LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:大豆

今日のごはん。

今日は良いお天気→曇り→雨→曇り→雨・・・のスイス我が村地方。
午前中にバルコニー菜園の雑草などを処理できて、それだけで満足の土曜日(笑)
パートナーも私も朝5時頃から目覚めてしまい、長い一日を過ごしています。
対イングランドの試合中で、私も落ち着かない状況でブログを書いています(笑)
そんなわけで、簡単に食べられるメニューにしました。

メイン:
大豆入りチリコンカルネ。
ブルグルを入れた長粒種ライスと一緒に頂きます。
スモークサーモンは箸休めに添えました。

2024_07_06_1

これは先日多めに作って残りを冷凍しておいたもの。
作り置きに助けられました(笑)
ナプキンはスイスを応援する気持ちで(笑)

2024_07_06_2

朝8時頃から、パートナーは取材で何度も出て行っては戻り・・・(笑)
たぶん計5回くらい出掛けては帰るを繰り返したと思います。
午後、私が買い物に出掛けた間に、ちょっとダラダラできたそうで何より。
今はもうサッカー観戦に夢中(笑)
ちなみに私が素敵だと思うスイスの選手はヤン・ゾマー(Yann Sommer)氏と、
Ricardo Rodríguez(リカルド・ロドリゲス)氏。
(ご興味のある方はWikipediaへ。ゾマー→、ロドリゲス→
 なんとお2人とも日本語ページがありました!!)
ずるいところのないプレーが好きです。
もちろんお顔も好み・・・どうやら私は濃いめの顔が好きなようです(笑)
何はともあれ、スイスが勝ってくれると嬉しいです。
今日の夕食も美味しく頂けて満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
友人女性がお誕生日だったので、プレゼントを持って行きがてらお散歩に。
プレゼントと言っても、ちょっと笑えるチョイスです(笑)
夕方ピアノレッスンに出掛け、レッスン後は先生とワインバーへ。
パートナーは仕事だったので、久しぶりに別々の時間を過ごすことになりました。
夕食はお昼頃に作っておき、レッスン前の午後5時に(笑)

大豆入りチリコンカルネ。
長粒種ライス+キヌアと一緒に頂きます。
箸休めは自作の適当ピクルス+スモークサーモン。

2023_09_27_1

キドニービーンズを使うのが本来のレシピですが、買い置きのあった大豆を使用。
ひよこ豆と迷ったのですが・・・(笑)
適当ピクルスのきゅうりは義姉がお庭で作ったもの。
自画自賛ですが、あっさりとした美味しいピクルスになりました。

2023_09_27_2

レッスンはいつも通り楽しく終わりました。
リストのコンソレーション6曲を、前回は第1番、今日は第2番を。
「慰め」と訳される曲ですが、全て長調で希望が見えるような気分になる曲調です。
ご興味があれば是非聴いてみてください。


そして、こちらは無謀なチャレンジ!
カプースチンの「8つの演奏会用練習曲」から1番のプレリュードを。


楽譜通りになんとか弾けるというレベルなので、テンポはかなり遅くしか弾けませんが、
それでも自分の指から弾きたかった曲が紡ぎ出される瞬間は、
なんとも言えない気分になります(笑)
演奏中、笑っている自分に気付きました!
今日はあれこれあって小学校の音楽室ではなく、村のホールのスタインウェイでレッスン!
怪我の功名ということにしておきたいと思います(笑)
ところで、先日お隣さんに伺った時に、虫刺されが酷くて寝る前に痒くて・・・
という話を奥様から聞いたので、ムヒを贈呈しました。
今日会った時に、ものすごく良く効いて感謝していると!
その話をご友人にしたら、その方も「いくらでも払うから欲しい!」とのこと(笑)
今日は森に散歩に行ってまた虫に刺されたけど、ムヒを塗ったらか痒みが引いたと。
自分の手柄ではないのに、なんだか嬉しい気分です(笑)
日本に一時帰国すると、ムヒ、メンソレータム、オロナイン軟膏は必ず買います。
私にとっての3種の神器ならぬ、3種の神塗り薬です(笑)
何はともあれ、今日の夕食もパートナーに好評で良かったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
散歩の途中にはこんな大きな木があるのです。
ここは車輛進入禁止の道なので、ゆったりとした気分で歩けるのがお気に入りです。

2023_09_27_3

今日のごはん。

今日は午前中は気持ち良く晴れ、午後は嵐になったスイス我が村地方。
窓から見える遠くの山辺りは青空が広がっているのに、こちらではヒョウも降り・・・。
そんなちょっと驚くような天気でした(笑)
休肝日なので、和食もどきにしました。

