LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ブルグル

今日のごはん。

今日は少し曇りがちでしたが、時々陽の射す空模様のスイス我が村地方。
気温は20度に満たないくらいでしたが、多くの方が軽装でした。
暑くもなく寒くもなく、良い季節なので、夕食後にバルコニーで休憩(笑)
夕食はいつも通り適当です。

メイン:
豚肩ロース肉を焼き肉のたれで。
ソテーしたグリーンアスパラガスともやし、炒飯と一緒に頂きます。

2025_04_13_1

豚肩ロース肉は自作の焼き肉のたれに少し漬けておきました。
お肉と一緒にグリーンアスパラガス、もやしをフライパンに入れ、
こちらは味付け無しで。

2025_04_13_2

炒飯に使ったバスマティライス+ブルグルは、先日の残りを利用(笑)
卵、人参、緑のパプリカ、ズッキーニ、グリーンアスパラガスの茎を入れました。

2025_04_13_3

好きなだけ取って頂きます。

2025_04_13_4

焼き肉のたれは、いつも自作。
スイスでも買えるとは思いますが、きっと日本食材屋さんでも高価だと思います(笑)
それに自分で作ったら、味も好みにできますし。
今日は少々ピリ辛にしました。
食前酒を飲みに行き、帰宅して一番にしたことは焼き肉のたれを作ること(笑)
お肉を漬け込み、後の用意を。
薄味の炒飯、味付けをしていないグリーンアスパラガスともやしは、
お肉と一緒に頂くと、ちょうど良い塩味です。

2025_04_13_5

急いで作ったけれど、美味しかった!
・・・と、いつもの手前味噌です(笑)
今日は近所のホテルのバーに行ってきました。
女性5名+男性3名のグループがいらして、ワインをボトルで飲んでお喋りされていました。
お酒のせいか、声がだんだんと大きくなり、結構離れた場所の私たちまで声が届くほど。
皆さん、おそらく60代、70代でしょうか・・・。
男性3名はゆったりと飲んで、静かに楽しんでいらっしゃいました(笑)
その女性5名の中でも、ひときわ声の大きい女性が・・・。
パートナーと私も属するあるグループにもそういう女性がいます。
彼女はとにかく注目を集めたい人。
私は子どもの頃から人前で何かをさせていただくことが多く、
それなりに注目していただきました。
たとえば全校生徒の前で校歌のピアノ伴奏だとか、学級委員をやらせていただくとか、
新聞に掲載していただくとか・・・。
パートナーはもっと大きな舞台での経験があり、彼ももう十分注目を集めてきた(笑)
誤解を恐れずに言えば、私たちはもう十分、注目していただいたので、
大声を張り上げてお喋りして、誰かの注目を浴びたいとは思いません。
だから今日、お年を召してもそういう方はいらっしゃるんだ・・・と、
改めて知った気がします(笑)
そんな、どうでも良い事を考えているので、私の頭の中は大忙しです!
何はともあれ、美味しく頂けて良いお夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は少し薄曇りながらも、良いお天気のスイス我が村地方。
少々頭痛の兆しか・・・と思っていたら、案の定、フェーン現象が到来。
気圧の変化に結構弱い、わりに繊細な部分もある自分について再認識しました(笑)
夕食は適当おつまみ三昧です!

おつまみあれこれ。
■ 鶏ムネ肉のマヨネーズ+コチュジャン和え
  ブロッコリーも入れました。
■ ブッラータのにんにくじょうゆ漬け
  しょうゆ+ガーリックパウダーに漬けておきました。
■ ブルグル入りクリームスープ
  ベーコン、グリーンアスパラガス、人参、玉ねぎを。
■ アボカドとレタスの塩昆布和え
■ ガーリックバゲット(市販品)

2025_04_12_1

鶏ムネ肉は切って、日本酒と塩で下味を付けておきました。

2025_04_12_2

ブッラータにはミニトマトを添えました。
前回、ブッラータを食べた日のブログ記事に、
次回はこのチーズをにんにくじょうゆに漬けたい!」と、
やる気満々の意気込み(笑)を書いていたので、
今日はその通りにしてみました。

2025_04_12_3

ガーリックバゲットは袋から出してオーブンで焼くだけ。
一年に数度は食べたくなりますが、この市販のガーリックバゲットを食べる時だけ、
バターを食している我が家です(笑)
気が急いて、少し早めにオーブンから出してしまいました。

