LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ホースラディッシュ

今日のごはん。

今日はまずまずの空模様だったスイス我が村地方。
昨日のファスナハトのパレードで使われた紙吹雪が、ゲストルームのバルコニーに溜まり、
朝からその掃除に追われました(笑)
Konfetti(コンフェッティ)と呼ばれる小さく切った紙は、
掃除する側からすると、世界で最も不要な物の1つです!(笑)
夕食は簡単&適当です・・・いつも通り(笑)

メイン:
マグロのムニエル。
ジャンバラヤ風の洋風炊き込みごはんと一緒に。

2025_02_28_1

マグロはちゃんと解凍されていなかったので、薄めの切り身にして、
ゆっくり蒸し煮にして調理。
おかげで、とても柔らかく美味しく出来上がりました。
私の愛するルッコラに乗せてサーブ。

2025_02_28_2

マグロにはホースラディッシュのソースを。
私は刻みわさび入りのわさびを付けて頂きました。
ジャンバラヤ風の洋風炊き込みごはんには、ウインナー、たっぷりの玉ねぎ、
ミニトマト、すりおろした小さめの人参1本分、緑のパプリカを入れました。
緑のパプリカは、炊き上がって蒸している間に入れます。

2025_02_28_3

美味しかったです!
ところで、ファスナハトにはコンフェッティが付き物。
それは良く分かっているのですが、掃除する方の身になって欲しいと思います(笑)
万が一、コンフェッティを浴びてしまったら大変!
帰宅して着替える時に、まさかの下着の中からも出て来るという・・・。
ちなみに我が家のゲストルームのバルコニーは、
パレードが通る道に面しているので、ある程度は覚悟していましたが・・・。
思いついて写真を撮りました。
これでも少し掃除した後!

2025_02_28_4

全て綺麗にしてホッとしていたところ、上階から降って来たコンフェッティがまた!
明日また掃除する予定です。
これが1週間ほど続くと思うと、ちょっとうんざり。
毎年のことですから・・・(去年も同じようなことを書いておりました/笑)
ゴミになると分かっている物にお金を払って、嫌がる人の首元に入れたりする、
そういうのが続くと、ファスナハト自体を嫌いになりそう(笑)
何はともあれ、今日も美味しく頂けて満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日はパートナーの友人夫妻の「120歳誕生日パーティ」にお招き頂いたので、
ブログはお休みしました。
ご夫婦の年齢を足して120歳なので・・・ということで盛大なパーティでした。
今日は良いお天気からの雨風(笑)
散歩に出掛けて、ホテルのバーで食前酒を頂き、帰宅してまた適当ごはんです。

メイン:
サーモンのムニエル、グリーンアスパラガス、ジャンバラヤ風ライスと一緒に。

2023_04_23_1

グリーンアスパラガスは硬めに茹でておき、調理しているサーモンの横に(笑)

2023_04_23_2

サーモンにはIKEAのホースラディッシュソースを付けて頂きます。
ジャンバラヤ風ライスには、先日のバスマティライスの残りを活用!
ソーセージ、ズッキーニ、緑のパプリカをたっぷり入れました。
マットな質感のお皿は盛り付けが本当に難しい・・・。
一発勝負ですが、やっぱり時々失敗します(笑)

2023_04_23_3

昨日のパーティは近所のホテルのレストランで、それはそれは盛大なものでした。
スイスでは重要とされる節目(40歳、70歳など区切りの)のお誕生日パーティとは言え、
招待客は100名以上!
パートナーの仕事の関係で、私たちは遅れて参加させて頂きました。
席に着いてすぐ、メインのビュッフェが用意できたとのことだったので取りに行くと、
ウェイターに肩を叩かれ「これはあなたの為ではありません!」と言われました。
シェフに切り分けて頂いたローストビーフにソースをかけていたところだったので、
一瞬「ソースが間違ってたの?」なんて思っていたら(笑)、
常連の客が私について「パーティのゲストでもないアジア人が料理を取っている」
とウェイターに告げたようで、そういうことになった模様。
それでも「失礼ですが」と訊いてくれたら、落ち着いて事情を説明したのに、
ただ肩を叩かれて(言語道断!!)、料理を取るなと強い口調で言われたのです。
私はゲストであることを言うと、向こうはなんだかモゴモゴ言ってました。
帰り際にレストランマネージャーに事の次第を説明しました。
若干飲み過ぎていたこともあって「こういうことが起こるのは私がアジア人だから!?」
と詰め寄ってしまいました(笑)
評価サイトに書き込むより、他の方に愚痴るより、直接言った方が建設的なので、
自分の判断は間違っていなかったと思います。
マネージャーからは謝罪の言葉をもらえましたし、
ウェイターには侮蔑の意味を込めた一瞥を差し上げましたし(笑)、
このホテルのレストランには自主的には二度と行かないと決めたので、
もうこの件は忘れます。
パートナーは「君がはっきりと理路整然と意見を言える女性で良かった!」
と言っていましたが、日本ではきっと歓迎されない女性のタイプだと思います(笑)
・・・でも、パートナーには少し援護射撃をして欲しかったですが(笑)
何はともあれ、ホテルの「食事」は美味しかったので良しとします。
今日の夕食も美味しくて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



