LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ミートボール

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
スイスではGüdelmontag(ギューデルモンターク)、
標準ドイツ語ではRosenmontag(ローゼンモンターク/バラの月曜日)という日。
カーニバルも終わりに近づきつつあります。
朝5時から音楽が鳴り響き、村の中心部に住んでいる私たち、例年のごとく睡眠不足(笑)
今日は少し早い時間から食前酒を飲みに行って、ほろ酔い・・・。
夕食は、今日午前中にちょっと観ていた動画からヒントを得たお献立です(笑)

メイン:
ミートボール・スパゲッティ。
牛ひき肉を使ったミートボールを入れたトマトソースで頂くスパゲッティ。
箸休めは、昨日多めに作ったスモークサーモンとレタスのマリネ

2025_03_03_1

ミートボールにはオレガノ、オニオンパウダー、パン粉、卵、ナツメグなどを入れて成形、
ソテーしてからトマトソースに入れてしばらく調理。
トマトソースはきちんと煮る時間が無かったので、
市販のアラビアータソースに、トマト缶、ケチャップ少々、ブイヨン、
白ワイン、オニオンパウダー、パルメザンチーズなどを入れて適当ソースを作りました。
トマトソースには玉ねぎ、マッシュルーム、ズッキーニを。

2025_03_03_2

美味しく頂けて満足!
ところで、私はタスクリストのようなものを書いています。
デジタルでの管理は便利ですが、私はアナログで(笑)
メモ用紙(私はなぜか方眼が好きです)に、思いついた順にタスクを書き、
終わったら線を引いて消していく・・・この方法が好きなのです。
今日はリストの中の、優先順位も仕事としてのボリュームも多い物を消すことができ、
とにかく、満足、満足!
リストには、明日やるべきことも、数か月後に時間があったらやることも、
あれこれ混ざってはいますが、全て私がやりたいこと。
思いつくと書き足すので、一向に減る気配がありません(笑)
でも、やるべきことを思いつくことも、実行できることも、とても幸せなこと。
そう感じながら、日々、小さなタスクをこなす毎日です(笑)
今日の夕食もパートナーに大好評でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
この動画のことが頭に残っていたからこそ、今日の夕食が完成したのです(笑)
とても面白く楽しい、でも人を傷つけない動画を配信する、優しい彼らのファンです。

 

今日のごはん。

今日は朝から曇りがちのスイス我が村地方。
気温も低めだったので午前中にバルコニー仕事を済ませました。
広いお庭の手入れを思うと、バルコニーくらいで音を上げてはいけませんね(笑)
毎週恒例の食材の買い出しに出掛け、夕方に食前酒を飲みにいつものワインバーへ。
帰宅して大急ぎで夕食の支度をして、30分強で完成した手抜きごはんです!

メイン:
ミートボール入りトマトクリームパスタ。
パスタはバヴェッテにしました。

2024_09_05_1

牛ひき肉にみじん切りの玉ねぎ、パン粉、卵、塩、胡椒、
ナツメグを入れて混ぜて成形してソテー。
マッシュルームも一緒にソテーして、両方に火が通ったところで自作のトマトソース、
生クリーム、パルメザンチーズを入れたら出来上がり。
散らしたのはバルコニーのイタリアンパセリ!

2024_09_05_2

スピード勝負の夕食準備でした(笑)

