LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:散歩

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
午後、車で20分ほどの村へ散歩に行きました。
帰宅して、また近所を一回り(笑)
合計5kmほどの散歩はなかなか良い運動になりました。
今週はずっと休肝日・・・のはずが、昨日も今日も飲んでしまいました(笑)

■ 煮込みミートボール
■ ジャーマンポテト風
■ 春雨とツナと野菜の塩レモン炒め
■ 鶏ムネ肉の南蛮漬け風
■ しらたきのたらこペースト和え

2021_01_08_1

ミートボールは、母の「煮込みハンバーグ」のレシピで。
ジャーマンポテト風には、昨日の豚ロース肉の残りを薄く切ってカリッと焼いて入れました。
残りを消費出来て無駄ナシ(笑)

2021_01_08_2

副菜の3品は一昨日、多めに作っておいたもの。
鶏ムネ肉の南蛮漬け風に至っては、この日のフライドチキンの残りですから・・・(笑)
私にとっては食材を無駄にしないことは大きなテーマなので、
今年もリメイク料理、楽しんで作って、ブログにも掲載させて頂くつもりです(笑)

2021_01_08_3

今日行った村は雪がかなり残っていて、とても素敵な雰囲気でした。
人も少なく、散歩されている方はおそらく地元の方のみ(笑)
マイナスの気温の中、パートナーとあれこれ話しながらの散歩でした。

2021_01_08_4

帰宅して、みかんと柿をおやつに食べて、また近所へ散歩に(笑)
スイスでも柿は"KAKI"という名前なのです!
ちょっと郷愁を誘う響きです(笑)

2021_01_08_5

天候がひどくない限り、今年はできるだけ散歩に出て身体を動かしたいと思っています。
食べる量もコントロールして、軽くなりたいです(笑)
「絶対に休肝日!」と言えない絹豆腐並みの意志の弱さですが、
そんな自分とも付き合って行かないといけませんね(笑)
今日の煮込みミートボールはパートナーがガッツリ食べてくれて、ちょっとビックリ。
美味しかったようで何よりです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝から良いお天気のスイス我が村地方!
午後、久しぶりに近所の山(と言うか森?)に散歩に出かけました。
そこでちょっと胸がキュンとすることに出合いました。
山から戻って近所のホテルのバーで食前酒を一杯。
良い日曜日です。

メイン:
サーモンとアルゼンチンアカエビのソテー。
フェンネルのソテーも添えました。
今日の主食は(笑)じゃがいもです。

2020_03_15_1

サーモンは皮付き、皮なし、両方です。
アカエビは見つけたらついつい買ってしまいます(笑)
どちらも軽く塩・胡椒しただけでソテーしましたが、美味しく頂けました。
魚介類を入れたフライパンに適当な大きさに切ったフェンネルも投入。
フェンネルが美味しくて、もっとたくさん調理すれば良かった!と思うほどでした(笑)

2020_03_15_2

付け合わせはじゃがいもとポロねぎを大きめのフライパンで炒めて、
その後小さめのフライパンに移して調理。
火が通ったら生クリームを少し加えて形を整え、最後にパルメザンチーズを少々。
パートナーがかなりの量を食べたので、かなり美味しかったのだと思います(笑)

