LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ピカタ

今日のごはん。

今日は曇り空の朝でしたが、日中は雨も上がって青空が見え、
そしてまた雨降る夜のスイス我が村地方。
自然には雨が必要だと分かっていても、灰色の空や霧を見ると気分もイマイチ(笑)
今日はパートナーと久しぶりにビリヤードをしました。
結果は2勝3敗・・・次こそは!(笑)

メイン:
豚ロース肉のピカタ。
バターナッツかぼちゃのスープ、スモークサーモンとレタス、人参のマリネ、
じゃがいもとカニかまぼこのチーズ焼きと一緒に頂きます。

2024_10_10_1

豚ロース肉は1枚70グラム程度。
パートナーが痛風と診断されてから、豚肉はできるだけ避けたり、
少量を摂ることにしています。
じゃがいもはピーラーで薄くして水にさらして、カニかまぼこ、玉ねぎと合わせ、
ヴェゲタ、片栗粉を入れて混ぜて焼くだけ。

2024_10_10_2

スープは午後作っておきましたが、他は帰宅して大急ぎで作りました。
なんとかなるものですね(笑)
絵面がものすごく地味ですね・・・。
お皿のチョイスを間違えた気がします(笑)

2024_10_10_3

パートナーの希望でワインバーへ行ったところ、
たくさんの常連さんたちにお会いしました。
2日前にも書いた80歳超えの常連さんは、今日はガールフレンドと一緒でした。
ガールフレンドの女性が美しくて聡明で素敵な方なのです。
今日はなぜか夢の話になりました。
彼女が「私の夢には色が付いていて、時々匂いもする」と仰ったのでビックリ。
私の夢もそうなの!と盛り上がりました(笑)
デジャヴも多いそうで、彼女との共通点がたくさん。
楽しいお喋りの時間を過ごすことができました。
ある方から、私は夢から多くのメッセージを受け取るタイプだと言われたことがあり、
そういうものかしら?と思っていましたが、結構長く生きてきた今、
実感しております(笑)
記憶の整理と言われる夢ですが、何か特別なメッセージを持つこともある気がする、
そんな今日この頃です(笑)
適当ごはんはパートナーに好評で何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
昨日なんと6位にしていただきました。
ありがとうございます!
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
午後散歩に出掛けて、夕方には近所のホテルのバーに食前酒を飲みに行きました。
バーテンダーの男性がプライベートでいらしていて、ちょっとお話しましたが、
かねてから伺っていたように、ある試験に合格なさったのでお辞めになるかも・・・。
寂しいけれど彼の未来の為には仕方がないですよね!
帰宅して家にあるもので適当ごはんです(笑)

メイン:
七面鳥のピカタ。
余った衣で用意したズッキーニとマッシュルーム、茹でた野菜と一緒に頂きます。

2024_03_25_1

本当は「コルドン・ブルー」と呼ばれるメニューにする予定が、
最終段階でパン粉が無いことに気付き、急遽変更(笑)
ちなみに伝統的なコルドン・ブルーのレシピは仔牛肉を使いますが、
豚肉や鶏肉にもアレンジ可能。
本来はチーズとハムを挟んでフライにします。
今日は七面鳥にチーズとベーコンを挟んでピカタに(笑)