2024_09_05_3

手前味噌ながら、すごく美味しかったです!
パスタやトマトソース好きの方をお招きして振る舞いたいくらいに(笑)
こういう時に妄想するのが、美味しい物好きの気の良い子たちが住む、
下宿のおばちゃんになっているところ(笑)
「どうした?元気ないけど、なんかあった?とりあえず、ごはん食べたら?」とか、
「良いことあった?乾杯しよっか!」とかついつい言ってしまうお節介おばちゃん(笑)
私は根っからの世話好きで、実は人のことが好きなのだと思います。
今でも食事は人生においてとても大切なことだと思っているせいか、
パートナーを1人残して日本に行く時は切ないです。
毎日毎日「ちゃんとごはん食べてるかな」と考えてしまうので。
彼も50歳を過ぎた良い大人なのですが(笑)
だから自炊経験のない独り暮らしの父のことも、食事については本当に心配。
今どきはレストランもお弁当屋さんも宅配など何でもあるけれど、
それすら慣れていない父には、とにかく「食べる意欲」を持ち続けて欲しいと思い、
時々高級牛肉などを贈っています(笑)
食べるという行動にもエネルギーが要りますよね。
だからいろんな方が食べて元気になる、そんな料理を作りたいし、そんな場を提供したい、
そう思うせいで、お客様をするのが好きなのだと思い至りました。
とにもかくにも、今日のパスタは最高でした!
・・・と、毎度毎度の自画自賛です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
久しぶりに近所ドライブに行きました(笑)
と言うのも、昨日車のバッテリーが上がってしまい、
今日になってTCS(テー・ツェー・エス/日本のJAFのような団体)の方に来て頂き、
バッテリーを補充(?)後、30分くらい運転を続けるように言われた為。
ついでに隣村でのパートナーの取材先まで行き駐車場があるか確認したところ・・・
車は動くようになったけれど、彼はやっぱり自転車で行きました(笑)
今日もリメイク+適当ごはんです。

■ フリッタータ
  昨日のトマトパスタグラタンの残りでオムレツにしました。
■ ミートボール
  これも昨日の残りを使ってのリメイク。
  今日はソースを作って少々煮込みました。
■ ラディッシュとハムのサラダ
  茹でたラディッシュの葉っぱ、きゅうりも入れました。
  ハムは市販の鶏肉ハムです。
■ オイルサーディンとキャベツのピリ辛炒め
■ グリーンアスパラガスのベーコン巻き

2023_04_10_1

金曜日のおもてなしごはんではパスタグラタン、
リメイクDay1にはホワイトシチューに、リメイクDay2にはトマトパスタグラタンに、
そして本日Day3にはフリッタータ(イタリア語でオムレツの意)に。
パルメザンチーズをたっぷり入れたので、ちょっと焦げました(笑)
茹でたグリーンアスパラガスにベーコンを巻いてソテー。

2023_04_10_2

オイルサーディンとキャベツはペペロンチーノ風。

2023_04_10_3

ミートボールには、母のレシピの少々甘めのハンバーグソースを。
このソースで煮込んだハンバーグは、今までおもてなしした100%の方から、
「美味しい!」の一言を頂いております(笑)

2023_04_10_4

好きなだけ取って頂きます!

2023_04_10_5

タパススタイルですが、お皿が小さいこともあって、
ナイフ&フォークよりもお箸の方が食べやすかったです(笑)

2023_04_10_6

そう言えば、日本で卵の価格が高騰しているという記事を読みました。
スイスでは全般的に物価が高いこともありますが、
いつものスーパーマーケットで買う平飼い卵は10個で4.90スイスフラン(約720円)。
農場の生みたて卵は10個で5.00スイスフラン(約730円)なので、
美味しさと新鮮さは抜群なのにお得なこともあって、できる限り農場で卵を買っています。
とは言え、人気ですし、数が限られていることもあってなかなか手に入りませんが・・・。
何はともあれ、早く価格高騰が落ち着くと良いですよね。
さて、フードロスを出さないように、あれこれ考えてリメイクするのも楽しいですね。
とは言え、さすがに4日続けて夕食にパスタというのは、胃が疲れてきた気が・・・(笑)
炭水化物に限らず色々な食材を満遍なく頂くのが好きですし、
ある意味私の調理の目標なので、毎日同じ炭水化物を摂り続けて身体もビックリ!?
ということなのかもしれません(笑)
何はともあれ、美味しく頂けるのは幸せなことですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
金曜日からイースター休暇で、なんとなくみんなが浮き足立っているような雰囲気です。
午後、パートナーが取材に出掛けたので、その間にやることを済ませて、
夕方から近所のホテルのバーへ。
帰宅して、またまた適当ごはんです(笑)

