LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:味噌汁

今日のごはん。

今日は朝から雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
晴れ間を縫って、今まで使っていたPCデスクなどを解体して処分先へ。
少しずつ、長い年月をかけてですが、部屋を整えています。
10年越しのプロジェクトです(笑)
夕食は昨日の残り物整理にお付き合いいただくことにしました。

チキンカツ丼。
昨日の鶏ムネ肉のフライを卵でとじました。
チキンカツなので、変わり親子丼と言ってもいいかも・・・!?
お供は、これまた残り野菜を使ったお味噌汁(笑)

2024_03_28_1

写真はパートナーの方の丼。
昨日は鶏ムネ肉のフライを先に作り、チーズなどを乗せてオーブン焼きに。
耐熱容器に入りきらなかった分が今日の夕食になりました。
彼の分はフライをつゆで調理して卵で閉じましたが、自分の分はうっかりして、
ただの玉子丼を作ってしまい、残りのフライは後乗せでしました。
ボーっとしていたら必ず何かをやらかします(笑)
玉ねぎたっぷりで美味しく頂きました!
お味噌汁には使いかけのズッキーニ、4分の1丁ほど残っていた木綿豆腐、
乾燥ニラ(なかなか減らないので/笑)、乾燥油揚げ、
味付き乾燥しじみ(こちらはただ単に食べたくて/笑)を。
何を入れても思いのほか美味しくなるのがお味噌汁の素敵なところだと思います。

2024_03_28_2

美味しくてお腹も喜んでいる模様(笑)
ところで、もう何年もかかって、少しずつ部屋の雰囲気を変えています。
今回はゲストルーム。
PCデスクは天板が少し反ったようになったのと、
今のPCのモニターとの距離を考えて、PCデスクを買い替えようと思い立ってから3か月。
昨日組み立て終わったので、今日は少々整理をしつつ、
古いPCデスクを車に乗せられるくらいの大きさまで解体して、
処分してくださる場所へ持って行きました。
まだ使えそうな物を捨てるのは忍びないのですが、きちんとお礼を言って処分。
新しいPCデスクは頑丈なので、長く使いたいと思います。
良い物を買って長く使ったり、長く着たりすることは両親から学びましたが、
今回処分した私のPCデスクは安価だったけれど、12年近く使ったので、
寿命だし、もう減価償却したかと・・・(笑)
今は持ち物の整理をしつつ新しいPCデスクと棚に物を収めていっているので、
まだまだ机上には色々な物が乗っています。
これを機に、もう少し頻繁に持ち物整理をしようかと思っている今日この頃です(笑)
残り物整理の夕食もパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝から良いお天気!と言いたいところですが、時折小雨のスイス我が村地方。
パートナーの夕食が要らないこともあって、先日延期した私のお休み!
と言っても、結構早起きして最低限の家事は済ませて、ちょっとした買い物にも行き、
お休みという感じではありませんでした(笑)
夕食は食べたい物を頂きました!

■ 具沢山のお味噌汁
  大根、白菜、ズッキーニ、乾燥小松菜、乾燥ニラを入れました。
  乾燥食材以外は、少しずつ残っていた物を救済です(笑)
■ アボカドと木綿豆腐のピリ辛ごまドレッシング和え
  いつも使っているごまドレッシングにスリラチャを加えて。
  カニかまぼこも入れました。
■ 牡蠣のオイル漬け(缶詰)
  日本で買ってきたもの。

2024_03_15_1

本当はごはんを炊こうと思っていたのですが、面倒になってやめました(笑)
具沢山のお味噌汁に満足です。
上に乗せたのは大根の葉っぱ!
本当はお味噌汁を毎日食べたいのですが、我が家ではなかなか難しいです(笑)

2024_03_15_2

しっかり食べて後片付けをしていたら、「まだ何か食べたい!」という欲求が・・・。
わざわざ麵つゆまで作って、お素麺を湯がいてしまいました(笑)
シンプルに麺つゆ、わさび、海苔で頂きました。
お素麺は友人からの贈り物の高級品で、とっても美味しかったです!
〆にそういうものを食べるのはひとりごはんの時だけ。
月に1度程度なので許容範囲です(笑)
ところで、具沢山のお味噌汁は大好きなのですが、
この動画を拝見して「良し!私のやり方、OKだ!」と思いました(笑)
ピーマンのヘタや種まで入れていらっしゃって、「それで良いんだ!」と楽な気分に。



昔は、「こうあるべき」という考えが私の中にも結構たくさんありましたが、
年を重ねたせいか、臨機応変に対応する方が生きやすいことが分かり、
今ではもう、本当に「適当」です(笑)
何事に対しても、自分でハードルを上げる必要はないですしね。
ひとりごはんの時は、いつも聴くジャズはかけずに好きな動画を観たり、
考え事をしたり、ネットの記事を読んだりしながらの、ちょっとお行儀の悪い食事。
これも時々は必要だと思っています。
そんなこんなで、今日も美味しく頂けて幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝からずっと小雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
少々寒いです。
普段なら毎月第一火曜日はパートナーが不在なので私のお休みです!
と書くところですが、今日はあれこれやることがあったので、お休みは順延です(笑)
夕食は私の食べたい物+残り物整理です。