2025_04_12_4

好きなだけ取って頂きます。

2025_04_12_5

ガーリックバゲットは、ブッラータとの相性が最高でした!
スープに少し浸して食べるのも美味しかったです。
えぇ、お行儀は悪いのですが、家でしかやらないのでOKです(笑)

2025_04_12_6

適当に思いついたまま準備しましたが、良い夕食でした!
今日はちょっとスイッチが入って、在庫糸を片付けるプロジェクトを遂行!
・・・ただの編み物です(笑)
先日編み上がったキッズ用のカーディガンは、やっとスチームをかけて完成です。

2025_04_12_7

このアップリケのような花は、次回から少し形を変えてみようかと思っています。
なんだか前衛的なヒトデみたいですよね(笑)

2025_04_12_8

そして、新たに編み始めたのは、前回までとは打って変わって落ち着いた色。
シックな色合いの糸で編んでいます。
ほんの少しずつでも在庫糸が減っていくことは、
精神衛生上、素晴らしい効果をもたらしてくれます!
毛糸を買ったのは自分なのですが・・・。
何しろ、後先無しに買っていたもので(笑)

2025_04_12_9

編み物は子供の頃から好きなこと。
趣味と言えるかどうかは分かりませんが(笑)
中学校の家庭科の授業で、かぎ針編みをしたことがありますが、
私は当時、既に編み方も色々と知っていたので、早々に仕上げてしまいました。
でも、そのせいで余った時間は非常に態度の悪い生徒だった記憶が・・・(笑)
そんなことは逐一両親には報告しないので、母、個人懇談でビックリ!
というようなことがあったようです(笑)
誰にでも多かれ少なかれ、そういうことってありますよね。
若気の至りというか、若い頃の勘違いというか・・・。
そういうこともひっくるめての過去であり、自分の人生ですからね(笑)
何だかあれこれ思い出した一日です。
今日のおつまみごはんも、パートナーからの「美味しい」が何度も聞けて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
最近、朝は必ずくしゃみ三昧・・・もしや、花粉か!?と気になる日々です(笑)
午後、毎週恒例の食材の買い出しに行きましたが、
何人もの男性が既にショートパンツ姿でビックリ!
まだ気温は20度そこそこなのですが・・・(笑)
パートナーに夕食後の予定があったので、サッと食べられるメニューにしました。

メイン:
春のハッシュドビーフ、バスマティライス+ブルグル。
コールスロー風のサラダも一緒に頂きます。

2025_04_11_1

なぜ「春の」かと言うと、旬のグリーンアスパラガスを入れたから。
メニューには好きに名前を付けて楽しんでいます(笑)
ルゥは日本で必ず買って持ち帰る、
ハウス食品の「熟成デミグラスソースのハッシュドビーフ」。
今日は水を減らして、その分、赤ワインを入れて調理したせいかさらに美味しく(笑)
サラダには、レタス、人参、きゅうり、
サッと火を通したキャベツ(スイスのキャベツは生食に向かない気がします)を入れ、
ドレッシングのベースをヨーグルトにして作りました。
程良い酸味が美味しいサラダでした。

2025_04_11_2

パートナーも私もサラダをお代わり(笑)
「毎日でも食べられるくらい美味しいね」と意見が一致しました。
手前味噌です(笑)
そう言えば、昨年サラダ・チャレンジをしました。
と言っても、ランチに毎日違うサラダを作って食べるという簡単なルール(笑)
最近、気温が高くなってきたこともあって、サラダが美味しい季節・・・!?
生野菜ばかりだと胃腸に負担がかかるので、温野菜も取り入れつつ、
大好きな野菜をたくさん頂くことを習慣にしたいです。
適当ごはんも美味しく頂けて、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
珍しくパートナーが朝から取材で留守だったので、家中の窓の外側を掃除。
窓の枚数(?)で言えば20枚で、そのうち4枚は2m x 2m。
ついでに木の窓枠も掃除して、午前中はぐったりでした(笑)
夕方、暑いくらいの日差しの中でバルコニーで食前酒。
夕食はこのところ食べたかった味です。

メイン:
牛リブロースを焼き肉のたれで。
日本米+バスマティライス+ブルグル、もやしのコチュジャン+マヨネーズ和え、
パプリカとツナのきんぴら風、人参のごまドレッシング和え、
ソテーしたグリーンアスパラガス、ズッキーニと。

