LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:十六穀米

今日のごはん。

今日は時々青空も見られたスイス我が村地方。
久しぶりに泳ぎに行って、疲れましたがリフレッシュ!
泳いだ後は、足裏を合わせて胡坐をかくようなイメージで水に浮いてしばし瞑想(笑)
結構長く浮いていられるので、良い時間が持てました。
夕食は一昨日準備しておいたものです(笑)

メイン:
キーマカレー。
十六穀米、ブルグルを入れた日本米と一緒に頂きます。
サラダも添えました。

2025_01_05_1

サラダにはレタスの他にマーシュも入れました。
サワークリーム、マヨネーズ、ヴェゲタ、白バルサミコ酢、レモスコで和えました。
これがヒットでした!
ヴェゲタはクロアチアの野菜ブイヨンですが、色々なシーンで使える調味料です!
そして私はブルグルが好きだと実感しました(笑)

2025_01_05_2

久しぶりに泳いで疲れたせいか、パートナーの散歩のお誘いも丁重に断りました。
「行くなら、どうぞおひとりで」・・・と。
どうやら彼も疲れていたようで、即座に行かないと決めたようです(笑)
そんな日もありますね。
ところで、今日は泳いだ後に農場に寄って卵を買い求めました。
今まで10個5.00スイスフランだったのが、今年から6.00スイスフランになりました。
スーパーマーケットの卵と比べて、むしろ今までが安すぎた気がします。
だって正真正銘「生みたて」の新鮮卵なのですから!
帰りに白黒の猫(ちょっとふてぶてしい子/笑)を思う存分撫でさせてもらって、
エネルギーチャージ(笑)
キジトラの子もいましたが、その子は私の猫の鳴き真似にお返事したのに、
シューっと走って逃げてしまいました(笑)
先日は違う子を触らせてもらったのですが、その子は本当に良い子で、
帰り際に「ありがとうね、触らせてくれて!」と言ったら、
可愛い声で「ミャー!」とお返事してくれました。
私は都合よく「良いよ!」と解釈して、その返事の可愛さに悶絶でした。
お家での飼い猫と違って、農場の猫はねずみを獲るという任務を得たお仕事猫(笑)
たくましく育ち、人にあまり懐かないようですが、話しかけては触らせてもらっています。
日本でチュールを買って、そんな猫に媚を売ろうかと思ったのですが忘れました。
今、見てみたらスイスでも買えるみたい!
猫が私に見向きもしなくなったら、奥の手として買いたいと思います。
買収・・・?(笑)
今日の適当ごはんも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も晴れてなかなかに暑いスイス我が村地方。
でも、今朝は涼しかったので例のごとく窓を開け放って涼気を入れました。
夏バテか、少々疲れ気味なので、私は家に籠る日にしました。

◆ 小さいおかず
  ■ もやしのナムル
  ■ 人参とサバのオイル漬けのスリラチャ+マヨネーズ和え
◆ メインのおかず
  ■ 鶏モモ肉の照り焼き
◆ 汁物
  ■ お味噌汁
    キャベツ、人参、白菜、乾燥油揚げを入れました。
◆ ごはん
  ■ 十六穀米+ブルグル

2024_08_15_1

鶏モモ肉は250グラム強だと思います。
レタスとバルコニー菜園でパートナーが育てているミニトマトを。

2024_08_15_2

パドロンの焼きびたしが冷蔵庫にあったのに、出すのを忘れました。
そんな日もありますね(笑)
久しぶりの照り焼き、美味しくできて満足、満足!