2020_03_15_3

こちらは今日散歩に行った場所からの写真。
この場所に行ったのは本当に久しぶりでした。
森の中で深呼吸をして、英気を養えました。

2020_03_15_4

冒頭に書いた、今日「胸がキュンとすること」には、この景色を見た後に出合いました。
パートナーとお喋りしながら、道行く人たちに挨拶しながら山を下っていたところ・・・。
"Mami! Mami!(ママ!ママ!)"と泣きながら歩いている男の子に出会いました。
駆け寄って「どうしたの!?」と訊きたいところでしたが、昨今の事情を考えると、
ここはパートナーが最初に声をかけるべきということになり、彼が「どうしたの?」と訊きました。
男の子は「ママがいなくなっちゃった!ママが・・・!」と言って泣くばかり。
たぶん7、8歳くらいだと思います。
私、子どもが泣いているところを見ると、言いようもなく胸が苦しくなるのです。
「OK。落ち着いて。君は自転車に乗ってたんだよね?ママがいないってどういうこと?」
と訊いたら、道が分かれるところで彼はお母さんが来ると思って走っていたら、
お母さんが後ろから来ていないことが分かった、と泣きじゃくって答えてくれました。
「ママの携帯電話の番号は知っている?」「お家の電話番号は?」と訊きましたが、答はNo。
少し落ち着いたので、ママは何を着ていて、どこに住んでいるか訊いたら、
「青いジャケット。お家は山の下」。
まさしく我が村(笑)
しばらく一緒に彼の自転車があるところまで、彼のお母さんを探しつつ歩きました。
「お家に帰る道は分かる?僕たちも君のママらしき人を見たら君のことを話しておくから」と言うと、
彼は「分かった、お家に帰ってみる。」と落ち着いて頷いて山を下りて行きました。
途中、彼を探して戻ってきたお母さんと合流できた男の子を見て一安心!
男の子はお母さんに一部始終を話していたようで、お母さんに会った時、
「あなた方がうちの子と話してくださったのよね?本当にありがとう!」と言われました。
男の子に「じゃあね!」と手を振ると、照れくさそうに手を上げてくれました。
彼は自分が迷子になったかもしれないという事よりも、お母さんに何かあったのではないか、
そのことが気がかりで仕方がなかったようでした。
母親思いの男の子に出会えて、とてもとてもHappyな日曜日になりました。
その後の食前酒が美味しかったことは言うまでもなく・・・(笑)
そして、手前みそですが、夕食も美味しくて良い日曜日です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日の夕食は朝から決めていました(笑)
餃子で冷たいビールを堪能します!

◇ 餃子
◇ タコの唐揚げ
◇ 青梗菜と鶏ムネ肉のミルク煮

イメージ 1


餃子は野菜多め、にんにく抜きです(笑)
野菜とお肉の比率は3:1くらいにしました。
お写真は第一陣の12個で、第二陣も12個、計24個を平らげました(笑)
4個にだけバルコニー菜園の青じそを入れています。

イメージ 2


タコの唐揚げは、買った茹でタコをしょうゆと日本酒に漬けておき、
小麦粉と片栗粉を混ぜたものをまぶして揚げました。
お皿がちょっと小さかった・・・(笑)
下に敷いているのはお茶用の懐紙です。
ビールが進む!
パートナーが気に入った模様です(笑)

イメージ 3


青梗菜は2株使いました。
私は鶏肉よりも青梗菜を多く頂きました(笑)

イメージ 4


好きなだけ取って頂きます!

イメージ 5


今日はパートナーに珍しく仕事が入っていないので、二人で近所の山に散歩に行ってきました。
マイナスイオンいっぱい!
ゆっくりと1時間半くらい歩いて往復約4~5㎞くらい。
でも結構なアップダウンもありますし、運動量としては平地を歩くよりは多いです(笑)

イメージ 6


散歩して、家事をして、午後遅い時間にゆっくりと湯船に浸かりました。
日本のお風呂が恋しいです(笑)
そして、美味しいおかずでビール。
夏の正しい過ごし方、ですよね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーと一緒に、雪上散歩(笑)に行ってきました。
いつも行くゲレンデのもう少し上に散歩道があって、雪の上を歩けるんです。
気温は5度くらいでしたが、日差しが強くて、汗をかくわ、喉は渇くわ・・・(笑)
良い運動をした日はガッツリお肉です。

メイン:
牛ステーキ。
添えたのはパートナーのリクエストでパスタサラダ。
全粒粉のペンネ・リガーテを使って、サラダにしました。
アボカド、コーン、人参、そしてソテーしたマッシュルーム、茹で卵を入れました。
最初に野菜だけをマンゴー酢で作ったドレッシングでマリネしておきました。

