LA VIE EN ROSE in der Schweiz

スイスの田舎在住のMikiと申します。 スイス人の夫と楽しむ毎夕食の記録・・・という地味なブログです。 毎日こんな景色を眺めて暮らしております。 過去記事から旅行記をピックアップして、新たに「旅行記」としてアップしていく予定です。

タグ:パーティ

今日のごはん。

昨日は知人の結婚&お誕生日&定年退職パーティにお呼ばれだったので、
ブログはお休みしました。
30名程度のパーティ(このご時世なので)で、アットホームで良いパーティでした。
近所のワインバーのオーナーさんのお兄様が主役だったので、
パーティはもちろんワインバーで(笑)
美味しいお料理とワインを頂いて、色々な方ともお喋りさせて頂き、踊り(笑)、
とても素敵な夜でした。
今日は簡単おつまみごはんです。

■ 鶏ムネ肉ときゅうりのごま酢和え
■ 春雨とツナの塩レモン炒め
■ パドロンのおかか炒め
■ 粒マスタードたっぷりのポテトサラダ
■ 茄子のアラビアータソース和え

そして、市販品のエビフライ、イカリング(笑)

2020_09_27_1


エビフライは冷凍、イカリングは冷蔵庫で保存できるもので、
どちらもオーブンで温めるだけの簡単なお惣菜(笑)

2020_09_27_2


おつまみのうち茄子のアラビアータソース和え以外は、40分で4品調理。
鶏ムネ肉は既に茹でておいたので楽でした。

2020_09_27_3


昨日のパーティは落ち着いた雰囲気でとても素敵でした。
これはテーブルのデコレーションの一部。
他にもキャンドルスタンドなど、センス光る飾り付けでした。

2020_09_27_4


スイスでは定年退職の年齢は男性が65歳、女性は64歳。
知人は今月いっぱいで退職されるそうです。
長く一緒にいたパートナーと、このタイミングで入籍されました。
ミュージシャンの奏でるEd Sheeranの"Perfect"でダンスされて、本当に素敵でした。
我が家のお隣さんも、男性が60歳になられた頃にご結婚されました。
それまで長く一緒に暮らしていらしたのですが、入籍されて、パーティに呼んで頂きました。
その話を当時の知人に話したら、「えー、今さらその歳で結婚?なんか・・・すごいよね」
というような感想を言われ驚いたことを思い出します。
この世には偏見が満ち溢れているのを実感した体験でした。
閑話休題。
昨日のパーティは楽しくて、ちょっぴり飲みすぎた感はありますが、
幸せな時間を共有させて頂けたことは、本当に嬉しかったです。
その疲れ・・・という訳ではありませんが、今日は泳ぎにも行かず、ダラダラ過ごしました(笑)
簡単おつまみごはんでしたが、パートナーには好評で、それが何よりです!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。
ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

8月1日はスイスの建国記念日。
昨日は建国記念日前夜祭で村中がお祭りムードの中、たくさん出ている屋台であれこれ頂きました。
今日はパートナーの特別な日なので、大勢の方を招いての食前酒パーティです。

まずはおつまみの全容。
リビングルームの一角に、バルコニー用のテーブルを持ち込んで料理を並べました。
立食パーティなので、軽めで、手でつまんで食べられるものを揃えました。

イメージ 1



人参とツナのサンドイッチ。
スイスでは珍しいのか、色々な方に何が入っているのか訊かれました。
気に入ってくださったようです(笑)

イメージ 2



ハムときゅうりのサンドイッチ。

イメージ 3



定番の卵のサンドイッチ。

イメージ 4



エビのオーロラソース和えのサンドイッチ。
パートナーの大好物なので、特別に作りました(笑)

イメージ 5



グルテン不耐性の義妹の為に、全種類をグルテンフリーのパンで準備。

イメージ 6



じゃがいもと人参、ズッキーニ入りのスパニッシュ・オムレツ。
粉チーズをたっぷり入れています。

イメージ 7



こちらは牛乳アレルギーが少しある甥っ子の為にと用意した粉チーズなしバージョン。

イメージ 8



とうもろこしの冷製スープ。
気に入った方は、2、3杯とお代わりしてくださいました(笑)

イメージ 9



クリームチーズをスモークサーモンで巻いたものと、レタスと一緒に盛り付けたもの。

イメージ 10



鶏ムネ肉の唐揚げ。
手でも食べやすいように、スティック状にしました。
下味は日本酒としょうゆで日本風に。
これも大勢の方が気に入ってくださいました。

イメージ 11



ピッツァ・マルゲリータ。
これはパートナー作。
普段食の細い5歳の甥っ子が、なんと4切れも食べてくれて、家族もビックリ!(笑)

イメージ 12



個別のお写真を撮り忘れましたが、あと一品はグリッシーニに生ハムを巻いたもの。
下の写真で右下にあるもの。
これもパートナーが準備。
他にチップス2種、ナッツ類などを用意しました。

イメージ 13



20年前の8月1日、パートナーは事故に遭い、生死の境をさまよいました。
3か月も昏睡状態に陥り、その後、生還したのです。
そんな訳で今日は彼の第2の誕生日のようなもの。
今日は事故の後、彼をサポートしてくれた方々、およそ30名を招いてのお礼のパーティでした。
仕事を辞めて彼の看病をした義母と、付き合い出してから10年間、彼をサポートした私に、
パートナーは真っ赤なバラを贈ってくれました。
今はとても元気にしているパートナーがいてくれることが幸せです。
10年の間、色々とありましたが、
その間の私の存在意義を大勢の方が認めてくださったような気がして、
それもとても嬉しいことでした。
皆さんからの「料理が美味しい」の言葉もとても嬉しかったですし(笑)
次はたぶん10年後。
それまでに料理の腕を上げたいと思います。
感謝、感謝の一日でした。

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!


ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、ワンクリックして頂けると幸いです。

今日のごはん。

今日は友人たちとの持ち寄りパーティ。
なんと2人がスープを作ってきてくれたので、
スープ→メイン→スープ→デザートという変則ディナーになりました(笑)

スープ:
ビーツのスープ。
友人のボーイフレンド作(笑)
サワークリームとチャイブを散らしてくれました。
初めて食べましたが美味しい!
キレイな色で食欲をそそります。

イメージ 1


メイン:
牛肉の赤ワイン煮。
我が家担当。
赤ワイン、固形ブイヨン、ドライトマト、少量のケチャップ、そしてコニャックも入れて、
3時間ほどコトコト・・・。
柔らかく出来ました。
付け合わせはほうれん草、人参、カリフラワー。
パスタは付け合わせの野菜と同じく3色にしました(笑)

イメージ 2


スープ:
りんごのカレー風味スープ。
友人作。
他には生姜なども入っているそうです。
木の実をトッピングしてくれました。
甘酸っぱくて、カレーの風味が効いていて、これまた美味しい!

イメージ 3


デザート:
Lebkuchen(レブクーヘン)。
蜂蜜やスパイスのたくさん入ったお菓子です。
友人夫婦作。
甘い物が苦手なパートナーと私の為に、デザートをこのお菓子にしてくれました(笑)
「Miki、あなたは生クリームが苦手なんだから食べなくて良いからね?飾りだからね?」と、
念を押してくれました(笑)

イメージ 4


スープが2品ということで、最初はスープを先に頂いてしまおうかと言っていたのですが、
中身を聴いて、こういう順番になりました。
ビーツのスープも、りんごのスープも初めてでしたが、どちらも美味しかった!
特にりんごのスープは、「夏場は冷たくしたら美味しいだろうねー」と、盛り上がりました!
友人夫婦がレブクーヘンを山盛り作ってくれたので、レブクーヘン好きなワタクシ、
いくつかお家用に頂きました(笑)
みんなが標準ドイツ語で話してくれたので、会話にもあぶれず(笑)、
楽しく美味しい時間でした!

今日も美味しく、そして有難く頂きました。

ごちそうさまでした!



ランキングに参加させて頂いております。
お気に召したら、清き一票(笑)をお願いします!
人気ブログランキングへ

今日のイイコト。

友人たちと会えたコト。
今日は友人たちとランチグリルパーティです!
お天気が良ければ、近くの山でグリルの予定だったのですが、
午後からお天気が崩れそうとのコトで、友人のフラットのお庭に集合です。
ここには住人が使える小さな建物があって、中には冷蔵庫や食器洗い機完備!
外にはテーブルを置いて、大人だけでも15人は座れるスペースがあります。
実はこの場所で、3年前パートナーに出会いました(笑)
そんな想い出の場所でもあります。
今日は大人10名、子ども3名。
それぞれワイン、サラダ、お肉やデザートを持ち寄る気軽なパーティ。
特に飲み物は多めに持って行って、みんなでシェアして飲みます(笑)
今日はパスタサラダと韓国風のピリ辛ダレに漬け込んだ牛ステーキ肉、
フルーツサラダを作りました。
準備中の朝からにんにくの香り、ぷんぷんです(笑)
炭火で焼いたお肉はやっぱり美味しい。
隣に座っていた友人カップルが「良い匂い!」と言っていたので、
パートナーが一切れおすそ分けしていました(笑)
なんせ彼のステーキは300グラム近くありましたからね!
一切れくらい、どうってコトないです(笑)
子どもたちと遊んだり、飲んだり、食べたり、おしゃべりしたり・・・
ゆったりした時間は過ぎて行きます。
11時半から集まって、私たちは17時に失礼しました。
飲んで良い気分の友人が「Miki!帰っちゃうの!?」と言ってましたが、
(この友人は酔うと良い気分になって、女性に「愛してるよー!」と言うクセがあります!)
パートナーに仕事があったので、早めに帰宅。
嵐が来たり、晴れて暑くなったり。
お天気だけが忙しい1日でした(笑)

今日もイイコトがありました。

感謝です。

今日のイイコト。

パーティに行ったコト。
友人の会社の10周年記念パーティにお呼ばれして来ました!
彼はインテリアの会社を経営しています。
今日はその店舗でのパーティ。
オシャレな家具や雑貨が並んでいて、非常に危険です(お財布の紐が心配!/笑)
ずっとずっと、もうかれこれ10年くらい欲しいと思っていたものがあったりして、
思わずパートナーに「これが欲しい!」と言ったほど(笑)
今日ご招待を受けたのは、顧客と友人たち。
我が家も彼のところでカーテンなんかを作ってもらっているので、一応は顧客!?(笑)
ビュッフェ形式のパーティで、美味しいものをたくさん頂きました。
中でも友人たちのお気に入りは、餃子にシュウマイ!
アジアのごはんは美味しいのです!
隣に座った女性とお話することも出来ました。
ドイツ語で!!
やっぱりコミュニケーションツールとして、言葉は大切だと痛感しました。
それはそれは簡単な文章しか言えないけれど、それでも何も言えないより何倍もマシです。
少しマジメにもうひと頑張りして勉強しようと思いました。
午後にパートナーに仕事が入っていたので、少し早めに失礼して、
友人の会社の近くにある湖の周りを少し散歩してから帰りました。
良いお天気です!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

日頃は笑顔を絶やさない友人ですが、会社を経営していくのは大変なコトだと思います。
そんな重みを感じたパーティでした。
20周年記念パーティには何か特別なプレゼントを用意します!(笑)

今日もイイコトがありました!

感謝です!

↑このページのトップヘ