LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ラビオリ

今日のごはん。

今日は朝から雨が降ったり止んだりで、気温も17度と肌寒いスイス我が村地方。
着る物に困ってしまいますが、スイスでは皆、着たい物を着るので楽です(笑)
半袖、薄手のダウンジャケット、ハーフパンツ、クロップ丈・・・と、
気候と自分の体調に合わせての服選びができるのは、スイスに暮らす利点かもしれません。
ランチが多めだったので、夕食は少しだけ軽めに(笑)

メイン:
ラビオリのエビ入りクリームソース和え。

2024_09_11_1

ラビオリのフィリングはカテッジチーズ、マッシュルーム、
バルコニー菜園のチャイブとパセリで、ガーリックパウダー、ヴェゲタで味付け。
ソースにはエビ、マッシュルーム、先日のじゃがいものガレットの残りも入れました(笑)
添えた緑の葉っぱもバルコニー菜園で育てている小松菜です。

2024_09_11_2

パスタ生地は市販の物ですが、自分でフィリングをアレンジできるのが楽しいです!
小松菜は種を蒔いてはみたものの、実は期待薄で育てていました(笑)
生長は青菜好きの私には有難い限りです。
ラビオリ自体は量が少なめなので、ソースをクリーム系にして、
ソースに具材を入れて、ボリュームアップを図ることにしています。
ラビオリ好きのパートナーから「美味しい」を何度も聴けて良かったです(笑)

2024_09_11_3

東京で暮らしていた時、小松菜は2把が1パックで、独り暮らしには少し多めでした。
でも、小松菜好きの私は豚バラ肉と一緒に炒めたりして、山盛り頂いておりました(笑)
おあげと煮物にするのも好きでした。
それぐらい好きな小松菜なのです。
ちなみにランチに日本で買い求めたちゃんぽんのスープの素を使って、
ちゃんぽん風を作ったところ予想以上に満腹になったので、夕食は量控えめにした次第。
それに、もう絶対にこれ以上体重を増やしてはいけない理由ができたので、
増やさないというより、減らす方向で精進します(笑)
ちなみに日本で体重を減らすという意味で使われる「ダイエット」という言葉、
本来の意味は「食事療法」。
何らかの事情で体重が減ってしまって、増量したい方が取り組むのも「ダイエット」です。
ドイツ語にも"Diät"という言葉があります(äはae/ウムラウト)。
発音はディエットでしょうか。
日本語の一部として使われている外来語が、実は本来の意味と違うということがあります。
例えば"naive(ナイーヴ)"などなど・・・。
この話はまたいずれ(笑)
今日の夕食も好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も雨のスイス我が村地方。
陽が射したので散歩!と思いきや、みるみるうちに曇り、小雨が降りだす始末(笑)
スイスの4月は何でもありです。
綺麗に磨いて片付けたブーツやショートブーツを再度取り出すような日々です。
パートナーの好物が今日のお献立です。

メイン:
ラビオリ+サーモンのソテー。

2024_04_24_1

ラビオリのフィリングはリコッタチーズ、カニかまぼこ、ガーリックパウダー、
中川政七商店のかける薬味みそ、乾燥パセリ。
パスタ生地は市販品ですが、自分で作ると中身を好きにできるのが良いですね!
ソースは生クリーム、サワークリームを使って適当に作りました(笑)

2024_04_24_2

サーモンは塩・胡椒をして小麦粉をまぶしてソテー。
小麦粉を・・・ということはムニエルですね。
まぁ、良いっか(笑)
マッシュルームとエリンギも同じフライパンに入れてソテーしました。

