LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:フライパン

今日のごはん。

一昨日あたりから喉がイガイガ。
今日はお家でおとなしくする一日でした(笑)
冷蔵庫&冷凍庫にあるものでお献立を考えます。

メイン:
フライパンでパエリア。
添えたのは、チーズ風味の茄子のソテー。

イメージ 1


パエリアには、市販の冷凍シーフードミックス(ムール貝、アサリ、イカ、エビ+トマトの角切り)
を使います。
他には、鶏ムネ肉、玉ねぎ、ズッキーニ、ミニトマトを入れました。
今日はサフランを奮発(笑)したのに、またやっぱりあまり色が出ませんでした。
フライパンごと、ドンとサーブ(笑)

イメージ 2


茄子はオリーブオイルでソテーして、塩・胡椒+粉チーズ。
・・・なのですが、なんと塩・胡椒を忘れるというテイタラク!
後からヒマラヤの塩をかけました。

イメージ 3


でも、美味しかったです。

イメージ 4


今日のアペロ(食前酒を飲むこと)のお供は、キャベツと塩昆布の和え物。
刻んだキャベツ+塩昆布+ごま油を混ぜて、しばらく置いておくだけ。
キャベツがたくさん頂ける簡単おつまみです。
キッチンで飲みながら、キャベツをつまみながらお料理です(笑)

イメージ 5


今日もまだ喉の違和感を引きずっていたので、生姜&レモンのお茶をたくさん飲んだり、
お風呂で汗をかいたり、お家でゆっくり過ごしました。
ナントカは風邪を引かない、を地で行っていたのに!(笑)
ひどくならないように自重したいと思います。
身体は少し弱っているのに、食欲があるのは幸いです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

スーパーマーケットに買い物に行ったら、いつもは見かけないきのこセットを発見。
なんと椎茸&エリンギです!
どちらもなかなかスイスのスーパーマーケットでは見つからないものなので、
即決で買い求めました(笑)
今日はその椎茸を頂く為のメニューです。

フライパンですき焼き。
牛肉はフォンデュ・シノワ(スイス版しゃぶしゃぶ)用の薄切り肉。
木綿豆腐、しらたき、白菜、椎茸、
Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)を入れました。

イメージ 1


農場の生みたて卵!

イメージ 2


取り分けて頂きます。

イメージ 3


週日は糖質制限ダイエットをしているので、ごはんや〆のうどんはナシ(笑)
糖質制限ダイエットと言っても、今日はすき焼きに粗糖を使ったので、
厳密に言えばダイエットではないのかもしれませんが・・・。
ゆるい糖質制限ダイエットなので良いんです。
何はともあれ、今日は和牛が恋しくなってしまいました(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今朝、農場の生みたて卵を頂いたので、今日の夕食は生卵を使った料理!
・・・と朝から決めていました(笑)
そんな訳ですき焼きです。

牛肉の他に、しらたき(スイスのスーパーマーケットで買えるもの)、白菜、木綿豆腐、
Cima di rapa(チーマ・ディ・ラパ/イタリア野菜)、ポロねぎ、マッシュルームを入れました。
すき焼き用の鉄鍋なんていうものはスイスに持って来ていないので、フライパンで(笑)

イメージ 1


卵の黄身がツヤツヤ!

イメージ 2


美味しいすき焼き&キリンビール(スイスでも買えます!)を堪能しました。
まるで日本にいるみたい(笑)

イメージ 3


すき焼きにはセリやエノキタケを入れるのが好きですが、
スイスではまだ見たことがありません(笑)
椎茸も、ごくたまにスーパーマーケットで見かけるくらい。
色々なもので代用します(笑)
Cima di rapaは菜の花と同じアブラナ科。
すき焼きに菜の花を入れても美味しいかも・・・と思い、入れてみました。
正統派のすき焼きではありませんが、それでも生まれ育った国の料理が頂けるのは有難いこと!
明日からまた頑張れそうです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

我が家はたいてい週の前半に1週間分の食材をまとめて買います。
だから週末は冷蔵庫の中身が品薄状態(笑)

家にあるもので、タパス風にしてみました。
ワンプレートに盛って頂きます。

イメージ 1


茄子のマリネ(バルサミコ酢で)、スモークサーモン。

イメージ 2


ポテトコロッケ、ポロねぎたっぷりのキッシュ。
コロッケには牛ひき肉と玉ねぎを入れています。
多めの油で揚げ焼きにするので、火の通りがまだら(笑)
キッシュには、ポロねぎの他に人参とベーコンを。

イメージ 3


シーフードのパエリア風。
せっかくサフランを入れたのに、色がきちんと出ず残念!
シーフードミックス(ムール貝、エビ、タコ、イカ)、パプリカ(赤)、
マッシュルームを入れました。

