LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:天ぷら

今日のひとりごはん。

今日はずっと薄曇りで気温も低いスイス我が村地方。
朝からびっしり予定のあるパートナーに合わせて、普段より早めの起床。
それゆえ一日が長い・・・!(笑)
彼は地元のサッカーの取材でチームと一緒に遠征なので、私は家でひとりごはんです。

茄子の天ぷら+温かいおろしうどん。
彩りはラディッシュの葉っぱ。

2022_05_28_1


スイスの茄子はかなり大きいので、まず縦4つに切り、そのうちの1つを縦横4つに。
ラディッシュの葉っぱは、山菜のように揚げられるかと思ったら見事に失敗しました(笑)

2022_05_28_2


昼食はパートナーが別の取材先から戻った12時半頃、スモークサーモンと青梗菜を入れた、
クリームソースのフジッリを頂きました。
もしかしたら彼は夕食に温かい物を食べられないかもしれないので・・・。
スイスのミリタリーでさえ、訓練中でも一日に必ず一度は温かい食事が出るそう。
我が家は夏以外はたいてい3食、何かしら温かい物を用意していますが、
ごく普通のスイス人家庭では、朝食はパンやミューズリー、
昼食はボリュームのある温かい食事、夕食はパンとハムとチーズ、
そういう食事がスタンダードのようです。
我が家は朝食には必ず目玉焼きやオムレツなど、昼食はスープやキッシュやうどんなど、
そして夜はブログ記事で紹介させて頂いているように、ほぼ毎日温かい食事。
2年前まで毎年泊まりに来ていた甥っ子が、朝食に目玉焼きやソーセージを出したら、
目を輝かせていたのを思い出しました(笑)
閑話休題。
パートナーにはせめて昼食はしっかり摂って欲しいと思ったのでパスタを、
という話でした(笑)
私の簡単で適当なひとりごはん、満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も曇り空のスイス我が村地方。
それでも窓から見る限り、日曜日だからか、湖畔には人がいっぱい!
午後、地元民しか行かない場所に向かって散歩に出かけました。
気温はほぼ0度だったので、普段は絶対に被りたくない帽子を被って・・・(笑)
今日の夕食はおつまみあれこれです。

◆ サバのオイル漬けと野菜のエスカベッシュ
◆ パドロンのおかか炒め
◆ 茹でじゃがいものたらこペースト和え
◆ だし巻き卵
◆ 枝豆の天ぷら
◆ サーモンのお刺身

2020_12_27_1


サーモンのお刺身は切っただけ(笑)
枝豆は天ぷらと言うより、フリッターのようになってしまいました。
ヒマラヤのお塩を付けて頂きます。

2020_12_27_2


確たるメインのない夕食でしたが、満足!
パートナーはサーモンのお刺身が大好きなので、
サク丸ごとサーブしたいと思います・・・いつか(笑)

2020_12_27_3


私はこういう、ちょっとちまちましたおかずを作って並べるのが好きみたいです(笑)
冷蔵庫、冷凍庫や保存食料を見て、「これはこんな風に」と考えるのも大好きです。
いつか状況が落ち着いたら、友人たちと「おつまみパーティ」をしたいと思っています。
おつまみパーティ、もしくは食前酒パーティ(笑)
今日はお肉を使わなかったので、ちょっと軽めでしたが、
あれこれ違う味を食べられると不思議と満足感が得られるような気がします。
そろそろ年末年始のお買い物リストも作らなくては・・・。
スイスには日本のおせち料理のような風習は全くないので、ちょっとだけご馳走にする予定です。
今日のおつまみごはん、パートナーにも好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。



本日のおまけ。

偶然見つけた素敵な調べ。
この曲はショパン作曲の有名なノクターンでピアノ曲ですが、
ギターアレンジを初めて聴きました。
ノスタルジックで温かい音色です。



今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
久しぶりにバルコニーの日除けを使ったほどの日差しでした。
洗ったマスクも良く乾きます(笑)
夕方、近所のワインバーへ食前酒を飲みに行き、「今の生活には笑いが必要」という話になり、
私のとっておきのジョークを2個披露して、オーナーさんと大笑いしました(笑)
ランチが遅かったこと、帰宅が遅くなったこともあって、夕食は簡単につまめるものに。