2024_04_24_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_04_24_4

サーモンにはレモン果汁を絞って頂きました。

2024_04_24_5

今日はワインバーに食前酒を飲みに行きました。
常連さんたちが増えて、12、3名になったところで、私たちは帰ることに。
パートナー曰く、「人が多くて疲れる」とのこと。
私が思うに、「知っている人ばかり」で疲れるということだと思います。
パートナーと私が話していても、周りがうるさくてお互いの声が聞き取れないことも。
遠慮なく会話に割り込まれることも多々ありますし。
多くはパートナーと話したい人たちですが、その間、私はどうすれば?(笑)
いつも家の鍵を持って出ようと思って忘れてしまいますが、
今度、そういうことがあったら「じゃあ、私はお先に失礼!」
と帰ってみようと思います(笑)
以前、あるスイス人女性が、スイス人は自分勝手だと言っていました。
彼女は震災時の避難所などでの日本人の譲り合う精神や、
お互いを思いやる心に感銘を受けたと話してくれました。
例えば、パートナーとの会話中に無粋にも話しかけて来て、
共通の話題ではないことでパートナーを独占されることがありますが、
そういう場合、万が一、私が後で何か言ったら「その時に言ってくれたら良かったのに」
と言われます。
でも、もし「私たちは話しているので遠慮して」などと言ったら、
末代までそのことを言われます(笑)
じゃあ、一体どうしろと!?と思う今日この頃。
年に一度不定期にやって来る「スイス人のそういうところ、苦手かも・・・」の時期、
今年は今かもしれません(笑)
何はともあれ、食事が美味しくて幸せです。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
なぜか昨日から佐野元春さんの歌がグルグルと頭の中を駆け巡っています。
私の青春時代を彩ってくれた歌は、今聴いても涙が出ます(笑)


今日のごはん。

今日は朝から雨→曇り→晴れ→曇りのスイス我が村地方。
寝室の窓がきちんと閉まらなくなり、業者の方に来ていただいたり、
食材の買い物に出掛けたり、注文していた品物を取りに行ったりと、
今日は田舎住まいの私にとっては珍しくやることがたくさん(笑)
夕食は少々軽めです。

メイン:
ラビオリ+グリーンアスパラガス。

2024_02_20_1

クリームソースにはマッシュルーム、エリンギ、エビを入れました。
ラビオリのフィリングはリコッタチーズ、ガーリックパウダー、塩・胡椒、
乾燥チャイブ、乾燥パセリ。

2024_02_20_2

パスタ生地は市販品です(笑)
ここから手作りとなるとハードルの高いメニューですが、
市販のパスタ生地のおかげで「思い立ったらラビオリ!」が実現しています(笑)

2024_02_20_3

スイスのスーパーマーケットでは多くの野菜やきのこ類は量り売り。
自分で好きなだけ袋に入れ、備え付けの秤に乗せ、
それぞれの野菜に付けられた番号を入力し、印刷されたシールを袋に貼ります。
今日買ったエリンギは、写真の量で3.70スイスフラン(約630円)。
毎回日本円に換算すると、円安スイスフラン高に驚きます・・・。
きのこ好きの私には少々お高いのですが、時々は買い求めて堪能しています!
それくらいの楽しみがないとやっていられないのです(笑)

2024_02_20_4

パートナーは大のラビオリ好きですが、私のラビオリが一番好きだそうです。
もちろん、手前味噌です!(笑)
でも、そんな褒め言葉が日々やる気を起こさせてくれるんですよね。
褒められて育つタイプだと自負しております(笑)
昭和の時代に育った私の時代は、
学校の先生やスポーツのコーチなどから叱責されることもありましたが、
そうなると私のような適当極まりない性格だと「そうですか、じゃあ辞めます」と(笑)
誰だって褒められて育ちたいと思ってしまいます。
今日、ワインバーで私たちの友人のそのまた友人と同席しました。
彼女には17歳の息子さんと14歳の娘さんがいます。
その息子さんに「私は17歳の息子を持つという経験が初めてだから、色々と協力して」、
そんな会話を持ったとのこと。
「親だけど」、「親として」初心者だと素直に打ち明けたと言っていました。
そうなんですよね、誰にでも「初めて」があるよね、と(笑)
先日、父が「親になる勉強をしてから親になったのではないから、行き届かなかったかも」
と言っていました。
何事もそう考えると、親子間の色々なことが多少はスムーズに行くのかもしれませんね。
何はともあれ、作る度に褒められたラビオリはどんどん美味しくなり(笑)、
自分でも成長が見られて、今日もパートナーにも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
空が青いだけで気が晴れるというか、気分が上向きになりますね。
パートナーは朝からスキー取材に出掛け、私はシンデレラばりに床掃除などを遂行(笑)
彼のクールダウンも兼ねて短い散歩に出掛け、ワインバーで食前酒を一杯。
帰宅して大急ぎで適当ごはんの用意です(笑)

