LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ヴェゲタ

今日のごはん。

昨日は地元のサッカースタジアムで美味しいハンバーガーを頂いたので、
ブログはお休みしました。
今日は朝から雨で気温も10度台後半と肌寒い一日でした。
どんよりとした空、雲に覆われた山々・・・何も見えません(笑)
夕食はなんとなく食べたい物を次々に作っていたらこうなった、という感じです。

メイン:
鶏モモ肉のソテー。
■ じゃがいものガレット、ヨーグルトソース添え
■ パプリカのおかか炒め
■ 茄子とマッシュルームのトマトソース和え
■ カリフラワーとブロッコリーのスリラチャ+マヨネーズ和え
■ サバのオイル漬けとラディッシュのマリネ

2024_09_08_1

鶏モモ肉には塩・胡椒のみ。
できるだけ皮目をパリッと焼きました。

2024_09_08_2

じゃがいもは農場で買い求めたAgata(アガタ)という種類。
美味しいじゃがいもで、お気に入りです。
千切りにしたら水にはさらさず、ヴェゲタをまぶして焼きました。

2024_09_08_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_09_08_4

パプリカは食感がピーマンに近くなるよう、できるだけ細く切ってみました。
色々な味が少しずつ頂ける食事スタイルは私の好み(笑)

2024_09_08_5

お肉は少なめでしたが満足でした!
ところで昨日はフェーン現象の為、強風でした。
相変わらずバルコニーにある家具は移動していましたし、
自転車で地元のサッカースタジアムまで出かけた私も大変でした(笑)
珍しく試合開始が早かったので、午後6時半頃ハンバーガーを頂いて帰宅して荷物を置いて、
ワインバーへ行って少しリラックス(笑)
外の席のパラソルが強風で飛びそうになってビックリでした!
傘ではなく、重いパラソルが動いたのを見て心底驚きました(笑)
普段はあまり土曜日の夜にワインバーに行かないので、
滅多に会わない知り合いに会ったり、いつもと違う雰囲気を楽しみました。
たまには良いものですね。
今日は出掛ける気には全くなれず、家で過ごしました。
こういう日も必要ですよね。
食事が美味しかったのが何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
昨日撮ったサッカースタジアムの反対側の景色です。
影が長くなり、日差しが秋めいてきました。

2024_09_08_6

今日のごはん。

今日は朝からまたまた雨、午後から曇りになったスイス我が村地方。
近所の湖(我が家の近所とは別の湖です)周辺の施設では冠水したそうで、
このところの雨量の多さを憂う事態になりました。
月に一度の理学療法士のマッサージに出掛けて食料品の買い出しに。
そこで見つけた物が今日の夕食になりました。

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
じゃがいものガレット風、ブロッコリー、人参、グリーンアスパラガス、
ソーセージと一緒にソテーしたブラウンマッシュルームと一緒に頂きます。

2024_06_03_1


ブロッコリー、人参、グリーンアスパラガスは茹でました。

2024_06_03_2

じゃがいもは薄くスライスして水にさらして、デュカ、ヴェゲタ、
片栗粉をまぶしてソテー。
水にさらしてでんぷんを取り除いておきながら片栗粉をまぶす矛盾よ・・・(笑)

2024_06_03_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_06_03_4

ソーセージは塩味が若干強いので、野菜は塩控えめにしました。
味が足りない物には塩ではなく、黒胡椒をかけて頂きます(笑)

2024_06_03_5

このソーセージ、賞味期限が今日までだったので半額のシールが貼られていました。
品質には何ら問題がないのに、もし誰も買わなかったらゴミ箱行き!?
そう思うと居ても立っても居られずに、2パック購入。
冷凍できるので、1パックは帰宅後すぐに冷凍庫に入れ、もう1パックを夕食に頂きました。
今日、たまたまフードロスについての記事を読んだばかりでしたし、
赤の「50%」のシールは魅力的でもあります(笑)
冷凍庫に余裕があって、冷凍庫の食材をきちんと繰り回していける自信があれば、
どんどんこういう食材を買うべきだと思っています。
いつだったか、スイス人から「スイス人は高い税金を払えているという自負がある」
と聞いたことがありますが、もしかしたら食材などの価格上昇や高騰についても、
ほぼ同じ感覚なのかもしれません。
何はともあれ我が家なりの、私なりの方法で生活していく所存です(笑)
そんな食材を使っての夕食でしたが、美味しくて満足、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から雨、雨、雨のスイス我が村地方。
明日が祝日なので、毎週の食材の買い出しを前倒しして遂行!
いつも通り野菜たっぷりのランチをスーパーマーケット併設のレストランで摂りました。
夕食は簡単&適当、でも美味しいごはんです!