本日のおまけ。
Britain's Got Talentという有名なオーディション番組、
有名なのでご存じの方も多いと思います。
歌手になることが夢だと言う13歳の少年の歌声を聴いて、涙、涙、涙・・・!
何度聴いても感動で震えます。
こんなにピュアな歌声を持つ人がいることが奇跡。
審査員たちも「素晴らしい」「天国のように美しい」
「君は天使のように歌った!」と言葉を寄せ、
辛口で有名なサイモンでさえ「このショウに来てくれて本当に本当にありがとう」と!
昨夜のような嫌なことがあった時には特に、ネガティブな気持ちを浄化しれくれます(笑)

 

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
やっと指の怪我も包帯を取れるくらいになったので、あれこれ始めました。
と言っても、避けてきた窓掃除とか、その類ですが・・・(笑)
ピアノは、まだどうしても怪我をした指を庇ってしまうので、
指使いがおかしくなることもあって、簡単な曲を楽しむ程度に弾いています(笑)
夕食は、新しいお皿を使いたくて思いついたお献立です。

メイン:
サーモンのムニエル。
スティックセニョール、ブロッコリー、グリーンアスパラガスと一緒に。

2023_03_17_1

緑の野菜デイ(笑)
ここのところお野菜をたくさん摂りたい気分なので、
今日の夕食もそういう感じにしました。
最近買ったサーブ用のお皿の色の名前はドイツ語で"Rost(錆)"。
色の名前ですが、日本語で言うと、錆色?赤褐色?とび色・・・?
お写真よりももっと赤を強く感じる色です。

2023_03_17_2

パートナーのお皿の盛り付けの方が美しかったのですが、
サーモンの全面に早々にソースをかけたようで・・・。
その前に彼のお皿を撮れば良かった!(笑)
サーモンにはIKEAのホースラディッシュソースを付けて頂きました。

2023_03_17_3

今日はランチに、茹でた鶏ムネ肉、千切りにしたキャベツと人参、
セロリのサラダをたっぷり!
そんな訳で、一日に摂取すべき野菜の量はクリアかと(笑)
野菜をたくさん摂りたい気分は大歓迎なので、あれこれメニューを考えるのも楽しみ。
ところで、左手親指に怪我をしてからちょうど1週間経過しました。
お陰様で快復してきており、人間の身体ってすごい!と、実感中です(笑)
今日はワインバーで、色々な方に「Miki!指どうしたの?」と訊かれました。
その中で、2人だけが「お大事に」と言ってくださいました。
中には、自分の方が酷い怪我をしたと滔々と説明してくださる方も・・・。
特に同情して欲しい訳ではありませんが、最初に共感してくださるとか、
言葉をかけてくださる方がいらっしゃると和みます。
これは今後とも、自分でも気を付けたいと思う点でした。
「そうでしたか。それは大変でしたね。」と一言かけるだけで、
受け取る側の気持ちはものすごく変わるのですが・・・。
生きている間は、全てが勉強なのだと実感した次第です(笑)
私はできるだけ人に共感できたり、状況を慮る人間でいたいと、
強く思った3月半ばのある金曜日です(笑)
適当ごはんでしたが、美味しく頂けて満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は朝から晴れて、気温は30度近くまで上がったスイス我が村地方。
午前中の涼しいうちに家中の窓を開け放って冷たい空気を入れ、
午後には窓を閉め切って過ごすというやり方で、なんとなく涼を取れています。
なんせスイスの普通の建物には冷房がないもので・・・(笑)
暑さで食欲減退気味ではありますが、ちゃんと夕食は頂きます!

メイン:
マグロのムニエル。
じゃがいもと人参のグラタン風、ほうれん草のソテー、
エリンギとマッシュルームのガーリック炒め。

2022_06_17_1


マグロにはバルコニー菜園の青じそを添えました。
もちろんちゃんと頂きます!

