LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:フレンチフライ

今日のごはん。

今日は少しだけ霧(というか雲?)が晴れたスイス我が村地方。
パートナーも私も無性に眠くて、午後昼寝をしたほど(笑)
出掛ける気力もなく、今日は家で過ごす一日となりました。
ランチが遅かったので、おつまみで適当夕食です。

■ サルスエラもどき
  大晦日のフィッシュ・フォンデュの出汁にチキンブイヨン、トマト缶、玉ねぎ、
  じゃがいも少々を入れて煮て、ブレンダーで撹拌。
  フィッシュ・フォンデュの残りのサーモン、タラ、帆立貝柱は白ワイン蒸しにして、
  蒸し汁ごとスープへ。
■ サバのオイル漬け入りサラダ
  こちらも大晦日のフィッシュ・フォンデュのソースの残りを活用。
■ スモークサーモン
■ フレンチフライ
■ チキン春巻(市販品)

2025_01_02_1

チキン春巻は大晦日に買ったのですが、賞味期限が今日までだったので半額でした。
今年もこういう食材を救済していく所存です(笑)
こちらはオーブンで温めるだけなので便利!

2025_01_02_2

フレンチフライは塩で。
「フライ」と言っても実際には揚げていなくて、多めのオリーブオイルで揚げ焼きに(笑)

2025_01_02_3

好きなだけ取って頂きます!

2025_01_02_4

色々な味が少しずつ楽しめるおつまみは、今年も時々作りたいと思います。

2025_01_02_5

サルスエラもどきは朝食としても頂きました(笑)
ちなみに今日のランチはホットドッグでした。
スイスに「お正月」と言う概念はないので、我が家も適当三昧です。
とは言え、なんとなく3日まではゆっくりしていたい、そんな気分です。
こうなったら日本とスイスの良いとこ取りで行こうかと(笑)
余談ですが、スイス大使館はスイスの祝日も日本の祝日もお休みなのです。
私もその方式を採用したいと切望(笑)
冗談はさておき、休む時は休む、これを心掛けて、
あまり心に負担をかけないように暮らして行くのが今年の目標・・・でしょうか(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は青空を臨めるスイス我が村地方。
雪が積もっているのに青空、一番好きな景色です(笑)
夕方散歩に出て、ホテルのバーへ。
バーテンダーさんが「長らくお見えでなかったですね?」と言ってくださって嬉しかった!
帰宅して適当ごはんです(笑)

メイン:
鴨肉のソテー、バルサミコソース添え。
自作のフレンチフライ、人参とほうれん草のソテーと一緒に頂きます。

2024_12_24_1

鴨肉は皮目に十字に包丁を入れて、皮目からしっかり焼いて脂を出し、
身の方もソテーしたらアルミホイルに包んでオーブンへ。

2024_12_24_2

フレンチフライは多めのオリーブオイルで揚げ焼き状態に(笑)

2024_12_24_3

人参は軽く茹でて、ほうれん草は冷凍のキューブを解凍して、それぞれソテー。
オーブンで保温。

2024_12_24_4

好きなだけ取って頂きます!

2024_12_24_5

鴨肉の焼き汁にバルサミコソース、しょうゆ、アガヴェシロップを入れて、
少し煮詰めてソースの出来上がり。
彩り・・・なし(笑)

2024_12_24_6

小学生の甥っ子からのプレゼントを雪の積もるバルコニーで使ってみました。

2024_12_24_7

今年は私が喪中ですし、特別なクリスマスデコレーションはなし。
でも、少し特別な物は今年も飾りました。
パートナーと私の生まれ年の、ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスプレート。
キャンドルホルダーは、パートナーのゴッドチャイルドである甥っ子からの、
7~8年前のクリスマスプレゼント(笑)
当時10歳くらいだった彼が自分で木を削って作ってくれたのです。

2024_12_24_8

スイスでは24日がクリスマス本番。
この日だけは、できるだけ家族全員が集う、そういう日なのです。
成人した甥っ子たちも、この日は家で家族全員で祝う、そんな日。
甥っ子たちは明日からガールフレンドと一緒に小旅行に出掛けるそうですが(笑)
成長の証を耳にするのも嬉しい今日この頃です。
村は行き交う人も少なく、例年とは違う雰囲気なのも興味深いところでした。
こちらは観光船の船着き場。
このクリスマスツリーは生木です。

