LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:昆布茶

今日のひとりごはん。

今日は朝から小雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
午後、自転車の後部ランプを買いに出掛けました。
自転車の後ろのかごに付けられるようにクリップタイプのランプをチョイス。
暗い時間に自転車に乗るのは秋冬の間に、月に1度あるか無いかですが、
装備していて安心な物は積極的に取り入れたいところです。
パートナーは食事付きのミーティングなので、ひとりごはんです。

サバの燻製で和風バヴェッテ。

2023_03_24_1

2人だとなかなか食べない物をひとりごはんに食べることにしています(笑)
キャベツもたっぷり入れました。
味付けは日本で買って帰って来た昆布茶!
サバの燻製はフライパンで脂を落としました。
和風の味には、ついついごまをかけてしまいます(笑)

2023_03_24_2

夜間、暗い時間に自転車に乗る時は必ず、明るい色の服を着るようにしています。
もっとも、村の中のあまり車の通らない道を選んではいますが、
念には念を入れて(笑)
日本ではヘルメット着用が義務になるとか。
スイスでは義務ではないはずですが、それでも安心には代えられませんよね。
競技用の自転車や電動自転車なら、私も絶対に着けますが、
前述のように私が自転車に乗るのは村の中だけなので、もう少し考えたいと思います。
適当ひとりごはんも美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

月曜日は和食もどき=休肝日。
今週は、明日から3日連続で外食+お呼ばれなので、今日は絶対に休肝日と決めていました(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆サバのオイル漬けと大根のサラダ
   サバのオイル漬けはフライパンで軽く火を通して、大根と混ぜ合わせ、
   少量のマヨネーズ、しょうゆ、レモン果汁で和えました。
◆茄子のごまだれ和え
   炒めた茄子をごまだれ+ごまで味付け。
◆ひじきの煮物
   今日は「スモーク豆腐」なるものを使ってみました(笑)
メインのおかずは、鶏のミニハンバーグ。
ごはんにはカニ缶を入れ、昆布茶で薄く味付けして炊いてみました。

イメージ 1


自家製ぽん酢しょうゆ(みかんの搾り汁、昆布、しょうゆ、酢、水)で頂きます。

イメージ 2


今日のごはんはヒットでした。
これをおにぎりにして、パリッとした海苔を巻いて頂いたら美味しいだろうな・・・
と妄想してしまったほど(笑)
次の機会には、ぜひおにぎりにしたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

金曜日はほぼ毎週パートナーが不在なのでひとりごはんなのですが、
今日は珍しくパートナーが在宅ゆえ、食事を作りました。
金曜日のお料理、変な感じです(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆いんげんのごま和え
   いんげんはスチーマーでスチームしました。
   やっとスチーマーの使い方を覚えたもので・・・(笑)
◆ 茄子とパプリカの焼きびたし
◆サバのオイル漬けと大根のぽん酢しょうゆ和え
   サバのオイル漬けはフライパンで表面をカリッと焼いておきます。
   大根はロシュティ用のおろし金でおろしたので、鬼おろしっぽく仕上がって、
   食感が良い感じです。
◆白菜とおあげの煮物
   白菜の水気とお酒、おだしと少々のおしょうゆだけで煮ます。
そして、メインのおかずは牛肉のステーキ。
ごはんには、カニかまぼこと大根の葉っぱを入れ、昆布茶で炊いてあります。

イメージ 1


お肉は塩麹に1時間漬けておいたもの。
両面を焼いてから取り出して、アルミホイルに包んで5分ほど置いておくと、
良い具合に余熱で火が通ります。

イメージ 2


やっぱりこういうおかずはお腹がホッとします(笑)
お肉メインの食事にすると、このステーキ肉は一人分しかない量ですが、
こうやって他のお野菜のおかずと出すと、一人分で十分。
スイス人であるパートナーも和食が好きなので助かります。
そう言えば、義母(スイス人)に和食をご馳走した時、ほうれん草のごま和えを気に入って、
何度もお代わりしてくれたのを思い出しました。
和食は世界で受け入れられる味なのですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

先日パートナーに「ハンバーグにお豆腐を入れると、柔らかくて美味しい」という話をしたら、
ぜひ食べてみたいとのリクエスト。
帰宅して大急ぎで作りました(笑)

