LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:日本

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在18日目。

滞在17日目だった前日は、お片づけやスイスへ送る荷物を荷造りしたりで一日が終わりました。
義妹と姪が来てくれて(弟は仕事で欠席!)、みんな一緒に夕食を摂りました。
そして、この日は大阪最終日。
朝、姪の通学路へ行き(サプライズで!)、お別れを言いました。
午前中はパートナーと一緒に滞在していた両親の持ち家の掃除を済ませ、
軽くランチをご馳走になり、最寄の駅まで送ってもらいました。
両親とはここでお別れ。
私たちは翌日スイスに帰るので、東京へ向かいます。
東京では友人と食事。
美味しいお魚料理のお店を予約してくれていたので、スイスでは食べられない新鮮なお魚を堪能!
友人とはお店近くで別れて、パートナーと私は東京駅へ。
「そう言えば、夜景を見ていない!?」と思い、新丸ビルのワインバーで一杯。
スイスにはこんな高層ビルはありませんから(笑)

イメージ 1

こんな場所で働いていたコトもあるんだ・・・と、感慨深かったです(笑)
それから他のワインバーまで散歩がてら歩き、また一杯。
楽しい日本滞在も終わりに近づいて来ました。
ちょっと寂しいです(笑)


日本滞在19日目(最終日)。

朝早く成田空港へ。
免税品には見向きもせず(笑)、雑誌や本、さんまの蒲焼パックや明太子などを購入しました。
「もう日本の食材が簡単に買えない」となると、他にも色々と買おうかと思いましたが、
思い止まりました(笑)
12時間ほどのフライトの後、無事にスイスに到着。
義母に一応「無事着いた」との連絡を入れ、電車でお家へ向かいます。
3週間ほどの留守の間、植木の水遣りや郵便物のチェックなどを義母にお願いしていたのですが、
義母から「おかえり!」というカードと花束が飾られていて感激!
自分の家に帰って来てホッとしたのと、「帰って来てしまった」という寂しい気持ちがない交ぜで、
何とも複雑な心境でした。


これにて日本滞在日記は終わり。
お付き合い頂き、ありがとうございました!


イイコトがたくさんありました!

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在15日目。

この日は私の友人たちとランチ。
久しぶりに会えて楽しかった!!
みんなとってもキレイにしていて、ワタクシ、我が身を振り返り反省致しました(笑)
帰宅してから、近所の100円均一のお店で、スイスへ送る物を購入しました。
メラミンスポンジや和の小皿・・・とにかくスイスで買えない細々した物たくさん!(笑)
バスケットいっぱいになるまで買いましたが、5,000円!
こういうお店がスイスにあったらなぁ・・・(笑)


日本滞在16日目。

もう既に色々なところに行ったので、今日は近場で(笑)
なんばに行きました。
最初に向かったのは高島屋。
腕時計のベルトを交換してもらいました。
私が20年以上前に初めて自分で買ったものなので、思い入れがあって大切にしています。
今までは代々バーガンディのクロコを選んでいましたが、そろそろ飽きてきたので(笑)、
今回初めて茶色のカーフにしてみました。
パートナーがプレゼントしてくれました!
何だか違う時計のようになって、気分一新、一粒で二度美味しい感じです(笑)
それから両親の持ち家に滞在させてもらったお礼に、
母がずっと欲しいと言っていたスープ皿を購入。
私は左手前の小皿、小さな味噌汁椀、そしておろし金用竹製スクレーパーを買いました!
他に写っているの3種類の小皿は、前日に100円均一で買った小皿。
食洗機に入れても惜しくない和の小皿を探していたので、出物でした(笑)

イメージ 1

ちなみに私の好きな和食器のモチーフは、閑人の釣り(笑)

イメージ 2

下に敷いてある『かまわぬ』の手ぬぐいは、
滞在1日目と滞在3日目に一緒に過ごしてくれた友人からのプレゼント。
やっぱり和食器とは相性抜群ですね。
子どもの頃から慣れ親しんだ高島屋は、私にとってはワンダーランドですが、
パートナーには少々疲れる場所だったようです(人が多すぎて/笑)
ブラブラと心斎橋方面へ歩き、久しぶりに『神座』でラーメンを頂き、法善寺横町を散策して、
なんとパートナー人生初のカラオケに行きました!
スイスの田舎に暮らす私たち。
私は東京で暮らしていたこともあるので、人の多さには慣れっこですが、
パートナーには辛かったようです(笑)
夜は近所のステーキハウスで、両親共々、なぜかパートナーにご馳走になってしまいました(笑)
楽しい一日でした!


イイコトがたくさんありました!

