LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:乾燥ごぼう

今日のごはん。

今日は朝からまずまずの空模様のスイス我が村地方。
午前中にトマトソースを作り、午後は夕食の肉じゃがを準備。
でき上がった頃にピアノを習いに友人のお嬢さんが来宅。
今日は歴史のテストがあったそうで、明日はディベートのテストだそうです。
早めに作っておいたので、味の染みた良いおかずができました(笑)

◆ 小さいおかず
  ■ 乾燥ごぼう、枝豆、カニかまぼこのサラダ
  ■ 青梗菜と白菜のごま和え
◆ メインのおかず
  ■ 牛ひき肉で肉じゃが
◆ 汁物
  ■ 大根、ポロねぎ、乾燥エノキ、乾燥油揚げの和風スープ
    味付けは茅乃舎の海老だしと塩麹少々。
◆ ごはん
  ■ 鯛めし
    先日炊いたらかなり多かったので、残りを小分けにして冷凍しておきました。

2024_11_14_1

牛ひき肉で肉じゃがにしました。
というのも、スイスでは薄切り肉には滅多にお目にかかれないので・・・。
自分でスライサーを使って薄切りにするか、フォンデュシノワ用を買うかがチョイスです。
じゃがいもは農場で購入したErika(エリカ)という種類。
曾祖母の器を久しぶりに使いました。
彩りにバルコニー菜園の小松菜を取りに行ったら、
先客にほぼ全部やられていました(おそらくスズメ!笑)

2024_11_14_2

いつもながら、野菜多めでお腹がホッとする夕食です。

2024_11_14_3

今日は、少しだけ残っていた物を使うことにして、乾燥ごぼうや乾燥エノキ、
使いかけの青梗菜、冷凍庫に鎮座していた鯛めしや枝豆を調理。
自分の不在の間のパートナーに、何食か冷凍しておける物を準備中です。
と言っても、多めに作って小分けにするだけですが(笑)
午前中に作ったトマトソースもその1つ。
もしかしたら日曜日に90歳の誕生日をお迎えの階下のおばさまにお持ちするかも、
そう思って植物性のブイヨンでトマトソースを作りました。
彼女はヴィーガンなので・・・。
多めに作って取り分けて、我が家用にはコクを出す為のベーコンを入れてブレンダーを。
パートナーからハンバーグのリクエストも受けているので、
ひき肉料理が続きますが、近日中に作る予定です(笑)
今はとにかく、スイスのお家でできることをしている日々です。
何はともあれ、美味しく頂けた満足の夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
今日、友人のお嬢さんの2曲目は"Experience"という曲。
彼女には結構難しいかしら・・・と思っていますが、取り組む姿勢が素晴らしい!
そういう彼女を応援したいです。


今日のごはん。

今日は雨も上がって青空が見えたスイス我が村地方。
午後、久しぶりに散歩に出掛けることができました。
気温は12度でしたが、日差しが強くて汗ばむほどでした(笑)
夕食は「ごはん」がメインです!

◆ 小さいおかず
  ■ 人参としらたきのピリ辛きんぴら
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ ツナ缶、玉ねぎ、ズッキーニを入れたポテトサラダ
◆ 汁物
  ■ 豚汁
◆ ごはん
  ■ 鯛めし

2024_10_11_1

ポテトサラダに入れた玉ねぎとズッキーニは薄切りにして、少し炒めてあります。
豚汁には、豚肩ロース肉の他、大根、人参、白菜、乾燥ごぼうを入れました。
鯛めしは素を使っているので、美味しく炊けました(笑)
ごはんがメインなので、メインのおかずは作りませんでした。
でも、満足、満足の夕食です!