2025_04_05_1

焼き肉のたれは自作で、超適当(笑)
そこにお肉を数時間漬け込んでおきました。
山盛りのルッコラの上に盛り付け。
容器を勢いよく振ったら、予想外の量のごまが飛び出しました(笑)

2025_04_05_2

グリーンアスパラガス、ズッキーニはソテーして、
中川政七商店の「かける薬味みそ」を少々振りかけました。

2025_04_05_3

好きなだけ取って頂きます。

2025_04_05_4

たとえ全部が混ざってもビビンバ風で良いかと、ワンプレートに盛り付け。
要は手抜きです、手抜き(笑)
このお肉は安価だったのに美味しくて、もっと買っておけば良かったと思います。
また見つけたら、絶対に買います!
日本米が少ししかなかったので、バスマティライスを足しました。

2025_04_05_5

次回、リブロース肉を買うまでに冷凍庫の整理、頑張ります(笑)
消費するお肉の量が以前より減ったせいか、冷凍庫は常に満杯状態。
今の課題は、少しでも冷凍庫に空間を持たせること・・・
イコール、一刻も早い肉類の消費(笑)
ティーンエイジャーが一緒に暮らしているわけでもないのに、
ついお肉を買ってしまう時期があるのです。
ところで、目下、在庫糸の整理中。
新しい毛糸類は買わないと決めて、とにかく手元にある物を形にしています。
でも、編んでいる物の色合わせには、やっぱりどこかこだわりがあり、
現状でも「糸を買い足すべきか・・・」と葛藤中(笑)
奇異に映る色合わせも、編み上がってみたらなかなか良いと思えるのですが、
今回のは、編み進めつつも「これで良いの?本当に良いの?」と自問自答中(笑)
とは言え、少しでも何かが片付くのは嬉しくて、つい編み進めてしまいますが・・・。
色合わせのセンスが欲しい!と切に願う日々です(笑)
今日の夕食も大好評で、パートナーも私も大満足でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のひとりごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
毎月第一火曜日は、パートナーがある集まりで不在。
ゆえに私の月に一度のお休み!
最低限の家事だけして、あとはもう本当に何もしないというか、
したいことだけをする日です(笑)

■ 納豆
■ レタス塩昆布和え
   これは好きすぎて、昨日にまた引き続き作りました(笑)
■ おから
■ ライスペーパーでコロッケもどき
   これは昨日の残り物
■ 木綿豆腐、大根、乾燥舞茸の味噌汁
■ ブルグルを入れたごはん

2025_04_01_1

最後は海苔を出してきて、ごはん、納豆を巻いて頂きました。
ごはんは少々お代わりしました。
美味しいって幸せですね!
またまた朝食みたいな夕食ですが(笑)

2025_04_01_2

今日の「したいこと」はお片付けでした。
家事はしないつもりだったのに、掃除機までかけて(笑)
昨日、ゲストルームに置いている自分のPCを使っていたところ、
急に真っ暗になったのです。
パートナーのいたリビングルームなどは照明が点いているのに!?
どうやら珍しくブレーカーが落ちたようでした。
本当にビックリしました(笑)
そのせいか、部屋の隅に置いているフロアランプの電球がダメになったので、
電球を取り替えるついでに、ガラスのシェードを掃除。
来冬用に買ったショートブーツを片付けようとしたら、
履いていないブーツを見つけたり・・・。
お休みと言いつつ、何やかやと働いてしまいました(笑)
ちなみにショートブーツは、3年くらい愛用していたブーツと全く同じ物のサイズ違い。
時々こういう買い物の仕方をしてしまいます。
絶対に必要な物なので良いのですが(笑)
したいこともできたし、夕食も美味しくて何よりのお休みです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日はなかなかの空模様のスイス我が村地方。
春近し・・・と思わせてくれる陽気でした。
体調不良だった昨日の午後とは打って変わり、やる気満々の本日、
懸念事項などを次々片付けることができて、良い一日です(笑)
ここ1週間くらい食べたかった物が夕食のメニューです。

◆ メインのおかず
  ■ 牛ひき肉で肉豆腐
◆ 小さいおかず
  ■ キヌアサラダごまドレッシング風味
    土曜日に多く作りすぎてしまったキヌアサラダの残りに、
    ごまドレッシングを足して、少々味を変えました(笑)
  ■ サバの燻製大根おろし和え
    焼いて脂を落としたサバの燻製、大根おろしをレモン果汁で和えました。
    大根おろしはパートナーのお腹には合わないので、彼にはサバの燻製のみ。
  ■ しらたきのたらこペースト和え
  ■ ほうれん草のごま和え
  ■ カニかまぼこ入りだし巻き卵
◆ ごはん
  ■ 十六穀米+ブルグル