メイン:
ラビオリ、エビとアボカドのクリームソース和え。

2024_02_03_1

フィリングはリコッタチーズ+ソテーしたブラウンマッシュルームとポロねぎ、
市販のパスタ生地を使っての「半分」手作りラビオリ(笑)
ソースはエビ、アボカドを入れた、パルメザンチーズたっぷりのクリームソース。
ライスミルクで作っているので幾分軽めです。

2024_02_03_2

適当ですが、これが美味しいのです(恒例の自画自賛!笑)
私は少々アレルギーがあってアボカドをたくさん食べられないので、避けてサーブ(笑)
パートナーは午後3時頃に、私は2時頃にランチを摂ったので、少々軽めの夕食にしました。

2024_02_03_3

手前みそも甚だしいのは十二分に承知の上の発言ですが、
今日のラビオリは近所のリストランテで食べるより美味しかった!(笑)
こうやって、どんどん外食の機会が減っていく気がします。
何はともあれ、美味しい物を家で頂けるのは幸せですよね!
今日もワインバーに行きましたが、私は週末の混んだワインバーが苦手です。
特に今はファスナハト(カーニバルの意)期間で、来週からいよいよ本番という時期なので、
色々な方が集い、大いにお酒を飲み、大声で話し・・・という日々が続きます。
今日は別の村の女性が、何周年記念だかで作ったスカーフを販売されていましたが、
突如、ホイッスル(体育の先生が使うような)を大音量でピーッ!と鳴らしたり・・・。
彼女の真横にいた私は本当にビックリして、その後耳がキーンと鳴っていました(涙)
大声で話し、品のない大笑いをして、誰彼構わずからんでいる姿は「もう結構」、
そんな風に言いたいくらいでした。
「無礼講」、そんな言葉を思い出しました。
日本では花見や地元の秋祭りの季節にそういうことを経験したことがありますが、
スイスではそれがファスナハトの季節(笑)
久しぶりにホテルのバーで静かに飲みたいなー、なんて思う季節がやってきました。
何はともあれ、おうちごはんは今のところ最強です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
帰宅途中の景色が素敵だったので、ちょっと寄り道(笑)

2024_02_03_4

今日のごはん。

今日は午後から雨になったスイス我が村地方。
ひと月に一度のご褒美デーのような、理学療法士のマッサージを受けてきました。
「右後頭部の辺りが痛くて、神経痛かと思ったんだけど?」と言うと、
「これは筋膜よ!」と笑って説明してくれました。
冷蔵庫の整理を兼ねての夕食のお献立です。

メイン:
ラビオリ+スモークサーモン入りクリームソースで。

2023_10_30_1

フィリングは、リコッタチーズ+ペスト(バジルペースト)。
クリームソースにはスモークサーモンと昨日の茹でエビの残り
少しだけ残っていた青梗菜を彩りに。

2023_10_30_2

パスタ生地を買っておいたので使ってしまいたくて、このお献立に。
ソースにも、リコッタチーズの残りを入れてしまいました(笑)

2023_10_30_3

我が家にしては、少し塩気がきつい感じになってしまいましたが、
でも美味しく頂きました。
お店で頂く程度の塩気ですが、
薄味の我が家にとっては水分をいつもより摂りたくなるくらい。
お店ならワインの注文が増えるくらいの塩味・・・というところでしょうか(笑)
フェーンのせいか眠い日々を送っていますが、冬時間に変わったことも影響している模様。
予定がないので、早く休みたいと思います(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
午後、散歩に出掛けて今日の夕食用のお買い物をして、
農場で、生みたて卵、りんご、じゃがいもを購入。
帰宅途中、ワインバーの前を通りましたが、今日は休肝日です!
ワインバーを見ないようにして帰宅しました(笑)

