LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:小松菜

今日のひとりごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
昨夕からの嵐のおかげで、気温は少し低めで過ごしやすくなりました。
今日は第一火曜日でパートナーの夕食が不要なので、私のお休み!
と言っても、最低限の家事はするので、ちょっとゆったりした一日です(笑)

■ スモーク牡蠣のオイル漬け
■ スモークサーモンとラディッシュのマリネ

2024_09_03_1

スモーク牡蠣のオイル漬けは日本滞在時にカルディで買った缶詰で、お気に入り!
少し塩気を足したい時は海苔で巻いて頂きます(笑)
人参とサバのオイル漬けのサラダの残りに、同日の残りのスモークサーモンを入れ、
ラディッシュを足してマリネにしておきました。
ちなみにどちらの器も高台小鉢(?)で、右側はガラス。
20年以上前に若い作家さんの鎌倉での展示会で買い求めたお気に入りです。

2024_09_03_2

おつまみでロゼワインを飲んだ後、しばし熟考。
これで終わりにするか、それとも・・・。
ということで、日本で買って持ち帰ったサッポロ一番味噌ラーメンを(苦笑)
バルコニー菜園の小松菜を少し取って入れ、白ごまもたっぷり。

2024_09_03_3

〆のラーメン、やってしまいました(笑)
お休みですからね、良いんです!
・・・と自分に言い聞かせております(笑)

2024_09_03_4

ちなみに月に一度の私のお休みは、好きなことをして好きな物を食べるのがモットー!
お昼にはブルグル入りのごはんを炊いて、おかか入りおにぎり、だし巻き卵、
残り野菜も含めて、人参、大根、ズッキーニ、キャベツを入れたお味噌汁を作りました。
パリッとした海苔をおにぎりに巻いて頂くランチ、至福の時でした!
そしておつまみからのインスタントラーメンの〆、良い一日です(笑)
ちなみに明日もパートナーは食事付きの取材の為、夜は私ひとり。
「明日は何を食べようか」・・・なんて今から考えている食いしん坊はワタクシです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今朝も涼しく過ごしやすい一日の始まりとなったスイス我が村地方。
お留守になっていたモチベーションも徐々に戻りつつあり、
健康の有難味を感じているところです。
休暇を終えてひと月ぶりに開けられたワインバーへ行き、食前酒を頂き、
帰宅して適当ごはんの準備です(笑)

メイン:
サーモンのムニエル。
添えたのは、バルコニー菜園の小松菜、玉ねぎ、スモークサーモンを入れ、
生クリームとしょうゆ、黒胡椒で味付けしたバヴェッテ。

2024_08_20_1

暑さのあまりバルコニーに出なかった間に、ディルは育ちきり花が咲いていました(笑)
少しだけ摘んで添えてみました。
ラディッシュは箸休めに。

2024_08_20_2

メインの食材がサーモンなのに、添えたパスタにもスモークサーモンを入れたので、
食材が被ってしまいましたが、たまにだから良いのです!
それにスモークサーモンはどうしても今日食べてしまいたかったので(笑)
小松菜はずっと前に義兄夫婦に頂いた日本の野菜の種を蒔いて育てたもの。
これも暑さのあまりバルコニー仕事をしない間に、ものすごく育っていてビックリ!

2024_08_20_3

美味しく頂けて満足です!
今朝、パートナーが郵便物を取りに行ったら、はがきが届いていました。
送り主はミュージシャンで、我が家のピアノで作曲した男性!
「ピアノを使わせてもらえて本当に嬉しかった、心から感謝している」、
そう書かれていて、ものすごく嬉しくなりました。
「もしまたここに来ることがあってピアノが必要なら、また我が家でピアノを使って。
 次回は食前酒を一緒に!」と、昨日パートナーが彼にメッセージを送ったところでした。
人とのつながりって楽しくて嬉しくて幸せで、本当に尊いと感じます。
私はそういう考えの元、行動していたおかげで、バルセロナの友人の結婚式に出席し、
スイスの友人とも再会でき、ひいてはパートナーとも知り合えたのです。
ただ友人として存在していたいと思っていたことが、未来を決めることがあるんですよね。
ミュージシャンの彼は我が家に来て以来、その後のイベントでバッタリ会い、
同席者に私たちのこと、ピアノを使うことができたことなどを説明し喜んでくれました。
次の週の村のイベントでもバッタリ会って、その際も同じようにしていました。
そしてイベントの最後に我が家で作曲した曲を歌ったそうです。
残念ながら聴くことは叶いませんでしたが・・・(笑)
もしかしたらもう2度と彼に会うことはないかもしれないけれど、
「一期一会」を体感できた貴重で美しい体験でした。
私自身は人見知りは一切ないのですが、このところ、人との関わりに疲れていました。
でも、また新たな一歩を踏み出せそうです!
適当ごはんも美味しくて、色々な気づきもあって幸せな1日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

月曜日は我が家の休肝日。
外は30℃を超える暑さですが、家の中は若干ましなので、お鍋です(笑)

キヌア入り鶏だんごの中華風鍋。
具は、キヌア入り鶏だんご、白菜、干し椎茸、木綿豆腐、キクラゲ、しらたき、そして小松菜。
スープは、干し椎茸の戻し汁をベースに、鶏ガラスープ、創味シャンタン、塩麹などで味付け。
このお鍋はチーズフォンデュ用です(笑)

イメージ 1


取り分けて、七味唐辛子を少しかけて頂きます!
鶏だんごには、キヌアの他に白ごま、玉ねぎもたっぷり入れました。

イメージ 2


ちなみに、小松菜はバルコニー菜園で育てているもの。
今年久しぶりに種を蒔いたら、何株か芽が出て、大きく育ってくれています。
深めの植木鉢で育てているので、間引きせず、葉が大きくなったところから切り取っています。
一番大きい葉は、私の手くらいの大きさ!

イメージ 3


スープを吸った干し椎茸がものすごく美味しかったです。
滋味あふれる味、と言う感じでしょうか(笑)
食事中は暑かったけれど、お箸の進むお献立でした。
暑くて食欲の落ちる夏には、お鍋も良いですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