イメージ 4


ライス、コロッケのじゃがいも、キッシュの台と、炭水化物祭になってしまいました(笑)
でも、ワインが進む美味しいごはんでした。
たまにはこういうのも良いですね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

ここ数日食べたかったすき焼き(もどきですが・・・笑)にしました。

フライパンですき焼きです(笑)
具は、牛肉、白菜、こんにゃく(板こんにゃくを細く切りました!)。
ここからはちょっと普通のすき焼きではありませんが、
チーマ・ディ・ラパ(菜の花の代わりに)、マッシュルーム(椎茸代わり!)、
ポロねぎ(長ねぎの代わり!)。
そして大根の千切り。

イメージ 1


箸休めには、海草サラダ、モツァレラチーズのしょうゆ漬けを用意しました。
モツァレラチーズは小さく切って、おしょうゆ+ごま油に30分ほど漬けておきます。
ワインのお供にピッタリです!

イメージ 2


昔、母がどなたからか教わって以来、母が作るすき焼きには大根の千切りが入っていました。
甘辛い汁を吸って、美味しいんです!
ぜひ皆様も一度お試しあれ(笑)
今日はお豆腐が不在でした。
絹豆腐を買ってあったのですが、パックを開けてみると怪しい香り・・・(苦笑)
賞味期限は2週間ほど先なのに!?
実はこういうことが過去3回以上ありました。
そんな訳で、すき焼きに付き物のお豆腐はなし。
せっかく普通のスーパーマーケットで買えるのに、これではね・・・と、ちょっと悲しくなります。
今度都会に出かけたらお豆腐も買って来なくては!(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

雨、雨、雨のスイス。
こんな日はお買い物に出たくありません(笑)
冷蔵庫と冷凍庫にあるもの+買い置きで、何とか夕食を支度できました。

スープ:
ビーツのスープ。
義母がお庭で作っておすそ分けしてくれたビーツです。
色がとっても素敵でうっとり・・・(笑)
私のお皿にはスマイリーを描いてみましたが、お写真を撮る頃には何だか分からない状態に(笑)

イメージ 1


メイン:
パエリアMiki風。
そして、スパニッシュオムレツとラタトゥイユ。
パエリアにはイカ、エビ(出汁用)、ドライトマト、パプリカ、玉ねぎ、
そしてオイルサーディンを入れました。
なんとサーディンの1匹が子持ちで驚き!
こういう珍しいコトに遭遇すると、何だかイイコトがありそうな気がします(笑)
今日はしっかりサフランの色が出ていて良かった!

イメージ 2

我が家はいつも小さいフライパンでパエリアを作り、大胆にもそのままサーブです(笑)
イカとエビは白ワイン蒸しにしておいて、そのスープも入れて炊くので、
旨味もたっぷりです。

イメージ 3


以前読んだ小説『食堂かたつむり』という本に、
食べると両想いになれるという『ジュテーム・スープ』なるものが出てきたのですが、
今日のビーツのスープは、色がまさにジュテーム・スープのイメージ(笑)
これを書いていると、パートナーがコーヒーを入れて、わざわざ持って来てくれました。
ジュテーム・スープの効果かしら!?(笑)
そうそう、パートナーのスープのお皿には・・・
ハートを描いてみました(笑)

イメージ 4

やはりジュテーム・スープとハートのおかげ!?(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

長らくパエリアを食べていなかったコトを思い出したので、
お家にあるものでパエリアを作りました。

パートナーの好物のひとつであるパエリア。
我が家はいつも小さいフライパンで作ります。
今日はサフランの色が出て良かった!(前回はトマトのせいでイマイチだったのです/笑)
有頭エビもムール貝もないけれど、美味しいパエリアが出来ました。

イメージ 1


他にもちょこちょことつまめるものを作りました。
マスの燻製と、バーニャカウダ。
マスの燻製にはディルを乗せて、胡椒をガリガリ。
最後にオリーブオイルとレモン汁をかけて頂きます。
バーニャカウダのお野菜は、人参、きゅうり、パプリカ(赤・黄)、そして白菜。
オイルは、アンチョビのビンに残っていたもの(笑)
「パスタソースにでも使おう」と、アンチョビを平らげた後も、
アンチョビの欠片とオイルを置いておいたのでした。
とことん食べ物を粗末に出来ない人間のようです(笑)

イメージ 2


他には、砂肝のトマト煮。
人参、玉ねぎ、ポロねぎたっぷりです。

イメージ 3


パートナーに好きな私の料理を尋ねると、本当に困った顔になります。
全部好きで絞れないとか(笑)
喜んで食べてくれる人がいるのは、料理をするにも張り合いになりますね。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