おつまみあれこれ。
◆ しらたきのたらこペースト和え
◆ 鶏レバーの甘辛煮
◆ 鶏ムネ肉ときゅうりのごま酢和え
◆ コーンの天ぷら
◆ パドロンの炒め物
◆ ジャーマンポテト

2020_10_30_1

ジャーマンポテトには、Désirée(デシレ)という種類のじゃがいもを使っています。
Désiréeの最後の"e"以外にはアクソンテギュが付いています)

2020_10_30_2

コーンはサラダで食べた残り。
ほろ酔いでワインバーから帰宅して、冷蔵庫を開けてコーンを発見して、
「よし、天ぷらにしよう!」と思いつくまで、およそ10秒。
天ぷらを揚げながら、他の作業もしていたので、目を離した隙にこんな色に(笑)
でも美味しかったです!

2020_10_30_3

好きなだけ取って頂きます。

2020_10_30_4

確たるメインが無くても、十分満足でした!
コーンの天ぷらとジャーマンポテト以外は、昨日多めに作っておいたものです。

2020_10_30_5

今日披露したジョークは、昔々、アメリカで語学学校に通っていた時に、
あるクラスの先生が毎日授業の初めに聞かせてくれたもの。
英語で聴いたものをドイツ語に訳して話したので、きちんと通じるか不安でしたが、
オーナーさんが大笑いしてくれて安心しました(笑)
現状、私たちに何ができるかと言うと、日々の生活に気を付けること、
免疫力を高めることくらいしかありません。
身体に良い物を食べるだけでなく、笑うことも免疫力アップに繋がるので、
できるだけ笑うことを心掛けています。
こういう時だからこそ、生活するモチベーションが上がる何かを探して行きたいと思います。
今日の簡単おつまみ夕食も美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日はパートナーが、あるミーティングと夕食会で留守。
そんな訳でひとりごはん。

■ かき揚げ
■ 大根おろし

2020_09_21_1

かき揚げは、玉ねぎ、人参、青じそ。
イカは3つだけ揚げてみましたが、衣がきちんと付かず、素揚げのようになりました(笑)

2020_09_21_2

かき揚げとイカは天つゆで、大根おろしにはたっぷり自作のぽん酢しょうゆをかけて頂きます。
大根おろしはこの倍量くらい準備しましたが、少し辛かったのでこれで終了(笑)
こんなおかずでビールを一杯(笑)

2020_09_21_3

そして〆、やってしまいました(笑)
最近、スーパーマーケットで見つけて買ってみた「うどん」。
でも、食べてみたら「自称うどん」は、お素麺でした(笑)

2020_09_21_4

夕食後、パートナーが帰宅するまでピアノを弾いて過ごしました。
スイスでは午後10時までは楽器などの演奏で音を出しても良いことになっています。
我が家のピアノは電子ピアノなので、音量はもちろん調節していますが、
窓は開けっぱなし(笑)
そんな中、今日は静かなジャズやポップス曲を弾きました。
例えば、エルビス・コステロの"She"。


スティービー・ワンダーの"Overjoyed"。



エンニオ・モリコーネの"Cinema Paradiso"のテーマ。



などなど、1時間ほどあれこれ弾いてリラックス。
食べたい物も夕食に食べられたし、久しぶりにクラシック以外の曲もピアノで弾けたし、
ひとりごはんはつまらないですが、それでもなかなか良い夜でした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

午後パートナーと一緒に約4kmの散歩を楽しみました。
散歩自体は楽しいのですが、一部の人たちのマナーのない行動にイラっと(笑)
夕食はごく簡単なものにしました。
決してストレスのせいではありません(笑)

メイン:
鶏ムネ肉のピリ辛唐揚げ。
添えたのは、ラムソンのペーストで和えたスパゲッティ。
茹でたグリーンアスパラガスと人参も添えました。

2020_04_26_1


鶏ムネ肉は、ガーリックパウダー、しょうゆ、塩、パプリカパウダー、
チリ入りのオリーブオイルなどで適当にマリネしました(笑)

