LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:大根

今日のごはん。

今日は雨が降ったり止んだりという空模様のスイス我が村地方。
ふと思いついて、雨の合い間にバルコニーを掃除しました。
バルコニーの床が濡れている方が掃除しやすいので、掃除用の専用のパウダーをかけて、
デッキブラシでゴシゴシ。
きっと明日は筋肉痛です(笑)
今日は休肝日なので、和食もどきです。

◆ 小さいおかず
  ■ 茄子の大根おろし和え
    自作の柚子風味ぽん酢しょうゆで和えました。
  ■ だし巻き卵
  ■ 大根と自作の厚揚げの煮物
◆ メインのおかず
  ■ サーモンのホイル焼き
    日本酒、中川政七商店の「かける薬味みそ」を少々、
    オリーブオイル少々をかけて調理しました。
◆ ごはん
  ■ 人参、玉ねぎ、乾燥舞茸、乾燥油揚げの炊き込みごはん
    味付けはお吸い物の素+しょうゆ少々で。

2025_01_23_1

アルミホイルは自分で開けます。
開けた瞬間に上がる湯気がたまらないです(笑)
サーモンの他に、玉ねぎ、マッシュルーム、青梗菜を入れました。
玉ねぎを少しだけ炊き込みごはんに入れたのですが、
そのせいかとても甘みを強く感じました。
この銘々盆はヘビーローテーションで使っております(笑)

2025_01_23_2

何はともあれ美味しかった!!
こういう食事って、やっぱり良いなとしみじみ思いました。
ところで、ニッティングセラピーで仕上がったレース手袋を披露させてください。
以前編んだレース糸より太い糸で編んでいるので、進みが早いのも良いところ。
でも、わりと繊細に見えるような柄にしてみたので、なかなか良いかと自画自賛です(笑)
こちらは家にあった糸での試し編み。

2025_01_23_3

その後、「この手袋はエクリュに限る!」と思って、糸を購入して1双。

2025_01_23_4

そのエクリュの糸で、模様を変えて1双。

2025_01_23_5

そして「この手袋は絶対に白が良い!」と、また糸を購入して1双(笑)

2025_01_23_6

模様の透け具合が気に入っています。

2025_01_23_7

この手袋シリーズは早く編み上がる(時間があって、根を詰めれば2日間で完成)ので、
また模様を変えて編みたいと思っています。
春のちょっと肌寒い日に合いそうです。
自分の手でただの糸が形になっていく満足感、完成した時の達成感、
編み続ければ出来上がると信じて編み進める忍耐力(笑)、
色々な物が得られる編み物、オススメです。
今は日本でも若い方々に流行しているという記事を読みました。
100円均一のショップでは毛糸が売り切れているとか。
昔は、おばあちゃまの趣味というような括られ方をしていたと思いますが、
やってみると楽しいものです。
ぜひ、皆様もどうぞ!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日も雲の下のスイス我が村地方。
朝9時半から、近所のホテルのサンデーブランチに行ってきました。
本当は先週の私の誕生日に行きたかったのですが、
22日はクリスマス前ということもあり、満席で予約叶わず。
朝からプロセッコと共に美味しい料理を午後1時頃まで頂いたので、
お腹が空かず、夕食はこんな風になりました(笑)

豆乳入りお味噌汁。
白菜、大根、ポロねぎを入れました。

2024_12_29_1

緑とか赤とか、彩りを考える余裕もなく、白っぽい野菜のみ(笑)

