LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:フムス

今日のごはん。

今日は朝から曇りがちのスイス我が村地方。
この季節にしては暑くもなく、寒くもなく、蒸していることを除けばまずまずの空模様。
散歩に出たついでに、またワインバーへ・・・(笑)
ランチがボリュームたっぷりだったせいか、お腹があまり空いていなかったので、
残り物整理を兼ねた夕食です。

担々麺。
・・・もどきと言った方が正しいと思います(笑)
昨日のフムスの残り、先日の春巻に入れた残りの筍の水煮を使って作りました。
青梗菜は彩りに。
花椒をたっぷりと挽きました。

2024_07_13_1

肉味噌には筍の水煮の他に甘い新玉ねぎも入れました。
麺はスーパーマーケットでまた買えるようになった"Udon"という名の細うどんです(笑)

2024_07_13_2

半分少々くらい食べたところで、パートナーが「もうお腹いっぱい」と。
いやいや、こういう麺は残ると困るのですよ!?
私は麺類は伸びるのが嫌で結構なスピードで食べてしまうので、
私がほぼ終わる頃に彼の発言。
捨てるべきか、明日何かに形を変えるべきか、それとも「今」私のお腹に納めるべきか・・・
どうしようかと数分悩んだ挙句、麺だけは平らげることにしました。
だってせっかくの食材や食事を捨てるなんてできませんから!
こんなだから体重のコントロールも難しいことは重々承知(苦笑)
作ってもらって食べるだけの人は後のことも考えず、
ただ「もう終わり」と簡単に言えて良いですよね!?
・・・と、ついついパートナーに本音を漏らしました。
思ったことをお互いに言って話し合う我が家では、全く問題のない発言です(笑)
疲れているから早く就寝したいけれど、食べてから数時間は絶対に寝たくない、
そんな感情と本能と理論が頭の中で交錯して忙しい夕べです(笑)
とは言え、何はともあれ、美味しく頂けて良い夕食でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から曇りがちで蒸しているスイス我が村地方。
夕方から雨が降り、今は少し涼しくなりました。
あまり空腹感がなかったので、軽めの夕食となりました。

■ フムス
■ ガーリックバゲット(市販品)
  オーブンで焼くだけ(笑)
■ カリフラワーのスープ
■ 豆腐とキムチのチヂミ風

2024_07_12_1

フムスとガーリックバゲットはワンセット(笑)
ガーリックバゲットにフムスをたっぷり付けて頂きます!
フムスはひよこ豆の缶詰、タヒニ、レモン果汁、カイエンペッパー、塩、
ガーリックパウダーをブレンダーでミックスして、最後にオリーブオイルをかけるだけ。

2024_07_12_2

木綿豆腐を手でつぶして、スイスのスーパーマーケットで買えるキムチ、カニかまぼこ、
マッシュルーム、乾燥ニラ、卵、片栗粉、ヴェゲタなどを混ぜて、ごま油で焼きました。
ひっくり返す時に少々崩壊(笑)

2024_07_12_3

好きなだけ取って頂きます。

2024_07_12_4

スープには昨日のマッシュポテトの残りも入れました(笑)
確たるメインのない食事でも美味しく頂けて満足!

2024_07_12_5

パートナーによると、彼は既に休暇中なのだそうです!?
そんなわけで今日も食前酒を頂きにワインバーへ。
オーナーさんのパートナーが立ち働いていらしていたので、どうしたことかと思ったら、
前から聞いていたのをすっかり忘れていました!(笑)
オーナーさんはご友人たちと数泊の小旅行に出られていたのでした。
留守を預かる彼はワインを探してワインバー中を行き来して大変なご様子でした。
私たちは彼を長く知っているので、軽口を叩きながら応援!(笑)
帰宅してもお腹が空いていなかったので、軽めの夕食にしました。
ちなみにランチはごまだれで和えた細うどん+ブロッコリー。
ごまだれが意外にお腹に溜まったのかもしれません。
パートナーは休暇中でも、調理担当の私には休暇はないのが残念(笑)
朝食はほぼほぼ固定メニューですが、昼食、夕食のメニューを考え、
前日の残りや在庫の消費なども考慮した上で、栄養バランスに気を配ってのお献立・・・
「調理担当って大変です!」
・・・と声を大にして、調理担当ではない方に言いたいところです(笑)
何はともあれ、今日も美味しく頂けて良い夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
Karfreitag(カールフライターク/聖金曜日)と呼ばれる今日は、
カトリック教徒はお肉を食べない日だそうです。
そんな訳で友人家族をランチに招いて、次女ちゃんの大好きなお寿司でおもてなし。
まずはランチから書かせてください。

ランチ:
前菜盛り合わせ:
■ さつまいも(正確には違いますが、一応訳すとこういう感じかと)のスープ
■ アボカドと揚げ豆腐のごまドレッシング和え
■ ブロッコリーとカリフラワーのオーロラソース和え
■ ズッキーニのフリッター
  味付けはヴェゲタで。
■ フムス
  パンと一緒にサーブ。

