LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ブラウンマッシュルーム

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
空が青いだけで気が晴れるというか、気分が上向きになりますね。
パートナーは朝からスキー取材に出掛け、私はシンデレラばりに床掃除などを遂行(笑)
彼のクールダウンも兼ねて短い散歩に出掛け、ワインバーで食前酒を一杯。
帰宅して大急ぎで適当ごはんの用意です(笑)

メイン:
ラビオリ、エビとアボカドのクリームソース和え。

2024_02_03_1

フィリングはリコッタチーズ+ソテーしたブラウンマッシュルームとポロねぎ、
市販のパスタ生地を使っての「半分」手作りラビオリ(笑)
ソースはエビ、アボカドを入れた、パルメザンチーズたっぷりのクリームソース。
ライスミルクで作っているので幾分軽めです。

2024_02_03_2

適当ですが、これが美味しいのです(恒例の自画自賛!笑)
私は少々アレルギーがあってアボカドをたくさん食べられないので、避けてサーブ(笑)
パートナーは午後3時頃に、私は2時頃にランチを摂ったので、少々軽めの夕食にしました。

2024_02_03_3

手前みそも甚だしいのは十二分に承知の上の発言ですが、
今日のラビオリは近所のリストランテで食べるより美味しかった!(笑)
こうやって、どんどん外食の機会が減っていく気がします。
何はともあれ、美味しい物を家で頂けるのは幸せですよね!
今日もワインバーに行きましたが、私は週末の混んだワインバーが苦手です。
特に今はファスナハト(カーニバルの意)期間で、来週からいよいよ本番という時期なので、
色々な方が集い、大いにお酒を飲み、大声で話し・・・という日々が続きます。
今日は別の村の女性が、何周年記念だかで作ったスカーフを販売されていましたが、
突如、ホイッスル(体育の先生が使うような)を大音量でピーッ!と鳴らしたり・・・。
彼女の真横にいた私は本当にビックリして、その後耳がキーンと鳴っていました(涙)
大声で話し、品のない大笑いをして、誰彼構わずからんでいる姿は「もう結構」、
そんな風に言いたいくらいでした。
「無礼講」、そんな言葉を思い出しました。
日本では花見や地元の秋祭りの季節にそういうことを経験したことがありますが、
スイスではそれがファスナハトの季節(笑)
久しぶりにホテルのバーで静かに飲みたいなー、なんて思う季節がやってきました。
何はともあれ、おうちごはんは今のところ最強です(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
帰宅途中の景色が素敵だったので、ちょっと寄り道(笑)

2024_02_03_4

今日のごはん。

昨日からの雨も上がり、灰色の世界から脱したスイス我が村地方(笑)
暮らしていると、小さな仕事が際限なくあることに気付きます。
今日はその中のあれこれが色々と片付き、
個人的には「よし!良くやった!」と自分を褒めたい気分(笑)

チリソーセージ。
マッシュポテト、ブラウンマッシュルーム、アスパラガス=ブロッコリー、
人参と一緒に頂きます。

2024_02_02_1

スーパーマーケットで買える地元のお肉屋さんのソーセージは、
本当に美味しくて、毎週でも頂きたいくらいのクオリティです。
アスパラガス=ブロッコリーと人参は軽く茹でてからソテー。

2024_02_02_2

写真を撮った後で、パートナーが「反対側からの方が絶対良いよ!」
と言うので、もう一枚(笑)

2024_02_02_3

マッシュポテトマッシュの味付けはヴェゲタと生クリームで。
マイルドな味のマッシュポテトをチリソーセージと一緒に頂くと、本当に美味でした!

