LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ライスペーパー

今日のごはん。

今日は曇りがちのスイス我が村地方。
でも、夕景が素晴らしくて、バルコニーでボーっと眺めて癒されました!
夕食はおつまみです。

おつまみあれこれ:
■ 鶏ムネ肉の唐揚げ
■ ライスペーパーでもやし入りお好み焼き風
■ セロリの葉っぱのおかか炒め
■ Piadina(ピアディーナ)でホットサンドイッチ風

2024_10_19_1

鶏ムネ肉はしょうゆ、日本酒、生姜、ガーリックパウダーに少し漬けておきました。
片栗粉+小麦粉を混ぜたものをまぶしつけ、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。

2024_10_19_2

濡らしたライスペーパーをフライパンに敷き、もやし一掴み(いつも通り大雑把!)、
卵液(今日は干しエビを少しだけ)を入れ、上からライスペーパーを。
火が通ったら出来上がり。
小麦粉を使わないので、グルテン不耐性の方にも良いと思います。
キャベツでも美味しいし、予めさっと炒めた豚肉などももちろん合います!

2024_10_19_3

ピアディーナというのは、トルティーヤのような小麦粉の薄いパンのようなもの。
先日買って残った1枚を使いました。
中には昨日のパプリカとツナ缶の炒め物の残りに玉ねぎを加え、
マヨネーズで和えたものを。
これが意外と美味しかったです(笑)

2024_10_19_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_10_19_5


唐揚げには辛子、タバスコ、スリラチャ、レモン果汁など、
好きな物を付けて頂きます。
今日は少し下味を濃いめに付けたので、レモン果汁が抜群に合いました!

2024_10_19_6

今日もニッティングセラピーをしました(笑)
色合わせは難しいですが、とても楽しく、
意外な色2つが隣同士でも違和感がないことに気付いたり、
残り糸の分量を見つつ色の組み合わせを考える作業が楽しくて、
当分はニッティングセラピーという名の在庫糸整理、止められません。
毎回編むものは一緒ですけれど(笑)
自然光できちんとスチームをかけたいので、日中に作業をしたいのですが、
隙間時間ではない時間がなかなか見つけられず、
その時間を使って3着目を着々と編み進めている状況(笑)
もちろん3着目も解いた糸と残り糸、プラス手持ちの糸で乗り切る予定です。
色々とあって少々落ちていた気分も上がったことも嬉しいです!
適当おつまみごはんも好評で美味しくて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング


本日のおまけ。
今日の夕景です。
寿命が延びる思いです(笑)

2024_10_19_7

そしてこちら。
まるで空が燃えているように見えます。
自然に対しては畏怖の念を抱きます。

2024_10_19_8

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気で、気温も少々高めの20度になったスイス我が村地方。
さすがに9月初旬に気温10度台前半や一桁(8度の日が!)は寒かったです(笑)
珍しく午前中に出掛ける用が急にできたので、バタバタと過ごしました。
何を作って良いか分からなくなって、適当に思いついたお献立の夕食です。

メイン:
鶏モモ肉と鶏ムネ肉のトマト煮。
マッシュポテト・ライスペーパー巻きと一緒に。

2024_09_20 _1

マッシュポテトにはベーコン、ズッキーニ、クリームチーズ少々を入れ味を調え、
ライスペーパーに巻いて焼くだけ。
きっちりフライパンに入れてしまうとライスペーパー同士がくっつのを忘れて、
ついつい小さめのフライパンで焼き始めたところ、6個全部が繋がってしまいました。
剥がすのが大変(笑)

2024_09_20_2

トマト煮には、たっぷりの玉ねぎ、ブラウンマッシュルームを。
お写真は鶏モモ肉ですが、ナイフが要らないほど柔らかく煮ました。
ソースを絡めて頂くマッシュポテト・ライスペーパー巻きが美味!