メイン:
トマトパスタグラタン&ミートボール。
茹でたグリーンアスパラガスと一緒に頂きます。

2023_04_09_1

トマトパスタグラタンは、一昨日パスタグラタンだったもの、プラス、
昨日パスタ入りのホワイトシチューにリメイクした残り少々を活用。
市販(Barilla/バリラ)のアラビアータソースを全体にかけて、
パルメザンチーズをたっぷり振ってオーブンへ。

2023_04_09_2

ミートボールは19個できました(笑)
何かを分けて形にすると、なぜか素数の個数になることが多くてビックリです。
おかげで今日はPrimzahl(プリムツァール/素数の意)という
新しいドイツ語の単語を覚えました(笑)

2023_04_09_3

残り物のリメイクですが、文句など一切言わず、
「美味しい!」と言いつつ食べてくれるパートナーに感謝!
昨日はリメイクDay1、今日はDay2です(笑)

2023_04_09_4

パートナーは仕事でしたが、村中がゆったりとした時間の流れで、休みモード(笑)
またまた車のバッテリーの調子が悪く、エンジンが全くかからないということで、
急遽彼はバスで隣村へ向かいました。
取材先が近くて良かった!
明日も仕事があるそうですが、これも隣村なので自転車で行くそうです。
私はアイロンがけに精を出しましたが、スチームアイロンを新しくしてから、
ストレスなしでスイスイとアイロンがけができるので、楽しいのです(笑)
今日なんて「もっとアイロンをかけないといけないシャツは無いかしら?」と探したほど!
道具って大切ですね。
まだ使えるから、もったいないからと使い続けている物もありますが、
ストレスを溜めない為には、潮時を見極めることも大切かもしれませんね(笑)
今日のリメイクごはんも好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
午後、車で20分ほどの村へ散歩に行きました。
帰宅して、また近所を一回り(笑)
合計5kmほどの散歩はなかなか良い運動になりました。
今週はずっと休肝日・・・のはずが、昨日も今日も飲んでしまいました(笑)

■ 煮込みミートボール
■ ジャーマンポテト風
■ 春雨とツナと野菜の塩レモン炒め
■ 鶏ムネ肉の南蛮漬け風
■ しらたきのたらこペースト和え

2021_01_08_1

ミートボールは、母の「煮込みハンバーグ」のレシピで。
ジャーマンポテト風には、昨日の豚ロース肉の残りを薄く切ってカリッと焼いて入れました。
残りを消費出来て無駄ナシ(笑)

2021_01_08_2

副菜の3品は一昨日、多めに作っておいたもの。
鶏ムネ肉の南蛮漬け風に至っては、この日のフライドチキンの残りですから・・・(笑)
私にとっては食材を無駄にしないことは大きなテーマなので、
今年もリメイク料理、楽しんで作って、ブログにも掲載させて頂くつもりです(笑)

2021_01_08_3

今日行った村は雪がかなり残っていて、とても素敵な雰囲気でした。
人も少なく、散歩されている方はおそらく地元の方のみ(笑)
マイナスの気温の中、パートナーとあれこれ話しながらの散歩でした。

2021_01_08_4

帰宅して、みかんと柿をおやつに食べて、また近所へ散歩に(笑)
スイスでも柿は"KAKI"という名前なのです!
ちょっと郷愁を誘う響きです(笑)

2021_01_08_5

天候がひどくない限り、今年はできるだけ散歩に出て身体を動かしたいと思っています。
食べる量もコントロールして、軽くなりたいです(笑)
「絶対に休肝日!」と言えない絹豆腐並みの意志の弱さですが、
そんな自分とも付き合って行かないといけませんね(笑)
今日の煮込みミートボールはパートナーがガッツリ食べてくれて、ちょっとビックリ。
美味しかったようで何よりです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日も一日良いお天気のスイス我が村地方。
ネットショップで買って、昨日ピックアップした苗を植えて、バルコニーを掃除して、スッキリ!
ちなみに買った苗はミニトマト、バジル、コリアンダー、チリ。
どれも春夏の間、活躍してくれそうです。
今日は、色々なおかずを作って、タパスのような感じで頂きました。