2024_02_02_4

準備する時間はごく短いものですが、満足の夕食でした。
ところで、私が暮らすスイスは4の言語が公用語という国。
ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語が、その4つの言語です。
私が住んでいるフラットには約10世帯が暮らしていますが、
以前はブラジル人、イギリス人、イタリア人、そして私と、
田舎にしては珍しく国籍色々のフラットでした(笑)
わりと最近引っ越していらした方はスイスのフランス語圏からのご夫婦。
昨日、そのご主人と別の男性、そして私の3人で少し立ち話をしたところ・・・。
フランス語圏からのムッシューはフランス語と英語、別の男性はドイツ語とフランス語、
そして私は英語とドイツ語を話せるということで、
男性同士はフランス語、ムッシューと私は英語、私と別の男性はドイツ語で、
というとても面白い構図でのコミュニケーションと相成りました。
お話しながら、私は「なんだ!この変な感じ!」と、笑いをこらえるのに必死!
「フランス語は?」と訊かれて「カレッジで1年勉強したけど忘れたわ(笑)」とお返事。
こういう時にもう一度フランス語を勉強すべきかと思いますが、
そんな決意はきっとすぐに忘れます(笑)
何はともあれ、日本ではどこでも日本語が通じる幸せを思い出しました。
そんなことを考えての夕食も美味しくて何よりでした(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は曇りがちながら、時々お日様の存在を感じられるスイス我が村地方。
日中は気温20度超えと、スイスの10月にしては珍しい暖かさでした。
私は久しぶりに髪をガッツリ切りました!
ハンサムショートなるものが日本で流行の兆し(?)を見せているそうですが、
見ようによっては私の髪型もそうかも!?
帰りにワインバーに寄って食前酒を飲んで、ほろ酔いで夕食の準備です。

メイン:
サーモンのムニエル。
野菜をたっぷり入れたリゾットと一緒に頂きます。

2023_10_04_1

サーモンは皮付きなので、皮もパリッと焼いて、もちろん美味しく頂きました!

2023_10_04_2

タルタルソースもどきは、自作のきゅうりの酢漬けと、
市販のヤングコーンの酢漬けをみじん切りにして、マヨネーズで和えたもの。
塩・胡椒、生クリーム少々、ワインビネガーを加えて滑らかに。
リゾットには、ブラウンマッシュルーム、ズッキーニ、玉ねぎ、人参、
黄色のパプリカを入れました。

2023_10_04_3

髪を切ってもらっている美容師さんは、まだ30代半ばですが、
彼女とのお付き合いは2010年から!
毎回「こんな感じで」とネットで探した写真を見せて、彼女が私の髪質やクセやつむじ、
その時の私の気分に合わせて、見事に「私の希望通りに」仕上げてくれるのです。
今日は前回より短めにしてもらい、帰りにサングラスをかけて歩いたのですが、
ショーウィンドウに映った姿が、我ながらなかなかカッコ良かったです(笑)
「ショートだけどエレガントで、男っぽくなく、でもカッコ良くして」というのが、
私の毎回の無茶なリクエスト(笑)
髪は顔の額縁と言いますが、似合う髪型を見つけるまでは長い旅のようなものですね。
私はショートで顔がほぼほぼ全部出ている方が似合うし、
何より自分自身、自信が持てることに気付きました。
ショートの方がメイクも思いきり楽しめる気がします(笑)
今日、私は新しい髪型という武器を手に入れました。
明日からさらに自分に自信を持って生活できる気がします(笑)
その自信を持って、苦手な歯医者さんに行ってきます・・・。
週末からの歯痛が治まらなくて、予約を取ってもらいました(苦笑)
C'est la vie.
それが人生です(笑)
今日の夕食もパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
午後は散歩に出掛けて、そのまま食前酒を飲みに近所のホテルへ。
夕食はパートナーのリクエストで、彼が作ってくれました。

ピザ。
4分の1にはペスト(バジルペースト)、玉ねぎ、ブラウンマッシュルーム、
ベーコン、チーズ。
残り4分の3にはプラス、ズッキーニ、パプリカを。

2023_10_02_1

人が作ってくれるものは美味しさ倍増です(笑)

2023_10_02_2

バジルはバルコニー菜園で摘んで洗ってお皿へ!
超が付くほどのフレッシュさです(笑)
もちろんきちんと頂きます!