2024_08_15_3

ところで、スイスのお家の窓にはたいてい網戸はありません。
我が家にもありません。
窓を開け放っていると、招き入れたくない客も来ます・・・。
私は虫が大の苦手なのですが、今日入ってきたのは大きなハエ。
お盆なので殺生はしないようにと、ハエたたきで追い払っていたのですが、
ブンブン、ブンブンうるさい・・・。
しばらく飛んでいたようですが、静かになったのでどうしたかと思ったら、
弱って床の上に転がっているではありませんか!
ハエたたき2個で挟んで表に出そうと思ったら逃げられ、そのままに。
ところで私は結構な近眼+乱視ですが、家ではほぼ裸眼で過ごしています。
キッチンの掃除をしていた時、黒の石のキッチンカウンターの上にゴミが・・・。
「さっき切ったバラの茎かしらん」などと思って掴んだらハエでした(涙)
思わず悲鳴を上げてしまったので、パートナーには「大丈夫?って誰か来ちゃうかも」、
と報告だけしておきました。
なんてこった・・・という一日です!
夕食が美味しかったので気を取り直していきたいところです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
なんと7位にしていただきました。
いつも応援いただき、本当に感謝しております。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から湿気が多くて気の滅入る曇り空。
それでも陽が射す時間もあったので、散歩に出掛けて・・・汗だくでした(笑)
夕食は和食もどきにしました。

◆ 小さいおかず
  ■ もやしのナムル
  ■ イカと新玉ねぎのコチュジャン炒め
    ブロッコリーは彩りに(笑)
◆ メインのおかず
  ■ 豆腐入りミニハンバーグ
◆ 汁物
  ■ 大根、人参、乾燥小松菜、乾燥ごぼうの味噌汁
◆ ごはん
  ■ 十六穀米

2024_06_20_1

牛ひき肉に木綿豆腐を入れて、味付けは塩麹と黒胡椒で。
玉ねぎは炒めないので簡単にできます(笑)

2024_06_20_2

新玉ねぎの甘みが強かったので、次回砂糖は少なめにしようと思います。
でも、ピリ辛のおかずはごはんに合う!
危険な美味しさです(笑)

2024_06_20_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_06_20_4

食材(玉ねぎ、ごま油、ごまなど・・・)が色々と被ってしまいましたが、
そういう日もあります(笑)

2024_06_20_5

ここのところ食物アレルギーらしきものが出る日があるのですが、
今日も少し出てしまいました。
ランチに、茹でて水で締めたそば、ツナ缶、レタスをごまドレッシングで和えた、
我が家で「そばサラダ」と呼んでいる物を食べました。
朝食にきゅうりを食べた後には大丈夫だったので、犯人はレタスかも。
もしやごまドレッシング・・・!?
サラダを食べた後に舌が腫れて喉がイガイガするような不快感が出るので、
いずれにせよ、しばらくサラダは控えたいと思います。
トマトで発症する人も、トマトケチャップは大丈夫ということがあるように、
加熱すればたいていは大丈夫とのレポートを読んだので、
しばらく生野菜は避ける予定です。
元々合わないと感じていたアボカドやマンゴーなどは避けるようにしているのですが、
その種類が増えたら・・・と思うと憂鬱ではあります。
でも、これも仕方がないですよね。
症状が治まったらなんていうことはないのですが、気を付けて過ごします。
何はともあれ、夕食は美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は朝から晴れて本当に気持ちの良いスイス我が村地方。
気温としては、やっと春が来たような・・・(笑)
パートナーは夕食付きのミーティングなので、月曜日に引き続きひとりごはんです。
今日も残り物整理(笑)

■ きゅうりの塩昆布和え
  昨日作って美味しかったので、また作りました(笑)
  今日はバルコニー菜園の青じそを入れました。
■ 切り干し大根と豆腐の煮物
  こちらは昨日の残りに木綿豆腐を足して再調理。
■ とろろ芋+めかぶ
  水を入れて混ぜるだけでできるフリーズドライの優れモノ!
  今日は水で戻しためかぶも入れ、おしょうゆを少し足して頂きました。
■ 味噌汁
  こちらも昨日の残りにフリーズドライの舞茸とエノキタケを入れました。
■ 十六穀米
  残りごはんをスチーマーで温めました。

2024_06_13_1

ごはんはスチーマーで温めると、ふっくら美味しくなります。
ごはんに合うおかずばかりでしたが、この一杯しかなかったので食べ過ぎずに済みました(笑)