2024_12_29_2

ちなみにパートナーはパースニップのスープの残りを食べてくれました。
わりと量も多めですし、生クリームなどが入っていてボリュームはあるかと(笑)
ところで、お写真は撮らなかったので雰囲気はお伝えできませんが、
ブランチについてちょっとご紹介。
朝9時半から午後2時まで、席はリザーブされていて、
まずは朝食のメニューを頂きます。
10種類くらいのパン、チーズ、たくさんの種類のハムの他に、
スープ、スモークサーモン、ローストビーフ、マスの燻製、
仔牛の冷製ツナソース(ヴィッテロ・トンナート/ピエモンテ州の郷土料理)、
テリーヌ2種、サラダ、小エビのカクテルソース添え、スクランブルエッグ、
カリッと焼いたベーコンなど(あとはうろ覚え/笑)。
その後はパートナーとプロセッコを片手に席であれこれお喋りして、12時頃からランチ。
ローストビーフ、ローストポーク、クロケット、パスタ、
アラビアータソースがフィリングのラビオリ、ブロッコリーなどの温野菜。
こちらはスタッフの方が取り分けてくださいます。
そして、同時にデザートが並ぶので、食後に三々五々デザートを取りに行く・・・
そんな盛りだくさんのブランチ!
私たちはデザートを食べないので、クロケットをお代わりしました。
デザート代わりに(笑)
観察していると(もちろん失礼にならないようにこっそり!)、
多い方で4回もデザートを取りに行っていた男性がいらっしゃいました。
私はサラダ、パン半分、あとは一通り頂いて、もうお腹がいっぱい!
帰宅して好奇心で体重を測ったら、1kg増えていました。
そのぐらいで済んで良かった・・・と思ったりして(笑)
あまりの満腹感で、徒歩30秒の我が家に帰宅してお昼寝。
今もお腹は空いてはいませんが、夜中に空腹を覚えるのは嫌なので、
パートナーともども軽くお腹に入れたというわけです。
食べた、食べた!美味しかった!という幸せな一日でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日も朝から良いお天気!
第一火曜日ではありませんが、今日はパートナーの夕食が不要なので私のお休み!
と言っても、最低限の家事はします(笑)

■ おでん風煮物
■ ニシンの甘辛煮(市販品)
   日本で買い求めて、時々思い出して食べています(笑)
■ きゅうりの漬物
   あの有名なQちゃんとほぼ同じ味!
■ オクラ入りねばねば野菜のスープ(無印良品)
   日本で買い求めた物にとろろ昆布を足しました。
■ ごはん+ブルグル
   昨日多めに炊いてしまったので、スチーマーで温めて頂きます。

2024_08_23_1

おでん風煮物には、鶏モモ肉、自作の厚揚げ(と言っても焼きましたが/笑)、
大根、茹で卵、カニかまぼこを。

2024_08_23_2

スーパーマーケットで買えるカニかまぼこは加熱したら、
「巻き」が取れるのを忘れていました。
こんなです(笑)

2024_08_23_3

義姉から大量に頂いた家庭菜園のきゅうりは、これからお漬物にします。
と言うのも、生のきゅうりを食べ過ぎたせいか少々アレルギー気味で、
しばらく口の中がイガイガして舌の両側が腫れたような感覚が・・・(笑)
でも、瑞々しくて本当に美味しいきゅうりをもっと食べたい!
と、加熱してお漬物にしたらこれが美味しくて・・・(笑)
立派なごはん泥棒です!
果実酒を漬ける為に買った氷砂糖も使い切れて一石二鳥でした。
ところで、今日は私のお休みでしたが、ソフトで楽譜を書いて、
書いた楽譜を実際に弾いてみて不具合を直したりと、
ゆっくりすると言うよりは、やりたいことを済ませた日です。
楽譜は来週から我が家に来てくれる友人のお嬢さんのピアノレッスンの為に。
自分のピアノレッスンは来週なのに、練習そっちのけで楽譜書きに熱中しました(笑)
明日はちゃんと練習しようと思います。
このところ気分の浮き沈み、いや、沈んだところで多少上下していた感覚がありましたが、
無理に抗わずになんとなく流れに巻かれるように過ごしていたところ、
なんとなくやっと出口を見つけて這い上がる準備ができたような気がします。
心身ともに元気な時に自分の取扱説明書を意識するのは大切だと実感。
自分の機嫌を取れるのは自分だけですが、それを実行しても現状打破できない時も。
そんな時はあれこれやってみて、じっとして、また何かをやってみて・・・
を繰り返して、自分で答を見つけることが大事かもしれません。
何はともあれ、今日の夕食は美味しくて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

昨日はちょっとした記念日で外食したので、ブログはお休みしました。
今日は良いお天気からの小雨、曇りのスイス我が村地方。
パートナーは夕食の予定があったので、やっと私のお休みDay!
毎月第一火曜日は私のお休みなのですが、今月は我が家がある集まりのお当番だったので、
できる限り働かせていただきました。
そのお休みを貰っていなかったので、今日決行!
お休みと言っても、最小限の家事だけをする日ですけれども(笑)
夕食は自分の為に用意したものです。

■ 鶏モモ肉と干し椎茸の煮物
  大根もたっぷり入れました。
■ サーモンの塩昆布+ごま油和え
■ 木綿豆腐とキムチの炒め物

2024_05_29_1

煮物のおだしは、干し椎茸の戻し汁だけでなく、昆布、粉末のいりこだし(笑)
どれだけおだしの味に飢えていたの!?という感じですが、
本当にその通り、おだしの味の何かが食べたくてあれこれ入れて煮物を作りました(笑)