2024_03_29_1

メイン:
にぎり寿司。
今日はサーモン、イカ、甘えび、卵+いなり寿司を用意しました。

2024_03_29_2

好き嫌いもあるので、1人1人に好みを聞いて取り分けました。
私はもちろん全部(笑)

2024_03_29_3

サーモンはスーパーマーケットで買える刺身クオリティのノルウェー産。
パックになっていて、とても美味しいので時々買い求めます。
イカと甘えびは都会の魚屋さんで。

2024_03_29_4

だし巻き卵を薄く切ってにぎり寿司に(笑)
いなり寿司はヴィーガンの長女ちゃんにと思って。

2024_03_29_5

デザート:
フルーツサラダ。
今日はりんご、オレンジ、ブルーベリー、ラズベリーで。
朝、起きてすぐ作っておきました。
食べる頃には良い具合に味が馴染んで美味しくなっていました。
大人だけの時は、アマレットでマリネします(笑)
私はデザートを作る才能が皆無なので、長年の知り合いは全員、
我が家に来たらデザートはフルーツサラダと知ってくれているので楽ちん!!(笑)

2024_03_29_6

友人家族が帰って、洗い物を全て済ませて(もちろんパートナーも手伝ってくれて)、
近所のワインバーにお疲れ様の一杯を飲みに(笑)
帰宅して、残り物で夕食にしました。
お寿司の残りとアボカドと揚げ豆腐のごまドレッシング和えはランチの残り。
一昨日の残りから、人参とサバのオイル漬けのサラダ、シーフードサラダ(市販品)、
パドロンのソテーも一緒に(笑)

2024_03_29_7

一度解凍した甘えびといかも片付けたかったので、
サーモンのにぎりに乗せて一緒に食べたり・・・(笑)

2024_03_29_8

これで残り物も随分片付いて助かりました。
パートナーが一切文句を言わない人で本当に助かります!

2024_03_29_9

6人分の食器は結構なボリュームでした。
食洗器で洗えない食器や、食洗器に入れづらい食器もあって、
結構な量を手洗いしましたが、パートナーが横で順次拭いて片付けてくれて大助かり。
こういうことを全て1人でやっていた時代もありました。
もちろん、スイスではなく日本で、別の人と一緒の時に(笑)
ところで、友人夫婦の長女ちゃんは13歳にしてヴィーガン。
今日もとても「難しい年頃だな」と感じることが多々ありました。
パートナーにはわりと普通に話していたそうですが、私には少々冷たかったような(笑)
同じ女性として反感があるのか、私がスイス人ではないからなのか、
他に理由があるのか、ただ単に反抗期なのか、それは私には分かりません。
でも、彼女がまだ小さかった頃に、「Mikiと遊びたいから、パパ、Mikiとお約束して!」
と言って一緒に遊んだ想い出があるので、「時を待とう」という気になります(笑)
友人男性にはまだ甘える感じですが、友人女性に対しては敵意むき出し。
個人的な意見ですが、母娘がベッタリの関係を持つことはよろしくないと思っているので、
これは彼女が成長する過程には必要なのだと思います。
でも帰り際には、昔から知っている笑顔を見せてくれましたし、
何はともあれ、お客様を一組終えてホッとしました。
少々制約のある中でのおもてなしでしたが、みんなの「美味しい」が聞けて、
本当に嬉しかったです!
次のお客様は明後日なので、明日きちんとメニューを考えて準備したいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から陽は射しているのに、霧で対岸が見えないというスイス我が村地方。
お昼前には霧は晴れ、気持ちの良いお天気になりました。
珍しくパートナーが体調不良だったので、今日は家に籠る一日にしました。
夕食は期せずしてヴェジタリアン仕様に(笑)

■ ズッキーニのフリッター
■ フムス
■ ガーリックバゲット(市販品)
■ きのことグリーンアスパラガスのソテー

2024_03_08_1

ズッキーニは薄切りにして塩をして水分を絞り出してから、小麦粉+ダシダをまぶし、
メレンゲにした卵白を絡めてオリーブオイルで揚げ焼きに。
動画で見たメニューを一部アレンジしたのですが、ヒット作!
パートナーは「これ、毎日食べたい!」と(笑)
ちなみに見た動画の名前も、ちゃんとした作り方も忘れてしまった故の、
「アレンジ」です(笑)

2024_03_08_2

フムスにはカイエンペッパーを入れました。
前回はタヒニ(練りごま)が多すぎた感があったので、今日は少なめに。
個人的にはレモン果汁をもう少し入れたいのですが、
パートナーのお腹に合わないので少なめで(笑)

2024_03_08_3

マッシュルーム、エリンギ、サッと茹でたグリーンアスパラガスをソテーしました。
簡単だけれど大好きな美味しいおかずです。

2024_03_08_4

好きなだけ取って頂きます!