2024_09_20_3

実は今日、午前中に出掛けたのはかかりつけ医の診療所。
パートナー、2年半ぶりの痛風疑いです(苦笑)
3日くらい前から痛みが出てきたそうで、昨夜「明日、朝一で予約を取る!」と宣言。
痛みは左足で車はオートマチックなので、彼は自分で運転して、私は付き添いました。
スイスではかかりつけ医を決めて、登録しておきます。
加入している健康保険の保険会社にも連絡しておかないといけません。
私たちのかかりつけ医M氏は、別の医師(ドクターK氏)と共同診療所を持っていますが、
「幸い」にもM氏は不在だったので、ドクターK氏に診察していただきました。
前回、パートナーの足首に痛みが出た時、M氏は最初は湿疹かもと言い、
悪化してからはアレルギーだと言い、最終的に血液検査をして「痛風疑い」と。
痛い足を引きずって3回も来院させて、やっと出た診断でした。
食事のせいかもと言われ、私は激しく落ち込み、そして腹が立ちました。
ヤブ医者!(笑)
今日診察してくださったK氏は、最初から血液検査をして結果を見て、
さらに患部を診て「痛風」と診断。
「食事や調理で気を付けることはありますか?」と質問したところ、
「ヘルシーな日本食が理由とは思えない。アルコール摂取の方が問題でしょう」とのお返事。
よくぞ言ってくださった!と、溜飲が下がる思いでした(笑)
まぁ、もちろん日本食でも痛風になる要因はありますけれど・・・。
今は何よりかかりつけ医を変更したいです!!
できれば豚肉をあまりたくさん食べない方が良いと仰ったので、
鶏肉にしたのですが、ベーコンを使ってしまった・・・と食事中に気付き、目下反省中。
とは言えあまり神経質にならずに、普段より野菜多めを目指したいと思います。
健康第一だと実感中です(笑)
日本はまだ暑いそうですが、皆様もどうぞご自愛くださいませ。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

一昨日は地元のイベントの屋台で夕食を頂き、昨日は出掛けて留守をしていたので、
ブログはお休みしました。
今日は朝から雨でしたが、夕方まで続くイベントに出掛けて屋台でランチ(笑)
ランチがボリュームたっぷりだったので、夕食は軽めになりました。

おつまみあれこれ。
■ ヴィーガン用餃子(市販品)
■ ライスペーパーともやしでとん平焼き風
■ スモークサーモン

2024_08_18_1

ヴィーガン用餃子は冷凍食品で、焼くだけ(笑)
盛り付け失敗です!
冷蔵庫にもやしがあったので、ライスペーパーを使ってとん平焼き風に。
とんかつソース、マヨネーズを塗って青のりをたっぷり!

2024_08_18_2

スモークサーモンにはスイスのスーパーマーケットで買える玉ねぎドレッシングをかけて。
おつまみあれこれの日は、「足りなかったら、また何か調理する!」という考えの元、
とりあえずお腹を満たしてくれるものを作って、頂くことにしています(笑)

2024_08_18_3

金曜日から今日の夕方まで村ではイベントがありました。
ピアノの先生と金曜日の夕方食前酒を飲みに行き、別行動をしてパートナーと夕食。
昨日はピアノの先生とお出かけ。
今日はパートナーとイベントの屋台でランチを頂きました。
私にしては盛りだくさんな週末で、最近人馴れしていない私は少々疲れました。
日本で通勤の為に東京駅や品川駅を使っていた人間とは思えない発言ですが・・・(笑)
何事も「慣れ」というのはあるのかもしれませんね。
今はイベントの後片付けの音が聞こえます。
準備の為の音ももちろん聞きましたし、イベントの間は午前1時頃までは村は賑わって、
正直に言うと、酔っ払った一部の方々が本当にうるさかったです(笑)
よその場所から来る方たちは、イベントをただ楽しむだけで、
準備や後片付けがどんなに大変か、そしてその騒音をいかに近隣住民が受け入れているか、
そんなことは知ったことではないのですよね。
もし旅先でお祭りなどに遭遇したら、そういうことも念頭に置いて楽しませていただこう、
そう思った日々です。
日本の観光地に住む従妹が「一体、みんな何しにここに来るの!?」と言っていましたが、
少なからずネガティブなことがあっての発言だったと思います(笑)
イベントが盛況で、多くの方がいらして楽しまれるのは喜ばしいことです。
下世話な話ですが、村もそれなりに潤うと思いますし・・・(笑)
ここしばらくイベントが続いたので、明日からは少し静かに過ごせるかと・・・。
子どもたちも学校が始まる時期なので、最後の週末という感じでした。
明日からは別の意味で村が賑わいます(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日は村でイベントがあり、たくさん出ていた屋台の1つで美味しい物を頂いたので、
ブログはお休みしました。
今日は朝から良いお天気!
友人カップルと約束していたので、友人男性が車でピックアップしてくれて、
友人女性の山のお家へ。
暑かったこともあって、素敵なテラスでプロセッコを4人で2本空けてしまいました(笑)
帰宅して適当ごはんです。