2025_03_24_1

急に食べたくなった肉豆腐。
と言っても、ほとんど作ったことはなかったので、記憶を頼りに味を決めました(笑)
お客様の予定があったり、食材の都合があったりで、今日やっと!
牛ひき肉の他、ポロねぎ、玉ねぎも入れました。
こういうおかずは、齢100年を優に超す曾祖母の器で、気分だけグレードアップ(笑)

2025_03_24_2

ごはんに合うおかずを並べられて、自己満足(笑)
お肉はたくさん食べなくて良くて、できればお野菜をたっぷり・・・
そう思っているので、今日のようなお献立は理想かもしれません。
私は元々薄味が好きなので、肉豆腐は意識的に少し味を濃いめにしました(笑)
七味唐辛子をたっぷりかけて頂きました!

2025_03_24_3

美味しかった!
毎日こういう食事が良いな・・・と思うくらいです(笑)
今日は家事の「やる気スイッチ」が珍しく見つかったので、あれこれ片付けました。
ベッドのマットレスを掃除機で掃除し、掃除用粘着シートで埃などを取り、
裏返してまた掃除機でくまなく掃除し、また埃などを取り・・・。
マットレスのカバーの生地に髪の毛が入り込んでしまうことがあり、
そういう細かい物も掃除しました。
1cmほど出ているのをつまむと、スルスルと中から現れる!
「これ誰の?!」と思うような黒髪も出て来ました。
私の髪にしては太すぎるし、パートナーは金髪だし(笑)
「もしや作業中の工場で混入!?」などと思い始めたら、
徹底的に掃除せずにはいられません(笑)
我が家のベッドはパートナーの身長に合わせて、180cm×220cmと少々大きめなので、
結構な面積を掃除できて自己満足です。
普段はなかなか探すのが難しい、私の「家事のやる気スイッチ」(笑)
見つかっている間に、あれこれもっと片付けたいと思います!
夕食はパートナーにも好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
食材の買い出しに行く予定にしていたので、
車に積みっぱなしのスキーをパートナーが片付けてくれたのですが・・・。
ガレージの我が家の場所に停めようとしたら、またエンジンがかからなくなり、
またもや業者さんのお世話に!
パートナーの夕方の予定がなくなったので、慌てて用意した夕食です(笑)

メイン:
牛ひき肉のタイ風炒め物。
ブルグルを少し入れたジャスミンライスと一緒に頂きます。

2025_03_20_1

野菜もたっぷり!
グリーンアスパラガス、ズッキーニ、赤と緑のパプリカ、玉ねぎ、
マッシュルームを入れました。
ひき肉の4~5倍くらいの量の野菜を入れました(笑)

2025_03_20_2

味付けはナンプラー、オイスターソース、甘めのしょうゆ少々、砂糖少々。
甘めのしょうゆは間違って買ってしまった物(笑)
少し甘辛い味付けにする際は、砂糖などの量を抑えて使うようにしています。
コリアンダーはバルコニー菜園から。

2025_03_20_3

パートナーも私もお代わりしてしまいました(笑)
今日のランチはスーパーマーケット併設のレストランでサラダだったので、
摂るべき一日の野菜の量としては十分すぎるかと(笑)
ところで、最近また編み物をしているのですが、
昨日突如としてスイッチが入り、編みかけだったキッズ用のカーディガンに着手。
動画を観ながら編んでいたら、かぎ針の太さを間違えて数段編んでしまいましたが、
目立たないし、もう良い事にします(笑)
あとは前立てや襟などに飾り編みをしたら終わりというところまで来ました。
説明しづらいのですが、糸をスッと引き抜く時に少しずつストレスが減るような、
なんだかそんな気がします。
少しずつ残った糸もまだあるので、次に編む物を探すのも楽しい作業。
次は小さめのブランケットを、新しい図柄(?)で編もうと思っています。
以前自分で編んだブランケットが、既に何枚かあるのですが(笑)
今の優先課題はクローゼットに眠る在庫毛糸の整理なので、
とにかく手を動かしていこうと思います。
今日の夕食、パートナーは食事の間になんと6回も"Fein!"と言いました。
ちなみに"fein(ファイン)"はドイツ語で美味しいという意味です。
喜んでもらえて何よりの夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