LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:モツァレラチーズ

今日のごはん。

今日は晴れのち曇りのち嵐、のスイス我が村地方(笑)
久しぶりに散歩に出掛けました。
帰りにワインバーへ(笑)
雨が降り出す前にお暇して、適当おつまみごはんでの夕食です。

◆ ハッシュドポテト、クリームチーズ添え
◆ スモークサーモン
◆ シーフードサラダ(市販品)
◆ ローストビーフの野菜巻き、わさびマヨネーズソースで。
◆ 肉味噌レタス巻き
◆ 和風カプレーゼ

2022_08_26_1

ハッシュドポテトには人参も入れました。
ハーブ入りのクリームチーズを添えて頂きます。
市販のローストビーフで巻いたきゅうりと人参には、わさびマヨネーズを!
スモークサーモンにはたっぷりの西洋わさび!

2022_08_26_2


モツァレラチーズはいつも通り(笑)、しょうゆ+ガーリックパウダーに漬けておき、
トマトと一緒に盛り付けます。
肉味噌は先日担々麺用に多めに作った残りを活用(笑)

2022_08_26_3

今日は残り物も活用して、30分強での夕食の準備(笑)
イコール、超適当ということです!
でも美味しかったら良いのです!(力説!)

2022_08_26_4

確たるメインのない夕食でしたが、美味しく頂きました!
残り物を活用しても、パートナーは一切文句を言わないのが嬉しいです。
時には、残り物利用に全く気付かないことも・・・!
でも、そんな時も自分でバラしてしまいますけれど(笑)
ところで、ワインバーの食前酒の間、薄黒い雲がモクモクと湧き上がったので、
パートナーと空気の香りを確かめ、「来るね」「うん、30分くらいかな」との会話。
2人で、もうすぐ雨が降るかどうかの会話でした(笑)
私が「30分くらいだと思うけど、急に来るかも」と言ったら、本当にその通りに!
野性的なカンを持っているのか、私には雨がいつ降り出すのか分かるのです(笑)
わりと都会育ちだったのですけれど!
足の指で物も掴めるし、手の親指は幾分下に付いていて少し猿っぽいし、
雲梯は大の得意だったし(笑)
まだ人間への進化の途中なのかもしれません。
今日のおつまみごはん、パートナーにも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

一昨日と昨日は村のイベントに出ている屋台のごはんを頂いたので、
食事ブログはお休みしました。
日頃なかなか会わない友人、知人たちにも会えて、なかなか楽しい時間でした。
今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
気温はそんなに上がらず、わりと過ごしやすい日曜日です。

メイン:
豚ロース肉のソテー。
和風カプレーゼ、セロリのリゾットと一緒に頂きます。

2022_08_14_1


豚ロース肉は骨付きなのですが、調理前に骨を取り除くようにしています。
我が家には骨付き肉を嫌がる人が約1名おわすので・・・。
食べる時に切り分けるのが面倒なんだそうです(笑)

2022_08_14_2


モツァレラチーズはいつものように、ガーリックパウダー+しょうゆに漬けておきました。
バジルは今年植えていませんが、去年のこぼれ種から生長した強者!
生命力が強い物を食べると元気を貰える気がします(笑)
お皿を置く時に向きを間違えました(笑)

2022_08_14_3


お肉は一切れずつ、和風カプレーゼは好きなだけ!

2022_08_14_4


リゾットには黒胡椒を挽いてから頂きます。
たっぷりのセロリ、人参、玉ねぎを入れました。

2022_08_14_5


ちなみに、一昨日はスリランカのカレー(チキン、レンズ豆、ジャックフルーツ)を。
昨日はギリシャ料理のギロスをピタパンに挟んだ物を頂きました。
友人、知人たちに加えて、義兄一家とも偶然会いました。
甥っ子2人は別行動(たぶんデート!)で、姪っ子と、
義姉のゴッドチャイルドの女の子(姪っ子の従妹)とそのお兄ちゃん(同じく従弟)。
要は、義姉の弟さんのお子さん2人(笑)
スイスの田舎では親戚、姻戚付き合いが多いので、彼らとも顔見知り。
例えば、義姉の50歳のお誕生日パーティには、彼女の両親、妹・弟+配偶者はもちろん、
その子ども(姪、甥)、彼女の夫(義兄)の弟・妹+配偶者+子どもも招かれました。
そういうこともあるので、義姉の家族は、全員が私の知り合いでもあるという・・・(笑)
イベントで会った時、お兄ちゃんの方(たぶん5年生くらいだったと思います)が、
私が食べているのをジッと観察しているのに気付き、どうしたのかと訊いてみたら、
「それは何を食べているの?」とのこと!
そうよね、カレー、あんまり知らないよね(笑)
ニコニコといつも笑っている2人に元気を貰った夜でした。
今日の夕食については、パートナーが何度も「美味しい」を連発してくれて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も晴れて、少々気温の上がったスイス我が村地方。
とは言え、30度には届かないくらいだったので、幾分過ごしやすいのが嬉しいです。
今日はなんだか小さな「ツイていないこと」がたくさんありましたが、
こういう日もありますよね(笑)
夕食はおつまみです。