色々なおかずタパススタイル。
左上から時計回りに・・・
■ ツナと野菜のスパニッシュオムレツ
   緑のパプリカ、玉ねぎをたっぷり入れました。

■ スタッフドマッシュルーム
   フィリングはマッシュルームの軸とベーコンを軽くソテーしたもの。

■ エビのカクテルソース添え
   これは市販の物なので、パックから出してそのまま(笑)
   カクテルソースだけは器に移しました。

■ パドロンの炒め物
   パドロンはしし唐のような味と香り。
   ごく少量のオリーブオイルで若干焦げ目が付くまで炒めて、しょうゆで味付け。
 
■ グリーンアスパラガスのベーコン巻き

■ ミートボールのトマト煮
   トマトソースを作り、ベーコンのみじん切りなどを入れたミートボールを揚げて、
   その後、ゆっくりと煮込みました。

2020_04_04_1


冷めても良いものは先に調理しておきました。
温かいものはスタッフドマッシュルーム、グリーンアスパラガスのベーコン巻き、ミートボール。

2020_04_04_2


厳密には「スペイン料理」とは言えないものもありますが、良いんです!
だからタパス「スタイル」なんです(笑)
同じ大きさの白と黒のお皿を使って、市松模様に並べてみました。
こういう遊び心は、今だからこそ必要だと思っています(笑)
ミートボールに乗せたバジルは、今日、バルコニー菜園に植えた時に千切れてしまったもの。
有難く頂きました(笑)

2020_04_04_3


調理の最中や、一通りの準備が終わった後は、パートナーとバルコニーで食前酒。
2階上にパートナーの知り合いの女性が住んでいるのですが、バルコニーでグリルをしていた模様。
独り暮らしのはずなのに、声は4人分・・・
他人様がどうしようと、とやかく言うことではありませんが、
聡明な女性だと思っていたので、「今の時期にお客様なの?」と思ってしまったことは否めません。
とは言え、現状は6人以上の集まりが禁止されているので、良いと言えば良いのですが。
これはそんな時間からのバルコニーからの眺めです。

2020_04_04_5


ちなみにこちらはほぼ同じ角度から撮った、朝の眺め。
なぜか週末の方が早起きしてしまいます(笑)

2020_04_04_4


一昨日、「人が集まりすぎて危険」という理由で、
湖畔の散歩道が週末のみ広範囲で閉鎖されました。
我が家から見える範囲ですが、今日はほぼ一日中、警察官が湖畔のパトロールをしていた模様。
6人以上の集まりは禁止なので、グループには声をかけていたようです。
我が家は珍しく外出せず、家仕事に励みました。
冬の間、防寒パッキングをしてバルコニーの屋根がある場所に避難させていたヤシの木も、
久しぶりにバルコニーの定位置に戻しました。
不自由なことは挙げればキリがありませんが、
それでも「出来ることを見つけて、可能な限り楽しんで」、
その心がけは忘れないようにしています。
その一環での「タパス」風夕食でした(笑)
パートナーが普段よりたくさん食べてくれて、ちょっとビックリ!
でも嬉しい「ビックリ」で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のひとりごはん。

毎月第一火曜日の夜はパートナーがある集まりで不在。
今日は残り物整理です。

ミートボール&パスタ。
トマトソースで煮込んだミートボールは一昨日の残り。
赤ワインとケチャップを少し足して煮て、パスタソースにしました。
パスタはスパゲッティーニ。

イメージ 1


ちゃんとミートボールです(笑)
残り物でしたが、我ながらとても美味しく出来て満足!
パスタが大盛りになってしまいましたが、もっと食べたいほど美味しかった!(笑)

イメージ 2


毎月第一火曜日は、たいていその集まりがあるので、夕食の準備はしなくて良いんです。
そこで、今日は月に一度の、必要最低限の家事しかしない主婦業お休みの日です。
日中は朝食とランチの用意と後片付け以外は、読書したり、ピアノをいつもより長く練習したり、
とにかく好きなことをさせてもらっています。
夕食の後もピアノを弾いたり、本を読んだり、ひとり時間を楽しみました。
休息して英気を養ったので、また明日から色々頑張ります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