イメージ 1


今日も上手に焼けました(恒例の自画自賛/笑)
少し塩気が足りなかったので、炭入りの塩をかけて頂きました。

イメージ 2


パスタサラダには、パスタを少量入れたので、あとはほとんど野菜というサラダでした(笑)
そのせいか、しっかり頂いてもお腹にずっしりという感じではなかったのが嬉しいです。
翌朝、起きた時にお腹が空いているのが理想です。
ところで、今日の雪上散歩はこういう感じでした。

イメージ 3


日差しも強く、雪の反射もあるので、しっかりと日焼け止めを塗って行きましたが、
なんとなく顔に赤みがあるような・・・(笑)
家から車で30分くらいのところですが、ちょっとした非日常を味わえて、素敵な時間でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

午後、少し時間があったので小さいおかずを準備していたら、
パートナーから「森へ散歩に行かない?」と誘われました。
1時間ほどあれこれ作ってから、散歩に行き、森の緑に癒されて来ました。
気分もスッキリです!

小さいおかずは左上から・・・
◆ほうれん草のごま和え
◆じゃがいものサラダ
   千切りにしたじゃがいもをサッと茹でて、きゅうりとハムの千切りを加えて、
   マヨネーズとマスタードで和えました。
◆ソイ・ボールと筍の水煮の甘酢ソース和え
   ソイ・ボールは、大豆を使ったミートボールのようなもの。
   とても美味しい食材です。
◆トマトの和風マリネ
   おしょうゆと青じそでマリネしたので「和風」(笑)
◆サバの燻製と大根のぽん酢しょうゆ和え
   サバの燻製は丸ごとだったので、身をほぐして、フライパンで乾煎りして脂を飛ばしました。
汁物は、ズッキーニの和風ポタージュ。
メインのおかずは、豚肉と玉ねぎの生姜焼き、Goldbuttfilet(プレイス)の塩麹漬けです。

イメージ 1


プレイスの塩麹漬けは、焼いている間にバラバラになってしまいました(苦笑)
その上、塩麹が盛大に焦げて大変なことに!
でもお写真は一応載せます(笑)

イメージ 2


ところで、今日のお散歩コースはこんな感じでした。
森の入口まで家から歩いて5分ほど。
そこから森の中を歩いて行きます。
平地ではないので、結構良い運動になるんです(笑)
このアングルは私が好きな場所。

イメージ 3


今日の目的地まで行って帰って、ちょうど1時間と言う所でしょうか。
いつもはこの目的地で水を飲んだり、木陰に座ってお喋りしたりするのですが、
景色を眺めている間に雨が降って来たので、とんぼ返りです(笑)

イメージ 4


軽く運動した後だったせいもあって、ごはんがとても美味しく感じられました。
賞味期限が迫っている物を中心に使ったので、品数も多くなってしまいました。
その上、「緑が足りない」「赤が足りない」と、また増えたりして(笑)
いくつかのおかずは常備菜として多めに作ったので、休肝日の間は活躍しそうです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

イイコトまとめて!


8月31日

近所のイタリアンレストランへ出かけました。
メニューを見ていると、顔なじみのウェイターさんから「ロブスターがありますよ!」とのオススメ。
パートナーと同時に、「じゃあ、それで!」と言ってしまいました(笑)
爪を割る為のペンチ(!)も運ばれて来ました。
パートナーはこういうの(エビの身をほじるとか、魚の骨をよけるとか・・・笑)が苦手なので、
ワタクシ、バリバリッとやらせて頂きました(笑)

イメージ 1

美味しかった!!