2023_10_02_3

美味しく頂きました!
とは言え、私には珍しく、切り分けた2枚少々を(笑)
一昨日辺りから歯痛がして、そのせいか首や頭まで痛い・・・。
普段はほとんど痛みはないのですが、夜、横になると襲ってくる痛みが辛い!
通常絶対に飲まない痛み止めを飲んだり、ダメ元で冷却シートで頬を冷やしたり、
関節痛などに効く薬を塗ったり(頬に!)、挙句の果てに歯痛に効くツボ押しをしたり!
これがあと2日ほど続いたら、まずは歯科医のアポイントを取るか・・・と、
諦めて受け入れた次第です(笑)
歯痛なんて人生でほぼ未体験なので、なんとなくメンタルもやられている感じです。
ポジティブな点を探すとすれば、食べる量が減ったり、ゆっくり食事することかも(笑)
何はともあれ、健康が一番だと実感している今日この頃。
パートナー作ピザ、美味しく頂けたのが何よりです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

昨日はパートナーの希望で外食したのでブログはお休みしました。
今日も朝から良いお天気のスイス我が村地方。
最近お気に入りのロゼワインや、プライマー(最近の私のメイクに必須!笑)や、
靴下と言った生活必需品を買いに行きました(笑)
夕方には近所のワインバーへ。
こんなことは珍しいのですが、ワタクシ、火曜日から皆勤賞です(苦笑)
夕食は最近食べたいと思っていたものにしました。

フライドチキン。
コールスロー、野菜のチーズトマトグラタン風と一緒に。

2023_09_29_1

フライドチキンは、卵、ガーリックパウダー、ライスミルクに漬け込み、
ハーブや塩味を加えた小麦粉をまぶして、オリーブオイルで揚げ焼きに。
今日は塩味として、鶏ガラスープの素、ダシダ、ヒマラヤ塩を入れました。

2023_09_29_2

ブロッコリー、カリフラワー、ブラウンマッシュルームは軽く茹でてあります。
そこに市販のパスタ用アラビアータソースをかけ、溶けるチーズを乗せ、
200度のオーブンで焼きました。
このグラタン風、見た目はイマイチですが、
他の野菜でも試してみたいと思うほど美味しかったです!

2023_09_29_3

好きなだけ取って頂きます。

2023_09_29_4

フライドチキンは、衣が厚めに付くように2度付け。
鶏ムネ肉ですがしっとりと、衣はカリッと仕上がって満足です!
コールスローにはキャベツ、人参、きゅうりを。
美味しいきゅうりは義姉からたくさん頂いたので、せっせと消費しています(笑)

2023_09_29_5

お供はロゼワインでしたが、相性バッチリでした(笑)
ところで、昨日パートナーとワインバーの外の席で寛いで楽しんでいたところ、
道路を隔てた前の小川で「バシャン!!!」とものすごい音が。
時々白鳥が水面から羽ばたいたり、鴨もそれなりの音を立てるのですが、
今日のは違う・・・!!
そうこうしているうちに、ワインバーの並びの熱帯魚屋さんのご主人が出てきて、
小川を覗き込んでいらっしゃるので、私もその場所に行ったら・・・
なんと、猫が小川に落ちた音だったのです!
その後も生け垣を一生懸命に登ろうとしては落ちる、その繰り返し。
しばらく猫の動静を見守っていましたが、熱帯魚屋さんのご主人、
なんと反対側に回り、服や靴を履いたまま小川の中へ!!
猫を救って生け垣の上に乗せ、太ももまで濡れたままお店へ。
こちらは見ているだけで何も出来なかったお詫びの意味も込めて、
パートナーが一杯ご馳走しようと声を掛けましたが、聞こえなかったようでした。
少し後になって外に出て来られたワインバーのオーナーさんに一部始終を説明。
一日の終わりに近い時間に、とても素敵な光景を見せて頂き、 
この世には良い人もいるのだ(前日、腹立たしいことがあったので/笑)と知ることができ、
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして何もできなかった自分を情けなく思ったり・・・。
色々考えさせられる出来事でした。
何はともあれ、今日も美味しくごはんが頂けることに、感謝、感謝です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気で9月末とは思えない暖かい日だったスイス我が村地方。
午後散歩に出たら暑くて汗ばむほどでした(笑)
ワインバーに寄ってオーナーさんとお喋りしながら食前酒を頂き、
帰宅してから急いで夕食の支度です。
今日の夕食はパートナーのリクエスト!

