LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ポルチーニ茸

今日のごはん。

今日は朝から強風、雨、日差し・・・と何でもありの空模様だったスイス我が村地方。
食前酒を飲みに行きたいと思いましたが、強風+雨の中、出掛ける勇気はなく(笑)。
家でゆっくりと食前酒を頂くことにしました。
冷蔵庫と冷凍庫整理のメニューです。

ひき肉入りラビオリ・ポルチーニ茸クリームソース添え&エビのソテー。
ラビオリには牛ひき肉と玉ねぎのフィリングを。
グリーンアスパラガスも添えました。

2023_03_31_1

エビは白ワイン+塩で下味を付け、調理中に塩・胡椒しただけ。
グリーンアスパラガスはラビオリを茹でているお鍋にINという適当さ(笑)

2023_03_31_2

ラビオリはパートナーの大好物ですが、今日、家で作ったのは2回目(笑)
前回はリコッタチーズとラムソン(ニラのような味と香りの春野菜)のペストを入れました。
先日買ったパスタ生地が2回分入りで、消費期限が迫っていたので、
今日のお献立を決めました(笑)
フィリングを変えれば、色々な味が楽しめますね。
乾燥ポルチーニ茸を使い、クリームソースにはマッシュルームも入れました。
朝食用に買ったお皿は夕食用に格上げとなりました(笑)

2023_03_31_3

パートナーは先に食べ終わり、私が終わるのを待っていてくれたのですが、
「今日のも美味しかったけど、前回のフィリングの方が良かったなー」と!!
訊いてもいないのに?
いや、待って!!
今日はラビオリ挑戦2回目だし、前回と一緒のフィリングでは面白くないし、
冷凍庫の整理も兼ねていて・・・などなど理由は色々とありましたが・・・。
結果、ワタクシ、めでたくヘソを曲げました(笑)
そこで「良かった」という言葉ではなく「好みだった」と言ってくれたら、
なるほどね、メモメモ・・・と相成ったのですが、
「前回の方が『良かった』とはどういうこと!?」と、その後、議論です(笑)
ドイツ語は私の母国語ではないので、向こうにそういう気がなくても誤解が生じることが、
たまにあるのです。
いや、時々は彼の、本人無自覚による無神経な発言が発端のものもありますけど(笑)
「何かに対して意見したり、文句を言う時に英語が上達するんだよ」と、
昔、イギリスに留学していた知人が言っていたのを思い出します(笑)
今日は私にとってドイツ語上達のチャンス・・・とはなかなか思いづらいですが、
こういう日もありますよね。
とは言え、もうひき肉をフィリングにしたラビオリは作らないと宣言しました(笑)
何はともあれ、美味しいの一言は聞けたので良しとしましょう。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は日差しはあるものの、若干涼しくなったスイス我が村地方。
午後、散歩がてら買い物に出たらピアノの先生とバッタリ!
数分間、立ち話をしてから買い物に。
その後、久しぶりに散歩に出掛け、帰りにワインバーへ。
常連さんたちと会ってお話ししたり、大きな犬を撫でさせてもらったりと、
なんだかちょっと癒されました(笑)

メイン:
サーモンのムニエル。
パプリカとブロッコリーのソテー、きのこのリゾットと一緒に。

2022_09_09_1


パプリカは赤、黄色、緑を。
サーモンに乗せたのは、この夏(もう秋?笑)何度目か分からない発芽分(笑)

2022_09_09_2


水で戻した乾燥ポルチーニ茸、エリンギ、ブラウンマッシュルームを炒め、
リゾットを蒸らす時に加えました。
乾燥ポルチーニ茸を戻した汁はもちろん炊飯に(笑)
炊き上がって蒸らす時に生クリームを少々。

2022_09_09_3


ワインバーの常連さんの中には英国人女性も。
「特に女王が好きという訳ではなかったけれど、昨日は一報を聞いて泣けた」と。
私は泣きはしなかったけれど、「ひとつの時代が終わった」と妙に実感して、
ショックは受けました。
彼女と私は生まれた時から母国に天皇陛下や女王陛下がいて、それが当たり前で、
多少なりとも敬意を払うということを学んで大きくなりましたが、
「この感覚はスイス人には分からないよね・・・」と意見が一致(笑)
みんなで「女王陛下に」と言って献杯しました。
昔々、私たちが住む村にはいらっしゃったらしいですし・・・。
当たり前のことですが、人生はいつかは終わる、そんなことを考えたニュースでした。
それでも私たちの人生は続いて行くのですから、美味しい物を頂いて、
できるだけポジティブに生きて行きたいものだと思います。
夕食の後、パートナーといろんな話をしていたら、2時間経過!!
そういう訳で、今日も美味しく頂けて、楽しい時間も持てて満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気!
パートナーがスキー取材に出掛けたので、それからは家事をしたりピアノを練習したり。
午後遅い時間に、疲れて重い脚の為に少し歩きたいというパートナーにお付き合いして、
近所のスーパーマーケットへ行き、そのままワインバーへ行き食前酒を(笑)
オーナーさんのお兄様の犬に触らせてもらって、またもや癒されました。