9月2日

ここのところお天気は良いのですが、「外に出るのはバルコニーだけで充分!」な私(笑)
パートナーがお散歩に誘ってくれました。
近所にこういう場所があって、本当に幸せ!
心が洗われます。
誘ってくれたパートナーに感謝です。

イメージ 2

イメージ 3



9月4日

髪を切りました。
・・・が、美容師さんとのドイツ語でのコミュニケーションに行き違いがあり、
切りすぎてショートになってしまいました!
でも、きっとすぐ伸びますしね(笑)
伸びるまで、新しい髪型を楽しみたいと思います。


9月5日

ここのところ編み物に凝っています。
先日も編んだ物をご紹介させて頂いたのですが、また新しい物をご紹介させて下さい(笑)
最近見つけた新しい糸で編んだベビー用バレエシューズ風。
どちらも同じ糸を使っています。

イメージ 4

こちらは男の子にもOKのベビーシューズ。
イメージ 5

1色で編んだベビー用バレエシューズ風。
イメージ 6

同じ糸で編んだキッズ用のオーバースカート。
イメージ 7

そして、随分前に編んでいたものを発見し(笑)、
ウエスト部分を編みなおしたキッズ用オーバースカート。
イメージ 8

あぁ、楽しい(笑)


9月6日

午前中、パートナーとバドミントンをみっちり1時間。
夕食は、パートナーの仕事関係のお呼ばれでした。
私の隣の席に座った方は、親切で上品でとても優しい男性。
聞けば、会社の重役だそうで・・・。
そんなコトは全く知らず、気楽にお喋りさせて頂きました(笑)
以前は英語で押し通すか(笑)、パートナーに助けを求めていましたが、
一人で誰かとドイツ語で会話出来るようになるなんて!
改めて言葉はコミュニケーションツールだと認識しました。
そして、四十路で新しい言語を習得するべく日々勉強の自分を、改めて褒めたいです(笑)
美味しいお料理とワインを頂いて、素敵な時間でした。


イイコトがたくさんありました!

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

イイコトまとめて!

ここ1週間のイイコト、まとめて綴らせて頂きます!


5月19日

散歩に出かけたコト。
この時期にはPfingstmontag(プフィングストモンターク/聖霊降臨祭の月曜日)と
いう祝日があります。
毎年、日にちが違うのですが、今年は5月20日がその祝日。
いつもならこの祝日の前後をお休みにして、友人たちとイタリアの海辺へ行っているのですが、
今年は色々なコトが重なって行けそうにないので、スイスにいることにしました。
ゆったりと過ごすお休みです。
近所にお散歩に行きました。
日差しは暖かいけれど、風が冷たい!

イメージ 1

先日、卵を抱えていた親鳥を見ましたが、なんとヒナが孵っていました!!
周りにいた子どもたちも大興奮でした。

イメージ 2



5月21日

義母のお誕生日お祝いに行ったコト。
今日は義母の66回目のお誕生日。
私たちは食事を済ませてから、お祝いに行きました。
子どもたち(パートナーは4人きょうだい)からのプレゼントは、演劇のチケット。
義妹が一緒に行ってくれるそうです。
義兄も後から加わって、賑やかにみんなでお喋りして過ごしました。
そうそう、バルコニーから龍を見つけました(笑)

イメージ 3

私には龍に見えるのですが、いかがでしょうか・・・!?(笑)


5月22日

お花を買ってもらったコト。
昨日、義母のお誕生日に義父がお花を贈ったと聞いたからか(笑)、
パートナーがお花を買ってくれました。
Pfingstrose(プフィングストローズ)。
日本語訳を調べたところ・・・
牡丹?
芍薬?
華道を習っていたにもかかわらず、お花の名前に弱いワタクシ。
見た瞬間は、ラナンキュラスかと思いました(笑)

イメージ 4

葉っぱの感じからすると芍薬でしょうか。
何とも心もとない話ですが、食卓を彩ってくれるので、
何の花でも良い気がしているいい加減な私です(笑)


イイコトがたくさんありました。

感謝です!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