LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:味噌汁

今日のごはん。

今日は朝から雨が降ったり止んだり、鬱陶しい空模様のスイス我が村地方。
午後、パートナーと一緒に週に一度の食材の買い出しに出ようとしたのに、
車が不具合を起こし・・・業者さんに来ていただく羽目になりました。
そういう日もありますね(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ ポテトサラダ
    一昨日のおもてなしごはんの際、前菜用に多めに作った残りです(笑)
◆ メインのおかず
  ■ サーモンのホイル焼き
  ■ 豚肉とキャベツのキムチ風味の炒め物
◆ 汁物
  ■ ポロねぎと大根の味噌汁
    乾燥油揚げも入れました。

2025_03_13_1

豚ロース肉、キャベツ、キムチを炒め、味付けは粉末だしとキムチの素。
キャベツ好きな私は、キャベツばかり選んで食べてしまいます(笑)

2025_03_13_2

サーモンのホイル焼きには玉ねぎを敷き、サーモンを乗せて、
グリーンアスパラガスを散らして、日本酒をかけてアルミホイルを閉じて蒸し焼きに。
食べる直前に中川政七商店の「かける薬味」を振りました。
柔らかいサーモンが美味!
玉ねぎも甘くて美味しい・・・!

2025_03_13_3

サーモンのホイル焼きがパートナーには少し物足りないかと思い、
キャベツをたくさん食べられる豚キムチ風も添えました。
お腹がいっぱい!
ところで、我が家の車はハイブリッド車ですが、
不具合は電圧(?)が原因らしく、こまめに乗らないと起こるとか。
昨年の10月にも同じことが起こったのです。
まだ購入して2年も経っていないのに!?
エンジンをかける際にブレーキを踏みますが、
不具合がある時は「ガン、ガン、ガン」という感じで、
ブレーキが押し返してくるような感覚があり、ヘッドライトが点いたり消えたり。
買ったディーラーに一報した方が良いのではないかと思っています。
誰も言わなかったらメーカーはずっと不具合を知らないまま、
なんていうこともありそうですし(笑)
今日の予定は我が家の買い物のみだったので、まあ良かったと思うことにします。
「相手」と「時間」のある予定だったら、ご迷惑をおかけすることになったのですから。
これも厄落としと思うことにします(笑)
手前味噌ですが、美味しい夕食でした!
これで今日のプラスマイナスはゼロということにしたいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日も雲の下のスイス我が村地方。
朝9時半から、近所のホテルのサンデーブランチに行ってきました。
本当は先週の私の誕生日に行きたかったのですが、
22日はクリスマス前ということもあり、満席で予約叶わず。
朝からプロセッコと共に美味しい料理を午後1時頃まで頂いたので、
お腹が空かず、夕食はこんな風になりました(笑)

豆乳入りお味噌汁。
白菜、大根、ポロねぎを入れました。

2024_12_29_1

緑とか赤とか、彩りを考える余裕もなく、白っぽい野菜のみ(笑)

2024_12_29_2

ちなみにパートナーはパースニップのスープの残りを食べてくれました。
わりと量も多めですし、生クリームなどが入っていてボリュームはあるかと(笑)
ところで、お写真は撮らなかったので雰囲気はお伝えできませんが、
ブランチについてちょっとご紹介。
朝9時半から午後2時まで、席はリザーブされていて、
まずは朝食のメニューを頂きます。
10種類くらいのパン、チーズ、たくさんの種類のハムの他に、
スープ、スモークサーモン、ローストビーフ、マスの燻製、
仔牛の冷製ツナソース(ヴィッテロ・トンナート/ピエモンテ州の郷土料理)、
テリーヌ2種、サラダ、小エビのカクテルソース添え、スクランブルエッグ、
カリッと焼いたベーコンなど(あとはうろ覚え/笑)。
その後はパートナーとプロセッコを片手に席であれこれお喋りして、12時頃からランチ。
ローストビーフ、ローストポーク、クロケット、パスタ、
アラビアータソースがフィリングのラビオリ、ブロッコリーなどの温野菜。
こちらはスタッフの方が取り分けてくださいます。
そして、同時にデザートが並ぶので、食後に三々五々デザートを取りに行く・・・
そんな盛りだくさんのブランチ!
私たちはデザートを食べないので、クロケットをお代わりしました。
デザート代わりに(笑)
観察していると(もちろん失礼にならないようにこっそり!)、
多い方で4回もデザートを取りに行っていた男性がいらっしゃいました。
私はサラダ、パン半分、あとは一通り頂いて、もうお腹がいっぱい!
帰宅して好奇心で体重を測ったら、1kg増えていました。
そのぐらいで済んで良かった・・・と思ったりして(笑)
あまりの満腹感で、徒歩30秒の我が家に帰宅してお昼寝。
今もお腹は空いてはいませんが、夜中に空腹を覚えるのは嫌なので、
パートナーともども軽くお腹に入れたというわけです。
食べた、食べた!美味しかった!という幸せな一日でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝から曇り空・・・時々天使の梯子が見える空模様のスイス我が村地方。
毎月第一火曜日はパートナーがある集まりで、夕食が不要ゆえ、私のお休み!
と言っても、最低限の家事はしますが、それ以外、好きなことだけをして過ごします。
今日はそれが編み物でした(笑)

