今日のごはん。

今日は、曇りから一転、久しぶりに青空を拝める一日となったスイス我が村地方。
人にとって、青空がいかに大事か思い知った時間でした(笑)
久しぶりに近所のホテルのバーに食前酒を頂きに。
このホテルは、先週金曜日午前4時から2時間警報を鳴らし続けたバーの持ち主。
偶然、ホテルの執行役員(知人です)に会ったので、状況を聞き、
こちらの状況を話したら・・・いつも頂くロゼワインをボトルで頂いてしまいました(汗)
そんなこともあって、帰宅してまた急いで夕食の支度です。

メイン:
ニジマスのフライ、フィリングをしたマッシュルームのフライ。
スパゲッティ・アル・ペストと一緒に。
彩りに赤のパプリカのソテーも添えました。

2022_10_10_1

上記、パプリカの「ソテー」と書きましたが、揚げ物の鍋に急遽入れたもの。
半生でしたが、生でも美味しいお野菜なのでOK(笑)

2022_10_10_2


マッシュルームのフィリングには、マッシュルームの軸、
昨夜のチーズフォンデュ用に準備したじゃがいもの残り、
乾燥パセリ、ガーリックパウダー、マヨネーズなどを混ぜたもの。
これが意外にパートナーに大好評でした(笑)
ペストは市販品で、オリーブ入り。
新製品が出ると、とりあえず試しで購入しますが・・・これはもう買わない(笑)

2022_10_10_3

適当ごはんでしたが、美味しく頂けて満足、満足!
ところで、冒頭に書いた一連の出来事。
ホテルのバーに行ったら、偶然、顔を出した知り合いの執行役員と、
アラームの件について話し始めたところ、理由は「アラームの誤作動」だったそう。
もちろんこれについては誰の非、という訳ではないけれど、
(いや、細かく言うと、アラームを作った会社の責任・・・か!?)
何が起こったか知らせずに、後々悶々とするのは間違っていると判断。
そこでパートナーと私は何があったかに加え、彼がまずはホテルに電話し、
対策が取られないから警察にも連絡したと伝えました。
申し訳ないとは思いつつ「私は眠りについて3時間だったから、余計に驚いた」
と言ったところ・・・。
「今日はゆっくり寝てね」と、ロゼワインのボトルをお詫びに頂きました。
そんなつもりで話したのではないのですが。
でも、スイスではこういうことが頻繁に起こっても、みんな直接言わないのです。
そして、陰で「こんなことがあって迷惑を被った。ありえないよね!?」
などと噂を広げるんです・・・。
パートナーと私は、それよりは直接、事実を直接相手に言う方が健全だと判断。
それを苦情と取るか否かは、私たちの問題ではなく、受け取る側の問題。
今回の件の対応に関しては、この執行役員がいる限り、ホテルは安泰だと感じました(笑)
良い対応に気を良くして「もう一杯、頂こうか」と、余計に飲んでしまいました。
おかげで、ちょっとどころか、かなり良い気分で帰宅(笑)
何はともあれ、今までのネガティブなことが清算され、ちょっと良い一日になりました。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。