2024_03_25_2

野菜は人参、ブロッコリー、カリフラワー、グリーンアスパラガス。
食べる直前に中川政七商店の「かける薬味みそ」を少し振って頂きました。

2024_03_25_3

パン粉の買い忘れは自分のせいですが、それを補うに余りある対応ができて、
その臨機応変さに我ながら自分を褒めたい気分です(笑)
ところで、3週間以上前にホームセンターに「板」を注文しました。
インターネットでまず板の種類、厚さ、幅、奥行き、
どの側面(切り口?)を装飾したいかなどを選んで注文でき、
1~2週間で出来上がったものを取りに行くというシステム。
クローゼットの棚板を増やしたくて、片付け熱が燃えている時に注文したのですが、
3週間待っても何の連絡も来ず、パートナーが注文履歴を見たところ、
なんと勝手にキャンセルされている!!!
そこでパートナーは「じゃあ、もう一度同じもの注文しようか」と言って、
私に前回注文した板のサイズを訊いたのです。
え?
え?
ちょっと待って?
「私たちは何も悪くなくて、サイトに明記されているより長く待っているのに、
 どうして私たちがまた時間と労力を使って働かないといけないわけ!?
 国民生活センターみたいなもの、スイスにないの!?」と鼻息荒いワタクシ(笑)
結局パートナーはカスタマーサービスに電話したのですが、要領を得ず、
「後ほどメールで回答を」ということになりましたが、まだ回答は来ていません。
パートナーが再度注文するのが一番ストレスが少ないと言ったのも理解できますが、
顧客がそういう対応だから、スイスの企業が一向に学ばないのでは?
と私は思ってしまい、「柔」の対応をする彼に対して、
「剛」の私がまるで悪い人のように思えて、今、ちょっと珍しく落ち込んでおります。
私だって穏やかに笑って暮らしていたいけれど、
自分の責任0%で起こったことを「しょうがないなー」と明るく受け入れるほど、
良い人ではありません(笑)
こういうことが今までにも多々あって、スイスを嫌いになりたくないから抗っているのです。
なんだか自分自身の雲行きが怪しくなってきたので、今日はこのくらいで切り上げます(笑)
何はともあれ、夕食は美味しくて何よりでした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日は朝から晴れて気持ちの良いスイス我が村地方。
・・・ですが、朝、膝下の外側(名称は何でしょう・・・?!)が激しく攣り、
ベッドの上で「痛い!痛い!」と言いつつ七転八倒!
とんだ一日の始まりでした。
午後には色々と回復しましたが、食事の時間がずれたりで、夕食は少し軽めにしました。

メイン:
豚ロース肉でピカタ。
添えたのはサラダ。

2024_02_24_1

豚ロース肉は1枚120~140グラム程度なので、ちょうど良い大きさです。

2024_02_24_2

サラダには、キャベツ、レタス、人参、セロリ、ハムを使いました。
味付けはマヨネーズ、粒マスタード、パルメザンチーズ少々、白ワインビネガー、
塩、胡椒、ガーリックパウダーなど。
このサラダが大好きで、私はしっかりお代わりを(笑)

2024_02_24_3

冬場は身体が冷えるような気がして、あまりサラダ類をしっかり食べないのですが、
今日はボウル一杯食べたいくらい美味しく感じました(笑)
ところで、今朝、脚が攣って「痛い!」と思わず叫んでしまったのですが、
別室にいたパートナーがすぐに飛んで来てくれました。
その彼に「私の日本のお薬持ってきて!」と頼んだら、まずはメンソレータム到着。
「それじゃないの!」と言ったら、次にオロナイン軟膏が到着いたしました!
私が欲しかったのは「コムレケア」です・・・(笑)
あまりの痛さに息も絶え絶えの中、一生懸命お願いしたのに。
彼はカタカナが読めるので、商品名を言うんだった、と後で思い返しました(笑)
痛みに耐え薬を塗り、少々落ち着いたら身体のあまりの緊張感からか頭痛+めまい!
二度寝してようやく快復した次第です。
侮ることなかれ、脚の痙攣(笑)
ふくらはぎなら対処法は知っていますが、膝下の側面って、一体どうすれば!?
パートナーは大学でスポーツ専攻で、筋肉について詳しいので訊いてみたら、
マグネシウムを摂ると良いとアドバイスを受けました。
ここ数日なぜかジャスミン茶が飲みたくなって今日茶葉を買い求めたのですが、
ジャスミン茶にはマグネシウムが含まれているという副産物(笑)
もしかしたら身体からのシグナルだったのかもしれません。
今日から冷やさないように日本で買ったレッグウォーマーを着用して寝ることにします。
あんな痛みはもうこりごり!
皆様もどうぞお気をつけくださいね。
何はともあれ、食事が美味しく頂けて幸せです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させていただいております。
お気に召したらクリックして応援していただけると幸いです。
おうちごはんランキング

本日のおまけ。
満月の一日前の昨日の夜、空がとても明るかったので、一枚撮ってみました。
スマートフォンで撮ったので画質は良くありませんが、
月夜の明るさが見て取れると思います。

2024_02_24_4


今日のごはん。

今日は良いお天気のスイス我が村地方。
午後は散歩に出掛けて近所のホテルで食前酒。
今日も祝日(Stefanstag/聖シュテファノの日)ですから・・・。
帰宅して、いつも通り急いで夕食の支度と相成りました。

メイン:
豚ロース肉のピカタ。
Castellane(カステラーネ)というパスタにブロッコリー、カリフラワーを足し、
スリラチャ+ケチャップ+マヨネーズで味付けしたものと一緒に。

2023_12_26_1

豚ロース肉は、それぞれが約110グラムと小さめですが、
衣を付けるとボリュームたっぷり!