■ 鶏手羽先と大根の煮物
  自作の厚揚げもどき、スイスのスーパーマーケットで買える干し椎茸も入れました。
■ 具沢山のお味噌汁
  昨日のランチの和風スープの残りをお味噌汁にアレンジ(笑)
■ 奈良漬
■ ごはん

2024_03_05_1

鶏手羽先は骨を抜いて冷凍しておきました。
最初に油を引かずにフライパンで表面をカリッと焼いてから煮ました。
ポロねぎ、じゃがいも、セロリ、人参、ソーセージを入れ、
茅野舎の和漢だしを使ったスープの残りにお湯を足して、お味噌汁にしました。
スープだった名残のソーセージ、お味噌汁にもOKでした!
奈良漬は日本から持ち帰ったものです。

2024_03_05_2

お腹が喜ぶ夕食でした。
毎日こういう食事にしたいくらいです(笑)
ここのところ家の中の色々な場所を整えています。
まずは手始めに自分のクローゼットとキッチンの収納棚から。
そうやって、自分が何を持っているか知ってから、ゲストルームに家具を買う予定です。
置く場所があるからと言って新しい家具を買うのはナンセンスですから。
そういう訳で、家具を買う前に持ち物をチェックして、不要な物は手放してから、
買い替えようと思っていたPC用デスクと棚を買いたいと思っています。
とは言っても、今の奥行きの狭いデスクだとPCが近くて、目がチカチカ(笑)
できるだけ早く整えて、新しい家具を購入したいと、自分にエンジンをかける毎日です。
頭の中に浮かぶ考えや思いもなんとなく整理できつつあるのですが、
部屋を整えたら、もっときちんと気持ちの整理もできそうです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から陰鬱な空の色だったスイス我が村地方。
午後には月に一度の理学療法士のマッサージを受けに行き、
あれこれお喋りもできて癒されてきました。
なんとなく気分も上がってきたような今日この頃です(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ セロリの塩昆布和え
  ■ 茄子の焼きびたし
  ■ ブロッコリーのマヨネーズ+スリラチャ和え
◆ メインのおかず
  ■ サーモンのホイル焼き
◆ 汁物
  ■ 大根、人参、木綿豆腐、乾燥油揚げのお味噌汁
◆ ごはん
  ■ 帆立貝柱の燻製入り

2024_02_01_1

サーモンのホイル焼きには玉ねぎとブラウンマッシュルームを。
味付けは黒胡椒にんにく塩+かける薬味みそ。
どちらも少量かけて、日本酒を少し入れて調理。
優しい味に仕上がりました。
ごはんは松茸のお吸い物の素を入れて炊き、
炊きあがってから帆立貝柱の燻製を混ぜました。

2024_02_01_2

和食もどきはお腹がホッとします。
そして食後の日本茶を飲みつつ、このブログを書いております(笑)
ところで、このところなぜか気分の優れないことがあれこれあって、
珍しくイライラしていました。
なかなか解決しないのに、だからと言って諦めることもできない事項(笑)
そんな時、身も心も癒された今日の理学療法士のマッサージの帰り際に、
パートナーの一番の友人のご両親とバッタリ会って握手を交わして少しお喋りを。
長らくお会いしていなかったのに、お2人とも私の名前を呼んでくださって、
とても嬉しく感じました。
小さいことですが、だからこそ最近の荒んだ心に染み入るような・・・(笑)
昨日、スキーに行って自然の中に身を置いてから、
気分も上向きになってきたのが自分でも分かり、この好機を捉えて復活すると決意!
最近は就寝時にアロマオイルを入れた加湿器を使っているのですが、
タイマーが切れる前に眠りにつけているのが嬉しいです。
私にとっては水音がするのが良いようで、癒される感じの中、入眠できる気がします。
自分の機嫌は自分で取らないといけないということを、すっかり忘れていました(笑)
そんなこともあっての和食もどきでもありました。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
上手く眠れない日が続いていて、2時間おきに目が覚めたり、朝4時から起きたり。
時差ボケだけではない心身の疲れがあるのだと思います。
夕食はパートナーにとっては久しぶりの日本食です(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ セロリの塩昆布+ごま油和え
◆ メインのおかず
  ■ 肉じゃが
  ■ サーモンのお刺身
◆ 汁物
  ■ 大根、人参、乾燥油揚げのお味噌汁
◆ ごはん
  ■ 十六穀米

2023_12_27_1

肉じゃがは日本滞在中にも作りました。
サーモンのお刺身はノルウェー産で、とても美味しいので、
お安くなっているとたくさん買います(笑)
時節柄、青じそなどの彩りがないのが淋しいです。

2023_12_27_2

日本滞在中はこういう食事の日が多かったのですが、
パートナーにはほぼ2か月ぶりの日本食!!
特に、肉じゃがが美味しかったようで、たくさん食べてくれました。

2023_12_27_3

ちなみにこちらは日本滞在中、忙しい合間を縫って買った豆皿。
無印良品で見つけました。
もっとあれこれ買えたら良かったのですが、自分の為の時間が皆無に等しい状況でした。
豆皿大好きです(笑)