ラビオリ・トリュフクリームソース。

2023_10_13_1

ソースにはエリンギとマッシュルームを入れ、お隣さんから頂いたトリュフペーストを。
マッシュルームは両端を切り落として、全部が良い形になるようにしました(笑)
フィリングは、ブラウンマッシュルームと切り落とした両端を刻んでソテーしたものを、
リコッタチーズと併せて、乾燥パセリ、塩少々を混ぜたもの。

2023_10_13_2

パートナーが大好きなラビオリ。
パスタ生地を買うので、結構簡単にでき上がります。
茹でるのも2分と短い!
フィリングとソースを準備しておけば、意外に早くできるメニューでもあります。
イタリアンパセリはバルコニー菜園から。
ソースが美味しかったので、ラビオリを食べ終わってから、パンで拭って完食です(笑)
ワインに合う料理なのに、今日は残念ながら休肝日!

2023_10_13_3

今日はソースのとろみが少なく、しかも結構多かったので随分余ってしまいました。
そこで夕食後の片づけをしながら、じゃがいも、ブラウンマッシュルーム、
玉ねぎでスープを作り、そこにソースを入れてしまいました(笑)
せっかく美味しいソースを捨てるなんてもったいない!
これもおうちごはんだからこそできる、
適当だけれど、でも同時にとても良いところだとも思います。
何でもアレンジ可能(笑)
美味しいスープは明日のランチになる予定です。
私が作るスープもパートナーの好物!
おうちごはん、堪能いたしました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から小雨が降ったり止んだり、日が差したりのスイス我が村地方。
お陰様で昨日の体調不良からは回復!
パートナーがお昼前から夜まで不在で、出がけに「楽しんで!」と言ってくれましたが、
結構やること、あるんですよ?(笑)
夕食は彼の大好きなものです。

メイン:
ラビオリ柚子クリームソース添え。
エビ、グリーンアスパラガス、ブラウンマッシュルームを入れました。
ラビオリのフィリングはリコッタチーズ+ラムソンのペースト。

2023_05_13_1

ソースには残ったリコッタチーズも入れたので、ちょっと粒になっているように見えます。
柚子は日本で買い求めたチューブのもの。
次回の帰国時にはこれをもっとたくさん買いたいです(笑)
彩りのイタリアンパセリはバルコニー菜園から。
必要な時に摘みに行けるなんて、本当に便利!

2023_05_13_2

ちょっと少なめだったかもしれませんが、そういう日は「足りなかったら何か作る」、
そういうことにしています(笑)
とりあえずは満腹!

2023_05_13_3

市販のパスタ生地のおかげで、家で簡単にラビオリが作れるのは嬉しいです。
美味しいフィリングを探したいと思います。
ところで、パートナーは今日も取材だったのですが、雨の日の外での取材の為に、
車に何本か傘を積んであります。
彼が、あるイベントの取材をした時に頂いた、
イベントのノベルティの赤の大きな傘を使っていた時のこと。
取材を終えた時、そこにいた1人が「素敵な傘だね!僕のと交換してくれない?」、
そう訊いてきたそうなのです。
パートナーが使っていた傘は頂いた物だし、深く考えずに交換したそう。
次の雨の日、交換した傘(州立銀行のノベルティ)を差した私はガッカリ。
デザインも好みではないし、何より中棒から水が滴ってくる・・・。
件のイベントの主催者が中に入って、傘を再交換するようにアレンジしてくれたそうですが、
相手はそれを無視。
ちょうど、ほぼ同じような、赤くて大きい傘を別の団体から頂いたそうで、
車にはまた赤い傘(でも別の傘!)が積まれています。
それにしても、どれだけ厚かましいの?と私は驚きました。
「わらしべ長者」になりたいの?
カメラが回ってないだけで、実は「ドッキリ」なの?
こいつなら交換してくれそうだ、なんて思ったの?
日本ではブランドの結構高価な傘を使っていた身としては、信じがたい出来事でした。
あれこれ考えましたが、パートナーには例え頂き物でお気に入りでなくても、
「人の物を簡単に欲しがる人」には、もう二度と物をあげて欲しくないし、
交換も断って欲しい、そう言いました。
色々な人がいるものですね(苦笑)
そんなことを思い出した雨の夕べでした。
パートナーからの「美味しい」が何度も聴けて、良い夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