2024_10_11_2

最近結構な時間を使っている私の「ニッティングセラピー」(笑)
解いた糸と残り糸のみを使うことを縛りとしたキッズ用のカーディガン、
今日は意を決して糸始末をしました。
というのも、解いた糸は繋いで使ったので、ほぼ2段ごとにつなぎ目が・・・(苦笑)
あとはアイロンをして、ボタンを付けたら出来上がり。
やっとここまで来た感があります(笑)
今は同じ縛りで2着目を編んでいます。
こちらはちょっとレトロな感じになりそうです。
気分が少々落ち気味でしたが、やっと、やっと上向きになりました。
私のような楽天家でもこういうことがあるのですから、
繊細な方はいかばかりかと思ってしまいます。
何か好きなこと、熱中できることがあるのは助けになりますね。
今日の夕食も美味しくいただけて、元気になれて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
散歩途中の眺めです。
少し暗めですが、天使のはしごが写れば良いと・・・。

2024_10_11_3

このヤギは近所の療養施設で飼われているのですが、
よくもこんなに綺麗に色が分かれているものだと感心してしまいます(笑)
パンダもそうですが、自然界の動植物って本当に不思議ですよね。

2024_10_11_4

今日のごはん。

今日は晴れたり曇ったり大雨が降ったりのスイス我が村地方。
ガラス越しの日差しがきつい・・・と思った1時間後には窓を叩くような雨!
スイスの4月は何でもあり(笑)
4月にスイスにお見えになる時は、あらゆる洋服をお持ちになることをお勧めします!
明日は雪が降る、という予報です(笑)
今日は休肝日なので、和食もどきです。

◆ 小さいおかず
  ■ 乾燥ごぼうと人参のごまドレッシング和え
  ■ しらたきのたらこペースト和え
    IKEAで買えるたらこペーストで和え、魚卵をまぶしました。
  ■ グリーンアスパラガスのローストビーフ巻き焼き
◆ 汁物
  ■ 大根と自作のおあげのお味噌汁
◆ ごはん
  ■ 農場の生みたて卵で玉子丼
    ごはん+ブルグルで。

2023_04_13_1

ローストビーフは消費期限が今日で、色が少々悪くなっていたので、
念の為、フライパンでサッとソテーして黒胡椒を振りました。

2023_04_13_2

ごまドレッシングはキッコーマンの商品で、普段行くスーパーマーケットにはなく、
MIGROS(ミグロ)というお店で購入しています。
日本食材を買う時は、普段行くcoop(コープ)とMIGROSを使い分け。
玉子丼にはたっぷりの玉ねぎと乾燥椎茸を。
シンプルだけど卵のおかげで美味しい丼になりました!
ランチに使った茹でた鶏ムネ肉の茹で汁をお味噌汁に活用して、無駄ナシ(笑)

2023_04_13_3

お腹がホッとする味。
毎日和食や日本食でも良いなと思うのですが、なかなか・・・(笑)
今日は本当は骨付き鶏モモ肉をオーブン焼きにしようと、下味に漬け込んだのですが、
ナイフとフォークでないと食べづらいので、急遽、お献立を変更しました。
明日はちょっと楽できそうです(笑)
不安定な天気のせいで、今日は一歩も外に出ませんでしたが、
先日から始めたエクササイズもしたし(お腹が筋肉痛・・・!)、
ピアノの練習も長めにできたし、家事もあれこれ捗ったし、まあ良しとしたい一日でした。
茹でた鶏ムネ肉を入れた温野菜サラダのランチ、そして夕食も、
パートナーに大好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

今日は晴れて気持ちの良いお天気のスイス我が村地方。
毎月第一曜日はパートナーがある集まりで夕食時に不在なので、私のお休み!
と言っても、時間を気にせずにしたいことをして、食べたい物を食べる、
というだけの日です(笑)

■ 豆腐のソテー
■ 具沢山の味噌汁
■ ごはん

2023_03_07_1

というシンプルな夕食(笑)
お味噌汁の具は、大根、人参、乾燥ごぼう、乾燥蓮根。
出汁を取る為に入れた昆布も頂きます(笑)
木綿豆腐はソテーして、鰹節、チャイブを散らし、さしみしょうゆで。
あっと、お皿の向きがおかしい(笑)