メイン:
お肉屋さんのチリソーセージ。
マッシュポテト、グリーンアスパラガスのソテー、ズッキーニのフリッター、
ミニトマトと一緒に頂きます。

2024_03_18_1

グリーンアスパラガスは軽く茹でてからソーセージをソテーしているフライパンへ。
ズッキーニのフリッターは、2週間後のお客様にお出しすべく、試作品として。
何度か作っていますが、今日はヴェゲタ(クロアチアの野菜ブイヨン)を使いました。

2024_03_18_2

今日買ったじゃがいもが甘くて、とても美味しかったです。
少しスパイシーなソーセージに付けて食べると、辛みがマイルドになって、
とっても美味しかった!

2024_03_18_3

2週間後に予定しているお客様は、私とパートナーの一番の友人家族。
以前、少し書いたのですが、彼の中学生のお嬢さんが数年前からヴェジタリアンに。
友人とメッセージのやり取りをしているうちに分かりましたが、
どうやらブイヨンについても意見がある模様。
彼女がお腹にいる時から知っている身としては、まだまだ成長途中なのに、
身体に必要な栄養素を摂らないのはナンセンスだと意見したい気持ち。
でも、彼女が決めたことは尊重してあげたい気持ちもあるので、
私は招く側として、せめてたくさん食べてくれたらという思いで、
出来るだけ植物性の物を使って、おもてなししようと思っています。
否定はせずに、まずは彼女に寄り添ってみようかと思い、
今日はヴェゲタで最近のお気に入りメニューを試作してみました。
まだ時間もあるので、また何か試しに作ってみたいと思います。
今日の夕食も美味しくて、パートナーからの「美味しい」も何度も聴けて良かったです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
何週間かに一度のピアノレッスンがあったので、朝から練習!
子どもの頃は練習もせずにレッスンに伺っていたこともありましたが、
50歳を機にスイスで再開したピアノレッスンの前にはきちんと練習(笑)
先生とパートナーと一緒に食前酒を飲みに行き、帰宅して適当ごはんの準備です。

■ チキンナゲットもどき
■ ローストビーフのグリーンアスパラガス巻き
■ スモークサーモン

2024_02_21_1

鶏ひき肉に入れたのは玉ねぎのみじん切り、卵、小麦粉。
味付けはヴェゲタです。

2024_02_21_2

グリーンアスパラガスは軽く茹でてあります。
ソースはこれまた適当、マヨネーズ+サワークリーム+わさびです。

2024_02_21_3

好きなだけ取って頂きます!

2024_02_21_4

チキンナゲットもどきには、ケチャップ、マスタード、スリラチャなどを好みで付けて。
スリラチャのピリ辛が良く合いました。
野菜不足ですが、明日帳消しにします(笑)

2024_02_21_5

ピアノの先生とワインバーで飲んでいたら、共通の知り合いが来て合流。
彼女とはワインバーで知り合いましたが、ピアノの先生とは森で出会ったそう!
昨年、お2人はとても辛い時期を過ごされ、そういう共感もあって仲良くなったようです。
今日は2人を残してパートナーと私は帰宅。
どこで繋がっているのか分からないのが村での暮らしです(笑)
今日のレッスンは村のホールで、グランドピアノはスタインウェイ!!
1曲目はプーランクの「即興曲ハ短調15番ーエディット・ピアフを讃えて」。
動画は若き日の牛田智大さんの演奏です。


2曲目はシューマン=リストの「献呈」。
この曲を演奏した時、先生が客席に降りて私の演奏を撮影してくださいました。
後でゆっくりと聴きたいと思います(笑)


3曲目はショパンの「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」。
動画は反田恭平さんのショパンコンクール、第2次予選での演奏です。
ポロネーズは5:08頃から。
夢のレベルですが、一生を通じて練習していきたい曲です。



そして4曲目はルロイ・アンダーソンの「タイプライター」。
まずはピアノ演奏を。


今日は、最近買った「呼び出しベル」(?)を持参して、先生にお渡しして合奏(笑)
動画はオーケストラとタイプライター。


見る度に笑ってしまいます!
1時間ほどのレッスン後はぐったりでしたが、元気のなかった先生が、
「あなたのピアノを聴いてたらエネルギーを貰って元気になった!
 素敵なコンサートをありがとう!」レッスン後に言ってくださったのが嬉しかったです。
適当ごはんも好評で、今日はぐっすり眠れそうです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気になったスイス我が村地方。
でも、少々気温が上がり、日差しが暑かったです。
夕方、パートナーが屋外ライブに誘ってくれましたが、
日陰が無さそうだったのでお断りを(笑)
夕食はおつまみです!