メイン:
鶏ムネ肉と野菜の甘酢ソース和え。
キヌアを入れたジャスミンライスと一緒に頂きます。

2023_09_26_1

玉ねぎ、緑のパプリカ、スナックパプリカ(黄色)、ブラウンマッシュルーム、
パートナーがバルコニー菜園で育て乾燥させているチリも少々入れたので、
ピリ辛甘酢ソース和えです(笑)

2023_09_26_2

彩りはコリアンダー(笑)
スナックパプリカはなかなか生で頂く機会がないので、入れてしまいました。
鶏ムネ肉には塩、日本酒で下味を付け、多めに片栗粉をまぶして揚げ焼きに。
今日買った新しいお皿で!
先週買おうと思ったのですが、他の荷物(お皿!)も重くて諦めたのですが、
今日はなんと30%オフになっていました!
いつも通り、そういう「引き」が異常に強い私です(笑)

2023_09_26_3

今日のようにリクエストがあるとお献立を考えるのが楽だと、
今さらながらに思い知りました。
実のところ、今日は海南鶏飯にしようと思っていたのですが、
決めきれず、どうしようか・・・と夕食前まで悩んでいました(笑)
時々でも良いので、「あれ食べたい」と言ってくれるようにパートナーに懇願!
いつも私が食べたい物では好みが偏るし、パートナーが食べたい物だと栄養も偏る、
過去のブログ記事をチェックしても、材料が揃わない・・・
「今日、何を作るの!?」、そんな時、ちょっとしたアイディアがあると楽ですね(笑)
ワインバーでは人間観察も楽しめて、面白い時間でした。
夕食が好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝から晴れて暑いスイス我が村地方。
日焼けを楽しむ人、湖で泳ぐ人などで湖畔は賑わっていました。
午後、散歩に出掛けましたが、いつもの行程の半分も行かず帰宅。
・・・暑い!
今日は久しぶりの食材です。

メイン:
マグロのソテー。
マッシュルーム、ブロッコリー、カリフラワーを入れたクリームパスタ。
ペンネ・リガーテを使いました。

2023_09_11_1

マグロは250グラム。
村のスーパーマーケットで見つけたのですが、とても美しい色で、
品質が良さそうだったので即購入!
予想通り美味しいマグロでした。

2023_09_11_2

中は半分レアくらいにしようと思っていたのですが、
付け合わせのパスタより先にでき上がってしまい、
パスタのでき上がりを待っている間に火が通ってしまいました(笑)
でも美味しかったです。
わさびを少し付けて頂きました。

2023_09_11_3

夕食後、ピアノの先生にモンステラを差し上げることになっていたので、準備して、
パートナーも一緒に近所のホテルへワインを飲みに出掛けました。
彼は用があって途中で帰宅しましたが、先生と私は22時頃まで飲んでお喋り(笑)
そんな訳で、いつもより少々遅い投稿となっています。
先生には26歳のお嬢さんがいらっしゃるのですが、母親としての悩みなども聞き、
私が気付いたことを話したりして、かなり深い話もできて良い時間でした。
株分けした我が家のモンステラ、きっと彼女の家でもちゃんと育ってくれるはず。
風水によるとラッキーアイテムらしいので、2か月前にご主人を失くされた彼女に、
何か素敵なものを運んでくれたらな・・・などと思っています。
美味しいマグロで幸せな夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
湖水は今日も安定の透明感!

2023_09_11_4

↑このページのトップヘ