2023_03_07_2

結局のところ、こういう食事が好きです。
ラクレット用のチーズを買ってあるので、
「さあ、夕食はラクレット食べようかな!」とパートナーに冗談を言っていました(笑)
今日パートナーがお呼ばれしたお家のご主人はペスカタリアン(肉類は食さない)。
「あなたの夕食はラクレットだと思う」とパートナーに言ったら、
写真が送られてきました。
読みが当たった!(笑)
暖かくなる前に我が家でもラクレットを食さないと。
前回、家でラクレットを食べたのは、なんと2年以上前でした!
ちなみに、アニメーションの「アルプスの少女ハイジ」で、
おじいさんが大きなチーズを溶かしてパンにかける、あれがラクレットです。
じゃがいもにかけるのが主流で、チーズに野菜を乗せたり、スパイスをかけたり、
一緒にお肉類も焼いて食べたり、楽しい食事なのです。
ハイジが食べていたラクレットに憧れていましたが、
まさかその本場に住むことになるとは!
人生は分からないものですね(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

青空が広がり、気持ち良く晴れたスイス我が村地方。
「今日こそ初滑り!」と、スキーウェアを着てガレージへ行ったところ、
車のエンジンがかからない!
残念ながら新しいスキーブーツを試すことはできませんでした(笑)
今日は休肝日なので和食もどきです。

◆ 小さいおかず
  ■ 葉玉ねぎのぬた
    乾燥油揚げも入れました。
  ■ ごぼうと人参のサラダ
    乾燥ごぼうを戻し、昨日の人参のマヨネーズ和えの残りと併せました(笑)
    マヨネーズとしょうゆ少々を追加して、七味唐辛子、ごまを入れて混ぜるだけ。
◆ メインのおかず
  ■ 肉じゃがを使ったコロッケ
    先日の残りにじゃがいもを足して作りました。
◆ 汁物
  ■ ポロねぎと自作の厚揚げのミルクスープ
    味付けは創味シャンタンで、ライスミルクを使いました。
    白菜も入っています。
◆ ごはん
  ■ しじみの炊き込みごはん

2023_02_09_1

結構な量ができ上がりました(笑)
肉じゃがの煮詰まった煮汁が調味料代わり。
何も付けずに美味しく頂けます。
彩は水栽培中の大根の葉っぱ(笑)

2023_02_09_2

葉玉ねぎのぬたは大好きな味!
私は辛子は入れず、酢も控えめにして作っています。
炊き込みごはんには、すり下ろした人参も入れているので色づいていますが、薄味。
日本で買い求めた乾燥しじみを使っています。

2023_02_09_3

ほぼ野菜のみでしたが、満足、満足の夕食でした!
ところで、今日はお天気が良かっただけにスキーに行けなくて本当に残念!
我が家の車はハイブリッド車なのですが、電気系統がダメなのかエンジンがかからず。
私が日本から帰国した日も同様のトラブルがあって、
パートナーは隣人に助けを求めたのでした(一緒に空港に来てくれました!)。
その時はバッテリーが問題だったそうで、
翌日、救援(TCS=Touring Club der Schweiz。日本のJAFのような団体)を呼んだ後、
充電(?)で回復。
今日もTCSを呼び、その後、自動車整備の会社へ持って行ったところ、
なんの問題も無いとのこと。
これは「今日はスキーに行くな」というサインだったと思うことにします。
それに、車が普通に動いていたら、私はスキーのストックを忘れるところでした(笑)
こういう日もありますね。
何はともあれ、美味しい夕食はパートナーにも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日は私の誕生日で外食したのでブログはお休みしました。
今日は朝から雨が降り続くスイス我が村地方。
今年もホワイトクリスマスは望めないようです。
雨のせいか身体も頭も重く、ゆっくり眠れたのは天気のおかげかもしれません(笑)
夕食は訳あって、パートナーとは別々の物を頂きました。

メイン:
鹿肉のストロガノフ風。
スイスで買える日本米と一緒に。
こちらはパートナーの夕食。

2022_12_23_1

鹿肉のストロガノフ風は、少々前に作って私の不在中のパートナーの食事にと、
冷凍しておいたものでした。
なぜ今日使ったかというと、私、風邪のせいで味が分からないからなんです(笑)
勘で料理するようなリスクは取りたくないので、彼の分は美味しくできた作り置きを温め、
コニャックと生クリームを加えました。