小さいおかずは・・・
◆人参のピリ辛きんぴら
◆だし巻き卵
◆ほうれん草のごま和え
お味噌汁にはお豆腐とお大根。
メインのおかずは、和風豆腐ハンバーグ。
大根おろしを添えて、ぽん酢しょうゆで頂きます。
ごはんには、グリーンピースと油揚げを入れ、昆布茶で炊きました。
具が景気良く入ってしまったので、お米より多いほど(笑)

イメージ 1


いつも通り、メインのおかずは好きなだけ取るシステム(笑)

イメージ 2


パートナーが今日のおかずには大満足だったようです。
大根おろしもぽん酢しょうゆも好きらしい・・・。
スイス人のくせに(笑)
特に豆腐ハンバーグについては、
「なぜ今までこんな美味しい物を作ってくれなかったのか!?」と言われました(笑)
そう言われてみれば、作れるけど思い出さないから作っていない美味しい物、
他にもたくさんあると思います(笑)
まずは記憶の掘り起こし作業&自分のブログ見直しです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日も和食テイスト。
パートナーの「スパイシーなものが食べたい!」のリクエストで決めたお献立でしたが・・・!?

小さいおかずは左上から・・・
◆イカと大根の煮物
◆白菜の塩麹漬け
  塩麹を白菜にもみこみ、しばらく置いて水気を絞り、ごま油を少々加えたもので、
  浅漬けのような感じです。
◆エビの塩焼き
◆ほうれん草の白和え
お味噌汁は、エビの頭を使っておだしを取りました。
具は、油揚げとポロねぎです。
メインは、鶏ムネ肉の唐揚げにスパイシーなねぎソースをかけたもの。
ごはんには、カニかまぼこを入れ、またもや昆布茶で炊きました(笑)

イメージ 1


メインのおかずは、銘々に好きなだけ取ります。
鶏肉にかけたねぎソースには、サンバルソースやにんにくがたっぷり!

イメージ 2


鶏ムネ肉の唐揚げは、多めの油で揚げ焼きと言った感じにしています。
パートナーが期待したほどは辛くはなかったそうです。
でも、汗をかいておいででしたけど・・・(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました!

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

「今日は時間があるから和食!」と思っていたのですが、
友人と長電話してしまい、気付くと17時!
そんな訳で「和食もどき」になりました(笑)

小さいおかずは左上から・・・
◆茄子とパプリカの焼きびたし
◆ほうれん草のごま和え
◆人参とサバの燻製のサラダ
そして、タラのホイル焼き。
ほうれん草と玉ねぎは先にさっと炒めておいて、加えました。
バターと白ワインを入れて、ちょっと洋風仕立て。
メインは、厚揚げの牛肉巻き焼きです。
ごはんにはグリーンピースと油揚げを入れ、昆布茶で薄味に炊きました。

イメージ 1


メインの厚揚げの牛肉巻き焼き。
ごはんが進む甘辛味、とっても危険なおかずです(笑)

イメージ 2


スイスではなかなか薄切りのお肉は買えません。
今日のお肉は「フォンデュ・シノワ」用。
・・・というコトは、どんなお肉もお肉屋さんで「フォンデュ・シノワ用に」と言えば、
薄切り肉が買える・・・!?
と、今さら気付きました(笑)
機会があったらお肉屋さんで、ぜひ豚の薄切り肉を頼んでみようと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

先週はご馳走続き(笑)
今日はお腹がちょっとホッとする和食っぽい夕食にしました。

小さいおかずは左上から・・・
◆ほうれん草と白菜のごま和え
  冷凍ほうれん草が少ししか残っていなかったので、白菜でかさ増しです(笑)
◆茄子のマリネ(バルサミコ酢で)
  バルサミコ酢、はちみつ、おしょうゆでマリネです。
◆ピリ辛きんぴら人参
  我が家の定番!
◆肉そぼろコリアンダー入り
  ポロねぎ、にんにくもたっぷり。
  お出かけ前には食べられないシロモノです(笑)
◆サバの燻製と大根おろし
メインは牛ステーキ肉に塩・胡椒して焼いたもの。
ごはんにはグリーンピースを入れ、昆布茶でうっすら塩味にして炊きました。

イメージ 1


身体が野菜を欲していたせいか、ほうれん草と白菜のごま和え、おかわりしました(笑)
やっぱりこういう味つけは身体が喜ぶ気がします。
ご馳走続きで、お呼ばれや友人との食事などなどでワインも飲み、
体重が1キロ増えていました。
またゆっくり戻します(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