2023_12_26_2

このパスタはたぶんイタリアで買ったもの(笑)
私はなぜかロングパスタが好きで、パートナーはショートパスタが好み。
でも、こういう風に味付けする時はショートパスタの方が良いのかもしれません。

2023_12_26_3

帰国してから1週間が過ぎましたが、まだ別のドラマを生きているような気がします。
実際に起こったことは間違いないのですが。
ところで、日本からチューリッヒまでのフライトはおよそ14時間半。
映画を何本も観たのですが、その中で印象深かったのはこちら。
今年公開になった"Book Club : The Next Chapter"。


40年来の親友の4人の女性のお話。
知らなかったのですが、これは続編のようです。
素敵な俳優の方々が演じる円熟した女性のお話、とても素敵で刺激になりました。
こういう風に年を重ねて行けたら最高です。
特に、日本に6週間も滞在した後だったので、女性の扱われ方に感激しました(笑)
何はともあれ、完璧ではないまでもレディファーストの国に帰ってきて、
ちょっとホッとしている自分がいます(笑)
それは自分がきちんと扱われているから、ということではなく、
いまだ「自分が先。自分が一番」と思っている男性が多くいることが悲しかったから。
性別とは関係なく、他者への尊敬や敬意の問題だと思うことが多かったから。
そんなことを考えて、またTrailerを観ました(笑)
今日の適当ごはんも美味しく頂けて、好評で何よりでした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。
おうちごはんランキング

今日のごはん。

今日も朝から霧で真っ白のスイス我が村地方。
そういう日はとりあえず家仕事(笑)
家中の窓を綺麗に磨いたり、扇風機を分解して掃除したり・・・。
前倒しの大掃除の真似事をしていたら、パートナーが床掃除をしてくれました!
家が綺麗になるのは気持ちが良いですね!

メイン:
ポークピカタ。
添えたのはトマトとマッシュルームのリゾット。

2021_11_12_1


ポークピカタは小さめの豚ロース肉を叩いて薄くしました。
ズッキーニのソテーも少々。

2021_11_12_2


リゾットには、トマト、玉ねぎ、マッシュルームを入れました。

2021_11_12_3


いつものワインバーで食前酒を頂いて、知り合いとお喋りしたり、
オーナーさん夫妻の犬に触らせてもらったり・・・。
最初は少人数だったのですが、どんどんお客様が増えたのもあって賑やかになり、
パートナーとゆっくり話をする雰囲気ではなくなったのもあって、人間観察することに(笑)
好き勝手に生きていた(もちろん人に迷惑をかけないことが前提で)東京での時間とは全く別で、
今は私の振る舞いがパートナーにも影響を及ぼす(かもしれない)生活で、
その上、言葉の問題がまだまだある為に自分らしく振る舞えない、言いたいことを言えない、
そういう状況にストレスが溜まっているようだと、今日気付きました(笑)
その上、今は簡単に日本に帰国できませんし・・・。
極端な例ですが、スイスのコロナの状況が悪ければ、
日本はスイスからの渡航者の入国を拒否することもある・・・
そんなアジアの一国の事情なんて当のスイス人は知る由もありません。
だから、スイスでの感染者がまた増えたと聞く度に、
自主隔離なしで普通に日本に帰国できる状況はいつ!?と考えたり・・・(笑)
普段は楽天的ですが、母国に帰って、両親や家族、友人と会えない状況は、
やっぱりストレス!!
今日はちょっと機嫌が斜めになってしまいましたが、何はともあれごはんは美味しかったです(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、クリックして応援して頂けると幸いです。

今日のごはん。

夕方、パートナーに誘われて近所のワインバーへ食前酒を飲みに行きました。
オーナーさんとパートナーと私の3人だったので、
あれこれ話して大笑いして楽しい時間を過ごしました!
帰宅して、予定していたメニューを変更しての夕食の準備です(笑)

メイン:
豚肉のピカタ。
添えたのは、リガトーニ+ラタトゥイユ。
ラタトゥイユは昨日作ったのものです。

イメージ 1

ピカタの衣(?)も一緒に流し入れてソテーしたら餃子の羽のようになりました。
・・・餃子の羽のようではないですね(笑)