2024_06_13_2

残り物が片付いてめでたし、めでたし(笑)
ちなみに昨日のパプリカの肉詰めの残りは、
今日ホットサンドイッチにしてランチに頂きました。
毎日でもこういう食事が良いのですが、それは老後の楽しみに取っておきます(笑)
ところで、もう随分前から少しずつ持ち物を整理しています。
捨てるだけでなく、よそ行きを普段に下ろしたりということも整理の一環。
以前、シルクのパジャマなどにハマっていた頃にあれこれ買い求めた物があるんです。
その中でも、今の季節にピッタリなのはシルクの羽織りもの。
入浴後などにTシャツなどの上から羽織るのにピッタリで、
今までしまい込んでいましたが、着たいと思う時に活用しようと決めました。
着てみたらサラサラとした肌触りが気持ち良く、家での時間が益々快適になりました。
私にとって「丁寧に暮らす」というのは、きっとこういうことなのだと思うこともでき、
一石二鳥です(笑)
何はともあれ、平穏無事な日常は有難いことですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
気温は17度くらいで、窓を開けておくと少々肌寒く感じました。
夕食後に出掛ける用があったので、今日は休肝日です。

◆ 小さいおかず
  ■ グリーンアスパラガスのごま和え
  ■ 切り干し大根と人参の煮物
    乾燥油揚げも入れました。
  ■ きゅうりの塩昆布和え
◆ メインのおかず
  ■ パプリカの肉詰め
◆ 汁物
  ■ もやしと乾燥小松菜の味噌汁
◆ ごはん
  ■ 十六穀米

2024_06_12_1

パプリカは緑と赤を輪切りにして肉詰めに。
こうすると火の通りも早くて良いですね。
赤い方は花のようで可愛らしい(笑)

2024_06_12_2

肉詰めにはとんかつソースと粒マスタードを付けて頂きます。
切り干し大根は元々の色が濃いので、味付けは薄めですが、色が濃い(笑)
お味噌汁に入れた乾燥小松菜のお供は・・・と考えていたところ、
使い切ってしまいたいもやしを思い出したので追加。
我が家のお味噌汁、何でもありです(笑)

2024_06_12_3

美味しく頂けて満足の夕食でした!
夕食後の用とは、サッカー観戦。
今日も甥っ子がプレーして、パートナーが取材という日でした。
観戦していたもう一人の甥っ子(プレーしている甥っ子の兄)にも会いました。
兄弟仲がものすごく良くて素敵な関係です。
残念ながらチームは負けてしまいましたが、甥っ子のプレーを見ていると、
なんだか力が湧いてくるというか、エネルギーを貰えるような気がしました。
若いって、本当に素晴らしい(笑)
何はともあれ、夕食も美味しくて、サッカー観戦も楽しくて、良い夜です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
お陰様でなんと7位にして頂きました。
いつも応援いただき、心から感謝申し上げます。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
毎夕食時には"Radio Swiss Jazz"というジャズしか流れないラジオ番組を聴いています。
今日は「なんだか聞き覚えのある曲だな」と思ったら、「赤いスイートピー」でした!
ちなみに「スイートピー」が「スイート・ピー」だと知ったのは大人になってからでした。
恥ずかしい!(笑)

2024_06_12_4

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
寒い季節にソファで使っていたブランケットなど大物を洗ったり、
5月の寒い雨の日にまた履いたショートブーツなどを磨いて片付けたり、
家事に精を出しました。
昨日、休みで目一杯ダラダラ過ごして英気を養ったおかげかと・・・(笑)
夕食後に予定があったので、今日は休肝日です。
(「小さいおかず」追記いたしました)

◆ 小さいおかず
   ■ だし巻き卵
   ■ ほうれん草のごま和え
   ■ しらたきと人参のきんぴら風
   ■ 焼きカリフラワーのマヨネーズ+スリラチャ和え
◆ メインのおかず
   ■ 肉だんごと白菜の煮物
◆ 汁物
   ■ グリーンアスパラガスと大根のお味噌汁
◆ ごはん
   ■ 十六穀米

2024_06_05_1

肉だんごにはたっぷりの玉ねぎ、干し椎茸、すりおろした生姜を入れ、味付けは塩麹。
白菜もたっぷり頂けて美味しいおかずです。
もう30年以上作っている得意料理のひとつです(笑)