■ プレイスのフリッター
■ じゃがいも、ブラウンマッシュルームのフリッター
■ さつまいもの冷製スープ
   これはこの日の残り(笑)
■ サバの燻製、きゅうりと人参のマリネ
   きゅうりは義姉がお庭で作っているもので、新たに頂いたもの。
■ パスタサラダ

2023_09_01_1

プレイスはカレイの仲間。
身が小さいので、クルッと巻いて衣を付けて揚げました。
ブラウンマッシュルームは大きめを2つ。

2023_09_01_2

じゃがいもは一度茹でてあるので、衣がカリッとなったらでき上がり。
衣は、小麦粉、片栗粉、炭酸水、ヴェゲタ、パセリ。
ヴェゲタの量が少なかったので、お塩の代わりにヴェゲタを付けて頂きました!
衣が硬かったので、少々不格好な仕上がりに(笑)
でも味は良かったです(恒例の自画自賛!笑)

2023_09_01_3

好きなだけ取って頂きます!
彩りのイタリアンパセリとチャイブはバルコニー菜園から。

2023_09_01_4

パスタサラダは、ランチにパートナーに作った残り(笑)
ベーコン、七面鳥ハム、きゅうり、炒り卵を入れました。

2023_09_01_5

私はバターチキンカレーの残りと鶏だんごの残りを合体させて、
さらにだし粉も足してカレーうどんをランチにしました。
本来は、2人分にして今日のランチにと心づもりをしていたところ、
パートナーが「ランチにアイディアがあるんだけど・・・パスタサラダ!」と。
そこで「今日はカレーうどんです!」と強く言えたら良かったのですが、
少々腹立ちまぎれにパスタサラダを準備してしまいました。
彼は訊かれてもいないのに「アイディア」という名の望みを出し、
結局私を働かせた訳です(言葉がきつくてごめんなさい!他に良い言葉が見つからなくて)。
「それはアイディアではなく、望みですよね?」と、直接彼に言ってしまいました(笑)
どうしてそんなに過剰に反応してしまったかというと、
7月末から半月滞在していた友人の夫の言動を思い起こさせたからです。
ある町でランチできる場所がなかなか見つからなかったのですが、
やっと見つけたカフェで席が空いているか、お店の方に尋ねようと待っていたところ、
「ねぇ、なんで待ってんの?他の人、勝手に入ってったじゃん。
 もうさー、車でちょっと走って別のとこ行こうよ」と彼は「私にだけ」言いました。
彼は頼まれてもいない「アイディア」を勝手に出して、他の人の意見を無視して、
私を利用してパートナーにその「アイディア」を伝えさせ、
彼に運転させて、別の場所まで行こうとしたのです。
自分は何も働かないのに!
それを思い出してしまい、パートナーに「あなたがしていることは彼と同じですよ?」
と言うと、本当に申し訳なく思ったのか、何度も謝ってくれました。
話すことは決して諦めないことにしているので、
どんなに小さなことでも、気になったらお互いに訊いて、話して、説明して・・・
コミュニケーションを取る努力をしています。
そんなことがあって、少々ボリュームのあるランチを食べた私はお腹も空かず、
メニューを考えるにも悩みましたが、なんとか食事を用意できました。
そして、我ながら美味しかったのが救いです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から雨模様のスイス我が村地方。
珍しくパートナーも家にこもっていたこともあって、
彼のクローゼットの整理に取り掛かりました。
ジーンズやハーフパンツを含むパンツ類は15本ほど、Tシャツなどは20枚ほどを、
「もう着ない、要らない」カテゴリーに仕分けしてスッキリ!(笑)
ランチが遅めだったので、夕食は軽めにおつまみです。

■ 豆腐のナゲット
■ サバの燻製とセロリ・人参のマリネ
■ さつまいものスープ
■ マッシュルームとベーコンを入れたポテトサラダ
■ スティックセニョールのソテー