おつまみあれこれ。
■ ライスペーパーで焼売もどき
■ ズッキーニとベーコンのチーズ焼き
■ スモークサーモンときゅうりのマリネ
  義姉がお庭で作ったきゅうりをおすそ分けしていただきました!
  すりおろしたラディッシュも入れました。
■ 茄子とパドロンの焼きびたし
  自作の麺つゆに漬けました。

2024_08_11_1

焼売の皮などという素敵なものはスイスではなかなか買えないので、
代替品を・・・と考えたところ、ライスペーパーに辿り着きました(笑)
スチーマーを使って調理しましたが、ライスペーパーが受け皿に引っ付かないように、
白菜の上に乗せて蒸しました。
この白菜ももちろん美味しく頂けます!

2024_08_11_2

ズッキーニは別のメニューにしようと思いましたが、
薄切りにしてからあれこれ気が付いて、急遽ベーコンと一緒にソテーして、
チーズを入れて焼くことに(笑)
臨機応変に対応できるのも、おうちごはんの良いところ!

2024_08_11_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_08_11_4

パートナーは友人宅でチップスやハムなどなど、おつまみをあれこれ頂いたとのことで、
空腹感はなかったそうですが、私はあまりおつまみを頂かなかったので空腹でした(笑)
外で暑くて、私には食欲より冷たい飲み物を飲みたい欲の方が大きかったです。
適当な焼売もどき、美味しく頂けました。
今日は家にあるもので作ったので、次回はもっと美味しく作りたいと思います!

2024_08_11_5

友人女性は先日骨折してしまい手術。
病院にお見舞いに行く予定が、双方の都合が合わず、3週間も経ってからとなりました。
杖をつけばなんとか歩けるところまで回復したようで、本当に良かったです。
一瞬の気の緩みで転んで骨折したと言っていたので、私も気を付けたいと思います。
ところで昨日、村でのイベントにパートナーと出掛けたところ、
一昨日我が家で作曲していた若きミュージシャンと偶然再会!
少し話したところ、彼に私は大学でピアノ専攻だったのかと訊かれました。
5~15歳までピアノを習って、50歳を機にまたレッスンに通い出したと言ったら、
あまりに素敵な演奏だったからピアノ専攻の学生だったのかと・・・と言ってくれました。
自分では私の演奏はもう本当に酷くて、音楽的な表現なんて遠い雲の上の話で、
楽譜通りにも弾けないレベルと思っているので、そう思ってくれたのが嬉しくて(笑)
ピアノの先生にも「自信持って!素敵な演奏だから」と言っていただけるのですが、
自己評価は著しく低いです(笑)
というのも、たぶん両親からあまり褒められたことがなかったゆえかと。
後日談ですが・・・手前味噌ですが私は子どもの頃から勉強などができた方で、
両親も「そんなものか」と思っていたそうで、特に褒めなかったとか(笑)
特に奥ゆかしい母は私のことについて謙遜が常となっていて、
彼女が使う謙遜の「うちの子なんか」という表現を普通だと思っていたのです。
でも、その母の謙遜の言葉は私を傷つけていたことに後年気付きました。
随分経って褒めてくれるようになり、これで幼少期の傷は癒されるかと思いましたが、
褒め言葉を受け取るべき適正な時期というのはあるのだと実感しました(笑)
今日は友人女性とあれこれゆっくり話もできて、色々な感情が消化できそうです。
適当ごはんもパートナーに好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

パートナーが休暇中なので昨日は近所で外食し、ブログはお休みしました。
今日も朝から晴れて、気温の上がったスイス我が村地方。
とは言っても、日本の暑さに比べたら・・・というところですが、
スイスでは商業施設、最近建った家やマンション以外には冷房は付いておりません。
我が家も然り・・・したがって暑い(笑)
そんな中、最小の労力でできるおつまみあれこれを。

■ 鶏ムネ肉の唐揚げ
■ ライスペーパーでお好み焼き風
■ スモークサーモン
■ セロリの葉っぱのきんぴら風
■ マッシュルームとサバのオイル漬けのマリネ
■ レタスときゅうりの塩昆布和え