2024_06_05_2

グリーンアスパラガスは1パックが1kgなので、色々な物に入れてせっせと頂きます。
別で茹でておいて、お味噌汁に入れるだけ(笑)
大根と乾燥油揚げを入れて。
季節感は少々無視しております(笑)

2024_06_05_3

美味しく頂きました!
食後、パートナーの予定に付いて行ったのですが、甥っ子の勇姿を見ました。
地元のサッカーチームの2軍でプレーしている彼は、年齢的にはジュニアなのに、
大人チームに所属。
週に一度は1軍チームと練習しているそうで、将来有望です。
観ているこちらの方が少々緊張してしまいました(笑)
出掛ける際に天気雨となり、私は少し出発をずらしましたが、また虹を見ました。
良いことがありそうです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝からずっと雨のスイス我が村地方。
雨量がかなり多いそうで心配です。
パートナーにアペロに誘われましたが、結構な雨の中、
出掛けたくなかったので丁重にお断り(笑)
冷凍庫の整理をしていて食べなくてはならないものを見つけた(!?)ので、
それが今日の夕食となりました(笑)

メイン:
ハッシュドビーフ。
十六穀米+キヌア、ブロッコリーと一緒に頂きます。

2024_05_31_1

ハッシュドビーフには、牛ひき肉、玉ねぎ、ブラウンマッシュルームをソテーして追加。
赤ワイン、トマトケチャップ(塩分なし・糖分なし)少々、氷砂糖を加えて再調理。
おかげで美味しくなりました!

2024_05_31_2

こういうメニューは食べ過ぎてしまうのが難点です(笑)
ちなみに今日はランチにこんなものを作ってみました。
Strudelteig(シュトゥルーデルタイク/タイクは生地の意)という薄い生地を使って、
モツァレラチーズ、フィリング(今日はソテーした玉ねぎ、マッシュルーム、ベーコン)、
卵液と一緒にオーブンで焼いてみました。
ミルフィーユっぽくなるように生地を折りたたんで容器の外側に置き、
生地の間にモツァレラチーズ、真ん中にフィリングと卵液を。
パートナーには大好評でございました(笑)

2024_05_31_3

今日は雨で家にいる時間が長かったので、なんとなく心も落ち着いた気がします。
ピアノの練習もいつもより集中できたような・・・。
そう言えば、一昨日、頼んでいた楽譜が届きました。
楽譜は段ボールの薄いパッケージに入っているので、通常の郵便物としてではなく、
小包扱いで届きます。
下からの呼び鈴が鳴ったのでドアを開けて、階下まで取りに行こうと思ったら、
お隣の奥様がお孫さんを連れて階下へ行くところに遭遇。
ご主人宛の小包が届いたからと仰っていました。
話の流れで「新しい楽譜が届いたから、今から譜読みをしようと思う」と言ったら、
お孫さんにピアノの練習を少しで良いから見せてくれないかと頼まれました。
ずっと以前からそう頼まれていたのですが、なかなか機会がなかったので快諾!
私の練習中は我が家の玄関ドアに耳を付けて聴き入ってくれているのだそう!
ウォーミングアップもなしで弾いたのはこちら。
リストの「ため息」。


そしてモーツァルトののトルコ行進曲。


4歳の女の子と2歳の男の子が聴いてくれましたが、
指がどうやって動くのか興味津々で、近くまで来て眺めてくれました(笑)
ちなみに私が買った楽譜はこちらの曲。
プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」から「モンタギュー家とキャピレット家」。


クラシック音楽が一番だと言うつもりは毛頭ありませんが、
音楽というものが確立された時期には今で言うクラシック音楽が最盛でした。
そんな基礎を学ばないのはもったいない気がします。
スイスの村ではほとんどの子どもが学びたがらないクラシックの名曲の数々。
先生曰く、「クラシックに限定したら生徒がいなくなっちゃう」とのこと!
それがとても悲しいと仰っていました。
先生が担当する生徒20名超の中で、クラシックだけ弾くのは私だけだそうです。
ポップスも楽しいけれど、やっぱり最初はバイエルなんかを学んで欲しいな・・・
と老婆心ながら思う今日この頃です(笑)
今日のリメイクごはんも美味しくて、パートナーも私も満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