だし、塩麹、おしょうゆ少々で味付けした優しい味です。
休肝日なのでアルコールフリービールで乾杯です(笑)

2024_11_01_6

今日は義父母の眠る教会の墓地に行く道すがら散歩しました。
4km少々でしたが、結構歩いた感があります。
夏の間は暑さゆえ散歩はしないですし、気温が下がってきた頃には雨ばかり、
そして天気が良くなってからはパートナーは痛風の発作が出て、
散歩なんてもっての外・・・。
結局今頃になって散歩再開です(笑)
今日は知り合い10名くらいには会ったでしょうか。
スイスの村あるあるです(笑)
元気で動けて美味しく物が食べられることは本当に幸せ。
パートナーにも大好評の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は久しぶりに朝から晴れて青空広がるスイス我が村地方。
ここのところずっと強風か雨の二択だったので、青空を見るだけでテンション上々!(笑)
毎月第一火曜日はパートナーがある集まりで夕食時に不在なので、私のお休み。
昨日は疲れもあって早めに休んだせいか、午前3時に目が覚めたら眠れず、
起き出して6時頃まで読書などをして過ごし二度寝したら、次に目覚めたのはなんと10時!
お休みとは言え、ちょっと損をしたような気がします(笑)
夕食は予定を変更しました。

とろろうどん。
スイスのスーパーマーケットで買える細うどん、
日本で買って帰ったフリーズドライのとろろ、茅乃舎だしの海老だし、
沖縄の乾燥もずく、とろろ昆布で作りました。

2024_04_02_1

バルコニー菜園のチャイブをねぎ代わりに(笑)
揚げ玉も少し乗せました。

2024_04_02_2

ちなみにフリーズドライのとろろはこちら。
水を入れて混ぜるだけでとろろ!
軽いので、日本から重量を気にしながら食材を持ち帰る海外暮らしには有難い!
(画像はお借りしております)

2024_04_02_3

結局はこういう食事が一番好きなんですよね。
ここのところお客様続きでごちそうを頂いていたので、
今日は私にとってはリセット日ですが、
パートナーは同じグループのメンバーである義兄宅での食事。
義姉の作る美味しいごちそうを頂いているはずです(笑)
ところで、今年は2月から既に暖かい日が続いたこともあって、
我が家のバルコニー菜園の薬味、ハーブ類は結構育っています。
雨と強風続きでバルコニーに出られない間に、なんとチャイブの鉢に花が。
「タンポポかな・・・」と生えて来た葉を見て思っていましたが、やっぱり!(笑)

2024_04_02_4

毒のある植物ではないので、ちょっとこのまま置いておこうかと思います(笑)
心身ともに疲れた日々が続きましたが、今日は午後ゆっくりと入浴したり、
ダラダラ過ごす時間も持てたりしたので、なんとか英気を養って、
また明日から頑張りたいと思います。
せっかく購入したデスク周りもまだ散らかったままですし(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