2022_06_17_2


じゃがいもと人参のグラタン風には、ズッキーニも少し入れました。
牛乳ではなく、主にオーツミルクを使っていることもあって、ほんのりとした甘みが。
パートナーの好物の1つです(笑)

2022_06_17_3


そしてほうれん草のソテーは私の大好物!
味付けはヴェゲタと胡椒で。
先日、買い物に行った際に普段買うほうれん草の冷凍キューブを買おうと思ったところ、
3パックまとめてお得になっていたので、3パック買いました。
ほうれん草の冷凍キューブ、なんと合計1.8kg!!
せっせと消費しなくてはいけません(笑)
ちなみに今日のこのお皿にはキューブ4個分が入っております。

2022_06_17_4


好きなだけ取って頂きます。
と言っても、暑さのせいで若干食欲が減退気味なので、パートナーも私も一切れずつ。
素敵なテーブルランナーを買おうと思いつつ、なかなか見つからないので、
プレイスマット2枚でしのいでおります(笑)

2022_06_17_5


マグロに合うクリーム系のソースを作ろうと思いましたが、
グラタンにも少々生クリームを入れたので、IKEAのホースラディッシュのソースで。
私は、半分には何もつけずに青じそに巻いて頂きました。
サッパリと美味しかったです。
きのこのガーリック炒めは昨日多めに作っておいたもの。

2022_06_17_6


午前中の涼しい間にバルコニーのアイビーを植え替えたり、ちょっとお掃除したり、
懸念事項が片付きました。
昨夜、全く寝付けず、合計3~4時間しか眠れなかったので、今日は一日眠気との闘い(笑)
昨日、コーヒーをたくさん飲んだこと、外で過ごす時間が長かったこと、
暑い部屋で掃除をして疲れすぎていたこと、などが原因かと・・・。
いずれにしても、夏は私の大敵なのです。
スイス人はアウトドアが好きな方が多いので、なかなか理解してもらえないのも辛い(笑)
でも、最近では割り切って、日傘も使うし、夏でも長袖を着たりするし、
常に日陰を探すし・・・と、もうスイス人の常識に合わせるのは止めました(笑)
周囲の方に分かってもらうまでは長かったですが、今では、私は暑さに弱く、
日光にもあまり当たれないから長袖だし、日陰が好き、と理解してもらえています。
やっと自分らしくいられる!!
と言うか、性に合わない我慢を止めて、開き直っています(笑)
よく我慢したり忍耐が必要な時間を指して「桃栗3年柿8年」と言いますが、
「梅はすいすい13年、柚子の大馬鹿18年・・・」と続くそうです。
私は「すいすい」とは行きませんでしたが、なんとか梅と同じくらいの年月をかけて、
今までのことが実を結びつつある、そんな感じでしょうか。
何はともあれ、夕食が美味しくて満足です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

朝からずっと雨のスイス我が村地方。
気圧のせいか何なのか、ものすごく眠くて、ボーっとした一日でした(笑)
ランチが午後2時半と遅く(メニューはスープと昨日の炒飯の残りのアレンジ)、
お腹がほとんど空かなかったので、夕食は残り物も併せての前菜盛り合わせとなりました。

前菜盛り合わせ:
キャベツのクリームスープ、ほうれん草たっぷりのキッシュ、
スモークサーモン、そしてシンプルなポテトサラダ。

2021_02_01_1


ポテトサラダは、先日多めに作っておいたもの。
彩として上に乗せたのは、魚卵(ランプフィッシュ)です。
キッシュもスープも、パートナーがお代わりしてくれました(笑)
スープはキャベツ、ポロねぎ、ベーコンで。
キッシュにはほうれん草、玉ねぎ、人参を入れました。
こう見えて、結構お野菜たっぷりの夕食です(笑)

2021_02_01_2

ランチ時にも私は空腹ではなくて、午後2時になってようやくパートナーに、
「ランチどうする?」と訊いたら、「ランチ、頂きたい」との返事。
夕食時に訊いたら、実は結構空腹だったそうなのです(笑)
「いつ『ランチ食べる?』と訊いてくれるかなと待ってた」とのこと!!
夕食を準備する頃は彼も私も全くお腹が空いていなくて、
でも何か軽く用意しようと思って、今日のような前菜盛り合わせになりました。
冷蔵庫を覗いて「あ、キッシュ焼こうかな」と言った時の彼の目の輝き!
キッシュが大好きなので、そう聞いた途端、食欲が出てきたそうです(笑)
普段から彼も私も十分すぎるほど話しているのですが、
これからはもっとコミュニケーションを(特にお腹の空き具合について/笑)取らなければ
・・・と思った夕べでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

↑このページのトップヘ