2024_05_29_2

木綿豆腐は手で崩して、キムチ、乾燥ニラ、カニかまぼこを入れ適当に炒め物に。
お写真では全く分かりませんが、煮物に使った鶏モモ肉の皮をカリッと焼いてトッピング。
少しだけ余っていた筍の水煮缶も入れてしまいました(笑)

2024_05_29_3

完食は難しいな・・・と思いましたが・・・。

2024_05_29_4

完食いたしました!
次回は煮物とお味噌汁とごはんにします(笑)

2024_05_29_5

前回のお休みは4月2日で、それ以来ほぼほぼ2か月「私の」お休みはお預け。
そのせいか、昨夜は「明日何を食べたいかリスト」を書くほどでした(笑)
お味噌汁やだし巻き卵、おにぎりもリストに書いていましたが、それは次回に・・・。
あれこれやることがあり、お休みとは言い難い一日でしたが、
6月のお休みはもう来週なので、受け入れて頑張れます(笑)
それに明日は祝日ですし・・・!
パートナーが夕食の予定の前に食前酒に誘ってくれてワインバーに行きました。
私一人でも残ろうかと思ったのですが、すごくうるさい常連客の方々がいらして、
やっぱり帰宅しようと思いました(笑)
雰囲気もとても大切ですから。
お金は自分が遣いたい場所、遣わなければいけない場面で遣うことをモットーにしているので、
気に染まないことにお金を遣うのはナンセンスだと思ってます。
パートナーとの時間を過ごして、早々に帰宅(笑)
私は人見知りもしないし、色々な方ときちんとコミュニケーションを取れるタイプですが、
それは私がそうしたいと思う相手だけ。
そんなことを思い、きちんとそう言えるのは年を経て色々と経験したからだと思います。
何はともあれ、おだしの味を堪能できる夕食に大満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日は近所のレストランで食事をしたので、ブログはお休みしました。
今日も朝から冷たい雨が降り、途中雪に変わったスイス我が村地方。
4月も半ばを過ぎたのに、まるで冬に逆戻りのような空模様です。
あまりのひどいお天気に、食前酒を飲みに行こうかと話していましたが、止めたほど(笑)

メイン:
豚カツ。
添えたのは、玉ねぎとズッキーニのかき揚げ風、大根、グリーンアスパラガス、人参、
ポテトチップス風フレンチフライ(笑)

2024_04_21_1

今日はいつものパニエルメール(目の細かいパン粉)ではなく、
正真正銘のパン粉を使ってみました。
大根、グリーンアスパラガス、人参は軽く茹でてあります。
パートナーのリクエストでフレンチフライを作ろうと思ったら、
ピンポン玉より少し大きめのじゃがいもしかなくて、苦肉の策で、
りんごの皮を剝くようにグルグル包丁を動かしたり・・・。
でも、結局は厚めのポテトチップスのような出来上がりになりました(笑)

2024_04_21_2

1枚50g程度の豚カツにはレモンを絞って頂きます。
野菜には中川政七商店のかける薬味みそを振りかけて。
使いかけの玉ねぎとズッキーニもかき揚げ風にして救済(笑)
味付けは小麦粉に混ぜたダシダです。

2024_04_21_3

いつもは右から撮りますが、今日は左からも撮ってみました。
こういうのって好みでしかありませんよね(笑)

2024_04_21_4

久しぶりにパン粉を買いましたが、やっぱりこちらの方がクリスピーで好きです(笑)
先日、ワインバーで常連の女性と、元シェフだった男性とお喋りしたのですが、
お2人とも日本のパン粉がお気に入りだそうです。
幸い、普通のスーパーマーケットで買える日本食品のラインアップに入っているので、
手に入れやすくなりました。
ところで、昨日はパートナーの取材のお付き合いで気温2度の中、2時間立ちっぱなし。
いざ歩こうと思ったら、脚が寒さで強張っていて、恐る恐る歩を進めたほど(笑)
足には日本で買って持ち帰ったカイロを活用!
靴に敷くタイプと、つま先に貼るタイプを併用しました。
おかげで凍えずに済みましたが、これで手の指先を温められるカイロがあったら!
なんて思ってしまいました(笑)
そして今日も寒くて、雪が降り始めたと思って5分後にはこんな感じに。
2024_04_21_5


積もりはしませんでしたが、思わずカレンダーを確認しました。
スイスの4月は何でもありとは言うものの、気温差25度はいただけません!
せっかくピカピカに磨いて片付けたブーツを、昨日再度取り出すという羽目になりました。
また靴磨きに精を出したいと思います(笑)
何はともあれ、美味しく頂けることは幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝から良いお天気!と言いたいところですが、時折小雨のスイス我が村地方。
パートナーの夕食が要らないこともあって、先日延期した私のお休み!
と言っても、結構早起きして最低限の家事は済ませて、ちょっとした買い物にも行き、
お休みという感じではありませんでした(笑)
夕食は食べたい物を頂きました!