◆ 小さいおかず
  ■ ひじきと大豆の煮物
  ■ もやし、人参、青梗菜のナムル
◆ メインのおかず
  ■ 蒸し餃子(市販品)
◆ 汁物
  ■ 大根、ポロねぎ、乾燥蓮根のお味噌汁
◆ ごはん
  ■ 鰻の混ぜごはん

2023_05_31_1

蒸し餃子はスチーマーで調理。
スチーマーの受け皿に引っ付いてしまわないように、白菜を敷いています。
この白菜ももちろん形を変えて頂きます(笑)

2023_05_31_2

鰻は先週おもてなしごはんの時に解凍した残り。
日本酒とアガヴェシロップで煮直してから混ぜました。
きゅうりの塩もみ、白ごまを入れ、錦糸卵をトッピング。

2023_05_31_3

なんとなく濃い味ばかりになったきらいはありますが、時々なので良し(笑)
今日はようやくダウンジャケットやウール混のセーター類、
カシミヤコットンのセーターなどを洗いました。
スイスの今年の5月はちょっとおかしくて、最高気温が一桁台だったり、雨が続いたりで、
なかなか薄手のダウンジャケットを手放せないような気候だったのです。
それでやっと今日あれこれ洗えました。
こういうことがあるので、スイスに住み始めてから衣替えは止めました(笑)
クローゼットにはダウンジャケット、トレンチコートなどと並んで、
麻のトレンチコートなども一緒に掛かっています。
気温によってどれが必要になるか分からない時期が長いので・・・(笑)
掃除と同じで、洗濯をすると気分がなんとなくスッキリしますね。
明日は1日なので、新しい物を何かおろしたいと思います(笑)
確たるメインのない夕食でしたが、美味しく頂けて満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は気持ちの良いお天気・・・からの嵐!
午後出かける際に、雷鳴、突風、雨と、苦手な物が3つ揃ったスイス我が村地方でした。
数時間で雨は上がり、少し涼しくなって過ごしやすくなりました。
雨が降るまではとにかく蒸し暑くて、まるで日本の梅雨のようでした(笑)
夕食は休肝日なので和食もどきです。

◆ 小さいおかず
  ■ パドロン(スペイン野菜)のおかか炒め
  ■ グリーンアスパラガスの粒マスタード+マヨネーズ和え
  ■ ひじき入り煮豆
  ■ 茹でキャベツとカニかまぼこのサラダ

◆ メインのおかず
  ■ 鶏ムネ肉の唐揚げ

◆ ごはん

2022_05_19_1


鶏ムネ肉の唐揚げは、すりおろした生姜、日本酒、しょうゆで下味を付け、
片栗粉+小麦粉をまぶして揚げ焼きにしています。
少なめの油でも全体が油に浸かるくらい、お肉は薄めに切っているので、
ちゃんと均一に揚がります。
コメントで教えて頂いた一味唐辛子+柑橘果汁(今日はレモン果汁で)、
2巡目は辛子で頂きました(笑)

2022_05_19_2


ひじき入り煮豆?大豆入りひじきの煮物?と、ちょっと迷いましたが、
豆の味が一番前に出る感じなので、ひじき入り煮豆という名前にしました(笑)
しらたき、自作のおあげ、人参を入れました。
久しぶりに作った、大好きなおかずです。
茹でキャベツとカニかまぼこは、自作のぽん酢しょうゆ+ごま油で和えただけですが、
これがまた美味しい!
ボウル一杯、行けそうです(笑)

2022_05_19_3


パートナーの足首の腫れについて、まだちゃんとした診断は出ていませんが、
一応、プリン体の多い食品、少ない食品をチェックしました。
今日はお野菜多めですし、まぁ大丈夫かと・・・(笑)
先日、医師が「食事が原因かも」と言ったのを、その当日はショックもあって、
我が家の調理担当として結構深刻に受け止めてしまいました。
パートナーの普段の食生活や飲酒量など、その医師が知る由もないので、
最も可能性のある原因である「食事」を挙げただけだと、
今日、冷静になって考え至りました。
心の余裕、必要ですね(笑)
ひどい夢を見たり、義母のお見舞いに病院に行ったりで疲れているのもありますが、
食事中に唇を噛んでしまったので、
「休養が必要というサインかも!?」と思った一日でした(笑)
色々と思うところはありますが、食事が美味しく頂けたのは素晴らしいことです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
昨日は眠気がひどく、珍しく、なんと午後9時半に寝室へ(笑)
驚くほど早く寝入り、夜中に何度か目は覚めましたが、良い眠りでした。
身体は正直なもので、今朝は身体が軽くなっているような気がしました。
午後、パートナーと一緒に散歩に出掛けて、帰宅して食前酒。
毎週月曜日はたいてい休肝日ですが、今週の休肝日は順延です(笑)

