LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:担々麺風

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
とは言え、気温は10度くらいと結構寒いです、4月なのに!
向こう3日間くらいの予定が全て変わったので、イライラしつつ(笑)掃除しました。
家が綺麗になるのは良いことですが・・・(笑)
今日は我が家の休肝日です。

担々麺風鍋&いなり寿司。
箸休めに、焼き茄子の麺つゆびたしを。

2022_04_04_1


肉味噌の他、春雨、白菜、ポロねぎ、木綿豆腐、青梗菜を入れました。
スープも一緒に頂きます。
お鍋はチーズ・フォンデュ用。
吹きこぼれて汚れたお鍋。お目汚しで失礼いたします(笑)

2022_04_04_2


いなり寿司は、市販の味付きのおあげを使っています。
スイスでも、日本食材店で買えるのは有難いです。

2022_04_04_3


焼き茄子はオーブンで作っています。
少し濃いめに作った麺つゆに漬けるだけですが、大好きな味です!

2022_04_04_4


美味しくて食べ過ぎてしまいますが、ほぼほぼお野菜なので精神衛生上は良いと思います(笑)
ところで、全ての予定を変えたのはパートナー。
当初は明日は休肝日で、水曜日から彼だけ数日留守にするはずでした。
絶対に動かせない予定は、水曜日に義母に昼食を用意するということ。
予定では、その日は私だけが在宅で、かなりの時間の制約がある中で、
彼女の送り迎え、食事の用意、食事をするのは無理なので、彼女に食事を届けるべく算段。
でも、今日の午前中にパートナーが明るい表情で「予定変更したから!」と。
気の重い予定だったので、変更できたことでテンションが上がっている模様(笑)
そういうことなら義母を我が家に呼びましょう、となり、
最初は水曜日に予定していた掃除を繰り上げて明日に、と思っていたところ・・・。
注文していた冷蔵庫を明日設置して頂けるとの電話を彼が受け、
私に全く相談もなしに時間を決めてしまい・・・。
水曜日の午前中に食材が必要だから、明日、絶対に買い物に行きたいと言うと、
「じゃあ午前中に行こう」と(笑)
「いやいや、食材をたくさん買って冷蔵庫と冷凍庫に詰め込んで、
 数時間後には業者の方が来るからまた全部出して掃除するの?」
そこでハッと気付いたらしいです、自分が引き起こしている様々な矛盾と問題に(笑)
元々、第一火曜日はパートナーが夕食時に不在ゆえ、
月に一度の私のお休みということになっていますが、そういうことも全て忘れている模様。
予定を変えられてイライラとしてしまったのは私の至らなさですが、
自分の行動が人にも影響を及ぼすことを想像しなかったのは彼に余裕が足りなかったから。
冷静に矛盾を突いたり、意見を言うと、深く反省したようです(笑)
私ももう少し冷静でいるべきでしたが、雨降って地固まる、という感じに落ち着きました。
何はともあれ、ごはんが美味しく頂けるのは幸せなことです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝起きたら雨が降った後が・・・。
昨日、バルコニーで使った折り畳み椅子を出しっぱなしでした。
「夜中に雨が降ったりしないよね。」「大丈夫なはず。」という会話を交わしたのに、
折り畳み椅子の布部分は見事に雨に洗濯されていました・・・。
午前中には晴れて椅子も乾いたので良しとします(笑)
今日は我が家の休肝日です。

担々麺風ラーメン。
サッと茹でた青梗菜、昨日作ったもやしのナムル
木曜日にお客様をした時に作った豚バラ肉の柔らか煮の残りも乗せました(笑)

2020_06_22_1


作り置きの物と残り物が片付いてスッキリ!
その上、とても美味しかったので満足です。
スープは担々麺風にしました。
スイスではなかなか練りごまが見つからないので、タヒニで代用しています。
麺は昨年の日本帰国時に買い求めた無印良品のノンフライ麺。
これがとても美味しくて、次回はもっとたくさん買って帰ろうと思っています(笑)

2020_06_22_2


今朝起きたら、大臀筋(?)が痛くて、昨日何したかしら・・・と考えたら!
久しぶりの水泳で張り切りすぎたのかは分かりませんが、結構痛くて、
庇って歩いていたら背中まで痛くなってきて、やれやれという感じです(笑)
午後、良くなって来たので近所に散歩に出かけました。
どこかが痛いって本当に憂鬱な気分になりますね。
そんなこともあって、キッチンに長く立たなくても済む簡単ごはんにしました。
簡単でしたが、パートナーも大満足!
スープも全部飲み干してくれたので、本当に美味しかったのだと思います(笑)
何はともあれ健康第一!と再認識した日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