■ 具沢山のお味噌汁
  大根、白菜、ズッキーニ、乾燥小松菜、乾燥ニラを入れました。
  乾燥食材以外は、少しずつ残っていた物を救済です(笑)
■ アボカドと木綿豆腐のピリ辛ごまドレッシング和え
  いつも使っているごまドレッシングにスリラチャを加えて。
  カニかまぼこも入れました。
■ 牡蠣のオイル漬け(缶詰)
  日本で買ってきたもの。

2024_03_15_1

本当はごはんを炊こうと思っていたのですが、面倒になってやめました(笑)
具沢山のお味噌汁に満足です。
上に乗せたのは大根の葉っぱ!
本当はお味噌汁を毎日食べたいのですが、我が家ではなかなか難しいです(笑)

2024_03_15_2

しっかり食べて後片付けをしていたら、「まだ何か食べたい!」という欲求が・・・。
わざわざ麵つゆまで作って、お素麺を湯がいてしまいました(笑)
シンプルに麺つゆ、わさび、海苔で頂きました。
お素麺は友人からの贈り物の高級品で、とっても美味しかったです!
〆にそういうものを食べるのはひとりごはんの時だけ。
月に1度程度なので許容範囲です(笑)
ところで、具沢山のお味噌汁は大好きなのですが、
この動画を拝見して「良し!私のやり方、OKだ!」と思いました(笑)
ピーマンのヘタや種まで入れていらっしゃって、「それで良いんだ!」と楽な気分に。



昔は、「こうあるべき」という考えが私の中にも結構たくさんありましたが、
年を重ねたせいか、臨機応変に対応する方が生きやすいことが分かり、
今ではもう、本当に「適当」です(笑)
何事に対しても、自分でハードルを上げる必要はないですしね。
ひとりごはんの時は、いつも聴くジャズはかけずに好きな動画を観たり、
考え事をしたり、ネットの記事を読んだりしながらの、ちょっとお行儀の悪い食事。
これも時々は必要だと思っています。
そんなこんなで、今日も美味しく頂けて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝からずっと小雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
少々寒いです。
普段なら毎月第一火曜日はパートナーが不在なので私のお休みです!
と書くところですが、今日はあれこれやることがあったので、お休みは順延です(笑)
夕食は私の食べたい物+残り物整理です。

■ 鶏手羽先と大根の煮物
  自作の厚揚げもどき、スイスのスーパーマーケットで買える干し椎茸も入れました。
■ 具沢山のお味噌汁
  昨日のランチの和風スープの残りをお味噌汁にアレンジ(笑)
■ 奈良漬
■ ごはん

2024_03_05_1

鶏手羽先は骨を抜いて冷凍しておきました。
最初に油を引かずにフライパンで表面をカリッと焼いてから煮ました。
ポロねぎ、じゃがいも、セロリ、人参、ソーセージを入れ、
茅野舎の和漢だしを使ったスープの残りにお湯を足して、お味噌汁にしました。
スープだった名残のソーセージ、お味噌汁にもOKでした!
奈良漬は日本から持ち帰ったものです。

2024_03_05_2

お腹が喜ぶ夕食でした。
毎日こういう食事にしたいくらいです(笑)
ここのところ家の中の色々な場所を整えています。
まずは手始めに自分のクローゼットとキッチンの収納棚から。
そうやって、自分が何を持っているか知ってから、ゲストルームに家具を買う予定です。
置く場所があるからと言って新しい家具を買うのはナンセンスですから。
そういう訳で、家具を買う前に持ち物をチェックして、不要な物は手放してから、
買い替えようと思っていたPC用デスクと棚を買いたいと思っています。
とは言っても、今の奥行きの狭いデスクだとPCが近くて、目がチカチカ(笑)
できるだけ早く整えて、新しい家具を購入したいと、自分にエンジンをかける毎日です。
頭の中に浮かぶ考えや思いもなんとなく整理できつつあるのですが、
部屋を整えたら、もっときちんと気持ちの整理もできそうです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