■ エビとイカの炒め物
■ とろろ芋
  水を入れて混ぜるだけでできるフリーズドライの優れモノ!
■ 味噌汁
  乾燥えのきだけ、乾燥舞茸、乾燥油揚げが具(笑)
■ 鯛めし
  先日多めに作ったので、残りは冷凍しておきました。

2024_11_05_1

エビとイカの炒め物には、バルコニー菜園で育てている小さな小松菜を入れました。
鳥や虫の標的になっているようで、無事なところを摘んだら、ほんの少しでした(笑)
味付けは少量の創味シャンタンと黒胡椒のみ。
鯛めしにとろろ芋をかけて食べてみたかったので、今日その思いを叶えました(笑)
思いついた時からやってみたくて!

2024_11_05_2

美味しかった!
ところで、このところやらないといけないことはあるのですが、ついつい編み物を・・・。
現実逃避というわけではないのですが、心が落ち着いている時間を持つ為に、
「まずは編み物をして心を落ち着けよう」と手に取ると、そのまま続けてしまいます。
あまり何も考えず(目数を数える必要がない)に編める段階なので、
動画を流しながら編んで、頭ではあれこれ考えているという・・・(笑)
そして思いついたらメモ!
それを繰り返していると、あっという間に1時間くらい経ってしまうのが昨今の悩み(笑)
今日は色々と考えることもなく、自分だけの時間を楽しむ日なので、
思う存分編んで、ピアノもたくさん練習して、朝からわざわざ温かいおそばを作り、
夕食も自分の為だけに用意(笑)
自分の機嫌を取る為のスイッチやあれこれをたくさん用意しておくと良いですよね。
最近自分のことで気づいたのは、朝、おだしを摂ると(うどんやおそばなど)、
なんとなく一日中感情が安定しているということ。
身体が中から温まる感覚があって、香りも味ももちろん楽しめるからだと思います。
日本人のDNAなのでしょうか!?
今日の夕食もそういう感じで、本当に美味しく頂けて幸せ!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

昨日はドゥルム・ケバブをテイクアウトして頂いたので、ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
毎月第一火曜日はパートナーがある集まりで不在なので、私の休息日!
最低限の家事しかせず、メイクもせず家に籠って好きなことをする日!
・・・のはずが、デンタルチェックの予定があり、メイクして(笑)出掛けました(涙)

■ スモークサーモンとセロリのマリネ
  一昨日の残りです(笑)
■ きゅうりの塩昆布和え
■ きゅうりの塩麹和え 
■ パドロンの焼きびたし
■ お味噌汁
  具は大根、木綿豆腐、人参、乾燥小松菜、乾燥ごぼう。
■ おにぎらず

2024_08_06_1

おにぎらずの具も、実は残り物の豆腐とサバのオイル漬けのナゲットがメイン(笑)
そこにバルコニー菜園の青じそ、パドロンの焼きびたしのつゆで和えた鰹節。
無駄なし!・・・と自己満足中です(笑)
お米にブルグル、キヌアを混ぜて炊いています。
義姉から菜園の立派なきゅうりを2本頂いたので、その前に家にある残りを消費しました。

