LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ミートソース

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
涼しい午前中にと、用を済ませに出掛けたら、暑くて汗ばむほど(笑)
郵便局に用があったのですが、3つの窓口のうち1つしか稼働しておらず、
訳の分からないことを頼んでいる人もいて、郵便局員の方もストレスいっぱい(笑)
そのせいで随分待ちましたが、ストレスフルな局員の方の塩対応に負けず、
無事に用を済ませられて何よりでした(笑)

メイン:
ラザニア。

2023_06_12_1

今日、どうしても牛ひき肉を調理しておきたくて、頭に浮かんだのはボロネーゼ。
水分が多いのでミートソースという感じになりましたが、午前中に作っておきました。
小分けにして冷凍しておくと便利ですよね。
そんな、作ったばかりのミートソースを使ってラザニアにしました。
Barillaのほうれん草入りラザニアを使っています。
全く見えませんけれども(笑)

2023_06_12_2

牛乳はどうしてもお腹に合わないので、ベシャメルソースはライスミルクで作っています。
でも、コクが必要なので、生クリームを少しだけ足しています。
少量なら大丈夫(笑)
バジルはバルコニー菜園で摘んだもの。もちろん頂きます!(笑)
昨日もそう言えば牛ひき肉を使った煮込みハンバーグで、
なんとなく似たような味の上、タリアテッレがお供でした。
暑さのせいかも・・・!?心の平安の為にそういうことにしておきたいです(笑)

2023_06_12_3

私はハーブ類が好きなので、バルコニー菜園にはバジルの他、コリアンダー、チャイブ、
イタリアンパセリ、青じそを植えています。
いつもなら放っておいてもどんどん出て来る青じそが、今年は不作気味。
もう一度、種を蒔こうかと思案中です。
ハーブ類とは別に、部屋の中に観葉植物を置いている我が家ですが、
亡くなった義母からかなり前にプレゼントされたカランコエが徒長に次ぐ徒長(笑)
思い切って外に出したら、途端に葉の色つやが良くなり、しかも緑が濃くなり、
葉っぱも増えた気が・・・。
でも、徒長しているままなので、思い切ってバッサリ切りました。
義母からの贈り物だったので、過保護に育てたら徒長(笑)
可愛い子には旅をさせよとばかりに、表に出したら良くなりました。
バッサリ切った葉と茎の部分は水栽培にし、根っこの部分はしばらく様子を見ます。
暑い時期にはオーブンにお任せできるお献立は良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も雲の下のスイス我が村地方。
でも、今日は良いんです。買ったソファベッドが届いたので、それだけでご機嫌(笑)
ゲストルームに長年鎮座していたダブルベッドは、
毎年必ず泊まりに来てくれる甥っ子の元に行ったので、
ようやくソファベッドを買って置くことが出来ました!
今日はゲストルームのソファで、ジャズを聴きながらのアペロ(笑)
夕食はまたもや簡単&手抜きです。

メイン:
ミートソースでパスタグラタン。
パスタはパートナーの大好きなリガトーニを使いました。

2020_11_30_1


ミートソースは冷凍してあったのですが、少し量が少なめ。
急いでトマト、炒めた牛ひき肉、ベーコン、茄子、マッシュルーム、
ケチャップ少々、ドライトマト、タバスコ・・・あれこれ足してソースを作りました。
ベシャメルソースにはポロねぎを入れています。
パスタと一緒にほうれん草も。
何でもありのパスタグラタンです(笑)

2020_11_30_2


お写真は酷いのですが、記録なので掲載させて頂きます(笑)
こういう料理は盛り付けるのが難しいですね(苦笑)

2020_11_30_3


私がパートナーと一緒に住み始める前からあったダブルベッド。
最初は義妹が使っていて、パートナーが1人暮らしをする時に貰って、
その後、今の部屋に持って来たそう。
パートナーのゴッドチャイルドである甥っ子は、6歳の頃から我が家のそのベッドでお泊り。
そんな彼の元に行ったベッドですが、「ベッド最高!広い!」と、
甥っ子から写真付きのメッセージが届きました(笑)
その後、義母と話したら、このベッドは義父母が義妹に買ってあげたベッドだったそう!
義父母が義兄一家に譲り、今は義兄一家が暮らす家ですが、
義妹が家族で住んでいた頃に使っていたそうなので、
30年ほどの時を経て、ベッドは元の家に戻ったということなのです。
なんだか歴史を感じます(笑)
今日は我が家の休肝日であるべき月曜日ですが、ちょっとしたお祝い気分で、
食前酒を飲んでしまいました(笑)
簡単&適当ごはんでしたが、パートナーの評価は上々!何よりです。


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

スイスのスーパーマーケットは日曜日お休み。
お休みの日のお献立は、冷蔵庫&冷凍庫の在庫と、思いつきに左右されます(笑)

こんなおつまみから始めました。
ナッツ入りのサラミとスタッフドオリーブ。
サラミは大晦日に来てくれた義兄カップルからのお土産。
オリーブの中にはパプリカが入っています。