◆ サモサ(市販品)
◆ パドロンのソテー
◆ スモークサーモン
◆ ローストビーフの野菜巻き、わさびマヨネーズソース添え
  きゅうりと人参を巻きました。
◆ ローストビーフのモツァレラチーズ巻き
  モツァレラチーズはガーリックパウダー+しょうゆに漬けてあります。
◆ 和風カプレーゼ
  こちらも同じく、モツァレラチーズはガーリックパウダー+しょうゆ味。

2022_08_09_1


サモサはスーパーマーケットで買える物で、オーブンで温めるだけ(笑)
パドロンはオリーブオイルでソテーして、塩・胡椒のみで味付けです。
モツァレラチーズを巻いたローストビーフはルッコラと一緒に頂くと、
これがなかなか美味なのです(笑)

2022_08_09_2


サモサ、ローストビーフ、スモークサーモンの賞味期限が迫っていたので、
急遽、全てを食卓へ登場させました(笑)
若干野菜不足は否めませんが、ランチにしっかり野菜を摂ったので良しとします。

2022_08_09_3


確たるメインがなくても、満足の夕食でした。
ところで、冒頭にも書いたように、今日はちょっとなんだかツイていない日でした(笑)
本当に小さいことばかりですが、積み重なると結構なダメージです。
それに、農場に卵を買いに行ったのに、猫に会えなかったし・・・。
いつも触らせてくれる猫がいて、癒されているのですが。
普段はこんな感じで、猫たちが寄って来てくれるんですけど・・・。
写真は去年の冬の物で、足が写っているのが私(笑)
特にこの中の黒白の子に好かれています。

2022_08_09_4

その他にもあれこれありましたが、綺麗サッパリ忘れてしまいましょう(笑)
こういう時、楽天家で良かったと思います。
何はともあれ、今日はお腹ペコペコの状態での夕食でしたし、
美味しく頂けたのでプラスマイナスゼロということにします!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も晴れて暑くなったスイス我が村地方。
ジュネーヴでは、なんと38度に!
我が村はそれほどではないしろ、34度、しかも扇風機のみ!(笑)
午前中に冷たい空気を入れて閉め切っているとは言え、家の中も結構な暑さです。
そんな訳で、調理時間が短くて済む簡単&適当おつまみごはんになりました(笑)

◆ 茄子のバルサミコ酢マリネ
◆ 和風カプレーゼ
◆ ジャーマンポテト
◆ サモサ(市販品)
◆ ブロッコリーのマヨネーズ+コチュジャン和え

2022_08_04_1


モツァレラチーズは、ガーリックパウダー+しょうゆに漬けておき、
スライスしたトマトと盛り付けるだけ。
味付けはモツァレラチーズを漬けておいたガーリックパウダー+しょうゆのみ。
今日は彩りに大好きなルッコラを添えました。

2022_08_04_2


じゃがいもは、最初にブイヨンで茹でておき、
表面がカリッとなるまでソテーしたら、先に炒めておいたベーコンと玉ねぎを追加。
今日はパプリカパウダー、乾燥パセリで味付け。

2022_08_04_3


サモサはスイスのスーパーマーケット、coop(コープ)で買えるもの。
オーブンで温めるだけの簡単市販品ですが、なかなか美味しくて気に入っています。

2022_08_04_4


ブロッコリーは茹でてマヨネーズ+コチュジャンで和えるだけ。
茹で卵を色どりに。

2022_08_04_5


好きなだけ取って頂きます!
・・・と言っても、今日は私がパートナーの分も素敵に取り分けました(笑)

2022_08_04_6


温かい物は隣り合わせに置きたいけれど、色が・・・などと考えつつ、
最後は結局適当盛り付け。
暑いので、もう良いのです(笑)