2020_04_26_2


フライドチキンというより、唐揚げという感じでしたが、パートナーもガッツリ食べてくれました。

2020_04_26_3


ちなみに今日のランチには天ぷらそばを作りました。
天ぷらと言っても、超が付くほどの適当さで、
さらには茄子とグリーンアスパラガスだけですが・・・(笑)
暖かい日でしたが、温かいおそばは良いものです。
おだしには茅乃舎だしを使いました。
お腹がホッとします(笑)

2020_04_26_4


地味極まりないのですが、もう一枚お写真を(笑)
スイスで買える茄子はかなり大きいので、茶筅茄子など繊細な感じには出来ず(笑)、
縦に切っただけ。
しかも盛り付けは相変わらずの雑さ・・・。
とは言え、美味しくて、毎日でも食べたいと思ってしまいました(笑)

2020_04_26_5


今日は、ここ最近のストレスの正体を突き止めた日でした(笑)
歩道に駐車する他州からのライダーや、他州から来て湖畔で集まっているグループだけでなく、
「他州になら出かけても良いだろう」と考えてのことなのか、はるばる我が村にやってくる、
「自己中心的な人」たちにストレスを感じているのだと判明しました。
多くの人が自分だけでなく、家族、大切な人を守りたいこの時期に、です。
そこで、パートナーと私は車が通れない道を選んで散歩をしたのですが、
これが精神衛生上、とても良い結果を生むことが分かりました。
ただ、横断歩道で待っているのに全く停まる気配を見せなかった他州ナンバーの車に出合いましたが、
パートナーがちょっと体調不良で、急いで家に帰る途中だったので、
思わずカブリオレの車に向かって、"Vielen Dank!(ありがとう!)"と言ってしまったほど。
あ、もちろん最大限の嫌味を込めて、です。
もう本当に偏狭ですみません(笑)
後になってみると自己嫌悪以外の何物でもありませんが、美味しい物を頂いて、ワインを飲んで、
多少気分は良くなったので、こういうことは今日までにしたいとの決意を新たに・・・
できるかな?・・・と思案中です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は気温がグッと下がって、日差しは強いけれども肌寒い一日のスイス我が村地方。
少し窓を開けておくと、少し冷たいけれど新鮮な空気が流れ込んできて、
とても気持ちの良い日でした。
そこで、自分のシャツにせっせとアイロンをかけました。10枚ほどですが・・・(笑)
冬の間はニットを着ることがほとんどなので、アイロンがけは時々するだけですが、
これからの季節はシャツだけで出掛けることも増えるので、アイロンがけは日常の家事に昇格(笑)
暖かくなったことを感じながらのアイロンがけでした。
今日は今週の休肝日を実施いたします。

■ 小さいおかず
  ◆ しらたきのたらこペースト和え
     しらたきはフライパンで炒って、たらこペーストで和え、
     しょうゆ少々で味付け。
     魚卵(ランプフィッシュ)を混ぜたら出来上がり。
     たらこペーストも魚卵もIKEAで購入しています。

■ メインのおかず
  ◆ 野菜の天ぷら
     グリーンアスパラガス、茄子の天ぷら、
     玉ねぎ、パプリカ、チャイブのかき揚げ。

■ 汁物
  ◆ ポロねぎと大根のお味噌汁

■ ごはん
  ◆ ローストビーフの手まり寿司

2020_04_14_1


ローストビーフは市販のものを2等分しています。
最初2つは、縦に切ったローストビーフを巻こうとごはんを握ってみたのですが、上手く行かなくて、
結局手まり寿司にしてしまいました(笑)

2020_04_14_2


天ぷらは永遠の課題・・・(笑)
今日のグリーンアスパラガスはまずまず上手く行きましたが、茄子には衣が付きすぎ、
かき揚げはカリッという感触からは程遠く・・・(苦笑)
でも、パートナーはかき揚げの味が気に入ったようで、たくさん食べてくれました。
チャイブが出っ張っていた部分、ちょっと揚げすぎですね(笑)

2020_04_14_3


好きなだけ取って頂きます!