メイン:
タラとヨーロッパヘダイのフライ。
エリンギのリゾットを添えました。

2022_01_29_1


タラもヨーロッパヘダイも、冷凍庫にほんの少しずつ残っていたもの(笑)
衣にする卵とパン粉が余っていたので、玉ねぎもフライに。
フライと言っても、少ないオリーブオイルで揚げ焼きという形にしているので、
火の通りがまばらではあります(笑)
緑が無いと気付き、急遽パドロンを素揚げにして添えました。

2022_01_29_2


リゾットには玉ねぎと、水で戻した乾燥ポルチーニ茸を入れ、
ポルチーニ茸の戻し汁も入れて炊きました。
エリンギは別でソテーしておき、最後に加えました。
スイスではなかなか見かけないエリンギは、私の好きなきのこでもあります。
タルタルソースもどきには、ベビーコーンとシャンピニオンの酢漬けを入れました。

2022_01_29_3


遊びでスキーに行くのとは違い、何時間もスキーブーツで雪の上に立ったり歩いたり、
というのは脚にかかる負担が大きいようです。
スキーをする方はお分かりになると思いますが、
常に足首から足先までが固定されているようなものですから。
帰宅しての彼の第一声は「脚が疲れたー!」でした(笑)
少し歩いてリラックスでき、ワインバーでの一杯でリラックスでき、
知り合いとお喋りしてリラックス・・・彼も少し元気を取り戻したようで何よりです(笑)
冷凍庫の中身を空にするプロジェクト、今日のメニューも少々貢献できました。
何はともあれ、美味しく頂けたのが幸せです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

昨日はワインバーのオーナーさんのお誕生日で、アペロにお呼ばれしたので、
ブログはお休みしました。
今日は良いお天気のスイス我が村地方。
あれこれとやることを済ませてから、昨日のお礼も兼ねてワインバーへ(笑)
素敵なおばさまとお話しできて、楽しい夕べでした。

メイン:
サーモンのムニエル。
ポルチーニ茸のリゾット一緒に頂きます。

2021_10_15_1


ポルチーニ茸、と言っても乾燥もの(笑)
それでも、とても良い香りがします。
マッシュルーム、ポロねぎ、玉ねぎを入れたリゾット、パートナーはお代わり!
ムニエルにかけたのは、自作の適当ソース。
アーティチョークのオイル漬け、ベビーコーンの酢漬けなどをみじん切りにし、
マヨネーズと混ぜただけのもの。
適当ですが、美味しかったので良し(笑)

2021_10_15_2


夕食後、パートナーに近所での取材の予定があったので、30分弱で用意した適当ごはんでした。
今日、ワインバーであれこれお話しさせて頂いたのは、83歳の女性。
残念なことに、ご主人も、その後に巡り合われたボーイフレンドも亡くなられ、
今はひとりで気ままに旅をしたりして、人生を楽しまれているとのこと。
今日は我が家から徒歩数十秒の星付きホテルに一泊されるのだそう!
美味しいワインを飲んで、美味しいものを食べて、
そして大好きなお洋服を見に行ったり買ったりするのが楽しみなのだそう。
私が日本人だと言うと、日本にも行ってみたいけれど、
「12時間のフライトはちょっときついわね」と仰り、微笑まれていました。
こういう方とお話しすると、人生はきっと素晴らしい、そういう風に思えます。
上品なおばさまで、彼女とお話ししている時間に癒された気がします。
そんな時間を楽しんで、急いで帰宅しての適当ごはんでしたが、美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。



本日のおまけ。
昨日、私の大好きな反田恭平さんがショパンコンクールの3次予選で演奏されました。



演奏後の短いインタビューでは、どうもご自分の演奏に納得されていない様子。
素晴らしい演奏だったのに!?
選曲がとてもメッセージ性のあるものだったので、今回の演奏に込めた彼の思いはいかほどかと、
PCの画面のこちらで色々と思いめぐらしました。
そして彼の後に演奏された角野隼斗さんも、素晴らしかったです!



そして、そして!!
同日、このお2人に先駆けて演奏されたのは進藤美優さん。
若干19歳の彼女の演奏は、深みがあって素晴らしいものでした。
特に、マズルカOp.17-4(8:55から)は衝撃的でした。
私はショパンのマズルカを聴いて、初めて涙することに・・・。

今日のごはん。

今日もどんよりと曇ったスイス我が村地方。
毎日、きちんと天気予報をチェックしているパートナーに確認後、
これから数日雨は降らないだろうという天気予報を信じて、おもむろに窓掃除を開始!
窓掃除は少し曇った日の方が良いと言いますし、何より私は強い日差しが苦手なので(笑)
住んでいるところが綺麗になるのは気持ちが良いものです!