2024_07_20_1

鶏ムネ肉はしょうゆ、日本酒、すりおろした生姜、ガーリックパウダーでマリネ。
小麦粉と片栗粉を混ぜて付けて、揚げ焼きに。

2024_07_20_2

フライパンを熱してオリーブオイルを引き、ライスペーパーをまず下に敷き、
もやし、キャベツ、揚げ玉を乗せ、干しエビ、粉末だしを混ぜた卵を流し入れ、
ライスペーパーで蓋をして蒸し焼きに。
食べる前にとんかつソース、青のりを振りました。
お好み焼きソースの方が美味しいですが、今、家にはないので・・・(笑)

2024_07_20_3

好きなだけ取って頂きます。
ライスペーパーを使ったお好み焼き風は、グルテン不耐性の方にも良いかと。
その際は揚げ玉は抜きで(笑)

2024_07_20_4

マッシュルームはサバのオイル漬けと一緒にソテーして、
スイスのスーパーマーケットで買える「歌舞伎」という名のブランドの、
玉ねぎドレッシングでマリネ(笑)
レタスときゅうりに塩昆布、ごま油を入れて和えただけのおつまみは私の大好物!
唐揚げには辛子、タバスコ、スリラチャなど、好きな物を付けて頂きます!

2024_07_20_5

全く別の物が食べたかったのですが、気が変わりました(笑)
お野菜多めの適当夕食で満足です!
ところで先日、少々気分が悪くなったのですが、軽い熱中症のような症状でした。
そこで、昨日のランチ時に「何が食べたいか。私の身体は何を欲しているか。」
を真剣に考えたところ、それは「塩分の摂れる何か」でした(笑)
そんなわけでお味噌汁を作り、我が家のランチ時には珍しくごはんを炊き、
バルコニー菜園の青じそ、揚げ玉、しょうゆ少々、ごま油を混ぜ、
だし巻き卵を乗せて「おにぎらず」にしました。
結果、大、大、大満足!
症状も改善されました。
数日間の小旅行中、大嫌いな汗をたくさんかいたのに、塩分補給を怠ったせいか、
丸っきり熱中症の症状のようなものをいくつも経験してしまいました。
これからはもっと自分の身体ときちんと向き合っていきたいと、強く思った出来事です。
パートナーはスイス人なので、きっと私とは全く違う体質のはず。
そんな彼に合わせて食事を準備していたこともあって、
自分のことが疎かになっていました。
2種類のランチを作るくらい、体調不良の辛さに比べたら何てことない!
そう思うことにして(笑)、自分が食べたい物、
今後は自分の身体に必要な物も用意して摂っていきたいと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から曇り→小雨のスイス我が村地方。
先週末のSaharastaub(サハラシュタウブ/サハラ・エア・レイヤー(SAL))で、
窓がものすごく汚れていたので、夕方から雨と分かっていましたが窓掃除(笑)
(ちなみにSALは日本で言う黄砂のようなものです)
先週末以来、掃除しようと思うと雨だったので、今日はタイミングを見て掃除を。
夕食はおつまみです。

■ エビとブロッコリーのピリ辛オーロラソース和え 
■ ライスペーパーともやしのお好み焼き風
■ タコとトマトのマリネ
■ ガーリックバゲット(市販品)

2024_07_03_1

マヨネーズ+ケチャップにスリラチャを加えてピリ辛にしてみましたが、これはヒット!
いつものようにジンを入れるのを忘れましたが、次回はこれにジンを加えてみます。

2024_07_03_2

ガーリックバゲットはオーブンで焼くだけの市販品(笑)
時々ものすごく食べたくなりますが、今週は運良くお安くなっていたので買い求めました!

2024_07_03_3

ライスペーパーの上に、もやしの代わりにキャベツを乗せれば正しくお好み焼き風に!
グルテンフリーの食事をしている方にもオススメです。
ライスペーパーはぬるま湯で柔らかくしてから調理しています。

2024_07_03_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_07_03_5

消費期限の関係でタコは25%オフ、エビは50%オフでした。
「これは買わない手はない!」とついつい買ってしまい、
そこからお献立を決めました(笑)
もし誰も買わなかったら廃棄処分なんです・・・悲しすぎます!
タコは柔らかく調理済みで、薄い塩味が付いているので重宝しています。