イメージ 1


他のおつまみとサラダはこちら。
チコリのサラダ(ピリ辛アンチョビのドレッシング)、もやしのカルボナーラ風、
そしてエビとイカのガーリックオイル炒め。
チコリの救済サラダ(笑)
お気に入りのスペイン風ドレッシングにアンチョビを入れてチコリを和えるだけ。
もやしは珍しく(!)ひげ根を取りました。
ベーコンを炒めて、もやしを入れ、火が通ったら塩・胡椒して火を止めます。
そこへ割り溶いておいた卵にパルメザンチーズを入れたものを入れ、
余熱でさっと混ぜたら出来上がり。
味はカルボナーラなのに、もやしのシャキシャキ食感が面白いです(笑)
エビとイカのガーリックオイル炒めには、
唐辛子(バーズアイが辛くて好きです/笑)とにんにくをたっぷり!
バーニャカウダ用の器で、下からキャンドルで温めながら頂きます。

イメージ 2


メインはじゃがいものミートソースグラタン。
先日、解凍したひき肉と、ほんの少し余っていたホールトマトを使い切る為に、
まずはミートソースを作りました。
ウチは玉ねぎだけでなく、人参やズッキーニも入れます。
今日はドライトマトも入れました!
薄く切ってさっと湯がいたじゃがいもにかけて、エメンタールチーズを乗せてオーブンで焼くだけ。

イメージ 3


パートナーも私も食べすぎ。
でもまぁ、お家ごはんが美味しいのが幸せってコトで・・・(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

感謝です!

今日のごはん。

スープ:
コールラビ(蕪甘藍:カブカンラン)と玉ねぎのスープ。
今、思い出しましたが、私の両親が子どもの頃、
キャベツは「甘藍(カンラン)」っていう名前で呼んでたんですって!
父が「そう言えば、いつの間にかキャベツって名前になってたな・・・」と言っておりました(笑)
コールラビって、蕪とキャベツのハーフなのかしら!?
以上、どうでも良い情報でした(笑)

イメージ 1


サラダ:
人参のサラダ。
ピーラーで薄く剥いた人参に、ドレッシングと先日のツナペーストの残り、
黒胡椒を混ぜました。

イメージ 2


メイン:
茄子とボロネーゼソースのグラタン。
これはパートナーも私も大好きな味!
まずボロネーゼソースを作ります。
今日は玉ねぎ、人参、ブロッコリーの茎なども入っています(笑)
我が家のボロネーゼソースは唐辛子たっぷりのピリ辛です。
オリーブオイルで焼いた茄子に、ボロネーゼソースをかけ、モツァレラチーズを乗せて、
200度のオーブンで15分程度焼きます。

イメージ 3

ベアラウホのパスタと一緒に頂きます。

イメージ 4


このおかずは食べ過ぎていけません(笑)
私が作ったので自業自得なのですが・・・!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のごはん。

サラダ:
ほうれん草、ツナ、コーンのサラダ。
手抜きです(笑)

イメージ 1


メイン:
じゃがいものミートソースグラタン。
こんなネーミング、大丈夫でしょうか!?
コンソメで茹でたじゃがいもを敷き詰め、その上に野菜たっぷりのミートソースをかけて、
モツァレラチーズを乗せて200度のオーブンで15分ほど焼きました。
ミートソースにはにんにく、玉ねぎ、茄子、ズッキーニ、パプリカ、人参、
ポロねぎが入っています。
小分けにして冷凍する為に、たっぷり作りました。
私が不在の間のパートナーのごはんになります(笑)

イメージ 2

お野菜が多かったのと、気前良くワインを注いだので、ちょっと水気が多くなってしまいました。
反省点です(笑)

イメージ 3


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

今日のごはん。

スープ:
ブロッコリーのスープ。
ポロねぎもちょっと入れてみました。
ブレンダーは粗めにしたので、少し粒々が残る食感です。

イメージ 1


サラダ:
人参、りんご、アボカド、カリカリに焼いたベーコンを、少量のマヨネーズで和え、
黒胡椒を振りました。
りんごが甘酸っぱくて、食感の良いサラダです。

イメージ 2


メイン:
パスタのミートソースグラタン。
ラザニアでもないし、何と呼べば良いのでしょう!?(笑)
パスタの他に、茹でてから塩・胡椒で炒めた人参とほうれん草も入れてみました。
食べだしたらなかなか止まらない危険な味です(笑)
唐辛子を漬け込んだオリーブオイルを使ったので、少しスパイシーに仕上がりました。

イメージ 3

取り分けて頂きます!
盛り付けると美しくないですが・・・
でも、美味しかったんです!!(笑)

イメージ 4


今日も美味しく頂きました!

ごちそうさまでした。

今日のごはん。

サラダ:
・・・代わりのお野菜(笑)
帆立貝柱、人参、ほうれん草のソテー。
帆立貝柱を一口食べたパートナー。
「これ、何て言う名前だっけ!?」
えぇーっ!?
まあ、あまりスイスのスーパーマーケットじゃ見かけないですもんね(苦笑)

イメージ 1

今、気付きましたが、この↑色合わせ、編んでいる毛糸の色と同じかも・・・(笑)

メイン:
茄子とズッキーニのミートソースグラタン。
ミートソースを作り、お野菜は焼いて、並べてチーズを乗せてオーブンで焼く!
以上!
・・・と言うほどの簡単メニュー(笑)

イメージ 2

熱々を、パスタ(リガーテ/リガトーニより短いんです!)と一緒に頂きます。
盛り付けの雑さは、いつものことと思って、どうぞご勘弁下さい(笑)

イメージ 3

いくらでも食べられる危険な味です・・・。

今日も美味しく頂きました!

ごちそうさまでした。

↑このページのトップヘ