今日のごはん。
昨日は義兄一家にお呼ばれだったので、食事のブログはお休みしました。
今年からそういう日には以前の旅行記をUPする予定なので、読んで頂けると嬉しいです。
今日は朝から晴れて、気持ちの良いスイス我が村地方。
夜の間に雪が降ったので、雪化粧をした遠くの山々に光が当たってとても美しいです。
昨日のファスナハト(カーニバルの意)は午前4時頃まで続き眠れず、
朝7時には道路を行き来する清掃車の・・・爆音(清掃は有難いのです!笑)。
完璧な寝不足です。
夕方ワインバーに行き、食前酒を飲み、またまた適当ごはんです(笑)
メイン:
豆腐とタラのハンバーグ。
添えたのは、フェットチーネ、ほうれん草入りのタリアテッレ、
ライムクリームソース和え。
冷凍庫に残っていたタラの切り身と木綿豆腐でハンバーグを。
柚子胡椒を少し付けて頂きました。
パスタには、ソテーしてズッキーニ、ベーコン、マッシュルームも加えました。
茹で上がったらソテーした野菜などを加え、ライムを絞り、生クリーム少々を加え、
パルメザンチーズを混ぜたら出来上がり。
酸味のあるものがお好きな方にはたまらない味かと・・・(笑)
レモンで作るのが一般的のようですが、ライムも美味しいです。
30分で出来た夕食でしたが、美味しく頂きました。
昨日はファスナハト(カーニバルの意)期間中、もっとも盛り上がる日で、
村にはなんと5,000人が集まったそう・・・。
義兄宅からの帰りに、酔っ払って浮かれている人たちをたくさん見ました(苦笑)
まるでもうコロナが消滅したかのように。
その5,000人の中で、一体何人がロシアとウクライナの情勢について憂いていたか疑問です。
12年前、私はドイツ語を学ぶ為にスイスで語学学校に通っていました。
仲の良かったメキシコ人女性が別のクラスに移ることになり、
彼女が駅まで一緒に歩きながら話そうと言って連れてきたのはウクライナ人女性でした。
そのウクライナ人女性は私の名前を聞いて「えー、変な名前!」と言い放ったり、
お茶をする時に私が頼んだリヴェラというスイスの炭酸飲料について、
「そんなまずい物、飲むの?病院みたいな匂いで大嫌い!」と言ったり、加えて、
「お金持ちのスイス人と結婚したから、もうハイヒールを履いて男を探す必要もない!」発言!
語学学校のスタッフと不倫したり、ご主人の支払いで美容整形を繰り返したり。
スイスのパスポートを取得する為に結婚する外国人(主に東欧や旧ソ連出身)も多い為、
当時ウクライナ人女性に対して、あまり良いイメージを持てなかったのは、
彼女のせいと言っても過言ではありません(笑)
彼女のことは許せなくて嫌いですが、そんな彼女にもウクライナに家族がいて大変だろうと、
ふと彼女のことを思い出しました。
スイスもエネルギー供給については頼っている部分がありますし、
同じヨーロッパのことなので、ただ他人事と傍観する訳にも行かない状況です。
ワインバーでも、色々な方が「こんな状況なのにファスナハトで浮かれることは出来なかった」
と仰っていて、個人的に「この方たちは信用できる」と思ったり(笑)
一介の民間人に何ができる訳でもないので、今はとにかく祈るばかり。
そして、日々のあれこれに感謝して過ごそうと、改めて思っています。
適当ごはんも美味しく頂けて幸せです。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
昨日は義兄一家にお呼ばれだったので、食事のブログはお休みしました。
今年からそういう日には以前の旅行記をUPする予定なので、読んで頂けると嬉しいです。
今日は朝から晴れて、気持ちの良いスイス我が村地方。
夜の間に雪が降ったので、雪化粧をした遠くの山々に光が当たってとても美しいです。
昨日のファスナハト(カーニバルの意)は午前4時頃まで続き眠れず、
朝7時には道路を行き来する清掃車の・・・爆音(清掃は有難いのです!笑)。
完璧な寝不足です。
夕方ワインバーに行き、食前酒を飲み、またまた適当ごはんです(笑)
メイン:
豆腐とタラのハンバーグ。
添えたのは、フェットチーネ、ほうれん草入りのタリアテッレ、
ライムクリームソース和え。
冷凍庫に残っていたタラの切り身と木綿豆腐でハンバーグを。
柚子胡椒を少し付けて頂きました。
パスタには、ソテーしてズッキーニ、ベーコン、マッシュルームも加えました。
茹で上がったらソテーした野菜などを加え、ライムを絞り、生クリーム少々を加え、
パルメザンチーズを混ぜたら出来上がり。
酸味のあるものがお好きな方にはたまらない味かと・・・(笑)
レモンで作るのが一般的のようですが、ライムも美味しいです。
30分で出来た夕食でしたが、美味しく頂きました。
昨日はファスナハト(カーニバルの意)期間中、もっとも盛り上がる日で、
村にはなんと5,000人が集まったそう・・・。
義兄宅からの帰りに、酔っ払って浮かれている人たちをたくさん見ました(苦笑)
まるでもうコロナが消滅したかのように。
その5,000人の中で、一体何人がロシアとウクライナの情勢について憂いていたか疑問です。
12年前、私はドイツ語を学ぶ為にスイスで語学学校に通っていました。
仲の良かったメキシコ人女性が別のクラスに移ることになり、
彼女が駅まで一緒に歩きながら話そうと言って連れてきたのはウクライナ人女性でした。
そのウクライナ人女性は私の名前を聞いて「えー、変な名前!」と言い放ったり、
お茶をする時に私が頼んだリヴェラというスイスの炭酸飲料について、
「そんなまずい物、飲むの?病院みたいな匂いで大嫌い!」と言ったり、加えて、
「お金持ちのスイス人と結婚したから、もうハイヒールを履いて男を探す必要もない!」発言!
語学学校のスタッフと不倫したり、ご主人の支払いで美容整形を繰り返したり。
スイスのパスポートを取得する為に結婚する外国人(主に東欧や旧ソ連出身)も多い為、
当時ウクライナ人女性に対して、あまり良いイメージを持てなかったのは、
彼女のせいと言っても過言ではありません(笑)
彼女のことは許せなくて嫌いですが、そんな彼女にもウクライナに家族がいて大変だろうと、
ふと彼女のことを思い出しました。
スイスもエネルギー供給については頼っている部分がありますし、
同じヨーロッパのことなので、ただ他人事と傍観する訳にも行かない状況です。
ワインバーでも、色々な方が「こんな状況なのにファスナハトで浮かれることは出来なかった」
と仰っていて、個人的に「この方たちは信用できる」と思ったり(笑)
一介の民間人に何ができる訳でもないので、今はとにかく祈るばかり。
そして、日々のあれこれに感謝して過ごそうと、改めて思っています。
適当ごはんも美味しく頂けて幸せです。
今日も美味しく、そして有難く頂きました。
ごちそうさまでした!
いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