スイス我が村地方はフェーン現象で、強風が吹きまくっております。
気圧のせいで頭も重いし、何より家から出たくないので、家にあるものでのお献立になりました。
ランチが遅かったので、少し軽めにお鍋のみです(笑)

担々麺風のお鍋。
入れたのは、木綿豆腐、白菜、キャベツ、干し椎茸、春雨、ポロねぎ、そして肉味噌。
タヒニ(練りごまペースト)を使って担々麺風に。

イメージ 1


かなり辛くしたので、汗をかきながらの夕食でした。
でもおかげで肌が潤った感じ!?(笑)
お鍋はチーズフォンデュ用です。

イメージ 2


辛かったけれど美味しかったです!
月曜日は我が家の休肝日ですが、あまりの暑さ(フェーンで気温が上がるけれど窓を開けられない為)、
ビリリと辛い夕食ということもあり、ビールを飲みたくなりました。
・・・でも、休肝日にしたい(笑)
と言うことで、ノンアルコールビールを一杯だけ飲みました。
罪悪感はありません(笑)
お鍋はまだ残っているので、明朝、おうどんなどを入れて食べたいと思います。
食いしん坊ゆえ、今から楽しみです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝、パートナーから「冷蔵庫にあるこの間の残り、食べないといけないよね?」と訊かれました。
この間の残り」とは、担々麺風鍋。
多く作りすぎて残ってしまったので、冷蔵庫に残りを入れてあったのでした。
そんな訳で、今日はパートナーに残り物整理にお付き合い頂きました。

足した調味料は、豆板醤、お味噌、コチュジャン。
イカ、もやし、おあげ、春雨、干し椎茸、キクラゲを足しました。
見た目はイマイチどころか・・・ですが、美味でした!(笑)

イメージ 1


私は、おだしを取った後の昆布も頂きました。
最後に麺を入れて頂こうと思っていましたが、そこまで到達しませんでした(笑)
お野菜たっぷりの辛いチゲ鍋もどきで、汗をかき、そして元気になりました!
食べる物って、やはりとっても大切ですね!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

朝早くから出かけたパートナー。
出先でランチ会(?)があり、ガッツリ食べたとのコトなので、夕食は軽めにお鍋です。

坦坦鍋(?)にしました。
辛い坦坦麺のお鍋版とでも言いましょうか(笑)
具は、牛肉の薄切り、白菜、キャベツ、ポロねぎ、お豆腐、ほうれん草。
昆布を入れたお鍋で具を煮て、別に作っておいた肉味噌を足して、さらに少し煮ました。
取り分けて頂きます!
お供は、アボカドときゅうりのサラダ。

2014_03_22_1


見た目通り、辛いお鍋で汗をかきました(笑)
フォンデュシノワ用のお鍋を使いましたが、土鍋が欲しい今日この頃です。

イメージ 2


ほぼお野菜の今日のお鍋。
東京でひとり暮らしをしていたころ、毎日味を変えて一週間お鍋をして、
体重をコントロールしたことを思い出しました。
軽いダイエットを始めましたが、「いざとなったら、お鍋作戦がある!」と言うのは心強いです(笑)
もちろん運動もします!
今日はひとりでサルサを踊っただけですけれど(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のひとりごはん。

今日はパートナーが夕食付きミーティングなので、ひとりでごはんです。
ひとりの時は、簡単なもので済ませます。
インスタントラーメンだったり、残り物だったり・・・。
今日は残り物整理の日です(笑)

先日の麻婆もやしがたくさん余っていたので、冷蔵庫で保存しておきました。
今日はそれを使って、麺にしました。
スープは鶏ガラスープ、おしょうゆ、白胡椒で作った簡単スープ。
茹でた麺を入れて、温めて少しラー油を加えた麻婆もやしを乗せて頂きます。
なんとも地味なごはんです(笑)
味のイメージは、もやし入りコクの無いタンタン麺というところです(強引・・・笑)

イメージ 1


ごはんが地味な分、せめてお箸かお箸置きくらい違う色にすれば良かった・・・。
でも、もうお腹に収まった後なので、どうしようもないですが(笑)
ひとりのごはんは簡単で良いけれど、味気ないですね。
やっぱりパートナーと一緒に、お喋りしながら食べるごはんが一番です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