2024_12_24_9

色々と考えるところのあるクリスマス時期です。
何はともあれ美味しく頂けて満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のおまけ。
恐れ多くも、このピアノ協奏曲の第一楽章を少しずつ練習しております。
20年後には間違いながらも弾けるようになるかも・・・と願いつつ(笑)
この時の彼の演奏は何度聴いても泣けてきちゃう・・・(涙)

今日のごはん。

今日は青空が見えたり雨が降ったり、忙しい空模様のスイス我が村地方。
いつも以上に丁寧に床掃除をして気分もスッキリ!
夕食は私が食べたい物オンリーです(笑)

メイン:
牛ランプステーキ。
フレンチフライ、エリンギとマッシュルームのソテー、
パルメザンチーズをかけてオーブンで焼いた玉ねぎ、茹でた人参とブロッコリーと一緒に。

2024_10_15_1

塩・胡椒のみしてから焼いて、アルミホイルで包んで休ませました。

2024_10_15_2

フレンチフライはErika(エリカ)という種類のじゃがいもで。
デュカを振って頂きました。

2024_10_15_3

玉ねぎにはオリーブオイルをかけて、塩、胡椒を振り、
パルメザンチーズを散らしてオーブンへ。
簡単ながら美味しいのです!
エリンギとマッシュルームはステーキ肉を焼いた後のフライパンへ。

2024_10_15_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_10_15_5

牛肉はエネルギーをくれますね!

2024_10_15_6

なかなかの焼き加減!(←恒例の自画自賛!)
ランプ肉はあまり柔らかいとは言えない部位ですが、これはフィレ並みに柔らかく、
肉の旨味が感じられて美味しく頂きました。

2024_10_15_7

最近の気分の落ち込みは、なんとか回復基調(笑)
そうこうしているうちに、2枚目のレトロな雰囲気のキッズ用カーディガン、
ほぼほぼ編み上がりました(笑)
どんだけニッティングセラピーをしているの!?
と言う感じですが、今の私に必要なものなのです。
世の方々が自分が疲れていること、弱っていること・・・
そんなことに気付いて、いち早く手を打って欲しいと思う今日この頃。
確たる理由がなくても、時々忍び寄って来る「心の不調」。
和らげる為の色々な手立てを持っておくのも一策かと思います。
私の場合は、ピアノを弾く、瞑想する、ストレッチする、好きな(ここ大切!)本を読む、
編み物や料理など何かクリエイティブなことをする、
お風呂に浸かる(スイスはシャワーのみが多いので!)、好きな音楽を聴く、
美味しいお酒を飲む、美味しい物を食べる・・・
たぶんまだまだたくさんあると思いますが(笑)、
とにかく色々なチョイスを持つことにしています。
好きな物を食べる、美味しいワイン(プリミーティヴォ!)を飲む、編み物をする、
好きな音楽を聴く・・・こんなところが本日のラインナップ!!
自分の機嫌は自分で取るということを心掛けて、今日もなんとか幸せに参ります(笑)
期待していなかった(失礼!)お肉が美味しくて、少々驚きの美味しい夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は薄曇りで時々晴れたスイス我が村地方。
一日中晴れていた昨日までと比べて、湖畔の人出もまばらでした。
夕食は我が家の冷蔵庫&冷凍庫にあった物でなんとかしたお献立です。

メイン:
牛ステーキ/アントルコート。
キヌアサラダ、玉ねぎとズッキーニのカテッジチーズ乗せオーブン焼き、
ほうれん草のソテー、フレンチフライと一緒に。

2024_09_22_1

ステーキ肉はたぶん200グラム程度。
室温に戻しておき、塩・胡椒をして表面をしっかり焼いて、
アルミホイルに包んでしばらく休ませました。

2024_09_22_2

フレンチフライは農場で買い求めたAgata(アガタ)という種類のじゃがいもで。
これが美味しいのです!
今日はデュカを振って頂きました。

2024_09_22_3

玉ねぎとズッキーニは先にフライパンで軽くソテーして、
耐熱容器に入れカテッジチーズを乗せてオーブンへ。
少々残ったカテッジチーズを使い切る為の適当メニューです(笑)
もう少しオーブンで焼きたかったのですが時間切れでした。

2024_09_22_4

好きなだけ取って頂きます!