感謝です!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在14日目。

日本に来てから、毎日出歩いていたパートナーとワタクシ(笑)
そろそろ疲れてきたので少しお休みしよう・・・と言うことで、
日本滞在13日目だった前日はお家でまったり。
・・・と思っていましたが、私は両親が預かってくれている私の荷物の整理に追われる状態(苦笑)
パートナーはゆったり読書をしていた模様です。
英気を養って、日本滞在14日目は奈良へ行きました。
まずは春日大社へ。

イメージ 1

その後は、一言主神社へお参りに。
この神様は、ひとつだけお願いを叶えて下さるのです。
2009年1月に友人とお参りした時にお願いしたコトを叶えて頂いたので、
今回はそのお礼参りです。
どうしてもパートナーと一緒に行きたかったのでした。
パートナーは絵馬にお願い事を書いて奉納していました(笑)
そして東大寺へ。
2010年夏にパートナーと一緒に来て以来です。

イメージ 2


イメージ 3

威風堂々の大仏さま!

イメージ 4

古都の趣にうっとり(笑)

イメージ 5

この日は、父が奈良に用があるとのコトで、母と姪も一緒に来ることになっていました。
待ち合わせして合流。
父の用が済んで、ホッと一息、お茶の時間です(笑)
古いお家を改装したカフェで、パートナーと私以外の3人はケーキとお茶を楽しんでました。
これは私のカプチーノ。
オーナーさんに「素敵ですね!」と言ったら、
「僕、絵心がないので下手なんです。」とのお返事。
ご謙遜を!(笑)
和みます。

イメージ 6

それからまた少し歩いて興福寺へ。

イメージ 7

姪はパートナーと手を繋いで、石垣の上や公園の柵の上を歩いたりしていました。
父とパートナーは『何でもやらせてみる』タイプの人なので、
過保護な親なら「危ないから止めなさい!」という場面でも、
本人がやりたいとなったら手助けをして、口を出しません。
そんな父とパートナーのおかげか、
姪は今まであまり経験のない「ちょっと危ないけど面白いコト」を楽しんでいました(笑)
(もちろん大人の判断で、「これ以上は危ないから、ここまで!」と言いますけれどね/笑)
疲れて帰ると、弟夫婦が夕食に呼んでくれました。
パートナーの好物がエビと知っている義妹は、山のようにエビチリを作ってくれ、
彼は満面の笑みでした(笑)
ワインを飲んだり、枡で日本酒を飲んだり、チャンポンして大変でしたが、楽しい夜でした!
12km歩いたパートナーと私。
この日、ぐっすり眠れたのは言うまでもありません(笑)


イイコトがたくさんありました。

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在12日目。

今回の旅の目的は、日本の桜と富士山を見るコト。
私がどうしてもパートナーに見せたくて、彼の忙しい時期とは知りつつも、
この時期の帰国にこだわったのでした。
この日は、両親と一緒に奈良・吉野の桜を見に行きました。
出かける時から雨。
実は私の父は究極の晴れ男なのです!
彼が旅行や外出の予定を立てると雨に降られることは、まずありません。
なのに、朝から雨。
記録更新ならずか!?と思っていたら、だんだんと晴れ上がって来ました。
晴れ男パワー、恐るべし(笑)
子どもの頃からよく来ている吉野ですが、随分と様変わりしていて驚きました。
以前は車でかなり上まで行けたし、観光客もほとんどいなかった記憶があります。
特に、朝早く行くと誰もいなかったくらいなのに(笑)
今回はバイパス(?)脇の駐車場に車を停めて、そこからはバスです。
奥千本を目指して、手すりに掴まりつつ「落ちたら大変!」という斜面を歩き、見た桜は・・・。
もう何も申すまい。と言った感じでした(笑)
そこそこキレイに見えている場所はこんな感じ。

イメージ 1

その後、上千本辺りまで歩いてランチを頂きましたが、足がガクガク(笑)

イメージ 2


イメージ 3

私の印象にある吉野の桜は、『朝靄の中に浮かび上がる数え切れないほどの桜』でした。
思い出は美化されてしまうのでしょうか・・・。
この日、夕食はパートナー待望のふぐでした!
スイスでいろんな人から「そんな毒のある魚を食べて大丈夫なのか!?」と、
さんざん心配されていましたが、美味しく頂きました(笑)

イイコトがたくさんありました!