2024_08_06_2

美味しくて満足のひとりごはんでした!
きゅうりを切っていたら、ちょっとハート型の部分が。
これだけでちょっとハッピーです(笑)
2024_08_06_3

そして、今日のランチは「冷やし中華、始めました」(笑)
中華麺なんていうものはスイスではなかなか手に入らないので、
重曹を入れて2分長めにスパゲッティを茹でて使っています。
具は錦糸卵、七面鳥ハム(これは朝食用/笑)、きゅうり、レタス、ラディッシュ。
トレイが小さすぎました(笑)

2024_08_06_4

たれは適当な自作ですが美味しく頂きました!
子どもの頃は冷やし中華のきゅうりが苦手だったので、とりあえず先に食べ、
卵とハムと麺を食べていました(笑)

2024_08_06_5

今日は好きな物を好きなだけ食べる日なので、満足、満足!
毎月1回の家事休養日である第一火曜日。
そんな日に限って予定があったり、出掛けないといけなくなったり、
「これは休むな」ということか!?と思ったり(笑)
パートナーは「水曜日に休めば良いよ」と言いますが、暑さ諸々で不機嫌な私は、
「じゃあ、水曜日は夕食要らないのね?」と返事をしてしまいました。
2人分の夕食の用意をしなくて良いから「お休み」なのですよ(笑)
ところで、スイスは夏休み真っ盛りですが、お子さんのいる方は休暇中、
例えば2週間ある地方でコテッジを借りて過ごしたり、キャンプをされる方なども多数。
でも、コテッジでは自分で料理をしたり、後片付けをしたり、洗濯や掃除も必要。
子どもは楽しいでしょうけれど、親にとっては全く「休暇」ではないのでは?
と思ってしまう今日この頃です(笑)
私の母は生前父に「別荘は絶対に要りません」と宣言していました。
「お休みの間までおさんどんなんて・・・家ならまだしも」と(笑)
私も同じ考えなので、別荘を買う余裕があるくらいなら、
その余裕の分でホテルに宿泊したいです!と、パートナーには賛同を求めました(笑)
スイスの夏休みはあと2~3週間ほどで終わり。
暑い時期もそれくらいで終わって欲しいものです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は曇りがちながら、まずまずの空模様のスイス我が村地方。
ここのところ雨が降る日が異常に多く気温も低くて、「夏はどこ!?」といった趣です。
夕方、用事のあるパートナーに合わせて、少々早めの夕食となりました。

◆ 小さいおかず
  ■ 蒸し茄子のごまドレッシング和え
  ■ レタスとカニかまぼこの塩昆布和え
◆ 汁物
  ■ 具沢山のお味噌汁
    大根、木綿豆腐、乾燥小松菜、乾燥ごぼう、白菜を入れました。
◆ ごはん
  ■ 農場の生みたて卵で玉子丼

2024_07_04_1

蒸し茄子はスチーマーで。
スイスのたいていの家にはスチーマーが付いていますが、
当初は調理時間などが分からず、使い慣れるまでが大変でした(笑)
レタスとカニかまぼこの塩昆布和えは無限に食べられそう・・・!

2024_07_04_2

パートナーには熱々を出したくて自分の分を先に作るので、
余熱で卵が少し固まった感はありますが、フワッと美味しくできました。
具はたっぷりの新玉ねぎと干し椎茸のみ。
私は七味唐辛子を少し振って頂きます。

2024_07_04_3

美味しかったー!
毎日こんな食事でも良いくらいです(笑)
卵とカニかまぼこ以外はほぼ野菜というのも気に入っています。
ところで、先日近所のケバブ屋さんでテイクアウトした時のこと。
私たちの後から少年が1人入ってきました。
先に電話で頼んでおいたようで、お支払いをして受け取りをする様子。
何気なしに足元を見たら・・・靴のサイズが、あれ!?あれあれ?
思わずパートナーに言ったら、彼も驚いて少年に話しかけていました。
「君、足のサイズいくつ?」と唐突に(笑)
とても感じの良い少年は律儀に「48です」と答えてくれたそう。
ちなみにヨーロッパでサイズ48というと、日本だと29センチくらいでしょうか。
「靴を探すのが大変で、すごく面倒なんです」とわざわざ話してくれたそうです。
とても細身で身長は170センチくらいで、たぶん13~14歳くらいだったので、
きっともっと成長することでしょう。
ここ1週間ほどで一番驚いた出来事かも!
ちなみに私の足のサイズは37から38に成長いたしました(笑)
義姉(50代前半)も最近足のサイズが大きくなったとか。
気になって調べたところ・・・原因は加齢だそうです(笑)
そんなことは気にせず、元気に参りたいと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝から晴れて本当に気持ちの良いスイス我が村地方。
気温としては、やっと春が来たような・・・(笑)
パートナーは夕食付きのミーティングなので、月曜日に引き続きひとりごはんです。
今日も残り物整理(笑)

