LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:ビーフシチュー

今日のごはん。

今日は冷凍庫にあるもの、冷蔵庫にある使いかけの野菜を使った「お片付けメニュー」(笑)

ラザニア à la Miki (ラザニア・ア・ラ・Miki/ラザニアMiki風)。
なぜ、à la Mikiかと言うと、野菜のソテーなどを間に挟んでいるからなんです。
イタリア人のお父様を持つ友人が名付けてくれました(笑)

イメージ 1


本来ならボロネーゼソースを使いますが、今日は作り置きのハヤシライスと、
冷凍しておいたビーフシチューの残りに、炒めたひき肉とトマトを足して、
ボロネーゼソース風にしました(笑)
茄子とパプリカ(緑)のソテーも入れています。

イメージ 2


盛り付けた向こう側に見える茶色いのは、ビーフシチューのお肉です(笑)

イメージ 3


冷凍しておいた物も、残った野菜も全部片付いてスッキリ!
どうしても食べてしまわないといけなかったモツァレラチーズまでもが片付いて、
何よりのお献立でした。
思いついた私、エライ!(笑)
明日から毎年恒例のイタリアへの旅。
しばらくブログはお休みいたします。
帰って来ましたら、またどうぞよろしくお願いいたします。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

買い置き食品の整理をしていて見つけた、日本から送ったドミグラスソースの缶詰。
大切にしすぎて、そろそろ使わないと賞味期限が怪しいので、今日はビーフシチューです(笑)

メイン:
ビーフシチュー。
大きく切った牛肉と玉ねぎ、人参、コールラビ(蕪甘藍/カブカンラン)、
マッシュルームを入れました。
生クリームを少しかけて、パセリを散らして頂きます!
私のパスタはバヴェッテです。

イメージ 1


なぜ「私の」パスタと書いたかと言うと、パートナーはペンネ・リガーテだったので(笑)
彼はショートパスタが、私はロングパスタが好き。
今日のようなメニューの日にはロングパスタが合うと私は思っているのですが、
彼はやっぱりショートパスタが良いようなんです。
そこで、2種類のパスタを用意しました(笑)
時間差で一緒のお鍋で茹でました。
二人とも食べたいパスタが頂けて、ストレスなし!
これからもこの方式で行くかも・・・!?(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします。
人気ブログランキングへ

今日のごはん。

サラダ:
・・・の代わりに、イカとお野菜のソテー。
入れたお野菜はじゃがいも、人参、ブロッコリー。
唐辛子を一緒に漬け込んであるアンチョビと、にんにく、さらに唐辛子も入れて、
ピリ辛のソテーになりました。
こうすると、たくさんお野菜が食べられます!

イメージ 1


メイン:
ビーフシチューもどき(笑)
仔牛肉が冷凍庫にあったのですが、200グラム弱。
普通に焼くには少ない。
どうしようかと思っていたところ、多めに作って冷凍してあったビーフシチューも発見!(笑)
玉ねぎとお肉をフライパンで炒め、解凍したビーフシチューに加え、
さらに赤ワイン、ブイヨン、お水、塩・胡椒、ケチャップも加えて、30分ほど煮れば出来上がり。
仔牛肉は柔らかいので、そんなに長く煮なくても美味しいのが良いですね。
残り物救済メニューです(笑)
ポルチーニ茸のフェットチーネと一緒に頂きます。

イメージ 2


当初の予定では、今日はパートナーがピザを作るはずでした。
でも、昨日、友人たちと出かけてイタリアンレストランで食べたのはピザ!
パートナーに至っては、金曜日の夜も仲間たちとピザを食べたとかで、
「さすがに3日続きは辛い・・・」と言うコトで、急遽メニューの変更(笑)
そんな訳で、せっかくのお休みで時間があったにもかかわらず、手抜きごはんです。
また週日は手抜きごはんの日々が始まります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のごはん。