2024_09_22_5

お肉にはわさびを付けて頂きました。
これが美味!
表面をしっかりと焼いているので、香ばしくてそこがまたわさびと合う!
キヌアサラダには赤と緑のパプリカ、ベビーコーンの酢漬け(市販品)を入れました。
家にある物だけで何とかできたのが嬉しい(笑)

2024_09_22_6

痛風対策の食事をあれこれ考えてはいますが、基本はお肉少なめで野菜をたっぷり、
そんな適当さで行こうと思っているので、ステーキ肉は半分ずつにしました。
パートナーは歩けますが、やっぱりまだ痛いようなので散歩もできず、
結局週末の2日間、家から出ませんでした。
・・・私が(笑)
パートナーは昨日サッカースタジアムに取材に行ったのでした。
「自転車に乗れた!」と喜んでいました(笑)
もちろん私だけでも散歩に行けますが、知り合いに会うと面倒くさいので在宅。
どう面倒かと言うと、「あれ、今日彼は?」「Mikiが独りなの?どうして?」などなど、
会う人、会う人に訊かれるからなのです。
平日ならまだしも、週末はその可能性がグンと上がるので、
面倒くさがり屋の私は家に居ることを選んだというわけなのです(笑)
今日もお付き合いで休肝日。
せっかくのお肉なので赤ワイン・・・と行きたいところでしたが仕方ありません。
早く良くなってもらって、ワインを飲みに行きたいです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

午前中は怪しい雲行きでしたが、午後は晴れて暑くなったスイス我が村地方。
とは言え、日本の暑さに比べたら・・・というところです(笑)
夕食はパートナーのリクエストです。

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
さつまいものフレンチフライ、マッシュルームとエリンギのソテー、ルッコラと。

2024_07_23_1

ハーブソーセージは普通にソテー、マッシュルームとエリンギはソテーして、
ガーリックパウダー、塩、胡椒で味付け。
大好きなルッコラは90%以上は私のお腹へ・・・(笑)

2024_07_23_2

さつまいもでフレンチフライを作ってみました。
日曜日のランチで甥っ子が頼んでいたのを見て、作ってみたくなりました(笑)
スイスで買えるさつまいもは、日本の物とは雲泥の差ですが、
それでも自然な甘さが美味しいです!

2024_07_23_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_07_23_4

美味しく頂けて満足!

2024_07_23_5

私はお魚の気分でしたが、パートナーの希望に合わせました(笑)
ところで、昨日に引き続き甥っ子たちとの会話から・・・。
何度か書いていますが、スイスでは中学校を卒業時に将来を決めなくてはなりません。
早くは小学校卒業時かと・・・。
というのも、小学校卒業時に成績で中学校と実業中学校に振り分けられるからなのです。
中学校に行ったとして、卒業時には高校に進むか、
Lehre(レーレ)と呼ばれる見習い制度を活用するかを決めないといけません。
高校に進むのはほぼ全員大学で特定の分野を学びたい人たちのみ。
ちなみに大学進学率は10%程度だと聞きました。
レーレを選ぶと、就職先を見つけ実技を学び、
同時に学校で理論を学ぶことになります。
例えば酪農をやりたい人は農場に就職した上、農業専門学校に、
美容師になりたい人は美容室に就職した上、美容専門学校に、
それぞれ週に何度か通う、そういうイメージです。
甥っ子の1人は中学を卒業後レーレを選び、ある分野の会社で4年働き、
その間に専門学校に通い資格を取りました。
でも、今、大学に行く資格を取る為にさらに高いレベルの専門学校に通い、
試験に通ったら大学で学びたいそうです。
いくつになってもキャリアチェンジができるのは素敵なこと。
でも、同時に13歳くらいで将来を決めなければいけないのは大変だと感じます。
周りにも、レーレを終えた職に留まっている人は少ないですから・・・。
ちなみにパートナーは将来の進路をなかなか決められず、とりあえず高校に進学、
高校在学中に幸いにも就きたい職業が見つかって大学で学んだそうです。
そんな将来の話を甥っ子たちとできたのは楽しい時間でした。
いまだにスイスの教育システムを理解するのは難しいですが、
今日はそんな話を書いてみたくなりました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
偶然見つけたこの動画に救われております(涙)
動画を再生してすぐに「私、頑張っているよね?」と自問すると、
良いタイミングでハムスターが全身で肯定してくれるという・・・(笑)

今日のごはん。

今日は朝から晴れたり曇ったり豪雨になったり、また晴れたり・・・
忙しい空模様のスイス我が村地方。
晴れている間に散歩に出掛けて、帰りにホテルで食前酒を。
その間に土砂降りになり、徒歩30秒とはいえ「帰れるのか!?」と不安になりました(笑)
なんとか帰宅して、またもや適当ごはんの用意です(笑)