■ きゅうりの塩昆布和え
  昨日作って美味しかったので、また作りました(笑)
  今日はバルコニー菜園の青じそを入れました。
■ 切り干し大根と豆腐の煮物
  こちらは昨日の残りに木綿豆腐を足して再調理。
■ とろろ芋+めかぶ
  水を入れて混ぜるだけでできるフリーズドライの優れモノ!
  今日は水で戻しためかぶも入れ、おしょうゆを少し足して頂きました。
■ 味噌汁
  こちらも昨日の残りにフリーズドライの舞茸とエノキタケを入れました。
■ 十六穀米
  残りごはんをスチーマーで温めました。

2024_06_13_1

ごはんはスチーマーで温めると、ふっくら美味しくなります。
ごはんに合うおかずばかりでしたが、この一杯しかなかったので食べ過ぎずに済みました(笑)

2024_06_13_2

残り物が片付いてめでたし、めでたし(笑)
ちなみに昨日のパプリカの肉詰めの残りは、
今日ホットサンドイッチにしてランチに頂きました。
毎日でもこういう食事が良いのですが、それは老後の楽しみに取っておきます(笑)
ところで、もう随分前から少しずつ持ち物を整理しています。
捨てるだけでなく、よそ行きを普段に下ろしたりということも整理の一環。
以前、シルクのパジャマなどにハマっていた頃にあれこれ買い求めた物があるんです。
その中でも、今の季節にピッタリなのはシルクの羽織りもの。
入浴後などにTシャツなどの上から羽織るのにピッタリで、
今までしまい込んでいましたが、着たいと思う時に活用しようと決めました。
着てみたらサラサラとした肌触りが気持ち良く、家での時間が益々快適になりました。
私にとって「丁寧に暮らす」というのは、きっとこういうことなのだと思うこともでき、
一石二鳥です(笑)
何はともあれ、平穏無事な日常は有難いことですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
寒い季節にソファで使っていたブランケットなど大物を洗ったり、
5月の寒い雨の日にまた履いたショートブーツなどを磨いて片付けたり、
家事に精を出しました。
昨日、休みで目一杯ダラダラ過ごして英気を養ったおかげかと・・・(笑)
夕食後に予定があったので、今日は休肝日です。
(「小さいおかず」追記いたしました)

◆ 小さいおかず
   ■ だし巻き卵
   ■ ほうれん草のごま和え
   ■ しらたきと人参のきんぴら風
   ■ 焼きカリフラワーのマヨネーズ+スリラチャ和え
◆ メインのおかず
   ■ 肉だんごと白菜の煮物
◆ 汁物
   ■ グリーンアスパラガスと大根のお味噌汁
◆ ごはん
   ■ 十六穀米

2024_06_05_1

肉だんごにはたっぷりの玉ねぎ、干し椎茸、すりおろした生姜を入れ、味付けは塩麹。
白菜もたっぷり頂けて美味しいおかずです。
もう30年以上作っている得意料理のひとつです(笑)

2024_06_05_2

グリーンアスパラガスは1パックが1kgなので、色々な物に入れてせっせと頂きます。
別で茹でておいて、お味噌汁に入れるだけ(笑)
大根と乾燥油揚げを入れて。
季節感は少々無視しております(笑)

2024_06_05_3

美味しく頂きました!
食後、パートナーの予定に付いて行ったのですが、甥っ子の勇姿を見ました。
地元のサッカーチームの2軍でプレーしている彼は、年齢的にはジュニアなのに、
大人チームに所属。
週に一度は1軍チームと練習しているそうで、将来有望です。
観ているこちらの方が少々緊張してしまいました(笑)
出掛ける際に天気雨となり、私は少し出発をずらしましたが、また虹を見ました。
良いことがありそうです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