2024_07_03_6

エビは177グラムで通常価格10.45スイスフラン(約1,900円)。
それが半額だったら買いますよね(笑)
いまだにスイス人には魚介類嫌いが多いのです。
「イカはガムみたいだし、タコは見た目が気持ち悪い、魚のにおいが嫌だ」・・・
そんなことを言う方が本当に多くて、特にタコやイカは売れ残ることが多いのです。
たまたまスーパーマーケットでお安くなっているのを見つけると、
私はとにかく買って、すぐに我が家の冷凍庫へ(笑)
ところで、毎日よく違うメニューを思いつくものだと、自分で自分を褒めたい気分!
SNSでも繋がっている星付きレストランのシェフは、
「一度うちの店にゲストシェフとして来てよ!」とコメントしてくれました。
恐れ多い!!とは言え、とても嬉しい褒め言葉で口角が上がりっぱなしです(笑)
でも、日本の家庭って本当に色々な食事を作っていらっしゃると思います。
基本と言われる和洋中+アジアの料理やヨーロッパの料理などなど・・・。
もしかしたら日本人って一番多様なメニューを「家で」食べている国民かもしれませんね。
個人的には、多くの方々に美味しい日本のおつまみやおかずを紹介したいので、
友人を呼んで披露したりしています。
この世にはまだまだ知らない美味しい物があるのだろうな・・・と、
食いしん坊のワタクシ、思いを馳せています(笑)
今日のおつまみもパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から曇り空→激しい雨→青空?のスイス我が村地方。
パートナーは朝早くから取材に出掛けていきましたが、
昨日から「明日はお休みにして!」と言ってくれていたので、少々朝寝を・・・(笑)
色々な用事を片付けた頃にパートナーが帰宅。
食前酒を飲みにワインバーへ行き、戻って大急ぎで夕食の支度!

おつまみ。
■ 変わりにぎり寿司
  ■ サーモンの燻製
  ■ 帆立貝柱の燻製
  ■ ローストビーフ
■ ズッキーニと新玉ねぎのフリッター
■ エビ蒸し餃子(市販品)
■ ライスペーパーを使ってもやしのとん平焼き風

2024_06_22_1

サーモンの燻製も帆立貝柱の燻製も消費期限の関係でお安くなっていたところを購入。
ローストビーフは消費期限が今日までだったので、これ幸い!とお寿司にしました。

2024_06_22_2

ズッキーニは少ししかなかったので、新玉ねぎを足してフリッターに。
これは美味!

2024_06_22_3

エビ蒸し餃子も消費期限の関係でお安くなっていたので購入(笑)
スチーマーの受け皿に引っ付かないように白菜を敷いています。

2024_06_22_4

豚肉が入っていない時点で「豚平焼き」ではないので、
苦肉の策で「とん」は平仮名にしました(笑)
あくまで「風(ふう)」ということで・・・。

2024_06_22_5

好きなだけ取って頂きます!

2024_06_22_6

2024_06_22_7

燻製は塩味が強いので、わさびだけを付けて頂きました。
なぜかどうしても寿司飯が食べたかったので、冷蔵庫の中身と相談の上のメニュー(笑)
あれこれ作って、まさしく「おつまみ」になって満足!
でも盛り付け失敗(笑)

2024_06_22_8

ローストビーフでいつも通りセロリやきゅうりなどを巻こうかと思ったのですが、
いずれもアレルギー源の可能性が・・・(涙)
ハッキリ分かるまで、疑いのある食材を複数摂らないことにしたのですが、
今日はその自己流のチェックもお休みしました。
何より舌の両側が腫れている感覚、喉のイガイガは不快感そのものなので、
避けているという方が正しいかも(笑)
ところで、私は本当によく夢を見て、目覚めてもかなりの確率で覚えています。
時には夢の中で体験した香りや手触り、感覚までも記憶に残ります。
昨夜はふわふわの毛並みの白と茶色のブチの子猫が前を歩いていて、
私は踏まないように歩く、そんな夢でした(笑)
これは最近見た動画。
合成などではないと信じたいのですが、猫が"Buonjorno!"とお返事している!!!


猫って人間の言うことを理解したり、真似していると思うことが多々あります。
以前、私が黒猫に救ってもらったと思えることがあったり、
話しかけたらじっと聞いてくれるとか、お返事してくれるとか・・・(笑)
犬も大好きですが、猫も最近すごく好きで、道端で見かけると話しかけてしまいます。
散歩中だと、パートナーは他人のフリをして行ってしまいますが!
今日は5~6時間ほど自分だけの為に使えて、リフレッシュ。
明日からまた頑張ろうと思います!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