2023_12_27_4

今日は普段の洗濯プラス手洗い洗濯、キッチンの大掃除などなど、
家事に精を出す一日になりました。
スイスには年末の大掃除の習慣はありませんが、気付いたところを掃除しようと思います。
日本にいる間には両親宅の換気扇を掃除して感謝されました(笑)
どこかが綺麗になるのは嬉しいものですよね。
帰国後は適当ごはんが続きましたが、今後はもう少し和食もどきの頻度を増やしたいです。
・・・と、日本から帰国した際にはいつもそう言っているような気がしますが(笑)
何はともあれ、美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝から曇りがちで小雨が降ったり止んだりのスイス我が村地方。
空が灰色だと、気も少々滅入るってもんです(笑)
でも、夕方から少しずつ晴れて、なんとなく気分も上がりました。
わりにいつも上機嫌な私の気分も、天候には結構左右されるようです(笑)
パートナーは食事付きの取材なので、今日は残り物の整理でひとりごはんです。

■ チキンカツ
■ 野沢菜油炒め(市販品)
■ 豆腐ともずくのお味噌汁
■ 十六穀米

2023_10_25_1

チキンカツと書いていますが、昨日の残りのオーブンで焼いたフライ風(笑)
オーブンで温めて頂きました。
1人なのにごはんを炊いて、食べる気満々(笑)
お味噌汁には乾燥もずくを入れました。

2023_10_25_2

ずっと左側で噛むくせがありましたが、歯痛の為に右側で噛むように。
抜歯してから、できるだけ両側で噛むようにしたら、なぜか噛む回数が増え、
満腹感が早く感じられるように。
怪我の功名と言ったところです(笑)
ところで、小学校入学祝いに頂いた革の筆箱を、明日から使うことにしました。
頂いたのはなんと半世紀ほど前です!(笑)
昨年4月のブログにその筆箱のことを書いているのですが(→)、
あの時は「度重なる引っ越しが原因で、失くしてしまったのか!?」とショックのあまり、
気分が悪くなるほどスイスの家中を探しに探したのですが、
結果、なんと日本の両親宅に預けてある荷物の中にありました(笑)
昨年の一時帰国の際に見つけてスイスに持って来たものの、
なんとなく機会を逃して、まだ箱に入ったまま。
ちなみにこんな素敵な筆箱です。
ペンケースと言うより、「筆箱」という趣が相応しいように思います(笑)

2023_10_25_3

中はこんな感じ。
こんな素敵な筆箱、小学生にはもったいないですよね(笑)

2023_10_25_4

ぜひとも販売された会社にコンタクトを取って、お写真を見て頂きたいと思って、
なんとか探し当ててメールを送ったのですが、お返事なし。
半世紀経っていてもこんなに美しいんですから!
もしかしたら、全く見当違いの会社に送ってしまったのかもしれません(笑)

2023_10_25_5

何はともあれ、美味しく頂けて満足のひとりごはんでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
このところ体調が悪いわけでもないのに気分が優れなかったので、
朝寝坊させてもらいました(笑)
そのおかげか随分回復したので、午後は長めの散歩に出掛けました。
長らく会っていなかった友人とバッタリ会って少しお喋り。
家にこもりたくなる日も多いですが、外に出掛けるのはやっぱり良いですね(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ ツナときゅうりと人参のピリ辛サラダ
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ 野沢菜炒め(市販品)
◆ メインのおかず
  ■ 豚肉の竜田揚げ
◆ 汁物
  ■ 具沢山のお味噌汁
◆ ごはん
  ■ 十六穀米

2023_10_19_1

豚肉の竜田揚げには彩りにルッコラを。
いつも通り90%は私のお腹に納まりました(笑)

2023_10_19_2

塩をして水気を切ったきゅうりと人参、ツナ缶をマヨネーズ、しょうゆ、
七味唐辛子で和えました。
野沢菜炒めは、日本の友人が送ってくれたもの。
ごはんが進んでいけません(笑)
お味噌汁には、乾燥蓮根、ズッキーニ、大根、マッシュルームを。
全部少しずつ残っていたものなので、組み合わせは少々おかしいのですが、
美味しかったので良し(笑)

2023_10_19_3

食事のおかげもあるとは思いますが、先日からの理由の分からないイライラは一応収拾。
パートナーが根気強く向き合ってくれるのも有難いことだと思っています。
プンプンしていると「僕のMiki、帰ってきて!」と冗談を言って和ませてくれたり、
散歩に連れ出してくれたり、お花を贈ろうとしてくれたり。
自分でも、落ち着いて本を読んだり、音楽を聴いたり、ピアノを弾いたり、
アロマキャンドルを焚いたり、ストレッチをしたり、
他にもできることは全部やって、イライラの波が引くのを待ちました(笑)
そういう日もありますね。
いくつになっても感情の波に惑わされたり、苛ついてしまったり、
まだまだ修行が足りないと感じる今日この頃(笑)
何はともあれ、食事を美味しく頂けて幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