メイン:
チリコンカルネ。
長粒種ライス+3色キヌアと一緒に頂きます。

2022_02_07_1


「緑が足りない!と急に思い立ち、ライスを炊いているお鍋へブロッコリーを投入。
しかも、ちょっと花が咲きそうなブロッコリー(笑)
ライスの上に乗せたので、蒸すことになりましたが、美味しかったです!
本来はキドニービーンズを入れますが、急に思いついたので買い置きの大豆の缶を(笑)

2022_02_07_2


ところで、今さらですが冬季オリンピックが始まりましたね。
悲喜こもごものドラマがあり、見るのが辛いような場面もありますが、
時々テレビで観戦しています。
高梨沙羅さんが泣き崩れるシーンなんて・・・もちろん、もらい泣きです(涙)
自分の年齢からすると子どもの世代の彼らが、
凡人の私には想像できないほどの努力をしてその場に臨み、
なのに予期せぬハプニングで失格なんて・・・。
パートナーは知り合いの選手が何人かオリンピックに参加していることもあって、
テレビの放映時間をチェックして、観戦するのに忙しいです(笑)
現地に行けなくても、選手の方々と直接コンタクトを取れるので記事が書けるのですね。
パートナーがコンタクトを取っている選手にも、ある予期せぬことが起こったようなので、
この後がとても気になるところです。
何はともあれ、今日の適当ごはんも美味しくて、満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

パートナーの仕事が夕方だったので、なんとなく二人ともお休み気分で過ごしてしまいました。
そんな訳で、簡単ごはんになりました(笑)

メイン:
大豆入りチリコンカルネ。
ライスは、バスマティライス、キヌア、レンズ豆が最初からブレンドされているものにしました。

イメージ 1



前々回はひよこ豆、前回は正統なレシピのレッドキドニービーンズを入れました。
今回はお家にあった大豆で(笑)
違った味が楽しめるのも、おうちごはんの良いところです。
大豆入りも美味しくて、パートナも私も食べすぎました(笑)

イメージ 2



7月半ばなのに、結構涼しいスイス我が村地方。
35度まで気温が上がる日もあったり、今日のように25度前後だったり・・・。
身体が付いて行きづらく、ヤル気も起きない(これはいつものこと!?笑)のですが、
そういう時は逆らわず、ゆっくりと過ごすことにしています。
無理をしても何も良いことはありませんから・・・。
経験を通してあれこれ知ることは、きちんと年を重ねているという証拠かしら、
などと考えてしまった週末です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

毎週月曜日は我が家の休肝日なのですが、今週の月曜日、私は日本にいて、
東京の友人宅で美味しいプロセッコとワインを楽しんだので、今日に延期です(笑)
パートナーは今週2度目の休肝日!
急な予定変更があって時間がなかったので、ちょっと少なめのおかずです(笑)

■ 小さいおかず
  ◇ 大豆入りひじきの煮物
  ◇ ほうれん草のごま和え

■ メインのおかず
  ◇ エビとブロッコリーのオーロラソース和え

■ 汁物
  ◇ 大根と豆腐の味噌汁
     大根の葉っぱも入れました(笑)

■ ごはん
  ◇ 十五穀米入りごはん

イメージ 1


パートナーの好物のエビと、私の好きなブロッコリーのコンビネーションは、
我が家では最強です(笑)

イメージ 2


日本にいた2週間のうち、1週間ほどは母の手料理を堪能したせいか、
和風の食事が落ち着きます。
しばらくこういう食事にしたいな・・・と目論んでおります(笑)

イメージ 3


今日は友人にピアノを教えました(笑)
その後、彼女のフルートと私のピアノを合わせて楽しみました!
フルート用に楽譜を書いて彼女に送っておいたので、練習してきてくれたのです。
曲はJ.S.バッハ/グノーの「アヴェ・マリア」。
クリスマスの時期にピッタリの選曲です(笑)
お借りした映像はどこかのお宅でのミニコンサートのようですね。




いつも一人でピアノを弾いているので、久しぶりに他の人と何か合わせることが出来て、
本当に楽しい時間でした。
月に一度でも良いので、こういう時間を増やしたいと思います。
いずれはどこかでコンサートが出来たら・・・と、友人と夢を語って大笑いしました(笑)
素敵な音楽の時間、美味しいごはん、良い一日です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