メイン:
ロシュティ&豚ロースのソテー、きのこ入りソースポルチーニ茸風味。

2020_11_11_1


きのこで全く見えませんが、下にはちゃんと豚肉が(笑)

2020_11_11_2


豚肉は一枚およそ60~70グラム。
でもソースもロシュティもボリュームがあるので、これで十分なのです。
もちろん、パートナーも(笑)
ロシュティには、じゃがいもの他に玉ねぎ、人参、黄色のパプリカを入れました。

2020_11_11_3

我が家にはリビングルームとダイニングルームに面した大きなバルコニーと、
ゲストルームに付いている小さいバルコニーがあります。
普段は大きいバルコニー時間を堪能して、掃除も頻繁にしていますが、
ゲストルームのバルコニーは・・・(笑)
今日、窓もバルコニーの床もフェンス(ガラス)も窓周りの壁も、思い切って全部掃除!
随分埃もかぶってしまい、掃除の後、シャワー必須!という状態でした。
自業自得です、長らくきちんとお掃除していなかったのですから(笑)
そういう訳で、色々と綺麗になって気分も上々の一日です。
夕方パートナーが食前酒に誘ってくれて、
いつもの近所のワインバーのオーナーさんともあれこれお話し出来て、
長年の知人とも偶然会えて楽しい時間でした。
急いで作ったスイスの郷土料理ロシュティも、スイス人パートナーに好評で何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日はバレンタインデー。
スイスでは、男性が女性にお花などを贈る日です。
・・・が、来週出掛ける用もあるので、
パートナーにはお花などのプレゼントは要らないと、事前に言いました。
ロマンティック度ゼロです(笑)
夕方、パートナーは散歩に出たついでにワインバーへ、私はやることを済ませてからと、
時間差でワインバーで待ち合わせしました。
そんな訳で食前酒を頂いて、またもや手抜き&簡単ごはんです(笑)

メイン:
鶏ムネ肉ときのこのクリームソース、ポルチーニ茸風味。
乾燥ポルチーニと、戻し汁を使いました。
タリアテッレと一緒に頂きました。

2020_02_14_1


きのこは水煮瓶詰を使っています。
ヒラタケ、センボンイチメガサ、フクロタケ、マッシュルームが入っています。
知らないきのこ(センボンイチメガサ)も入っていますが重宝しています(笑)

2020_02_14_2


クリームソースとタリアテッレの相性は抜群です!

2020_02_14_3


ちなみに普段買い置きしているきのこの瓶詰はこちら。
お写真は昨年8月19日の自分のブログから、再利用です(笑)

2020_02_14_4


来週は用事がたくさん入ってしまい(しかも急に)、今日から照準を合わせるべく働きました(笑)
昔はギリギリにならないとなかなか物事が捗らない性質でしたが、
最近は少しだけ早めに動くようになりました。
学習したせいか、年齢のせいか・・・!?(笑)
何はともあれ、早めに事が片付くのは良いことですよね。
今日は(今日も?笑)簡単ごはんでしたが、美味しく頂けて満足です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は、届くはずの荷物を待ち暮らした一日でした(笑)
結局、届くのは月曜日と分かってから、珍しく夕方から少し買い物に出掛けました。
そんな訳で20分強で作った簡単ごはんとなりました。

メイン:
鶏ムネ肉と野菜のクリーム煮ポルチーニ茸風味。
バヴェッテを添えて頂きました。

2019_12_20_1

野菜はたっぷりのポロねぎ、ズッキーニ、玉ねぎ。
水で戻した乾燥ポルチーニ茸を使っています。
鶏ムネ肉は既に小さく切ってあるタイプを初めて買いましたが、便利!(笑)
パスタにもライスにもよく合う味です。

2019_12_20_2

鶏ムネ肉には軽く塩・胡椒して小麦粉をまぶしてソテー。
ポルチーニ茸の戻し汁、生クリーム、牛乳を入れています。

2019_12_20_3

超が付くくらいの時短料理ですが、パートナーがものすごく褒めてくれたのが嬉しいです。
「普通の金曜日にこんな美味しいごはんが食べられるなんて!」なんて言われて有頂天です(笑)
本当に時間がなくて適当に作ったごはんでこういう風に言われると、
実はちょっと複雑な心境でもありますが、まあ良しとします(笑)
出先から家に戻るまでの10分弱の間に思いついたとはいえ、なかなか美味しかったと自画自賛です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