メイン:
鴨肉のソテー。
フレンチフライ、人参、ブロッコリーと一緒に頂きます。

2024_07_01_1

鴨肉の皮目に包丁で細かく切り目を入れて、皮からソテー。
今日はちょっと火が入りすぎてしまいました(笑)

2024_07_01_2

フレンチフライには小さいじゃがいもも。
本当に小さいじゃがいもは皮を剥かずにフレンチフライにしてみました。

2024_07_01_3

人参とブロッコリーは茹でて塩・胡椒。

2024_07_01_4

好きなだけ取って頂きます。

2024_07_01_5

鴨肉のソテーのソースは、鴨から出た焼き汁にバルサミコソース(市販品)、
しょうゆを少し入れて煮立たせたもの。

2024_07_01_6

油断していたら鴨肉に火が入りすぎてしまいましたが、こういうこともありますね(笑)
週末の精神的な疲れを引きずっての月曜日。
昨夜は早めに寝室に引き上げたのに、今朝は少々寝坊してしまいました・・・。
その上、夜半に見た夢のせいで、なんとパートナーの足をキック!(苦笑)
飛ばないはずの虫が急に飛んで驚いた・・・という夢の中のシチュエーションに、
現世の私が反応して足を動かしたら、そこに彼の足があったと・・・。
目覚めて一番に彼に謝罪しました。
昔から本当によく夢を見る体質というか性質で、夢の中の手触りや香りまで覚えているので、
ある時「私は2倍の人生を生きているのか!?」と悩んだほど(笑)
夢の実体についてはまだ明確な解析はないけれど、ほとんどが記憶の整理だとか。
デジャヴも多く経験していますが、夢が記憶の整理だとすると、
一体私はどんな記憶を持っているのか!?と自問します(笑)
何はともあれ、今日健康で生きていて、食事が美味しいことにまず感謝です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から良いお天気のスイス我が村地方。
と言っても、暑い・・・そして夕方から嵐!
ワインバーに食前酒を飲みに行っている間にみるみるうちに曇って行き雷雨!
出掛ける時はサングラスをかけて行ったのに、帰りは傘に護られての帰宅でした(笑)
夕食は今日も適当ごはんです。

メイン:
お肉屋さんのハーブソーセージ。
フレンチフライ、ズッキーニと新玉ねぎのフリッターと一緒に頂きます。

2024_06_25_1

彩はラディッシュ。
切るだけ、添えるだけで彩を添えてくれる天才かと・・・(笑)
トマトもその才はありますが、最近生のトマトは避けているので。
ズッキーニと玉ねぎのフリッターは最近の大のお気に入り!
毎日でも食べたいくらい好きです(笑)

2024_06_25_2

フレンチフライは小さめのじゃがいも8個分!
多めのオリーブオイルで揚げ焼き状態にします。
約3分ごとに上下を返したり、場所を入れ替えて放っておくだけ(笑)

2024_06_25_3

好きなだけ取って頂きます。
・・・とは言いつつも、ソーセージは2人で1本ずつですが(笑)

2024_06_25_4

このソーセージは先日消費期限の関係で半額のシールを貼られていたもの。
2パック購入して冷凍しておいたうちの1パック。
解凍して焼くだけで美味しい、美味しい夕食に!

2024_06_25_5

これが廃棄処分になる運命だったなんて、私には耐えられません。
今後もそういう食品、商品は救済すべく買います!(笑)
全スイス規模のスーパーマーケットですが、地元の商品も販売しています。
そこには名前も記されているので、誰が作っているか分かる仕組み。
個人的にその方を存じ上げているわけではありませんが、
「名前を見たらもっと買いたくなる」、
そんな消費者心理をスーパーマーケットは上手く利用しているのかもしれません。
・・・と少々穿った見方をしてしまう今日この頃(笑)
今日は少々気の重い予定がありましたが、滞りなく済んでホッとしています。
やっと暖かくなり、なんとなく気分が晴れる日々ですが、
夏に備えてかかとの手入れもしていないし、ペディキュアも全く準備していないし、
6月末になって急に焦る日々です(笑)
亡き祖母から「人から見えないところこそ手入れをしなくては!」と言われて育ったのに!
今日から頑張ります(笑)
何はともあれ、美味しい夕食を頂けて満足、満足です!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