2022_08_04_7


確たるメインが無い夕食でしたが、満足でした。
ところで、昨日は3時間睡眠でフラフラだったので、早く就寝しました。
そのせいか、ものすごくたくさんの夢を見ました!
画面を通して拝見するだけの存在であるYouTuberさんとスウェーデンで待ち合わせしたり、
昔々の友人とエステティックサロンに行ったり、買い物に行ったり、英語を話したり、
走ったり、バスに乗ったり、トラムに乗ったり、タクシーに乗ったり・・・。
果てはこたつに入って話をしたり、もう支離滅裂と言うか、
「一体、何本立て?」と思うほど(笑)
何はともあれ、10時間くらい眠れたので、今日は元気!
思い込みではなく、私の身体には睡眠が必要なのだと実感しました。
人間の身体は、しばらく(もちろん限度はありますが)食物を摂らなくても生きてはいける、
でも眠らないと命の危険があると聞いたことがあるほどなので、やっぱり睡眠大切!(笑)
ここ数日で私の生活に根付いた早寝早起き、続けたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は曇りがちで、わりあい涼しい朝から始まったスイス我が村地方。
午後は、狐の嫁入りだったり、また曇ったり、急に気温が上がったり・・・。
夕食のお献立に悩んでいたら、パートナーから「ピザは?」との声が上がり、
ここぞとばかりに賛成して、作ってもらいました(笑)

パートナー作のピザ。
トマトソースを3/4、ペスト(バジルペースト)を1/4。
トッピングは、茄子、ズッキーニ、玉ねぎ、ベーコン、ブラウンマッシュルーム、
パプリカ、モツァレラチーズ、パートナーがバルコニー菜園で育てているチリ。
右側はペスト、左側はトマトソース。

2022_07_23_1


ピザ用石板を使っているので、食べ終わるまで温かい!
一度、ピザ生地を直接乗せて焼いたら、引っ付いた箇所があって大変だったので、
以来、クッキングペーパーを敷いて焼いています。

2022_07_23_2


彩は、苦肉の策でバルコニー菜園からのKresse(コショウソウ)とディル(笑)
もちろんちゃんと頂きました!
久しぶりにモツァレラチーズのピザだったせいか、ボリュームが・・・。
でも、とても美味しく頂きました。

2022_07_23_3


今日はパートナーがアイディアを言ってくれて良かったです。
そうでなかったら、また昨日のようなおつまみか、冷たい麺類になるところでした(笑)
ところで、昨日の夕方、バルコニーのサンシェード(?)を下ろしていたら、
突如、狐の嫁入りとなり、サンシェードが濡れてしまいました。
雨が上がってから少し乾かし、今日、また乾かそうとサンシェードを下ろしていました。
バルコニーに行ったら、「雨の匂い」が!
すぐにサンシェードを格納したら、途端にまた狐の嫁入り状態に!
また危うく濡れるところでした。
それにしても、自分の鼻の敏感さには驚きます。
最近では雨の匂いがしたら、だいたいどのくらいで雨が降り出すか分かるまでに!
源氏物語で、桐壺の更衣(光源氏の母)が意に染まぬ香合わせに参加した折、
「薫衣(くのえ)香」を合わせ、一の香に選ばれるという場面があります。
「(貧乏公家の娘は)香合わせなど知らぬだろう。恥をかかせてやろう」と、
急に桐壺の更衣を香合わせに呼んだ弘徽殿の女御(意地悪ですね!)の女官が、
「下々の者は鼻が利くとか申します」と陰口を叩く場面が書かれているのです。
私が雨の匂いを感じて、雨を予想できるなんて・・・あまり嬉しくない特技です(笑)
何はともあれ、サンシェードが濡れなくて良かった・・・!
パートナーのピザも美味しく頂けて、良い夜です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も暑く、異常高温として警報が出たスイス我が村地方。
日本にお暮らしの方からすれば「何言ってんだ!35度くらいで!」となるでしょうが(笑)
まず、最新の建物でない限り冷房がないので、あらゆる工夫をして過ごします。
そんな訳で、食いしん坊の私の食欲でさえ減退中ゆえ、簡単おつまみごはんです(笑)

◆ 豆腐とサバのオイル漬けでナゲット
   お好みでマスタードやケチャップ(我が家のケチャップは塩分ナシ、糖分ナシ)と。
◆ サモサ(市販品)
◆ しょうゆとガーリックパウダーに漬けたモツァレラチーズとトマト
◆ 焼きそば
   残り物を全て入れました(笑)