2022_12_23_2

私はごはんとお味噌汁で済ませました。
お味噌汁に入れたのは、賞味期限の怪しい乾燥小松菜と乾燥ごぼう。

2022_12_23_3

塩味や甘みは感じるけれど、残念ながら食材それぞれの味を感じられないので、
賞味期限が怪しかろうが関係ない・・・ということで消費(笑)
おだしもお味噌も適当に入れましたが、パートナーが味見してくれて、
「美味しい」とのことだったので良し(笑)

2022_12_23_4

食べることと美味しいお酒を飲むこと、料理をすることが、
私の人生において大きなモチベーションを占めています。
それなのに、昨日から味があまり分からず、香りもほぼ無し。
昨日、お誕生日で外食しましたが、パートナーには「もったいないから止めよう」、
そう言ったほどです。
知っている物を食べたので、味の想像はつきますが、
毎回感じる、食べ物を口に入れた瞬間の感動のようなものは一切無く・・・。
実は隣の奥様がもう何年も味覚障害に悩まされていらっしゃいます。
楽しみではなく、義務として食べ物を口にするのはやり切れないだろう、
そんなことを想像しました。
私の現在の状況は風邪が治れば改善されるはず、という期待がありますが、
彼女はどこで原因を探っても不明とのこと。
ご夫婦を軽食にご招待する予定があるので、
その時はせめて見た目だけでも何とか楽しんで頂けるように、そう考えています。
それにしても、この不自由な状況から一日も早く脱却できるように心身を整えたいです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は晴れたり曇ったり時雨たり、忙しいお天気のスイス我が村地方。
家の中で気になっていた箇所を掃除して、気分もスッキリ!
月曜日は我が家の休肝日なので、今日は和食もどきです。

■ 小さいおかず
  ◆ 蒸し茄子の香味ねぎソース和え
  ◆ ごぼう、ツナ、人参のサラダ
     乾燥ごぼうを使って、白ごまもたっぷり入れました。
  ◆ しらたきのたらこペースト和え
     IKEAで買えるたらこペーストで和えました。

■ メインのおかず
  ◆ 揚げダラのみぞれだれがけ

■ 汁物
  ◆ オクラと蓮根の味噌汁
     乾燥蓮根、オクラ、大根おろしにしきれなかった大根の欠片も投入(笑)

■ ごはん

2020_10_05_1


タラには塩を少々振って、片栗粉と小麦粉を混ぜたものをまぶして、
多めの油で揚げ焼きしました。
少し濃いめの麺つゆを作り、大根おろしを煮て、揚げたタラにかけるだけ。
バルコニー菜園のチャイブもたっぷりかけました。

2020_10_05_2


茄子はスチーマーで蒸して、昨日のメインの為に作ったソースの余りをかけたのですが、
夕食までに味が染みそうになかったので、苦肉の策で、
ごま油を足したソースと蒸した茄子を一度火にかけてから、味を染み込ませました。
中華風の煮物といった感じになりました(笑)
冷やしても美味しそう!

2020_10_05_3


地味なごはんですが、これが良いんですよね(笑)
先週はほぼずっと外食だったので、おうちごはんが有難く感じられます。
本来なら外食の日は夕食の用意をしなくて良いので、その方が有難い気もしますが、
外食が続くと胃に負担が・・・(笑)
特に旅先ではレストランの選択肢も少ないですし・・・。
スイスでは外食と言うと、たいていサラダとメイン+ワインという感じなので
(プラス、デザートを召し上がる方がほとんど!)、
同じ外食でも日本のように、おそば屋さんなどで、あっさりしたものが頂けるのが羨ましい!
帰りにおうどん食べて帰ろうとか、ちょっと近所のラーメン屋さんに行こうとか、
そういうのがちょっと懐かしいです。
先週は急に小旅行を決め、帰宅しても外食ばかりすることになったので食材が余っています(笑)
和食もどきを多めに作る週にしたいのですが、そういう訳でお買い物には行かない予定なので、
冷蔵庫にあるもので副菜作りに精を出したいと思います。
パートナーからは揚げダラが美味しいと、何度も褒めてもらえて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