2023_02_04_1

豆腐のナゲットに、本当はサバのオイル漬けを入れようと思っていたのですが、
ふと「サバの燻製と『サバ』が被る!?」と気付いたので、シンプルに豆腐のみ(笑)
味付けはヴェゲタ+黒胡椒です。
スティックセニョールは最近のお気に入りの野菜です。

2023_02_04_2

ポテトサラダは食事を始める予定時間の10分前に思いついたので、
食事時間は少しずらすことに(笑)
シンプルな具ですが、マスタードとワインビネガーを多めに入れて、
少々酸味が強く、マスタードの風味が感じられる美味しいポテトサラダにしました。
マッシュルームとベーコンはソテーしています。

2023_02_04_3

パートナーはスープをお代わり。
なぜか私が作るスープが好きだそうで、どの野菜で作ったスープであれ、
いつもたいていお代わりしてくれます(笑)

2023_02_04_4

私は時々自分のクローゼットを開けて整理しているので、
まずまずの状態を保っています。
不要な物は滅多に買わないし、手持ちの服の1軍、2軍、3軍を決めています(笑)
例えば、夏は麻のシャツを愛用していますが、購入直後はお出かけ時に着用し、
2軍になったら例えば散歩用、3軍になったらハウスウェアに・・・そんな具合に(笑)
お家で着用して、いよいよダメとなったら、ウエスにして使命を全うしてもらいます。
それもこれも、最終的には自分が「着尽くした」と思う為の自己満足(笑)
でも、たぶん20~40代に買いたい物を買い、着たい物を着ることができた、
その経験があったから、必要な物を最後まで着続けようと思えるのだと考えています。
よく母に言われますが、もし私が欲しい物を手に入れるという経験をしていなければ
50代の今でも物欲があり、「あれが欲しい!」などと思うことになったかも、と。
もう充分すぎるくらい自分のクローゼットには投資したので、
これ以上何かを欲しいと思うこともほぼ無くなりました(笑)
そして投資した分、見る目も養えたので、無駄な買い物も無くなったことは収穫です。
人生はいつでも、いつまでも学びですね(笑)
今日の確たるメインのないおつまみも好評で、調理担当としては嬉しいことです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
気温はマイナスですが、完全防備で午後散歩に出掛けて、
そのまま近所のホテルへ食前酒を飲みに(笑)
帰宅して急いで支度した、またもや適当ごはんです。

メイン:
豆腐入りハンバーグ甘酢ソースで。
ブロッコリー、ズッキーニ、マッシュルーム、
そして昨日の残りの人参の明太子和えを入れ、
お吸い物の素で味付けしたスパゲッティと一緒に。

2023_01_30_1

牛ひき肉は200グラムで、木綿豆腐、卵、パニエルメール(きめの細かいパン粉)、
たっぷりの玉ねぎ、ヴェゲタ、胡椒、塩少々を入れてタネを作りました。
味付けはバルサミコ酢入りの甘酢ソース。
彩りに乗せたのは水栽培している大根の葉っぱです。
有効活用できていると、鼻息が荒いです(笑)

2023_01_30_2

ブロッコリーはスパゲッティを茹でているお鍋に。
ズッキーニとマッシュルームはハンバーグを焼いているフライパンに。
適当極まりありません(笑)

2023_01_30_3

今日はしっかりと時間を確認したのですが、全行程35分の調理。
自画自賛したいところです(笑)
ところで、いつも行くホテルのバーのバーテンダーさんはバルト三国出身。
私よりスイス滞在期間が短いのに、スイスドイツ語については「問題ありません」と!
そういう時、彼より滞在期間が長い私はまだスイスドイツ語に手こずっているよ?
と思ってしまいます。
ピアノの先生は、私の演奏を聴いた後、ほぼ必ず褒めてくださいますが、
技量は自分が一番分かっているからか、なかなか褒め言葉を受け入れられず、
そんな時、先生は「あなたは自分に厳しすぎる!」と仰います。
今日もそんな「私」が顔を出したように思います(笑)
そもそも人と自分を比べる必要はないし、今日のことについて言えば、
バーテンダーさんは若く、日々色々な方と接しているし、
元々語学の素養があった方かもしれないのです。
自己肯定感は高い方ではなくても、それなりにあると思っていた私にとっては、
己を知るチャンスでした。
思えば、そういうチャンスは今までも多々あったのに、見過ごしていたかも(笑)
もう少し自分を認めて甘やかしても良いのかな・・・などと思った夕べです。
ほぼ半時間で美味しい夕食を用意することもできましたし(笑)
何はともあれ、パートナーが何度も「美味しい!」と言ってくれて幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