2022_07_19_1

サバのオイル漬けは買い置きしている缶詰で、色々なメニューに使っています。
木綿豆腐、卵、みじん切りの玉ねぎ、小麦粉を混ぜて成形して、
薄く小麦粉をまぶして、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに。
サモサはオーブンで12分加熱するだけ。

2022_07_19_2

モツァレラチーズチーズはしょうゆとガーリックパウダーに漬けておき、
スライスしたトマトと一緒に盛り付けて、冷やしておきました。
これは本当に美味しい!
食欲が無くても食べられる素敵な、そして超簡単なメニュー。
しょうゆの他に調味料が要らないところも魅力(手抜き万歳!笑)

2022_07_19_3

焼きそばには、昨日の豚キムチ豆腐の残り、キムチの残り、パプリカのきんぴらの残り、
一昨日のもやしの酒蒸しの残りを全部加えました(笑)
青のりと乾燥小エビを少々。

2022_07_19_4


好きなだけ取って頂きます!

2022_07_19_5


ランチが遅かったこともあって、「お腹空かないね・・・」と言っていた私たちですが、
結構色々とお代わりしました(笑)
暑いからと言って、冷たい物だけでなく、味の変化を加えた温かい物を頂くことは、
なんとなく健康的に思えます(笑)

2022_07_19_6

いつも行く近所のワインバーが今週から休暇に入ったので、今日は近所のホテルのバーへ。
そのバーからは道行く人を見ることができるのですが、
ワインバーのオーナーさんとご主人と愛犬、そして常連さんを見かけました。
帰り際に外の席を見ると、他の常連さんたちと一緒に食前酒を楽しんでいらっしゃいました!
「考えることは一緒だなー」なんて思ったひとときでしたが、
日除けがあるとはいえ暑い外の席での食前酒は、私にはやっぱり無理だと思った瞬間(笑)
もうこれは体質なので仕方のないことですね。
ホテルのバーにも冷房はなく、ドアが開けっ放しだったので、多分気温は30度弱。
早々に帰宅して、家で冷やしておいたロゼワインで2度目の食前酒と相成りました(笑)
ヨーロッパの熱波は少し続きそうですが、身体を労わって過ごしたいと思います。
皆様もどうぞ、ご自愛くださいませ。
我が家は、何はともあれおつまみを美味しく頂けて幸せです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も暑いスイス我が村地方。
昨日、いつものワインバーへ食前酒を飲みに行った際、
新しくオープンしたレストランのことを聞き、食前酒パート2を飲みに行ったところ、
オーナーさんを存じ上げていたので、急遽、そのまま夕食も頂くことに。
パートナーの休暇中ですからね、良いんです(笑)
そんな訳で食事ブログはお休みしました。
今日も暑くて食欲があまりないので、まるでランチのような夕食です。

ボリュームたっぷりのサラダ。
茹でた鶏ムネ肉、ルッコラ、きゅうり、トマト、コーン、人参、赤パプリカ、レタス、
ラディッシュ、しょうゆ+ガーリックパウダーに漬けたモツァレラチーズ。
私のお皿には、大豆フレークをトッピングに。
もし足りなければ、何か追加で作るということにして、まずはサラダ(笑)

2022_07_16_1

ドレッシングには、生姜の酢漬け(いわゆる「ガリ」)の漬け汁を入れています。
これが良いアクセントになり、美味しいドレッシングが出来ます!
鶏ムネ肉は切ったりしないでそのまま、生姜、塩を入れて茹で、
途中でフォークを使って裂いて、余熱で調理。
昨日、作っておきましたが、冷めても柔らかく頂くことが出来ました。
手で裂いてサラダに入れました。

2022_07_16_2

私はルッコラが大好きですが、パートナーはあまり・・・(笑)
彼は人参が大好きですが、私はなぜかあまり摂りたいと思わない・・・。
そういうこともあって、サラダに入れる野菜は一緒でも、分量は違うのです。
私のお皿にはルッコラが山盛りですが、彼のお皿にはコーンと人参が山盛り、という感じ。
子どもではないので、何かを強要することはありませんが、
量は違えど、せめて同じものを頂きましょう・・・という妥協案(笑)
全てを思い通りにしたくても、できないのが人生ですが、
時にはお互いに少々妥協して、大切な人と何かをシェアできると、
それはそれで幸せだと、経験を通じてそう学びました(笑)
軽めの適当ごはんも美味しくて、満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