2024_03_08_5

ダシダと卵白を使っていなかったら、ヴィーガンメニュー!?
お肉もお魚もありませんでしたが、満足、満足の夕食でした。

2024_03_08_6

パートナーも私も野菜好きで本当に良かったと思います。
お肉もお魚も大好きなのでヴィーガンにもヴェジタリアンにもなる予定はありませんが、
やっぱり野菜って美味しいなーと感じることも多く、何より好き!
ところで、今朝、パートナーが珍しく頭痛がすると言うので体温を測ったら、38度越え!
朝食後に寝室へ。
そんなことは数年に一度あるかないかなので心配でしたが、横になった後、
出掛けて取材を一件こなして帰宅すると体調も戻っていたようです。
自分が具合が悪い時は自分でなんとかしますが、
相手の場合はどうすることもできず、ただ心配することしかできませんよね(苦笑)
夕食の時間には体調も回復してワインも飲んでいたので、大丈夫かと(笑)
何はともあれ、食欲があって何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は曇りがちのスイス我が村地方。
毎週恒例の食材の買い出しに出掛け、ランチも出先で済ませました。
用事を済ませてワインバーへ。
ランチはほぼほぼ野菜だったのにお腹が空かず、夕食は軽めにということになりました。

■ フムス
■ ガーリックバゲット
■ グリーンアスパラガスのソテー
■ エリンギとブラウンマッシュルームのソテー
■ さつまいものスープ

2024_02_27_1

フムスはひよこ豆、オリーブオイル、ガーリックパウダー、タヒニ、ヒマラヤ塩などで。
最後にパプリカパウダー、フレッシュなオリーブオイルをかけ、
バルコニー菜園のイタリアンパセリを彩りに添えました。
ガーリックバゲットはオーブンで焼くだけの市販品で、美味しくて便利です!

2024_02_27_2

グリーンアスパラガスは美味しかったので、もう少し量を増やすべきでした(笑)

2024_02_27_3

好きなだけ取って頂きます!

2024_02_27_4

お肉大好きな私たちですが、今日はヴィーガンメニュー(?)。
さつまいものスープは一昨日多めに作った残り。
フムスが少しだけ残ったので、ポテトチップスで拭って完食!(笑)

2024_02_27_5

週に一度、食材の買い出しに行くついでに、スーパーマーケット併設のレストランで、
野菜たっぷりのランチを摂っています。
気温が高いうちはサラダビュッフェで、気温が低くなると温かい副菜ビュッフェを(笑)
どちらも3種類のサイズからお皿を選んで、好きな物を盛ってレジでお支払いするタイプ。
フレンチフライ、ローストしたじゃがいも、人参、マッシュルーム、ズッキーニ、
パプリカなどは定番で、そこにヴィーガンメニューとしてラザニアや炒飯、
チキンソテー、牛肉の赤ワイン煮などが並びます。
今日は鶏ムネ肉のソテー、七面鳥のクリーム煮があったので、私は両方一切れずつ。
野菜好きのパートナーと私は小皿に盛ったあれこれでお腹いっぱい!
結局夕食も少し軽めになった次第です(笑)
ヴィーガンにはなれないし、なりませんが、否定するつもりもありません。
色々なメニューを試してみて、世の中にはまだまだ美味しい物がある!と確信(笑)
食のスタイルにこだわらず、これからも色々と試してみたいと思います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も良いお天気のスイス我が村地方。
ダイニングルームの窓はコンソールテーブルの後ろにあって、
毎度お掃除が後回しになるので、今日は意を決して(笑)綺麗に!
なかなか家中を大掃除とは行きませんが、毎日少しずつ整えていきたいです。
ランチがボリュームたっぷりパスタだったので、夕食は軽めにしました。
作るのは初挑戦のメニューです(笑)

フムス。
ルッコラとパンと一緒に。

2024_02_16_1

ひよこ豆の缶詰、オリーブオイル、タヒニ、レモン果汁、黒胡椒にんにく塩を使いました。
パプリカパウダーを彩りに(笑)

2024_02_16_2

パンはオーブンで温めてエキストラバージンオリーブオイルをかけました。

2024_02_16_3

パートナーも私もそんなに空腹ではなかったのですが、完食です(笑)
フムスが余ったので、ポテトチップスを出してきて一緒に頂きました。

2024_02_16_4

散歩から帰宅してまずは食前酒(笑)
昨日多めに作っておいたスモークサーモンとセロリのマリネと一緒にロゼを一杯。
写真はキッチンの片隅で(笑)
ロゼは長らくBodumのグラスで飲んでいます。

2024_02_16_5

近所にあるレストランなどでフムスは何度か頂いたことがありましたが、
私、これ好きなんです!!
パートナーも改めて好きだと気付いたようで、2人でガッツリ頂きました(笑)
野菜を加えたりしてアレンジが色々できるようなので、ひよこ豆は常備します!
ちなみにランチは一昨日の茄子の肉詰めオーブン焼きの残りを使ったパスタで、
結構なボリュームだったので、夕食までなかなかお腹が空かなくて、
軽い夕食になりました。
こういう日もありますね。
我が家のようにワインを頂くので夕食がメイン、
ランチは軽めという家もたくさんあるので、
スイス人の夕食は「質素」だとネットニュースになったことは、少々腑に落ちません(笑)
どこの国でもそうであるように、「人それぞれ」ということですよね。
何はともあれ、美味しく頂けて満足の夕食でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

↑このページのトップヘ