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在11日目。

この日は朝早く起きて、新幹線で広島へ!
行き先は安芸の宮島です。
余談ですが、子どもの頃は『秋の宮島』だと思ってました(苦笑)
子ども心に「そうか、宮島という所は秋が見頃な場所なんだな・・・」と納得してました(笑)
実は、ワタクシ、初めての宮島。
期待が高まります!
船で宮島へ渡り、鹿に行く手を邪魔されつつ、厳島神社の本殿へ向かいます。
威風堂々の大鳥居。

イメージ 1

海の上に建つなんて、なんだか不思議な感じです。

イメージ 2

写真を撮っていたら、久しぶりにスイスドイツ語が聴こえました!
お写真を頼まれたので撮って差し上げ、少しお話しました。
彼らはチューリッヒからとのコト。
パートナーは久しぶりに自国語を話せて嬉しそうでした。
私とは標準ドイツ語ですからね(笑)
この後、日本一大きなおしゃもじを見たり、焼き牡蠣を頂いたりしつつ、
フラフラ散歩をしました。
ランチは広島駅構内で、広島風お好み焼きを頂きました。
実はこれもワタクシ、初めて(笑)
大阪育ちですからね、お好み焼きは大阪風しか食べたことがありませんでした。
広島観光は今回はパスして、そのまま大阪へ戻ることにしました。
駅構内のお店でワインや色々な食材を買い(笑)、一路大阪へ。
お取り寄せをお願いしていたパートナーの生まれ年のイヤープレートを取りに伺いました。
この日は、パートナーと私が食事の用意を担当。
ポークソテーと、リゾット風のGemüse Reis(お野菜を炊き込んだライス)。
パートナーは母のエプロンを借りて、頑張りました(笑)
なんだか長い一日でした(笑)

イイコトがたくさんありました!

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在10日目。

両親と一緒に朝早めに朝食を摂って、パートナーと私はお風呂へ。
このホテルには浴場があるので、大きなお風呂にゆったりと浸かって、朝から良い気分!
露天風呂もあったので、朝の光を浴びつつ、貸しきり状態で長湯を楽しみました。
パートナーに「男性用のお風呂にも露天風呂があったでしょう?」と後から訊いたら、
「え、外にお風呂なんてあったっけ!?」というお返事でした(笑)
両親は部屋でのんびり過ごしたようです。
出発前にホテルの駐車場で、パートナーは父の車を運転させてもらいました。
スイスは左ハンドルで右通行ですからね、
右ハンドルはとっても不思議な感じだったそうです(笑)
ホテルから鳴門大橋を目指します。

2013_04_09_1


橋の下に見えるのがうず潮です!
あんな近くまで小さい船で近寄って大丈夫なのでしょうか!?

イメージ 2

道の駅で玉ねぎのスナック(これが美味でした!)や干しエビなどなど、
あれやこれやと買い物をしてから(主に母とワタクシ/笑)、
行きに見つけてあったお店でサザエやエビなどを焼いてもらい、天ぷらやお刺身も堪能し、
ついでにウニ丼なんかも頂いて、ゆっくりと帰るコトにしました。
途中、渋滞があったりしましたが、夕方早い時間に帰着。
両親宅の冷蔵庫にあるもので、私が野菜たっぷりのクリームスープとオムライスを作りました。
食事の後はもちろんスイスのカードゲーム(笑)
次の日は朝早めに出かける予定だったので、ノーアルコールでした(笑)

イイコトがたくさんありました!

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

3月末から日本へ旅していました。
毎日のあれこれを綴りますので、どうぞお付き合いくださいませ!




日本滞在9日目。

この日は両親と一緒に淡路島へ一泊旅行に出かけました。
朝はゆっくりと出発し、明石海峡を渡ります。
途中でお寿司ランチを頂いて、足湯に漬かったりしてからホテルへ。
父がパートナーと私に用意してくれた部屋は、なんとスイート。
ベッドルームもバスルームも二つずつあるので、みんな一緒に泊まるのかと思いきや、
「僕たちは別の部屋にしたから。」
はっ!?
ちなみに両親の部屋には和室も付いていて、ここでも4人泊まれるらしいです。
キャンペーン中で、父曰く「まぁ、良いやんか。」とのコトですが、
なんとも贅沢と言うか、太っ腹と言うか・・・。
私たちの部屋のリビングルームは無駄に(!)広くて、
思わずパートナーとエクササイズをしたほどです(笑)
それにしても、抜群の眺めです!!
右の方に見える橋は鳴門大橋です。

イメージ 1

早く着いて時間もあるので、全員マッサージをお願いしました(笑)
マッサージを終えて部屋に戻って、夕景鑑賞。

イメージ 2

食事を終えて、私たちの部屋のリビングでビールを飲みつつ、
またまたスイスのカードゲーム。
ただいま、両親が練習中なのです(笑)
足湯やマッサージのおかげで、ゆっくり眠れそうです。

イイコトがたくさんありました。

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