イメージ 2

本当は豚カツにしようと思ったのですが、ワインバーから帰宅したら既に18時過ぎ!
簡単にピカタにしてしまいましたが、久しぶりだったせいか美味しかったです。

イメージ 3

パスタソースとして使ったラタトゥイユは昨日作ったものですが、
同時に作っていたのはポテトサラダ。
玉ねぎ、人参、きゅうり(義母がお庭で作っているもの)、ベーコンを入れ、
味付けは、酢、マヨネーズ、塩・胡椒少々、辛子、そして少量の生クリーム。
もちろん美味しいじゃがいもを使う、というところがポイントですけれど(笑)
ポテトサラダ、Weggli(ヴェッグリ)というパン、小さいオムレツ、野菜のパテ(市販のもの)。
左上に写っているのは人参ジュース。
プラス、大きめのマグでコーヒーというのが本日の朝食です。

イメージ 4

今日は農場に生みたて卵を買いに行ったら、またもや「猫だんご」に遭遇!
静かに近づいて「お写真撮らせて」と言ったにもかかわらず、5匹中3匹が起きてしまいました。
ごめんなさい!と言いながらも、一枚(笑)

イメージ 5


今日は少し年上のワインバーのオーナーさんと、白髪やシワについてあれこれ話しました(笑)
彼女は髪を染めていますが、いずれは一度短く切って、グレーヘアを楽しみたいとのこと。
私は52歳という年齢のわりには白髪がほとんどないのですが、綺麗なグレーヘアには憧れます。
生まれてこの方、髪を染めたことがないので、
髪の色を変えることにはちょっとした抵抗はありますが、
白髪がたくさん出たら一度ブロンドにしてみようかと(笑)
「年を重ねることを、ネガティブでなく、楽しめたら良いよね」
「諦めるんじゃなくて、ただ受け入れたいよね」との結論に至りました(笑)
年を重ねた男性は髪を染めなくても十分魅力的、という共通の意見もあって、
楽しいお喋りでした!
美味しいワインとお喋りに夕食、幸せなひとときを楽しめた一日です。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

今日はとてもゆったりとした日曜日(笑)
パートナーは週末が忙しい人なので、こういう日曜日は本当に久しぶりのような気がします。
夕食は、ほんの少しだけ軽め、です(笑)

メイン:
Fitnessteller/ポークピカタ。
≪【スイスでは、お肉やお魚の付け合わせがサラダのメニューを、
 "Fitnessteller(フィットネステラー)"と呼びます(Tellerはドイツ語で「皿」と言う意味)≫

イメージ 1



茄子もピカタに。
レモン果汁をかけて頂きました。

イメージ 2



野菜は、バルコニー菜園のミニトマト、キャベツ(ヒマラヤ塩で少ししんなりさせています)、
きゅうり、人参、コーン、茹でたホワイトアスパラガス。
ドレッシングは、ぽん酢しょうゆにごま油とごまを加えた簡単バージョン(笑)

イメージ 3



ピカタの衣の塩気が少し強めになってしまいました。
スイスでは、食事が塩辛いと「作った人が恋している」と言います。
今日は少々塩気の強いピカタのせいで、パートナーから「Miki、恋してるの?」と訊かれました(笑)
野菜もガッツリ一緒に頂けて、美味しくて満足!


ところで、今日(日本はもう月曜日ですが・・・)、訪問者100,000名となりました。
とりたてて特徴のない、食事の記録だけのブログですが、
たくさんの方が訪れてくださって、本当に嬉しく思っています。
ありがとうございます。
Yahooブログは終了となりますが、この先もどこかで続けて行けたらと思っています。
なんと、自分でキリ番を踏んでしまいました(笑)

イメージ 4


拡大したところ。

イメージ 5



ブログを始めた頃は、食事の記録ではなく、思いつくことをそのまま綴っていました。
その後、毎日の「イイコト」を綴る日記のようなものを追加し、
結局、今は毎日のお献立の記録となってしまいました(笑)
スイス各地をご紹介したいと思い、スイスの国内小旅行記なども書いていた時期がありましたが、
書く時間がなかなか取れないこともあり休止状態。
いずれまた再開できたらと思っています。
怠慢なブログですが(笑)、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。
人気ブログランキングへ

↑このページのトップヘ