2020_04_14_4


本当はかき揚げに人参を入れようと思っていたのに、冷蔵庫には在庫がなく・・・。
野菜室は常にチェックしているはずなのに、見落とすことが多々あります(笑)

2020_04_14_5


私は基本的に天然素材、例えば麻、綿、絹のシャツしか着ません。
スッと低温のアイロンを滑らすだけでシワが取れる化繊と違って、
天然素材のシャツにアイロンをかけるのは、少々時間も労力もかかるのです。
でも、普段に麻や綿のシャツを着るのが大好きなので、アイロンがけも仕方ありません(笑)
自分の中でなんとなく、「4月になったら麻素材は解禁」だと思っているので、
今日は麻のシャツにもアイロンをかけました。
ところでスイス人の多くはアイロンをかけるのが好きなのだそうです。
友人はTシャツにもポロシャツにもアイロンをかけると言っていましたし、
彼女のご主人が麻好きなので「麻のシャツのアイロン嫌い!」と言っていたことも(笑)
いずれにしても、アイロンでピシッと整うシャツなどを見るのは気持ちが良いものです。
今日の夕食も美味しくて、満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
午後、パートナーと散歩に出ました。
かなり暖かくなったこともあって、ベンチに座って湖と山を眺めながら、
薄手のコートのポケットに入れて持って来たみかんを食べたり(笑)、お喋りしたり。
今日の散歩は5kmほど。
毎日の「本気のラジオ体操」もきちんと続けていますが、おかげで肩が随分楽になりました。
継続は力なり、を体感しているところです(笑)
今日の我が家の「食の世界旅行」、行先は日本です!

■ 小さいおかず
  ◇ 大根と豚バラ肉の煮物
     スペアリブを買うと、私は必ずお肉と骨を切り離してから冷凍しています。
     その骨部分が溜まると、大鍋でじっくり茹でて、骨から身を外して改めて調理。
     今回はそうやって既に甘辛煮にしておいた豚バラ肉と大根を一緒に煮ました。

■ メインのおかず
  ◇ 天ぷら

■ ごはん
  ◇ スモークサーモンの手まり寿司

2020_03_27_1


手まり寿司はごはん一合分くらいでしょうか。
パートナーも私も大好き!
どなたかが作ってくださるなら、毎日でも食べたいくらい(笑)

2020_03_27_2


天ぷらは私の苦手な料理。永遠の課題です(笑)
今日はエビ、茄子、オクラの天ぷらと、
人参と玉ねぎとラムソン(ニラのような味と香りの野菜)のかき揚げ。
茄子には衣が付きすぎてフリッターのようになってしまうし、かき揚げはまとまらないし・・・。
ちなみにエビは既に尻尾を取ってあるものを使ったので、見た目が変です(笑)
天ぷらの下に敷いているのはお茶用の懐紙です。

2020_03_27_3


好きなだけ取って頂きます!

2020_03_27_4


見た目はともかく、天ぷらも自作の天つゆで美味しく頂きました。
手まり寿司にはたっぷりわさびを付けて(笑)

2020_03_27_5


今日はお隣さんのご主人に偶然会って、ちょっと立ち話。
みんなが閉塞感を抱える中で、ごくごく「普通」のことにとても飢えているのです。
ユーモアと笑顔を忘れずにいらっしゃるところは本当に見習いたい!
今日、散歩に出た時に、スイス人はこの状況をとても深刻に受け止めていて、
2メートルの対人距離もきちんと守っているということに気付きました。
どなただったか忘れましたが、運良くウィルスに感染しなかったとしても、
みんなが意図せずウィルスを運んでしまう可能性があることを忘れずに行動しなければならない、
と仰っていました。
だからこその外出自粛なんですよね・・・。
それぞれが自覚を持ってこの局面を乗り越えたいものですね。
今日の夕食、特にエビと手まり寿司はパートナーに大好評で何よりでした。
美味しい食事は笑顔をもたらしてくれますね(恒例の自画自賛!/笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。



本日のおまけ。
イギリスのジョージ王子、シャーロット王女、そしてルイ王子も感謝の拍手。
現状、コロナウィルスを相手に奮闘する医療関係者に感謝の意を示そうと、
午後8時にバルコニーなどに出て拍手をするムーブメント。
私も今日から始めました。
今日は私たった一人でしたが、いつかたくさんの人に広がれば良いと思っているので続けます。


↑このページのトップヘ