サラダ:
ルッコラとベーコン、コーンのサラダ。
お気に入りのドレッシングで頂きます。

イメージ 1


メイン:
ビーフシチュー。
午後出かけていたので、手抜き(笑)
きのこのパスタと一緒に頂きます。

イメージ 2


本当はドミグラスソースでシチューを作りたいのですが、まだスイスで見たコトがなく・・・。
日本から送ったものがあるのですが、これは大切に取ってあります(笑)
今日はビーフシチューのルーを使いました。
日本では一度も使ったことがなかったのですが、便利ですね。
でも、なんかズルしたような気になります(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

今日のごはん。

午後の暑い時間に外で取材だったパートナー。
以前、「暑いからスープよりサラダが良い。」と言っていたのを思い出したので、
まずはこんなスープから・・・。

スープ:
今日はヴィシソワーズならぬ、ズッキーニとポロねぎの冷たいスープです。

イメージ 1


メイン:
煮込みハンバーグ。
今日のハンバーグには人参、玉ねぎ、
そして先日作ったコールラビのスープを漉した時にでる残り(?)も入っています。
そんな訳でタネが幾分ゆるいので、焼き上がりはふわふわ!
ソースは、これまた先日作って小分けして冷凍しておいたビーフシチュー(笑)
赤ワイン、塩・胡椒を足して、煮込みます。

イメージ 2

ベアラウホのパスタと一緒に頂きます。

イメージ 3


今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のごはん。

サラダ:
レタスとツナのサラダ。
超手抜きなサラダでございます(笑)
味つけはオリーブオイル、少量のおしょうゆ、そして塩・胡椒のみ。
ちょっと焼き肉屋さんのサラダの味がします(笑)
盛り付けてから、さらに黒胡椒をガリガリと挽きます。

イメージ 1


メイン:
ビーフシチュー。
こちらも今日は手抜きで、シチューの素を使いました(苦笑)
日本にいた頃はドミグラスソースを使ってビーフシチューを作っていましたが、
スイスではなぜかドミグラスソースにはお目にかかれないので、シチューの素使用。
ズルしたように感じると言うか、自責の念に駆られると言うか、何と言うか・・・。
その代わりと言っては何ですが、赤ワインをたっぷり入れて煮込みました。
ベアラウホのパスタと一緒に頂きます。

イメージ 2


外ごはんも好きだけれど、お家ごはんも捨てがたい。
もっと美味しいものを作りたい!
・・・と、最近特に思うようになったところだったのに、今日はシチューの素(笑)
やっと1週間が終わったので気が抜けたと言うコトで・・・(笑)

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!

今日のごはん。

スープ:
ベーコンと白菜のミルクスープ。
冷蔵庫を覗いたら、ベーコンを発見!
自分で買ったので知っていたのですが、こんなに大量に残ってる!?(笑)
・・・と言う感じだったので、スープに投入しました。

イメージ 1


サラダ:
・・・の代わりにとうもろこし(笑)
それも、おしょうゆつけて焼きました♪
お祭の屋台の味です(笑)

イメージ 2


メイン:
ハンバーグ。
ビーフシチューを作ると、毎回4人分になってしまうので、残りは冷凍しておきます。
その冷凍してあったビーフシチューに赤ワイン、塩・胡椒を加えて、
焼いたハンバーグを入れてコトコト煮込みます。
これは昨日出かける前に仕込んだもの。
今日はまたちょっと赤ワインを加えて温めるだけで頂けます。
仕事から帰っての食事の支度が楽なコト!!
これからお休みの日に、こういう煮込み料理なんかを準備しておこうと思ったのでした。

イメージ 3

Bärlauch(ベアラウホ)のパスタと一緒に頂きます。

イメージ 4


あまりのお天気の良さに、スープを一口食べたところで、
「バルコニーで食べる?」というコトに!
食事の途中で立ち歩くのは、あまりお行儀の良いコトではないですが、今日は特別(笑)
だから2枚目のお写真からテーブルが違います。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした。

↑このページのトップヘ